• 締切済み

身寄りのない叔母への対応について

私には、70代の母方の叔母がいます。母とは不仲ですが、子供、夫がいないので今は一人暮らしです。生活保護をうけています。認知症はなく自活しています。私は結婚してから、何カ月か一回、一人だからと元気?と電話して近況を聞いていました。今までは元気だと返事が来ていましたが、ここ最近、体調崩したり、大怪我をしてたりして、精神的にも弱くなっています。やはり一人では寂しい、不安、我慢していると…。それを聞いて私は胸が詰まりました。連絡先は教えているけど現実家もすぐ行ける距離でもなく、実際何もしてあげられません。叔母は友達がいるわけでもないし、近所付き合いもない。地域センターにカラオケとかいっていたけど、何かあったのか全く行かなくなり、今は毎日散歩で外出はしているようです。 やはり元気ではない声や暗い話題を聞くとツライけど、だからと言って何かできるかと言ってもできず…話も聞いてあげたいけど受け止められない…と葛藤します。 不安や寂しさは、行政の制度を使ってもらえば、何か良い対策はできるかと思うのですが、打診だけはしてるけど、イマイチな感じです。 叔母は、自立するために、緊急連絡先も私の番号は誰にも教えていないから、迷惑かけないから安心してと言われてせつなくなりました。 だけど、もし何かあって連絡が来てもすぐ対応はできそうにないから、複雑ですが… 私自身も、妊娠がわかり、これからは今の様に電話もままならないかもしれず、まして聞く事も出来ないかもしれません。 今後も心配にはなるのですが、自身のことを優先して、余裕がでた時点でまたできる事を対応すれば良いのでしょうか? 感情移入しすぎて、何かよくわからないのですが、 厳しい意見はなるべく避けて、冷静なご意見がほしいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.6

叔母様がお住まいの「地域包括支援センター」にご相談なさるとよいと思います。 ケアマネージャーやヘルパーの定期訪問や配食サービスを利用することが見守りになります。 それらの方が、異変を感じたら、すぐに質問者さんに連絡を取ってくださるようお願いしましょう。 生活保護を受けていらっしゃるとのことですので、介護保険サービス利用の可否が問題になると 思いますが(二重支援は受けられませんので)、その点を率直にご相談ください。 (既にご手配済みでしたら、申し訳ありません)。 私も父方の祖母を(血の繋がらない)私がみるようになりました。 祖母には実子がおらず父は養子でしたが、父は祖母より先に他界してしまいました。 しかし私には私の生活がありますので、それを犠牲にしてまで祖母を終始見守ることはできませんでした。 一番怖かったのは「火事」です。祖母は料理好きで、着物を着て料理していました。 着物の袖に引火すると危ないし、ご近所にも迷惑がかかると思い、祖母の居住区の区役所に相談して、 IHコンロの導入と緊急電話(ボタン一つで役所に繋がる)の設置を行いました。 (無料で利用できる制度が、祖母の住まう地域の役所にはありました)。 そんなこんなで、認知症の発見も早く、祖母は晩年を施設で過ごし97歳で大往生しました。 あれもこれもしてあげたかったのに、できないことの方が多かったとの後悔は残りましたが、 喪主を務めながら「これでよかったんだ」と自分で自分に言い聞かせました。

titann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。祖母様のこと大変でしたね。包括センターに相談は情報として得ています。タイミングを見て考えようと思いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.5

おばさまが不幸でかわいそうですね。 貴方は優しい姪御さんですよ。 しかし、しかし、しかし、深入りしてはいけません、 なぜならば、、貴方はしょせん何もできないからです。 おばさんに、何かあった時に連絡が来るのは、最初に兄弟やその伴侶にきます。 そうです、 おばさんのこれからの事は、まず貴方のお母さんに連絡が来るのです。 おばさんが具合が悪くて、入院すると、連絡は兄弟姉妹に来ます。 お母さんが亡くなれば、甥や姪に連絡が来ます。 そのころ、もしあなたが子育てや子供の学費のことなどで、せいいっぱい頑張っているころだと、おばさんの事がとても重荷に感じるはずです。 人間はそんなにたくさんの重荷を背負うことが出来ません。 今のあなたは、お母さんも元気だし、子供もいないし、時間にもゆとりがあるのだと思います。 でも10年先、15年先は状況が大きく変わります。 おばさんの事は電話で安否を確認して励ますぐらいしか貴方にできることはないと思います。 緊急連絡先にされて、入院しましたから、身元引受人になってくださいとか、病院から連絡来たら身元引受人なりますか? 退院後の対応がなたにできますか? ねっ!そういうこと出来ないでしょう。 それに叔母さんの現在の不幸はおばさん自身の責任もあると思いますよ。 姪にどうして頼ることが出来るでしょうか。 、 同情で行動は禁物ですよ

