マラセチア残留?マラセチア増殖による皮膚炎の犬の治療における疑問

このQ&Aのポイント
  • マラセチア増殖による皮膚炎と診断された3ヶ月ちょっとの子犬。薬や薬浴で治療を開始しているが、使わない方がいいか疑問。
  • 以前飼っていた犬がマラセチア持ちで、その犬が使用していたおもちゃ(ロープ類)を再利用している。使い勝手がよくお気に入りだが、残留しているか心配。
  • 常在菌であるマラセチアの異常な増殖が問題であり、3ヶ月も接触していなかったおもちゃに残っているかは不明。神経質になる必要はないかも。
回答を見る
  • ベストアンサー

マラセチア残留?

3ヶ月ちょっとの子犬がマラセチア増殖による皮膚炎と診断されました。 薬や薬浴で治療を開始するにあたって身の回りのものを撤去したり、 洗ったりして清潔にするようにしているのですが、ここで1つ疑問。 実は3ヶ月前まで飼っていた別の犬がマラセチア持ちだったのですが、 いくつかその犬が使っていたおもちゃ(ロープ類)を再利用しています。 これらは使わないようにした方がいいのでしょうか。 基本的に異常な増殖が問題で常在菌のはずですし、 そもそも3ヶ月も宿主?に接触していなかったものがどれほど残っているのか、 そこまで神経質にならなくてもいいのかな?とも思います。 今の犬にも使い勝手がよくお気に入りのおもちゃなのでどうしたらよいものやら… よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.1

マラセチアって、カビの一種ですよね。 可能であれば、煮沸消毒して(外で熱湯を十分に掛ける)日光でよく乾燥させれば良いのでは? 余り気になるようでしたら処分して同じ物を購入されては如何ですか?

関連するQ&A

  • 犬の皮膚病について

    はじめましてこんにちは。うちの犬(シーズー4歳)は2年以上前から皮膚病です。 病院の先生によると、マラセチアという菌が体の中荷入り込んで増殖をしているみたいなんです。 そのせいで、一日中体をなめたり、かいたり、を繰り返しています。臭いも相当な物なので、犬にとってみたら本当に痒くてたまらないのだと思います。 菌が蔓延した部分は、黒くなり、犬がかいちゃうせいか、毛がその部分だけ抜けてしまっています。 お医者さんに相談しても、シャンプーを頻繁にしてあげれば治るとおっしゃる以外、特別な治療法はないみたいなのですが、 毎日のようにかいたり、なめたりを繰り返して、 皮膚が真っ赤になって、時に血が出ちゃっている犬を見ると、かわいそうでたまりません。 どうしたらいいのでしょうか?お風呂にいれてあげるくらいしか方法ってないものなのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • コーギー2ヶ月との遊び方

    2ヶ月のコーギーを飼っています。 サークルから出した時の遊び方を教えてください。 噛み癖が激しいので、おもちゃやロープに注目させるようにして手を噛ませないようにして遊んでいるのですが、一方で気の強い幼犬の場合、ロープのひっぱりっこなどは刺激が強すぎて後々問題を起こすような記事も書いて有りました。 噛む、舐めるしか遊ぶ方法のない幼犬の場合、どのような遊び方が理想なのでしょうか? また、3ヶ月ぐらいまでは噛み癖は放置した方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • かれこれ7月から背中や胸のできもので悩んでいます

    最初の医者には、ニキビだとの診察でミノマイシン、フラビタン、シナール、ピキサドール、アクアチムクリーム、アクアチムローションを処方してもらい1ヶ月様子見ましたが所見が変わらずで他の医院に行き、そこではマラセチアとの診断で、主にジフルカンで2週間様子を見ましたが、結果改善が見られず、挙句「マラセチアは直す必要が無い、みんな保菌者なんですから」との言い分により再び医院を変え、現在3箇所目の病院にて、治療をつずけていますが、ここで初めてマラセチアの検査をしてもらいましたところ、菌は発見されず、今はアレロックや、インフリー、リンデロン軟膏、更にクスリを変え、クラリチンレディタブや、アンテベートローションなどで経過観察してます。この間、ここ1ヶ月くらいで、胸の湿疹は範囲が広がり、更に赤いブツブツも増えてきてしまいました。背中は相変わらず症状改善みずニキビ様のものが広範囲に広がっています。そこでこのような経験をして今現在罹患した方、あなたはどのような診断で、どのような薬を処方されましたか?教えて下さい。すごく悩んでます。なんか医者も原因が特定できず、少しずつ処方を変えて様子を見るとのことです。マラセチアではなし、脂漏性でもないようなのです。回答宜しく御願いします。

