• 締切済み

友人のいじめ

友人が大学の先生にいじめられています。 友人は看護学部の3年なのですが、先生にたたかれたり他の人が少し遅れて出しても受け取ってもらえるのに、彼女のは受け取ってもらえなかったり… 他にもいろいろあります。 ご飯も食べれていないようでやつれてきて、大学も辞めたいとまで言っています。 側にいてあげたいのですが、彼女は青森、私は東京の大学と遠く、なかなか会いにいけません。 どうしても助けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

看護の学校ではよくそういったことがあります。 叩くとかがあるかどうかは別として、 先生の好き嫌いで、生徒を分けているという事は、あります。 あなたはなんとかしたいかもしれませんが、 本人が行動しなければ何の解決にもなりません。 とりあえずは、校長先生に相談するとか、 スクールカウンセラーに相談とか、だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210533
noname#210533
回答No.3

あなたも看護学校の生徒さん? そうでなければ、彼女が置かれている状況の把握は かなり難しいと思います。 すると、どうしても一般論で励ますことが中心の 連絡になっているのではないでしょうか。 先生に叩かれるというのは明らかに暴力行為ですが、 それが刑事告発する程の酷いものなのか(例えば 顔を平手打ちされた、とか)継続的に暴力が振るわれて いるのか、によっても第三者の見方は大分変ります。 「この間なんて叩かれたんだよ!」 「それは酷いな!女の顔を何だと思ってるんだ、暴力だ!」 「えっと、、、暴力というか、教科書丸めて頭をボカンと・・・」 「ボカン?!酷いよね」 「いや、ポコン、かな」 「何か段々ニュアンス変わってきてない?」 これだけでも大げさだなあ・・・ととられちゃう。 私達第三者は、当事者じゃないから酷いよね、言っちゃいなよ やっちゃいなよと無責任についつい感情で言ってしまいますが、 当事者の本人は先生に対して「叩くのは止めて下さい」と言うのも 辛く気が引ける事でしょう。 そう言ったところで相手は「キミには単位は上げない。学校辞めろ」で 終わりです。 義務教育と違って、任意で受講する一般の教育機関は基本的には 商売であり、同時に治外法権の様な特権意識を持つ連中に牛耳られた 特殊な世界です。 時折ある話ですが、大学で単位を餌に体の関係を女子学生に求める 教授や講師はいくらでもいますし、それを拒否しても先手を打って たちの悪い嘘をつく女子学生なので退学させるべきだ、なんて無茶を 平気でやることもあるようだし、実際泣き寝入りしたり強姦まがいの 目に合ったり、その上証拠隠滅で退学処分に持ち込んだりと、小説では ないのかと思うような話もよく噂話ではききますが、大なり小なり 権威主義者の教授連と弱い立場の学生の間にはスジの通らないこと、 教授の好き嫌いで学生の人生が変えられてしまったり潰されてしまう。 イジメが蔓延しているのも、事なかれ主義と証拠が無ければ何やっても 構わない、自分さえいい思いが出来ればいい、というホンネがまかり通って いるからです。 で、そんな学校でも授業料を払い、ある程度は単位も貰っているでしょう。 我慢して単位を取得することを最優先事項にすれば遠からず卒業して 資格なり受験資格は取れる。 でも、嫌で仕方がない状態を無理に続ければ心身ともにおかしくもなる。 ここで彼女が考えなければならないのは、学校を毎日どうやって我慢して 過ごすか、ではなくて、それだけの我慢を代償に自分の人生に何を掴もうと して頑張っているのか、の自覚です。 人間、守るものがあればかなりのところまで踏ん張れます。 それが守るべき我が子だったり、叶えたい目標や取得したい資格だったり、 いずれにしても、我慢するにはそれと引き換えに大切にしたい宝物が 無ければ精神が折れてしまいます。 彼女がやつれてきているのは、表面的な学校の居心地の悪さだけでは 無い気がします。 彼女は、看護師になること自体に夢が持てなくなって来ているのでは ないでしょうか。 現実問題、病院と言う所はある意味戦場です。 白衣の天使たちは、現実には24時間三交代勤務を病院内を走り回りながら 一つ間違えば人の生死にかかわるる作業に従事しています。 眼科や耳鼻科の様な命に係わる診療ではない部課でも、泣く子供、苦情を 言う老人、職員を恫喝するモンスターペイシェント、看護師にセクハラする 医師などストレス源は様々。 それが循環器系や消化器系、外科、脳外科などの生死に関わる症例を扱う セクションでナースをやれば、死に瀕した患者のケアで心が折れる女性は 物凄い数いるはずです。 