titann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに仰る通りだと思います。思いだけではしって逆に叔母に期待を持たせ、実際に何かあった時に対応できないということは、まざまざと感じます。今までも何カ月か一回電話かけただけで、今後もスタンスは変わらないけど、何かくらい気持ちになっていたので心配だったから。地域包括センターのチラシだけでも郵送して情報を送ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「備えあれば憂い無し」ではないですが、今のうちに質問者さんが「何ができて何をしたいのか」を自分で考えておいたほうがいいと思います。 今現在は叔母さまはお元気で自立されているようなのでさしたる問題もないかもしれませんが、 先々認知症になったりご病気などで自立して生活ができなくなるかもしれません。 そのときに当然のごとく質問者さんが引き取って同居するなどいうことは無理でしょう。 できることといえば、頑張っても施設や病院の手配をすることくらいではと思います。 (これも遠隔地であれば難しく、叔母さまのお住まいの地域の該当部署などの担当者と電話で相談することくらいが現実的かもしれません。) 起こりうるいろんなケースを想定して、「こうなったらこうしよう」「ああなったらああしよう」などと事前に決めておいたり、事前に準備できることはしておくくらいでしょうか? そのような心の準備をしておかないと、いざというときにあたふたとして叔母さまにも迷惑をかけるかもしれないし、質問者さんの家族にも迷惑がかかるかもしれません。

titann
質問者

お礼

そうですね。現実何ができるか考えて、情報を集めてみます!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

叔母さんの 住んで居る 近くの高齢者ケァー施設に相談する 指示してくれますよ

titann
質問者

お礼

調べてみて情報を得てみます!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本 「 (貴女が)出来ることをしてあげる、、、」これしかないですね。 70代の叔母さん、、、なら、もう、親は勿論、いないでしょうから、 身内、、といえば、姉になる貴女のお母さんになるでしょうから、 叔母さんに、何かあった時は、貴女のお母さんに連絡がいくでしょう。 今は、高齢化社会ですから、叔母さんの住んでおられる地区で 高齢者を見守るなんらかの活動がされてると思いますよ。 そちらを探されて連絡してみられたら如何でしょうか? 貴女の妊娠が分かったからといって連絡出来なくなる、、ということはありませんよ。 それこそ、出産間近であっても、電話は貴女からかけることは出来ます。 兎に角、叔母さんの住んでおられる地区で、一人暮らしの高齢者に どのようなフォローがされているのか調べて見られることではないでしょうか?

titann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。調べてみて情報はみたので参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

冷静な意見の一つとして、あなたの母様と、あなたとの関係は問題ない? 当然なことですが、なにがしかの、時間をさいて、あれこれ、行動する、 金銭を伴うともなれば、母様が優先です、娘としては、法的にもね。 そして、母様と、その叔母様とが仲が悪いともなれば、 人生の道中、あれこれあったから、今があるわけで、 勝手に、あなたが情にほだされて、母娘の関係を悪くしてもいいとまで 思って、介入するかどうかも、念頭に置いておいてください。 年寄り同士の、’仲’は結構、永年のあれやこれやで複雑です、心中は。 それに、叔母様に電話かける暇があるなら、なんで実母に’元気?’とかけないとか、思うものですよ。 2回かけているなら、3回目も、こちら・実母にかけるべきとね。 いろいろあった、妹・叔母のほうを、私・実母より、心配りして、 あの子・娘は優しい子だ・・・・と、喜ぶなら、いいでしょう。 そんなこと、あると思います? あなたと、実母様が実際に、仲が悪ければ、より、なんで妹・叔母に気持ちがいくのか!と 文句も言いたい。 仲が良くても、自分・実母のほうをより、気にかけてもらいたいのが、心情。 よくよく、そこまで、気が付いた、ありがとうね、私・実母ができないことを 娘のあなたが気配りしてくれて、助かる・・・・などということは、まずないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怖い伯母 怖い伯母について 誰か 助けて 下さい

