• ベストアンサー

「陸路を帰る」はどういう意味ですか。

日本語を勉強していますが「陸路を帰る」っていう単語がわかりにくいです。 「海路から陸路に帰る?」「陸路を使って帰る?」などなど考えてみましたがやっぱりはっきりしませんでした。「陸路を帰る」はどういう意味かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。 以下はオリジナル文章です。 車を港湾に入れると、巨大なプラントが四方に並んでいた。色とりどりのコンボイが、蟹の化け物みたいなクレーンに荷を剥ぎ取られ、骨だけのような姿で【陸路を帰って】ゆく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

陸路を使って帰る 又は 陸路をたどって帰る 又は 陸路を経由して帰る という意味 提示の場合は、貨物を運んできたトラックが陸路を使って帰る、運ばれてきた貨物は海路を使って旅立つ そういう対比の意味合いがある

mfcpp001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、対比の意味がありましたね。すごく勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.5

陸路を帰るは(「陸路を使って帰る?」)でいいでしょう。 陸路で帰る、もいいですよ。 「海路から陸路に帰る?」はないでしょう、特にこの文章の中ではあっていません。 海路からきて、陸路から帰る、は文章としては成り立ちます。

mfcpp001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

noname#207067
noname#207067
回答No.4

なぜ、蟹の化け物なんですか?

mfcpp001
質問者

お礼

クレーンの腕の部分が蟹の腕みたいに見えるからそういうふうに描写したと思います。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

>陸路を帰る 文化は海岸や大河のそばで発達しました。なので歴史的に冒険者の長距離の旅は船(海路)を使うのが一般だったのです。「陸路を帰る」という言葉は、そういった旅人が船で着いた場所から彼らの根拠地へ戻るために、なぜか船を捨てて歩いて陸上の旅を敢行した(海路よりもおそらく時間がかかり、より困難だったと思われます。)という状況が思われます。 つまり、(往路で)海路を使ったという事実に対比して帰りは陸路を(敢えて)使ったという感覚ですね。 >車を港湾に入れると、巨大なプラントが四方に並んでいた。色とりどりのコンボイが、蟹の化け物みたいなクレーンに荷を剥ぎ取られ、骨だけのような姿で【陸路を帰って】ゆく。 これは現代の状況の描写ですね。>【陸路を帰って】ゆく  に比較する「海路を来た」のは、たぶん最初の>車を港湾に入れる でしょうが、フェリーに載せられていた車が港で陸揚げされ、コンボイ(大型トラックの車列?)となってはしり去ってゆくという情景を描かれたのかもしれません。でもこの場合は「帰ってゆく」のではないでしょう。おそらくそれらは大型船に載せられていたコンテナ群の最終目的地へ行くのではないでしょうか。それともコンボイ(最初の”車”のこと?)は陸路で港に来て、荷をガントリークレーンに剥ぎ取られ、再び同じ陸路を戻っていく? ちょっと意味が分かり難いです。それとも私の理解力がたりない?

mfcpp001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

元々は、「海路」や「空路」ではなく陸上の道路を通って帰るという意味ですが、 ここではコンテナの荷物が船に移され、荷物はこれから海を渡って運ばれていくが、荷物を運んできた車は車体だけの姿(骨だけのような姿)で陸路帰っていくという描写に使われています。

mfcpp001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

関連するQ&A

  • 陸路でメキシコへ

    sandiegoからtijuanaへ行こうと思います。メキシコ入国に国境で二時間半もかかったとか聞きました。やはりテロの影響でしょうか?もっと早く行けないものでしょうか?アメリカへ戻る時も同じでしょうか?

  • 遣唐使はどうして陸路で行かなかったのか?

    遣唐使は船で中国まで通うのですが、 暴風雨などで辿りつけないことも多かったようです。 弥生時代には朝鮮経由で陸路を使っていたのですが、 どうして陸路を使用しなかったのでしょうか? 危険は船を選ぶ理由は何だったのえしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽油はこぶのは陸路?

    栃木県の東北自動車道で、熊本地震への災害派遣に向かっていた陸上自衛隊北海道真駒内駐屯地のタンクローリーが横転したニュースをWebの産経ニュースで見ました。 小樽→福岡間など海路でのフェリーによる車両・燃料の搬送、ないしタンカーでの燃料搬送はできなかったのでしょうか? 事故にあわれた方も大事はなかったものの残念であったと思います。

  • 陸路と海路でアメリカはいけるでしょうか

    ロシアの東端とアラスカって近いですよね。その区間って船で渡れるんでしょうか。 それから日本からアメリカに船でいけるんでしょうか。いけるとしたら何時間くらいかな。 あと、ヨーロッパから大西洋を渡ってアメリカに行く行路もあるのでしょうか。

  • ハノイ-ホーチミン 陸路

    現在ハノイに滞在しています。 シェムリアップへ行くのに一旦ホーチミンへ行こうと思っています。 陸路で行くならバスと電車どちらがお勧めですか? 値段や快適性など ホーチミンでの1泊15~20$程度の滞在費を考えたら空路も値段的に変わりませんか? シェムリアップ後は再度ハノイに戻らないと行けません。 今日、ヴィエンチャンからスリーピングバスでハノイに到着です。 よろしくお願いします。

  • 【中国】陸路での出入国

    香港ー深圳間の出入国を考えています。 過去に陸路で深圳のイミグレを通過を何度か経験していますが、やはり陸路での出入国は空路よりも厳しいのでしょうか? MRTで行き来できるぐらいなので、結構気軽に考えています。。今のところ、特に問題は起きていませんが、次回に次のような計画が立てています。 1日目 香港入国(空路)      深圳まで移動し、中国陸路で入国(陸路)      深圳のホテルに荷物だけ置き、再び香港へ日帰り旅行(陸路)      日帰り旅行を終え、中国へ入国(陸路) 2日目 深圳1日滞在 3日目 香港へ(陸路) やはり1日目の出入国は、不審でしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • アメリカから陸路でカナダへ。

    5月末にニューヨークに行き、そこでレンタカーを借りてモントリオールへドライブします。 2泊3日でニューヨークに戻ってくる予定です。観光目的です。 そこで、国境を超える場合、 日本のパスポート 帰りの飛行機の予約の印刷物 をみせるだけでいいのでしょうか? それとも念の為に観光ビザ?をカナダ大使館へ取りに行くべきでしょうか? ネットで調べたら2012年までは問題なく通れていたようですが、2014年はどうなのかなというのと帰りの飛行機の予約の紙だけでいいのか(といいましてもチケットは空港渡しなのでこれしか手立てはないですが)ということが知りたく、掲載させていただきました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • シェムリアップからパタヤ 陸路

    シェムリアップからパタヤまで陸路で行くと パタヤ着何時か教えてください! 出来れば何時にシェムリ発するとパタヤ着になるか情報いただけると うれしいです。夕方にはパタヤに着きたいです。

  • アジアの国境越えについて(陸路)

    日本からマレーシアまで、バイクでのツーリングを計画しています。まず韓国まではフェリー、その後は中国⇒ベトナム⇒ラオス⇒タイ⇒マレーシアというルートを考えています。そもそもこれらの地域には日本のナンバーのバイクで入国できるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください!

  • クアラルンプールからハノイへの陸路は可能?

    クアラルンプールから、ハノイまで陸路で行くことは可能なんでしょうか? いけるとしたら、おおよそ最短でどのくらいで行けるものなのでしょうか? よろしくお願いします。