  • 大腸リンパろほう増殖症について

    もうすぐ8ヶ月の女の子です。 2週間下痢が続いています。 小児科で軽い胃腸炎と言われ、ラックビーとガランターゼというお薬をもらい、飲ませています。 下痢は良くならず、うんちに糸屑のような少量の血が混ざるようになりました。 ちょっと調べたところ、大腸リンパろほう増殖症という言葉が出てきました。 完全母乳の子供がなるみたいですが、うちのこは完全ではありませんがほぼ母乳です。 大腸菌が増える時におこるとも書いてあって、ラックビーというのが、ビヒィズス菌のお薬みたいなので、関係があるのかと思いました。 治療しないでも自然に治る病気だということで、それならば心配ないと思ったのですが、症状は、腹痛や、便秘ということで、うちのこは下痢なので、違うのかと。 下痢でも、大腸ろほう増殖症ということはありますか? 病院につれていった方がいいでしょうか?

  • エッチするとかゆくなってしまいます・・

    ご回答お願いします。 現在付き合って7カ月になる彼がいるのですが、先月くらいからエッチするとほぼ毎回翌日からアソコがかゆくなります。 婦人科にかかったのですが、カンジダなど性病ではないと言われ、かゆみどめの塗り薬をもらったのですがあまり効きません。 3~4日かゆみを我慢すれば治るのですが、結構かゆみはあるのでつらいですし、かゆくなると思うとエッチするのも憂鬱になってしまいます。 以前、おりものに異常があって婦人科にかかり、そのときは私の膣の中の常在菌に彼の持っている菌が混ざって膣が炎症をおこしていると言われ、膣に挿入する薬をもらったので、それを使えばよくなるかもと思って婦人科の医師に相談したのですが、それはかゆみとは関係ないと言われました。 (おりもののほうは治りました。) 性病でもなく膣炎でもなく、かゆみどめの薬も効かず困っています。 彼は特に変わったことはないみたいです。 また婦人科にはかかるつもりですが、何かわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジステンパーで子犬を亡くしました。その後の部屋等の消毒について

    先日 生後3ヶ月のミニチュアダックスの子犬をジステンバーでなくしました。その犬が生前使用していた 毛布やオモチャなどは 捨てましたが 部屋の消毒などについてはどうでしょうか? 今はまだそんな気持ちにはなれませんが 半年後くらいにもう一度犬を購入したいとおもっています。ジステンバーの菌は非常に強いため なかなか消えないという噂も聞きます。徹底的に?掃除をすれば また子犬を購入することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の芽胞菌について

    チワワ15歳ですが、下痢を繰り返しており、芽胞菌がいると言われます。 1ヶ月以上前に、下痢になり病院で芽胞菌がいると言われ、抗生剤を一週間分もらいました。 全て飲ませて治ったかと思ったら、薬を辞めて少しするとまたゆるくなってきます。 そして2週間程前に、再度行くと、まだ芽胞菌いるようで2週間分の抗生剤をもらいました。 その後も良くなったと思って薬をやめたら緩くなり…の繰り返しで困っています。 この子は心臓病で気管が狭くなっているのもあるので、1日2回、ピモベハートやスピロノラクトン、気管の薬などを飲ませています。 散歩は3分以内で、公園の周りの草の匂いを少し嗅ぐ程度です。 散歩から帰ってきたら、足を洗っています。 エサ入れも毎回洗い清潔にしています。 ご飯はサイエンス・ダイエットかロイヤルカナンです。 薬を飲ませるときにちゅーるをあげています。 あとは味付けしていない豚肉、牛肉をたまにあげることがあります。 病院では腸内環境を良くするドックフードのサンプルをくれましたが、芽胞菌がいるうちは意味ないのでは?と思います。 犬は元気なのですが、下痢になると具合が悪そうです。 かと言って、抗生剤を飲み続けるのも不安です。 抗生剤は飲み続けても大丈夫なのでしょうか? 食欲はとてもあります。 なにか原因がわかる方いらっしゃいますか? 同じ経験をした方などアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • このままでよいのか?

