• ベストアンサー

カーリダーサの戯曲

カーリダーサの戯曲は、現代インドでも上演されるのですか。 上演されるとすれば、使用される言語は何ですか。

noname#214841
noname#214841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 先ほど、モリエールの方に1回目の回答をしました。 カーリダーサについては、昨晩から調べていますが、Youtubeでは、「カーリダーサ」「シャクンタラー」をサンスクリットや英語で検索しても、演劇の動画は全く出ません。 歴史的には、11、12世紀にはサンスクリット劇は衰退し、ほとんど絶えたようですが、現在唯一残るサンスクリット劇団が、インド南西部に位置するケーララ州のクーリヤッタムです。音楽と舞踊が中心の上演形式ですが、カーリダーサも上演しているのではないかと推測します。 Wikipedia Sanskrit dramaのPerformancesの項参照 http://en.wikipedia.org/wiki/Sanskrit_drama#Modern_Sanskrit_Plays クーリヤッタム http://abhilabo.web.fc2.com/kutiyattam.html http://en.wikipedia.org/wiki/Koodiyattam 現在、サンスクリットを母語とするのは6000人ぐらいだそうですが、サンスクリット復興の動きがあり、学校で教えられているほか、サンスクリットの新聞やラジオ放送もあるということなので、演劇の方でも増えるかもしれません。Wikipediaの「Sanskrit drama」に「Modern Sanskrit Plays」という項があるので、新しいサンスクリット劇もあるように見えます。そういうところでカーリダーサが上演されているかどうかについては、情報がつかめませんでした。ただ、現代インドでは、映画産業がすごく、大衆の娯楽はほぼ映画とテレビだと思います。演劇は、19世紀に西洋のものが紹介され、その後、タゴールなどが多く上演されたようです。古典の演劇作品の上演が多くないのは、ある程度世界共通かもしれません。もし上演されるとすれば、やはりヒンディー語や英語が多いのではないでしょうか。 Youtubeでわずかに見つけたものをお教えしますが、英語のもの一例をのぞいて、あとは何語かわかりません。たぶんヒンディー語だと思うのですが、plapotaさんご自身がお聞きになれば、サンスクリットならばそうとお分かりになると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=PmoEJCVwvAk https://www.youtube.com/watch?v=9jAVNVV_fYE https://www.youtube.com/watch?v=RmNyxKuElt0 https://www.youtube.com/watch?v=nJJAItOxD2Y 「シャクンタラー」は、ヨーロッパでも早くから知られていて、ゲーテも影響を受けていますし、シューベルトもオペラを書きかけています。それ以後も、ヨーロッパの作曲家がこの作品をテーマにした作品が結構あります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%BC シューベルト 歌劇「シャクンタラー」より https://www.youtube.com/watch?v=wBXBf-kL0mE https://www.youtube.com/watch?v=icuqzuQgiNs https://www.youtube.com/watch?v=BF0Gy-CTKyY https://www.youtube.com/watch?v=-vBYPkQkmiM カール・ゴールドマーク「シャクンタラー」序曲 https://www.youtube.com/watch?v=XUvPcUz53AU フランコ・アルファーノ 歌劇「シャクンタラー」の一部(一番目の動画は、音が悪いです) https://www.youtube.com/watch?v=NDfAkvJy9mA https://www.youtube.com/watch?v=xeEMZPP_jDk また、モリエールの方にのちほどお邪魔します。