文句をつけて来る患者や家族だって、セクハラしてくる医師だって、 耳鼻科とは比較にならないストレスに皆晒されている。 人の死も頻繁に起きるし、訴えられなくてもどうして助けてくれなかった、 人殺しとなじられることだってある。 私の身近に病院関係者が複数いるので時折実情を聴く機会がありますが、 その戦場で生き延びたナース達はベテランの兵士のように膨大な経験と スキル、決断力や判断力、迅速な行動力を身に付けて、その厳しさを 笑顔で包んでビシバシ走り回っている。 凄まじい職場だと思います。 数年たつと、可愛い女性のナースも内面は強力な、時に男勝りの精神力を 発揮する、しなければやっていけない世界のようです。 さて、彼女がどのような夢の動機とモチベーションで看護学校に通うように なったかは存じません。 でも、弱い気持ちで授業を受ける学生に非常に厳しく当たる校風があることも 否定できません。 実戦に投入する戦士を養成する学校なのですから。 励ましたり、辛い気持ちを聴いてあげて癒してあげることも時には必要です。 でも、それはどこまで行っても、所詮他人の無責任な「可哀想」とか 「頑張ってね」でしかないと思います。 所詮当事者になれない、しかも1000kmも離れた青森にいる友達に してあげられることは、励ましや労りだけではないと思うのです。 現場に居ると、周囲が見えなくなることはよくあることです。 目先の事に必死で、大きな時間や空間で物事を見ることが 出来なくなってしまうことは、人間、よくあることです。 そんな時、看護師になる、という本来の目的と叶えたかった 夢を再認識させること、そして残酷ですが、そういう厳しい 現実で働いて行かねばならない事、更には、そういう辛い仕事でも あるけれど、誰かがやらねばならない、人を救うという大変な 値打ちのある仕事であることを時には厳しく、時には冷静に 教えたり思い出させて諭すことも親友ならばすべきではないかと 思うのです。 20歳前後の年齢の時は、全く世間など知りませんし、高校生に 毛が生えたくらいの意識しかないはずです。 学校と言う、社会の前段階での障壁に立ち竦み、凹んで落ち込み 道を見失ってしまう・・・その暗闇を少しでも照らし、行くべき 道筋を一緒に考えて上げて闇の中に指し示す。 それも親友と言える友の義務だとも言えます。 励ましと労りは所詮は短期的に痛みを和らげるロキソニンのような 効果しかありません。 病巣を根治する効能は無いのです。 彼女の中にまだまだ幼い夢見ていた自分がいて、それがなるように ならない自分に打ちひしがれて自分はダメだと思い込んでいることが 病巣そのものです。 今はダメでも少しづつ自分の中に積み上がっているものがあることを 思い出せ!大変な仕事だということが、辛い世界でもあることが、 判ってきたから辛い、それは進歩ではないのか?と。 そして何よりも、猫の手も欲しい病院のナースとして、ケアする 患者が沢山待っていることに使命感を持てよ、と叱咤する。 あなたを待ってるまだ見ぬ人々が大勢いるし、中にはあなたにケアされて 健康になって幸せになる人、あなたに感謝する人が沢山現れるのだ、 そのことを思いださせてあげることが大切だと思うのです。 自分には、自分を必要としてくれる人々と世界が、ある。 自分には、果たさねばならない、使命がある。 それが自分の価値を疑わない強い精神を創っていきます。 (時には頑固になったり偏屈にもなるけれど) あなたが彼女に実際に会う時には、そんな話は何もせず、 ただ、互いの友情を抱きしめて並んで雪の青森の街を歩く。 美味しい居酒屋とか、連れてけ!なんて、楽しい会話をしながら。 会う時にすべきことはまた違う事。 目と目で、手と手で、 確かめ合える温もりや力強さがあれば言葉は必要ありません。 でも、だからこそ、言葉を送るしかない距離にあって、 一つの言葉にも彼女が気づいていない事、思い出すべきこと、 それらを丹念に考え、彼女のことだけではなく、彼女がいる 世界と、彼女がこれから出会っていく人々との物語について、 あなたは真剣に考え、姉妹の様に「支える」責任意識を持つ。 それは必ず光ファイバーごしにでも1000km離れた彼女の心に リアルタイムで届くでしょう。 今日しか出来ない事を一生懸命。 彼女にとってもあなたにとっても、それは同じこと。 あなたの意思を明確に示すこと。 それを忘れなければ、暗闇の彼女に光を指し示すことも必ず 出来ると思いますよ。 二人とも、グッド・ラック。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