    母60歳の症状です。本人は、周りから病院を変えろと言われて迷っているようです。 2ヶ月前、胃カメラを飲んだ結果ポリープと胃炎とピロリ菌発見。血液検査は悪玉が正常値を少しオーバー。心電図・エコーは異常なし。 口の中が唐辛子を食べているような症状。 2ヶ月間タケプロンカプセルとプロマックを飲んでいて、少しは改善されたものの薬がきれるとやばいとか。 あとは、便秘気味で市販のザガードを飲んでいるそうです。 (1)この薬で改善されるのかということと(2)ピロリ菌に関しての薬は必要ないのか(3)ピロリ菌は接触を避けるべき菌かということを知りたいです

  • 犬の皮膚炎。下肢や口のまわりの赤味の範囲がひろがってきて・・・

    3歳の♂シーズー、未去勢です。 以前から下肢の付け根あたりに小さな湿疹が出たり消えたりしていました。 ところが、今週の月曜日にあまり舐めているので見ると赤くなっていたので、 動物病院に連れて行ったところ、皮膚や毛をとって顕微鏡で調べてくれました。 マラセチアと細菌が検出されたそうです。 薬用シャンプー(マラセティックシャンプー)と抗生物質をもらい 2週間毎日シャンプーと、お薬を飲ませるように言われました。 連休明けに診せに行くことになっています。 3日目位までは少し改善したようにみえました。 今日で5日目ですが、赤味の色と範囲が広がってきました。 移動したかのようです。 体や顔の毛をかきわけてよく見たら、口の周りも赤くなり、わきの下にも 大きめな赤い発疹があって、突端がカサカサしています。 ネットで調べた所、マラセチアや細菌は、何らかの原因があって (例えばアトピーなどの)二次的に増殖するとかいてありました。 こんなに皮膚が赤くなったのは初めてで、まだアレルギーの検査はしていません。 心配で病院に電話してみましたが、連休に入ってしまい連絡がとれませんでした。 このまま4日後の水曜日まで待つ間にさらに悪化することが心配です。 日祭日もやっている別の動物病院に行ったほうが良いのか迷っています。 犬の皮膚炎についてご存知の方のアドバイス、お願いします。 舐めないようにエリザベスカラーをしています。 フケや抜け毛はほとんどありません。 外耳炎は以前からあり、時々洗浄とお薬をつけています。

    • ベストアンサー
  • 結核の治療で長期なのはなぜですか?

    結核の治療は多剤併用で6ヶ月以上の長期投与が原則と聞いています。多剤を用いる理由は、もともと自然界には薬に対する耐性菌があり、Aという薬の感受性菌はAという薬で死滅しても、かならずAに対する耐性菌も含まれているので、これに対し感受性のあるBを併用しておくべきということだと思います。これは理解できるのですが、長期なのはなぜでしょうか? 結核(非結核性抗酸菌も含む)以外の感染症の治療は有効な抗菌薬を「短期」投与が原則のはずです。その理由は長期に投与すればMRSAなどの耐性菌が出現するからでしょう。結核などの抗酸菌ではなぜ長期なのですか?多剤併用短期療法で、菌を検出感度以下にまで減少させれば、それでいいのでは?と考えてしまいます。有効な薬剤を複数併用すれば、一般的に2週間もすればかなりの結核菌は死滅するのではないかと考えています。だから、1-2ヶ月、しっかり治療すればいいのでは?と。多剤耐性結核も近年問題になっています。しかも、必ずしもDOTSを行っていないとか不十分な治療をした方ばかりでなく、きちんと長期間治療した後でも「再燃」という形で起こっています。これって、長期間投与による耐性菌の増加ではないのですか?1-2ヶ月といった適度な時期で薬を中止すれば、感受性菌は死滅し、耐性菌も再燃というところまでは数が増えずに、後は免疫力で抑え込む。むしろ、ここからさらに薬剤を継続したがために耐性菌が増殖しやすい環境を提供していることにならないでしょうか?専門家の方の御意見をお願いします。

専門家に質問してみよう