• ベストアンサー

簿記3級、問題文が理解できません。

残高試算表を埋める問題で資料の中に 12/8 先に備品を購入したさいの代金¥100,000を小切手を振り出して支払った。 との問題文があり、その仕分けは 未払金100,000  当座預金100,000 でした。 てっきり先に支払ったのだから前払金で処理するのかと思ったのですが・・・。 この問題文、どのように解釈すれば未払金での処理となるのでしょうか? 簿記ではなく国語の質問ではないかと思いますが、どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.1

>12/8 先に備品を購入したさいの代金¥100,000を小切手を振り出して支払った。 12月8日より前の日に備品を購入したが、代金は、支払っていないが、 備品は、手元にあるということになります。 その時点でのお仕訳が、 備品 100000   未払金  100000 そして、12月8日にその未払金を支払ったということです。 未払金  100000  当座預金  100000 >てっきり先に支払ったのだから前払金で処理するのかと思ったのですが・・・。 先に支払いは、していないですね。 「先に備品を購入」とあり「12/8に小切手」とあります。 手元に備品が、来ていなくて先に代金を支払う場合は、 前払金 100000  当座預金  100000 となり、備品が納品された時点で 備品 100000  前払金  100000 となります。

その他の回答 (2)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

国語の問題として、購入したさい代金を支払ったと記述がない。落ち着いて問題文を読みましょう。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

> てっきり先に支払ったのだから前払金で処理 「先に備品を購入したさいの”代金”」だから まだ支払ってませんよ。

関連するQ&A

  • 簿記3級 未払金の仕訳についてお願いします。

    簿記3級について教えてください。 問 先に備品を購入したさいの代金¥100,000を 小切手を振り出して支払った。 について、 誤答 備品   100,000 当座預金   100,000  と答えてしまいました。が 正解は⇒ 未払金  100,000   当座預金   100,000  でした。 どうしてこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記問題について

    仕訳がよく分かりません。 教えて下さい。。。   (修正仕訳を答えたい‥場合)   銀行からの当座預金金額¥300,000   決算日における当社の当座預金勘定残高¥250,000   不一致の原因は、   (1)得意先からの売掛金¥10,000の振込みの未処理   (2)仕入先に買掛金の支払いとして振り出した小切手¥20,000が未取付   

  • 簿記3級 応用問題がわかりません

    現在、簿記3級を独学で勉強しております。 下記の応用問題が理解できません。 問題:次の支払利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。        支払利息 ——————————————————— 当座預金 50,000 | 前払利息 10,000 未払利息 12,000 | 答え: ( 損益 ) 52,000 (支払利息) 52,000 解説: (当座預金+未払利息)−前払利息 まず問題図の支払利息に対して未払利息が借方、前払利息が貸方にあるのは問題文に決算整理後と記載があるので翌期として再振替を行ったからなのは理解しています。 しかし、資産である当座預金と負債である未払利息を合算することが理解できません。未払利息は支払うべき負債なので当座預金から引くものだと思っています、でも両科目が借方にあるので不思議に思っています。 お優しい方、ご教授お願いします。

  • 日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてくだ

    日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてください。 1.2.3.4のうち理由がわかるのは2だけです。2の理由は費用はすでに発生しているので費用を取り消さず未払金を使います(これだけはテキストに理由が書いてあるのでわかります)。 質問ですが未渡し小切手の問題において4の商品の仕入れの際に小切手が未渡しだった場合はどのように仕訳けするのでしょうか?また1,3においてもテキストに答えは書いてあるのですが明確な理由がわからないため、ただ暗記しているだけになっていますので理由もおしえていただけると助かります。 1、 借方 買掛金500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 買掛金500 2、 借方 広告宣伝費  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 3、 借方 備品500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 4、 借方 仕入500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 ?????500 すみませんがわかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 2級の過去問 違いは何ですか?

    お世話になります。 簿記2級の過去問で111回と123回の問1に出題された問題なんですが、 当座預金勘定をまとめているものと、別々に仕訳しているものとの違いがわかりません。 問題は当座預金の不一致の修正です。 111回の解答は、 当座預金 800,000 売掛金 500,000              未払金 300,000 123回の解答は、 当座預金 135,000 受取手形 135,000 当座預金 68,000  未払金   68,000 となっています。 問題を簡略して書きますと、 111回は、 当座預金の残高が一致しないことが判明した。 1つは銀行からの売掛金振り込みの未達、 2つは広告宣伝費の未渡小切手である。 123回は、 残高不一致の原因として次のことが判明したので修正処理をした。 (1)受取手形の振り込みが銀行から未達 (2)未取付小切手(仕訳なし) (3)未払金の未渡小切手。 です。よろしくお願いします。