辞める気があるのであれば、その前に、 これからもあるでしょうから、 (できれば教授による暴力シーンの動画が撮れれば ベストなのですが動画を撮れなくても) 録音を録ることです。その場合は、 《○○先生、どうして私を叩くのですか、もう ××回目ですよ。また叩きましたね。これで ××+1回になります。止めてください》などと 証拠としての能力を持たせるような具体的な話をしながら 録音するのがコツです。 (ただ、不自然過ぎると見破られてしまいますので あくまでも自然に行うようにアドヴァイスしてあげて くださいませね) 録音機はお友達にも誰にも見せないことです。いまは 長時間の録音が可能な小型のレコーダーが安価で ゲットできますので……で少なくとも3個は用意して、 3個で録音することです。これは発見されて破壊された 場合の保険のためです。1個壊されても、まだ2個ありますので 安心です。録音機をセットに工夫をすることです。 ただ、何の理由もなく陰湿、陰険なイジメを行うことはないと 思われますので、過去に、その先生を刺激する何らかの言動が なかったかが、ちょっと気になるところです。まぁ皆無だったり、 心当たりがないとすれば、反動形成ということも考えられますね。 いまのところ、パワハラのみで、セクハラはないのでしょうか。 お友達の雰囲気や印象に、男性の感覚を刺激するようなところがある ということはないでしょうか。 大学内に、そうしたことを相談することがある筈ですので、 せっかくの学びの機会やお志を無にしてしまうことのないように、 知恵を絞ってあげませんか。 本当は、こうしたところで訊かないで、お父さまや 親戚の人たちに相談してみる方が実際の救いに繋がって 宜しいのではないでしょうか。 それに、 青森、看護学部 といった言語データが悪い方向に影響しないとも限りませんので、 ちょっと、気配りというか 配慮してあげても宜しかったのではないでしょうか。 早期に、解決すると、 いいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

どうしても助けたいのであれば、週刊誌にリークするのがいいと思いますよ。 ただ、友人の協力も必要ですから、話をしてみては如何でしょう。 週刊誌は、スクープを欲しがっていますからね。 証拠を集めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人のいじめ

    友人が大学の先生にいじめられています。 友人は看護学部の3年なのですが、手を叩かれたり他の人がレポートを少し遅れて出しても受け取ってもらえるのに彼女のものだけ受け取ってもらえなかったり… その他にもいろいろあります。 ご飯も食べてないようでやつれてきて、大学を辞めたいとまで言っています。 側にいてあげたいですが、彼女は青森、私は関東の大学と遠く、なかなか会いにいけません。 どうしても助けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • もう限界・・・友人に対してのいじめ

    今学校で友人がいじめに遭っています。しかし本人はまったく気付いていません。(聞こえよがしに言う悪口も聞こえているのに聞こえないふりをしているのかもしれません) しかし私がそのような事を言っている人達に何か言う度胸も無く、本人は全く気付いてないので私が身代わりになったところでどうしようもないなと思いただ側にいるだけです。(結局自分がかわいい) しかし一緒にいるときにも聞こえよがしに色々言われるので私も辛いです。先生にも相談しましたがほっとけばいいと言われました。 最近はもうこんな事が続いているので「なんで私もこんな目に遭わなくちゃいけないんだろうか」との思いが強くなってきました。(こういう考えが最低なのかな・・・。でも本当に辛いです) クラスにはあと一人友人がいるだけです。女子はグループで固まり見方になってくれる人はいなそうです。 もう疲れました。どうにかしたいと思ってもできません。助けてくれる人なんていないしどうにもこうにも身動きが出来ない状態です。 もしこのような状態でしたら皆さんはどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 看護学部でどちらに入学すべきか迷ってます