noname#214841
質問者

お礼

モリエールの回答文で御指摘くださいましたが、戯曲はやはり上演に接するのが一番だと思ひます。ギリシャの古典劇は再生の試みがあるのですが、インドでの話を聞かないので、質問してみました。 >>カーリダーサについては、昨晩から調べていますが いつもありがたうございます。お仕事は大丈夫なのですか。そちらのほうが、いつも気になつてゐます。 >>現在唯一残るサンスクリット劇団が、 >>インド南西部に位置するケーララ州のクーリヤッタムです。 クーリヤッタムといふのは初見です。リンク先は翻訳で読みました。サンスクリット劇であれば、カーリダーサを外すとは思へません。文化遺産指定で国際的に認められてゐるなら、なほさらです。 >>サンスクリットを母語とするのは6000人ぐらいだそうですが、 >>サンスクリット復興の動きがあり ヘブライ語は奇跡の復活を果たしましたが、サンスクリット語も広まつてほしいものです。アイヌ語あたりは、どうなのでせうか。生物種の絶滅と同じで、減少する一方です。このサイトでも、いろいろな人がゐたほうが楽しいと思ひます。「大凡楽器」の人は笑ひました。そんな感覚の人なのでせう。私も投稿して話してみたかつたのですが、思ひとどまりました。 >>現代インドでは、映画産業がすごく、大衆の娯楽はほぼ映画とテレビだと思います。 インドでの映画の多さにはあきれるほどです。私のモリエールへの俗物評価と大差がありません。好きなものは好きでどうしようもありません。 >>Youtubeでわずかに見つけたものをお教えします 2番目の『メーガドゥータ』が、画面も音楽も美しく、しばらく見とれてゐて、この「お礼」を書くのが遅くなりました。般若心経のサンスクリット語よりも、はるかに崇高です。これからもときどき観ます。これだけでも、回答していただいた価値が十分すぎるほどです。『シャクンタラー』は、わかりませんでした。でも、上演されてゐるのは、確かなのですね。 >>サンスクリットならばそうとお分かりになると思います。 上記のとほりです。 >>ゲーテも影響を受けていますし、シューベルトもオペラを書きかけています。 ゲーテがシャクンタラーの詩を書いてゐるのは有名ですが、シューベルトについては、初めて知りました。リンク2番目のアリアが切なさと明るさが入り混じつた曲調で、飽きません。ほかの二人は名前も知りません。これだけヨーロッパでカーリダーサが評価されるのは、やはり同じアーリア系といふこともあるのでせうか。日本でも評価が高まつてほしいものです。 御回答ありがたうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 こんにちは。回答する教養はありません。  《シャクンタラー》ですよね。  これは ちょっと引用したことがあって なつかしいです。  もう四十年近くむかしです。  筋と言いますか ひとの心理の問題ではなく 生活態度としての思想にしっかりしたものがあると受け取った記憶があります。  お茶を濁す投稿でした。

noname#214841
質問者

お礼

こんにちは。1時間ほど前に「お礼」を書いたはずなのですが、入力ボタンを押し忘れたやうです。遅くなつてすみません。 >>生活態度としての思想にしっかりしたものがあると受け取った記憶があります。 私も、同じ視点で読んでゐます。二大叙事詩をはじめとするインドの思想がそのまま表現されてゐます。カーリダーサはきはめて保守的な人物に思へます。その意味でも、インドそのものの勉強になります。 かざみどりさんの原始佛典の質問もおもしろいのですが(女性ブッダの提案にはまゐりました)、インド文学の話題も増えてほしいものです。少し前に、『ラーマーヤナ』を読んだ女性が外国語カテゴリで質問してくれてゐました。ゲーテが傾倒した『シャクンタラー』以外にも、岩波文庫から訳が出てゐて、日本語訳で気軽に読めるやうになりました。ちなみにサンスクリット語の原本は持つてゐません。 御回答ありがたうございました。

関連するQ&A

  • 戯曲を書くことについて

    最近は書いていませんが、以前はよく個人的に小説を書いていたものです。 ちなみに、書いてネットの掲示板とかに投稿していただけで、同人誌を出したり賞に応募したことはありません。 「文学」というと小説を連想する方が多いと思うのですが、小説だけではなく、詩や戯曲もありますよね。 しかし、アマチュアで詩を書いている人はいても、戯曲を書いている人はほとんど見たことがありません。 戯曲を書く人はほとんどがプロの小説家(三島由紀夫のような小説家兼劇作家)か、戯曲を専門とする劇作家・脚本家、あるいは脚本に興味を持っている俳優ではないでしょうか。 (1)アマチュアで戯曲を書く人が少ないのはなぜでしょうか? ちなみに、私が戯曲を書かない理由は「大概のことは小説で書ける」「小説で書けず、戯曲でしか書けないことが特に思い浮かばない」というものですが、皆こんな感じでしょうか。 (2)私自身戯曲を書いた経験がないのですが、戯曲を書く楽しさとは何でしょうか? 戯曲を「上演」「演出」する楽しさなら理解できますが、戯曲を「執筆」する楽しさはいまいちよく分かりません。 (3)戯曲を書く際、実際に上演されることをイメージして書きますか? 中には『ファウスト』第二部のようなレーゼドラマもありますが。

  • 戯曲とは?