    今しがたも 怖い伯母から電話が 掛かってきて 出たのですが とにかく 私に 家に来い!!!! と 電話越しに 怒鳴られ わめき散らされ キレられて すごくびっくりしました..伯母の家と 私の家は 近いのですが,伯母の言う書類に 私が サインしなければならないということで 私は そのサインをしたことが無く,現在 心臓病で入院中の母親が 今まで伯母の言うなりに 書類にサインなどをしていたそうですが 母親は 現在 急病で入院中の為 私も 動けず,伯母に,家が すごく近くなので,その伯母の言う書類などを 私の家に 持って来てもらえるように言うと,伯母は,現在 高齢とはいえ 大変 元気に 外を歩き回っているにも 関わらず 私に,『ハー----??????』とか ものすごい悪意を持って,『こけたら どうするのっっっっっ!!!!!!!!』と 自分のことばかりを言われ,私自身も びっくりし 怖くなりました..伯母は とても元気で 今まで 大きな病気なども したこともない人で,私の母親の方は,前から 心臓病などで 通院していましたが,歩けないことなどの無い伯母に,いきなり怒鳴られたので,私も びっくりしたので,結婚し,現在は,他府県に住んでいる妹が 今日 母親の見舞いの為に 私と母の居る家に 寄っていた 来ていたので,妹に,伯母の家に行って,伯母の言う書類に,サインをしてもらうことにしました..とにかく 伯母は 私に 自分 自分 ということを アピールして来て,私自身も,母親が,心臓病で 急遽 入院していたり,世話などをしているので,母親が 家に不在中に,今まで やったことの無い書類などに,電話で,いきなり サインなどを 求められ 困っており 怖いです 誰か 助けて 下さい

  • 叔母

    5か月前に私の母が亡くなり、叔母に10年ぶりに会いました。 そして先週、用があって電話しました。そこで、『あんたから電話こないからしづらかった』と言われました。あたしは『それはお互い同じじゃん』と言いました。そしたら『お互いって叔母さん年上だよ?バカにしないでくれる?』と切られました。 電話するのに年上とか年下とか関係ありますか? あたしが言った、『お互い同じ』って間違ってますか? 会っていない10年のその間、祖父(叔母の父)が亡くなったとき連絡の電話をしましたがいきなり切られました。その何か月か後、一度電話しましたがその時も、もうヤなんだよねって言われ切られています。 他の方から見たらどう思うかなと意見を聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。

  • 気が狂ってしまった叔母への対応

    気が狂ってしまった叔母(母子家庭で子供は中学体育の先生)への対応にとても心配、困っておりますので、どなたかお知恵をお貸しください。 私の父は4人兄弟の長男で、私の両親は二人(70代)ですんでいます。問題の叔母は父の妹(55歳ぐらい)で、一度うつのひどい状態になって叫んだり、役所などに何十回も電話をしたりなどなどひどくなったので、父の残りの兄弟3人で嘘をついて無理矢理病院(鍵があって出れないとこ)に10年以上前に1、2年ほどいた事あります。 そしてだいぶ薬などのおかげで落ち着いたかと思っていたら(現在介護の仕事)、10日前に朝6時に私の母に電話あり、叔母が病気の時に叔母の貯金通帳を叔母の妹に渡したからお金を妹が引き出して使った、お前が悪い、ぼけ、どあほうなどを私の母に連発し、電話を一方的に切り、(その数週間前は1週間に1回は家に遊びに来ていました)母が、病気が再発したな!と思っていたら、今度は1週間後3時電話がなり、今度は話など聞いて無く、お前(母)はど阿呆や早く死ね、説教してやるからお前の兄貴を呼べ、お前の母親がいてるがまともな死にかたはしない、兄弟全員(父など)みんな早く死ね、と10分程一人しゃべって切り、そしてまた5分後に電話で同じ内容を15分程話すの繰り返しなので、受話器を外していたけれど、あまりにひどいので現在自宅は留守電状態です。 叔母は私の父が独り占めにし、そうさせたのは母の指示だと、また私は海外にいるから、お前がわるいと母の事をずっと攻めます。父がいくら言ってもなんともなりません。父の他の兄弟は仲が悪い(金銭問題で)ので助けてはくれません。 私は海外で結婚しているので物理的に移動は難しいですが、電話できるところ、やるべき事などあったらなんとかしたいのです。母が心配でなりません。よろしくおねがいします。