    北里大学の看護学部と、東京医科大学の看護学部の両方に合格しました。 東京医科大学だと家から通えますが、北里大学だと下宿しないと通えません。 また奨学金は学費にあてるので、アルバイトしないといけません。学校の先生は北里大学を 勧めるのですが、看護師の他に保健師などの資格も取りたいので、自宅から通える東京医科大学に決めようかと迷っています。 現場の医療関係者の方や卒業生からのアドバイスなとがあれば助かります。 明日ある程度決めないといけないんで、本当にすみません。

  • 式に招待する友人、上司について。

    今年の秋に結婚することになり、 結婚後は退職して、彼のいる東京に行こうと思っているのですが、 式、披露宴に職場の人を招待するか悩んでいます。 私は勤めて3年になるのですが、何でも話せる職場の同僚という人がいません。 私が話下手なのもあり、病棟で1人しかいない事務をしているというのもあると思うのですが・・ もちろん、同期がいないわけではありません。でも看護師は仕事の悩みも仕事が終わる時間もちがうので、密な付き合いはしてませんし・・・ (仲が悪いというわけでもなく、看護師さんは看護師さん達で仲が良いです) 同期の事務も最初は一緒にご飯を食べていたのですが、自分の居場所がないように感じてしまって。今は一緒に食べていません。 仲良くしてもらって年に何回かのご飯会は参加してますが、同期の看護師、事務の人も式に呼ぶまでは仲良くないので心から喜んで来てくれるかどうか。。 上司は師長になるのですが、一番お世話になっている師長も今年やめてしまいます・・・。次の師長を呼ぶにも、結婚後仕事をやめて東京に行くのに1人来てもらうのは申し訳ない気がして。 以前の考えでは挙式は、職場関係は誰も呼ばず、今後もお付きあいを続けて行きたい仲の良い友人だけ招待するつもりだったのですが、父にそのことを話すと、 「3年も働いて職場の人を誰も誘わないなんて向こう(旦那様側)の親戚になんて思われるか。/主賓の挨拶はどうするんだ。」など、厳しいお言葉をいただきました。。(泣 呼ぶつもりがないならやめて半年くらいしてから結婚しなさいとのこと。 主賓の挨拶、職場の人を呼ばないとおかしいと思われるでしょうか。 変な子をお嫁にもらったなと思われてしまうでしょうか。 長くなってしまいましたが、みなさまの率直な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京の私立大学に進学音楽活動との両立

    東京の私立大学に進学音楽活動との両立 春から東京の私立大学の看護学部に進学音楽 サークルとかでなく本気で音楽をしたいと思っています 学校の先生によると他の大学よりは緩く自分の時間が作れると聞きましたが 実習はあります 看護学部で音楽と大学とアルバイトとの両立は可能でしょうか? こんな私になにか参考になる意見ございましたら なんでもいいのでお願いします

  • 今年で18歳の高校3年生です。

    今年で18歳の高校3年生です。 将来は養護教諭(学校の保健室の先生)になりたいと思っているのですがなかなか良い大学がないんです。 理系の大学で看護学部という大学はいっぱいあるんですが看護師や保健師の免許はいらないので看護学部には行きたくないんです。 理系の大学で看護学部ではなく他の手段で養護教諭1種または2種の免許を取れる大学または短大を探しています。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 遠方にいる友人の結婚式二次会幹事