    再質問です。 戯曲を私は舞台で上演されるお芝居のことと理解していますが、正しいのでしょうか? 戯曲を書いてみたいのですが、知っておいた方がいいと思われること、読んでみた方がいい本などございましたら、教えてくださいませんでしょうか? もし、コレをご覧になっている方で「本職」の方、特にご回答よろしくお願いいたします。

  • 6~10人でできる戯曲を探しています

    戯曲を探しています。 6~10人のキャスト(主要人物が3人くらいだとうれしいです) 男役者が少ないので、女役者が多く出るもの。又は代替えが可能なもの 上演時間は1時間半~2時間 ご存じの方、お願いいたします。

  • みたい戯曲の公演情報メール

    タイトルがあいまいですみません。 なんと説明すればいいか解らなくて・・ 特定の作家の戯曲の公演があることを、メールなど知らせてくれるサイトをさがしています。、 劇団や出演者はどこでもよいです。 とにかく、その戯曲が上演される、という情報がほしいのです。 戯曲のタイトルと、上演地域を登録しておくと、 「○月○日から○○劇場で○○劇団が上演」の情報メール、といったシステム。 どこかないでしょうか?

  • 女3人、男1人でできる戯曲を教えて下さい。

    演劇をやってる社会人です。今度はじめて自分達で公演するのですが、肝心の戯曲が決まりません。女3人、男1人でできる、上演しやすい戯曲があったら教えて下さい。(第三舞台とか新感線とかの感じがすきです。)

  • 海外小説の戯曲化と、太宰作品ほか上演許可について

    はじめまして。 今度、米文学の作家の小説を戯曲にして、上演しようと思っています。 それから、戯曲に構成しなおすにあたって、太宰治の小説の短編の数節と、 他にもう一つ小説から数行、台詞に引用@転用があり、 それから谷川俊太郎さんのみじかい戯曲から1場引用しています。 公演自体は入場無料なので、利益は発生しません。 この場合計4つのところに上演許可を取るのが妥当なのでしょうか? また上演許可というには、その戯曲まるまる一本でなければ申請は受理されないのでしょうか? もしなにかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください

  • 男1人女2人の戯曲を探しています。

    戯曲を探しているのですが、登場人物が男1人女2人の戯曲で上演時間が30分程度(あくまでも目安なので短編ということです)のものがなかなか見つからなくて困っています。 できれば今から60~70年前を舞台にしたもの(国などは問いません。日本でいえば大正~昭和を舞台にしたもの)だと嬉しいですが、まずは人数がちょうど良いものを探しているのでできればで大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • はい・らっとさんと言う戯曲作家の連絡先

     インターネットのブログ、「勿忘草~戯曲集~」より「ティアーズマーク」を読みました。 作者は はい・らっとさん という方。 上演したい時は連絡をということなので、感想のところから連絡したのですが、返信がきません。 送信はされているので、読まれてないのかなと思います。 はい・らっとさんに連絡する手段など教えてください。よろしくお願い申し上げます。 

  • 戯曲について

    戯曲について(先生いわくテーマはなんでも良い)小論文を書かないといけないんですが、 煮詰まってしまいテーマすら決まりません。 資料も図書館ではなかなか良いものが見つからず困っています。 戯曲について詳しく書かれているホームページなどありましたらURLを教えてください。 よろしくです

  • 泣ける戯曲

    すみません。戯曲にあまり詳しくありません。 ラストが泣ける戯曲で、東京の大きな本屋でなら 手に入るもの、何か知っている方、 おられましたら教えてください。 岸田国士戯曲賞受賞とか何か賞をとっている ようなものだと嬉しいです。 とってなくてもいいのですが、とっていれば ある程度世間的にも評価されたという保証になるので 全体的に暗い(悲しい)トーンで最後泣けるのでもいいし、 前半、中盤はコメディで笑えるけど最後は泣ける、 みたいなのでもどっちでもいいです。 お願いします。