  • 85歳一人暮らしの叔母の寂しさを癒すにはどうすれば

    いいでしょうか。 叔母は、私の母と30年間二人暮しをしてきました。そうして母は96歳叔母は85歳になりました。 母は最近2回も骨折し、入院のたびに筋力が衰えていきました。つい5年ほど前まではこれと言って悪いところのない丈夫で元気な母でした。しかし近頃はトイレもままならず、オムツ状態になってしまいました。 それを介護する叔母も元気は元気ですが腰痛がひどく、中腰の多い介護作業は大変です。私も叔母の負担軽減のため、特に夜の介護のため我が家を離れ母のそばに寝泊りしてもう3ヶ月になりました。 しかしこのまま何年続くのかを考えたとき、施設のこと考慮しないわけにはいきません。心当たりの施設に空きができたことを知り、このたび入居の運びとなりました。叔母は寂しい寂しいと言って反対していました。しかし私が一番気にしたのは、今は何とか介護できていても、年々叔母の体力は低下していくばかり、そして母の重度は重くなるばかり、ああもうだめとなったときにタイミングよく施設に空きがあるとは限らないということ。半ば強引に入居を決めたのでした。 それからまだ1週間ですが、それがまた大変です。もう毎日のように叔母から電話です。涙ながらに寂しい寂しいと訴えるのです。夜になると一人になってしまうのが寂しくてたまらないと切々と訴えるのですが、どうすればいいものか私も途方にくれるばかりです。 どうかアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 憧れている人の対応が気になります

    こんばんは。いま憧れている人(男性・20代なかば・年上)がいます。 「御馳走するから来ない?」と誘われ、連絡先もこちらが聞く前に教えてくれました。 友人の多い人だし、彼にはよくあることなんだろうと思って、深く考えずに気楽に楽しく過ごしました。 メールも電話もあまりできないけど・・・と言われていたのですが、向こうから何度か連絡があったり、特に用はないといいつつ電話してくれたり。 私自身、相当な用がないと電話しないので、恋愛感情ではないにしろ好意を持たれてるのかなーと嬉しくなったのですが こちらからメールしても返事が来ないときも多くて、どう対応していいのかサッパリわかりません。 メールがうざい、なんて思われたらいやだなあと、なかなか連絡をできないでいます。 こんなときどうしますか? また、どうされたら嬉しいですか? 正解は無いと思うので、いろんな人の意見を聞かせてください。お願いします。

  • 私の叔母に付いて

     私の父方の叔母に付いての質問です。長文になる事をお許しください。  私の叔母(87才)は、父の田舎(北海道)に1人で住んでいます。他の親戚は全て東京に住んでいます。叔母は田舎にありがちな何でも売っている雑貨屋を営んでいるのですが、1年半前に骨折して入院してしまいました。その時に東京に居る親戚一同で話し合い、今後1人で生活する事は無理だろうとの結論になり、仕事を辞めて生活保護を受けてそれなりの施設に入所する手続きをしに北海道まで行きました。結果を申しますと、銀行からの借入金が有る関係で生活保護を受ける事は無理、施設の入所は順番待ちで即入れないとの事でした。  数ヵ月後骨折もそれなりに治り病院を退院し、身体も少しは元気になったと勝手な判断をした叔母は、家業を再開してしまいました。それでも自分でシャッターを開ける事すら出来ず、近所の生活の面倒を見て貰っている方にシャッターを開けてもらっている状態です。年齢が若く身体が本当に元気なら家業の雑貨屋で最低限の生活をする売上を出して生活出来るのも良いのでしょうけど、売上も殆ど無く生活するもの苦しいようです。そして1年前にやっとの事で施設への入院許可が来たのですが、これからも商売を続けていくんだからと言う事で、勝手に叔母の意見だけで入所を断ってしまったようです。  一昨日に叔母の生活の面倒を見て頂いている方からTELがあり、めまいが酷く又入院したとの事。実際の状況が解らないので私の母が入院先の医師に叔母の状況を確認すると、多分数週間で退院する事は可能だろうけど、1人住まいで生活を続けるのはもう無理だろうとの判断です。  こんな状況の叔母ですけど、後何年生きれるか解らない残りの人生を何とかしてあげたく、そして私たち親戚一同も叔母の兄弟の世代(つまり私の父の世代)は年金暮らしと言う事で経済的にも又年齢的な体力的にもそうそう東京から北海道に行く事も出来無いんです。又叔母の兄弟の子供世代(つまり私たち世代)は皆仕事を持っていてこれまたそうそう叔母の面倒を見に北海道へは行く為に仕事を休むわけには行かないんです。  そこで親戚一同の意見としてなんとしてでもそれなりの施設に入所させてあげたいと考えています。今回は叔母がどんな意見をもとうとも、どう言う手続きをして入所を断ろうとも、1日も早くそれなりの施設に入所して面倒を見てもらいたいと考えています。  この様な場合、どう言う所にまず相談をすれば良いのでしょうか???私たち親戚一同のつたない考えでは役場の福祉課に相談するしか思い浮かばないのですが、銀行の借入金の問題等何も状況が変わってないので役場の福祉課に相談したところで1年半前の骨折時と何ら変わらない回答が来るのが目に見えます。  例えば福祉問題を専門にしている弁護士さんに相談したら、必ず生活保護を受ける事が出来て必ず何処かの施設へ入所出来る(もちろん順番待ちが有るのは致し方ない事だと思いますが・・・)道を付けて頂ける(もちろん叔母の意見なんて無視の強制的に入所させる方法も含めて)ものなのでしょうか???それとももっと適当な相談先があるのでしょうか???  法律等詳しい方が居ましたらお教えください。