    4月に友人の結婚式二次会の幹事をすることになりました。 友人夫婦と旦那側の幹事さんは東京に住んでおり 私は青森に住んでいます。 他に頼める人がいない・・・といわれ、引き受けました。 旦那側の幹事は、わりとマイペースな人で 3月中の休日は全て別な予定が入っていることともあり、 直接打ち合わせはせず、チャットやメールのみで進むことになりそうです。 今日旦那側幹事が、一人で(友達夫婦へメールをしていたが、返信が無かったそうです)会場へ下見にいったようで ToDoリストや、確認事項などをエクセルでもらったのですが 夫婦側が主に決めることが多いように書いていたのですが 私が友人から聞いていたのは、ほぼ幹事で決めて・・・というものでした。 正直、4人できちんと打ち合わせはしていないし 新婦は、ケーキカットやゲームなどやって欲しいことがいっぱいあるようですが 肝心のところまでいくと、そっちで決めてね・・・と言われます。 20人くらいなので、要望を聞き入れすぎると予算が心配です。 皆さんは、どのようにしていましたか? よろしくお願いします。

  • 大学の看護学を教える先生になるには?

    大学によって看護学部で高校の衛生看護科の教員免許を取得できるところがありますよね。 大学で教えている先生は、看護師の資格がある人が、大学の採用試験を受けるのでしょうか? また、その他に何か資格が必要なのでしょうか? 大学院卒の人でなければ、大学で講義することが出来ないなどと聞いたことがあります。 将来、看護を教える人になれたら・・・と思っています。今年進路を決める際に、参考にさせて下さい。 よろしくお願いします!

  • 看護学生ですが医学部に入りたい。不可能ですか?

    私は、中学時代から看護師を夢見てきました。高校時代も看護師を夢見て受験勉強をしてきましたそして現在、看護学生であります。祖父母や親、高校時代の先生方は私が看護学生になれたことに対してとても喜んでおり、看護師はすばらしい職業だと言っておりますし私の日々の努力をほめてくれます。 しかしとある大学に行っている私の古きからの友人であるYは、看護師の職業についてや看護学校の厳しさについての理解がありません。看護師は所詮、「下の世話だけをして医者の手伝いをし、医療の知識もさほどない人」という考えであるようです。 友人Yは私の頑張りを認めてはくれません。それだけでなく看護師の職業への理解が乏しいため看護師の職業を下にみる傾向があります。そのことが人一倍、人から認められたいという思いが強い私にとってとても苦痛となっております。 友人Yはこれら以外のことについては大事な友達でありますから関係を切るということはしたくありません。 そこで医学部に進めば親や祖母だけでなく私をバカにしてきた人達や友人Yを見返すことができると思いました。世間では医者=秀才という考えです。また私は認められたいからという理由だけでなく看護学校で学ぶうちにもっと医学についてまなびたい、治療する側の人間になりたいと思うようになりました。ですから私は学校卒業後、奨学金を返すため三年とある病院で働き、退職後25歳で医学部を受験しようと考えております。この考えは甘いのでしょうか?第三者からの意見をお聞かせください。

  • いじめに遭っている友人を救いたい

    友人が職場でいじめに遭っています。 相手は、男性で同期。 原因は、その男性の告白を断ったことにあるようです。 職場の同僚の前で、事あるごとに友人が以前してしまった些細なミスを非難・中傷し続けているそうです。 (告白を断る前には、同様なことがあってもフォローしあえる関係の職場でした) 友人は、気にしないようにしていましたが 職場の他の同僚も、友人とその男性のことを遠巻きに見ているだけで 中には一緒に楽しんでいる人もでてきたせいで友人は体調を崩してしまいました。 それでも会社には出勤していきます。 私もいくつか、対策を考えて友人に言いましたが 告白を断った自分がいけないのかもしれないと責めている部分もあり、公的機関への相談も出来ないでいます。 友人の考えとしては、自分は職場が好きなので辞めたくない。職場の雰囲気を戻したいそうです。 最近は、中傷だけではなく電話を取り次がない等、仕事にも支障が出てきたので上司に相談しました。 まだ対策は、できていません。 友人が孤立していってしまいそうで心配なのですが、どうしたら救ってあげられるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アルコール発酵によるエタノールの回収量が推定よりも増加した場合、その原因は何でしょうか?エタノールに不純物が混ざっているからでしょうか?
  • アルコール発酵において、エタノールの回収量が予測を上回った場合、その理由を知りたいです。不純物の混入が原因なのでしょうか?
  • アルコール発酵で回収されるエタノールの量が、予想よりも大きくなった場合、その要因は何でしょうか?エタノールに不純物が含まれているからでしょうか?
回答を見る