  • 簿記会計  設問の意味(考え方)

    日商簿記検定2級の対策で、問題演習を行っていた際の 疑問点の質問になります。 ◆問題◆ 2級 第2問の「特殊仕訳帳」に関連する問題 期首のBS 1月中の取引(特殊仕訳帳および普通仕訳帳) を元に、1月31日時点の残高試算表を完成させる問題。 ◆質問内容◆ 備品の金額の出し方 (※市販問題集付録の「回答のアプローチ」の解説には、詳細が書かれておらず    考え方が分からないため質問) ◆数字、推移◆ (1)期首のBS  備品 ¥120,000(借方残高) (2)1月中の取引の記帳は、以下の3点 取引1:当座預金出納帳(特殊仕訳帳)に記入   当座預金 144,000 / 借入金 120,000                備品   24,000 取引2:当座預金出納帳(特殊仕訳帳)に記入 備品  120,000 / 当座預金 450,000 消耗品 30,000 給料  300,000 取引3:普通仕訳帳に記入 当座預金      24,000 / 備品 60,000 減価償却累計額 21,000 固定資産売却損 15,000 ◆回答へのアプローチでの説明◆ 120,000(BS上の価格)+120,000(当座預金出納上の価格)-60,000(普通仕訳帳上の価格) =【¥180,000】 ◆質問2点◆ 最後の「¥60,000を引く理由」を教えて頂きたいです。 それと 取引1 の貸方で減っている備品24,000は、どう考えれば良いでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 3級の問題です。。。

    〔1〕事務所の備品(原価\350,000,減価償却累計額\262,500)を\100,000で売却処分し、小切手を受け取った。 〔2〕商品\500,000を仕入れ、代金のうち\200,000と引取運賃\5,000を小切手で支払い、残高は掛けとした。 この2つの問題文の中で使われている小切手・・・。 〔1〕の回答を見ると、現金勘定で処理されていて、〔2〕では、当座預金勘定で処理されています。 これは、どう見分けたらいいのでしょうか??? 教えてください。お願いします(><)

  • 簿記3級の問題です。教えてください。

    こんばんは。今、簿記3級の勉強をしています。 それでどうしても答えがわからない問題がみつかり、お聞きしたいと思いました。 (仕訳の問題です) 詳しい方、教えてください。お願いします。 (1)A商店に対する買掛金の支払いとして、小切手¥300,000を振り出した。本日の預金残高は¥200,000借越限度額は¥800,000である。 (2)B商店は、C商店より商品¥500,000を仕入れ、代金は売掛金のある得意先D商店あての為替手形を振り出して支払った。 (3)決算において、当期純利益¥600,000を資本金勘定に振替えた。 ちなみに勘定科目は以下からの選択になっています。 現金 買掛金 未収金 備品 支払利息 当座 売上 前払金 未払金 租税公課 受取手形 仕入れ 立替金 前受金 資本金 売掛金 繰越商品 仮払金 預り金 損益 支払手形 有価証券 建物 仮受金 受取利息 借入金 支払手数料 給料 引出金 よろしくお願いします。 

  • 簿記の質問。「小切手振り出し」の時の勘定科目について

    こんばんは。 今、簿記3級試験に向けて勉強を行っています。 そこで質問があります。 よく、決算整理とか残高試算表を作る時の仕訳で「3000円の商品を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った」とありますよね? 『小切手振り出し』と文中にあるので、勘定科目は「当座預金」と思っていても、答えでは、勘定科目が「現金」となっていたり、どう対処すれば言いかよく分かりません。 小切手振出とあるのに、勘定科目が「当座預金」ではなくなぜ「現金」となる場合があるのか教えてください。

  • 簿記3級の問題で質問があります!!

    日商簿記3級の第123回の問題で質問があるのですが、 まず第1問目の仕訳で、問題が「パソコンと文房具~円を購入。パソコンのセッティング費用7500円を小切手で支払った。」というものなのですが、疑問があるのはセッティング費用の仕訳で、小切手での支払いということで当座預金の減少で処理したのですが、模範解答には未払い金となっています。これは一体なぜなのでしょうか? 次に、第2問目が買掛金明細表と売掛金勘定月末残高を記入する問題なのですが、 問題分の取引に「先月分の商品代金(一部)の支払いとして」や「先月販売の商品代金(一部)を回収」とあるのですが、 この取引をなぜ 未払い金の支払いand未収金の回収 ではなく 買掛金の支払いand売掛金の回収 だと判断できるのでしょうか? 先月分だと掛で処理、といった規則があるのでしょうか? 解答を見てもいまいち理解出来ないので、もし分かる方がいらしたら教えてください!!! 困っています!

専門家に質問してみよう