ゆで栗の変色問題について

このQ&Aのポイント
  • 実家で取れる栗を甘露煮にしようとすると、ゆでる過程で表面が変色してしまいます。栗を洗って乾燥させ、アク抜きした後、圧力鍋でゆでているのですが、何度やっても変色してしまいます。
  • 変色は表面だけで中身は黄色ですが、ネットで調べてもこの問題についての情報は得られませんでした。栗は虫食いや痛みのないものを使用しており、アク抜きもしっかりと行っています。
  • 圧力鍋の素材や使用方法についても問題があるのかもしれません。ステンレス鋼やアルミニウム合金などの素材が使用されており、圧力が下がった後もお鍋が冷えるまでそのままにしています。原因や対策について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゆで栗が変色してしまうんです

実家で取れる栗を甘露煮にしようと下茹ですると表面が薄紫というか灰色に変色してしまい困っています。 やり方として、 1.とってきた栗をざっと洗いちゃんと乾燥させてから2~3日冷蔵庫の野菜室で寝かす。(そうすることで糖度が上がるそうです) 2.鬼皮を剥き、渋皮も剥く。(渋皮は厚めに剥きまったく残ってない状態です) 3.一晩水にさらしあく抜き。 4.圧力鍋でゆでる。 …圧力が下がってふたを開けると表面が変色してる、という具合です。何度かやってもこんな感じで変色してしまいます。 ネットで、「ゆで栗・変色」など検索しても出ないので困っています。 もちろん虫食いや痛んでいるの、カビの生えたものは事前に捨てていますし、あく抜きも何度か水を変えてやっています。 変色は表面だけで中身は黄色っぽいのに…味は美味しいんでけどね。 ネットでゆで栗や甘露煮を検索するとみなさんキレイに仕上がっていてうらやましいです。 味も柔らかさもいいのに、変色…。 圧力鍋の素材は 本体 : ステンレス鋼(クロム17%ニッケル3.5%) 貼り底: アルミニウム合金 ステンレス鋼(クロム12%) ふた : ステンレス鋼(クロム17%ニッケル3.5%) となっています。 考えられるのは圧力鍋でゆでて、圧力が下がってもお鍋が冷えるまでそのままにしていたからかなぁ~?と思うのですが、 どなたか原因、対策ご存知でしたらご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nongate
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.2

栗の甘露煮やサツマイモの甘露煮は変色しないように八角を入れたり、レモン汁を加えるモノですよ。 栗きんとんが変色しないのは八角を入れ着色するからです。 着色料は身体に良くないので、天然の八角かレモンの搾り汁を加えるのが一番楽ですよ(^-^)

fuwafuwa-
質問者

お礼

そうなんですね~。 レモン汁なら家にあるし、次作るときにやってみます! ありがとうございました^_^

その他の回答 (1)

noname#199520
noname#199520
回答No.1

ミョウバンを入れて煮てください http://cookpad.com/recipe/282900

fuwafuwa-
質問者

お礼

ありがとうございます^_^ やってみます。

関連するQ&A

  • 栗の赤ワイン煮

    以前渋皮つきの栗の赤ワイン煮を食べて、美味しかったので真似て作ってみたのですが凄くアクだらけで食べられませんでした。 栗を茹でる→渋皮は残して殻を剥く→赤ワインと砂糖でじっくり煮る 以上の過程で作りました。あく抜きはいつどのようにしたら良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 栗の賞味期限について

    大量にいただいた栗を圧力鍋で10分ほど加圧し、冷ました後冷蔵したまま1ヶ月過ぎた栗があるのですが、まだ食べれるのでしょうか? 鬼皮を剥くため、表面は火が通っています。 剥いてみると、固い皮のみを剥いて冷凍したものと比べると表面が茶色いように思います。 香りはすごく甘くいい匂いです。 甘みが増すと聞いたので、冷蔵してみたのですが、時間を置きすぎてしまいました。

  • 栗の渋皮煮に失敗・・・

    栗を戴いたので渋皮煮に挑戦してみました。 夜戴いてその場で始めたので、重曹でのあく抜きもせず、お手軽に始めてしまったせいで、 ほぼ出来上がりの今、味見してビックリです。 ・栗はしっとりではなくホクホクした感じ ・全体にえぐい(あく抜きが不十分?) 渋皮煮としては通用しない気がするのですが、 これを修正、またはアレンジする方法などがあれば 教えて下さい。

  • 手作りの栗の甘露煮、冷凍できますか?