  • 職場の四十すぎのおばさまに仲良くしてほしいと言われメルアドを教えてほし

    職場の四十すぎのおばさまに仲良くしてほしいと言われメルアドを教えてほしいと言われ、しばらくしたら自分の連絡先を渡されたので断れなく自分の連絡先を教えました。案の定メールが来て無視できずかえすとそのうち食事でもといわれました。同じとこで働いていて食事も同じ場所になるのでメールを無視することも出来ないし、あまり親しくしたいとは思わないので対応にこまっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 叔母が理解出来ません

    今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。  今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働いており、一般常識を充分に持ち合わせた女性です。しかし、冠婚葬祭の類いはこれまで一切出席したことが無く、私の父親(彼女から見たら実兄)の結婚式、仲の良かった実母(私から見たら祖母)の葬式も参列しませんでした。仕事のため止む無く・・・・ではなく、そういう式自体に出席しない主義らしいです。  それを承知で「娘の結婚式に出てくれないか?」と、私が婚約した去年の時点で私の両親が叔母に打診したところ「良いよ」と思わぬ返事。これで一安心と思っていた矢先、昨日になり電話で「やっぱり出られない」と断られました。  挙式自体、今なら叔母一人が抜けても何の金銭的支障も生じません。ただ、私は叔母の事が理解出来ません。  叔母の様に、親族の冠婚葬祭全てを欠席する人って、普通に居るものなのでしょうか?叔母のようなポリシーの持ち主の方、そうじゃない方、どなたでも結構ですから、彼女の心理を教えて下さい。ちなみに、私の親族同士で遺産相続でもめたとか、深い恨みがあるとかは、無いです。  

  • 介護で困っています。叔母が脳出血で倒れ身寄りがないので近くの老人ホーム

    介護で困っています。叔母が脳出血で倒れ身寄りがないので近くの老人ホームに入れました。元気な時『死んだらあそこに通帳印鑑あるから後お願い、それと代償としてX円あげる』と言いました。現在認知証でないですが数的把握出来ずに、このことを確認しても分らないと言います。私が先に死んで妻娘には苦労かけたくなく、他の相続人は金目当てのことしか言いません。ある人に相談したら、『もう介護出来ません』と公的機関に申し出ればなんとかしてくれる、と言われましたが人道的に無理なものがあります。同じ悩みを抱えている方がいたら、ご意見下さい。

  • 霊感のある伯母の事で悩んでいます。

    霊など全く存在しないと思われる方はご観覧とご回答をご遠慮下さい。 私には70代の伯母がいるのですが、先日その伯母の旦那さんから突然電話がかかってきました。 普段旦那さんの方から家へ電話をかけてくる事は滅多にないのですが、旦那さんから伯母の事で様子がおかしいと連絡を受けました。 伯母は最近元気がなく、突然おかしな事を言ったりするので、年齢的にも認知障の疑いがあると見て、病院へ連れて行き、医者に診てもらったり脳のレントゲンを撮ったりしたそうですが、脳の萎縮もなく体はいたって正常だと診断を受けました。 その後、心配した伯父が伯母の様子を伺いに先日おとずれたそうですが、会話は普通だったそうですが、とても元気がなく、暗い様子で、伯母から話しを聞くと、家の中で幽霊が見えて怖いと打ち明けてきたそうです。 ですが、伯母の旦那はそういったものを一切信じない方なので、そんな事はあるわけはないと否定しているそうです。 夏頃には庭の木に武士の霊を目にしたと言っており、親戚の僧侶に頼んでお祓いをしてもらったそうですが、伯母は昔から霊感があったらしく、霊的な夢を見たり、僧侶がお経を読んでいる時に仏壇に光が浮かんだのが見えたとも言っていました。 私自身は霊感とか全く無いので、見えるとどういった感じなのかとかは解りませんが、伯母が嘘をつくような人間でない事は確かなので、とても心配です。 霊能者の方に診てもらう事も考えてはいるのですが、伯母の旦那さんが信じてはいないので、親戚の私が勝手に行動を起こすのもどうかと思い、質問させていただきました。 申し訳ないですが、霊などを信じていない方のご回答はご遠慮下さい。 宜しくお願いします。