    栗の甘露煮を作ったのですが、渋皮をむくのに何時間もかかったので、できれば冷凍して少しずつ使いたいと思います。 冷凍された方、味はどうなりますか? 解凍する時は室温に置いておけばいいと思うのですが・・・。

  • 栗の渋皮煮から液体が出ています・・・

    こんにちは。 2週間前に栗の渋皮煮をたくさん頂いたんですが、今日見てみたら、渋皮煮の表面に白っぽい液体がついていました。 (渋皮煮の状態は) 渋皮煮は煮汁に漬けてありません。 タッパーにコロコロ入っている状態です。 栗の内部からしみでてきたように、栗の表面に水滴状に白い液体がついています。 味付けは薄く、そんなに甘くありません。 作った日は10/12か13です。(ちょうど2週間くらい) これは腐っているのでしょうか・・・ ちょっとかじってみましたが、変な味はしませんでした。 まだ結構残っているので、羊羹にアレンジしてみようかと思ったのですが・・・やっぱりやめといたほうがいいかな・・・(==;)

  • 圧力鍋で栗の甘露煮は作れますか?

    今日、栗の甘露煮を作りました。 コトコト普通のお鍋で煮たのですが、30分以上かかりました。 圧力鍋で、早く上手に作れないものでしょうか? 私の圧力鍋は、高圧、低圧と分かれています。 よろしくお願いします。

  • 栗の季節到来!

    今日渋皮煮を作りました。 作り方は 1.重曹水(水1リットルに小1くらい)に栗を一晩浸ける 2.鬼皮を剥いて、栗が浸るぐらいの重曹水で水から煮る 3.中火~弱火で20分煮て、水を取り換えて渋皮の筋っぽいところや黒いところを手で取る 4.もう一度重曹水で水から煮る。20分 5.煮汁を捨てて、軽く水洗い→真水から煮て沸騰したら砂糖を2回に分けて入れる。30分煮て火を止める ※子供向けに洋酒は不使用 という感じです。 渋みがなく美味しかったのですが、3の段階(重曹水で煮てあく抜き)ですでに皮が柔らかくなりすぎて、筋とりしようと軽く指でこするだけで皮ごとポロッと剥がれてしまいました。 煮上がりも皮がポコポコ浮いた感じで、見た目あまりきれいではありません。 クックパッドなどで見ると皆さんふっくらツヤツヤに作られてるようで、しかも「手間はかかるけど簡単♪」と… あっれ~??って感じです。 どうしたらふっくらツヤツヤ、皮が浮かないキレイな煮上がりになるでしょうか?

  • 栗のあく抜きにかかる時間

    生の剥き栗をミョウバン水に浸けてあく抜きをしている最中なのですが、 何時間くらい浸けておけばいいのでしょうか? ちなみに20時から浸けています。 明日の昼に甘露煮を、夕方に栗ご飯に使おうと思っているのですが、 それまでミョウバン水に浸けたままでもいいのでしょうか? 回答、お願いいたします。

  • 渋皮煮が固くなります

    今年も栗の季節がやってきたので、渋皮煮にチャレンジしてみました。 でも作って2日くらいはおいしく食べれるのですが、3日目になると固くなって、変な味がします。 最初は「はじめから痛んでた栗だろう」と思っていたのですが、昨夜確認したときは柔らかかった栗が、さっき確認したら爪楊枝が折れるくらい固くなっていました。 いろいろと調べたのですが、冷蔵庫で保存する場合でも数日は大丈夫と書いてあって、何が原因で固くなるのか分かりません。 「これが原因では・・・」と心当たりがある方、教えてください。 私の作り方は 1、鬼皮を剥いて、大きい鍋に重曹大さじ1とたっぷりの水を入れて一晩つける 2、鍋を火にかけて灰汁をとる。沸騰したら弱火で20分煮る 3、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、栗の粗熱がとれたら1つ1つ洗いながら渋皮のスジをとる。 4、たっぷりの水に重曹大さじ1を入れて火にかける。沸騰したら弱火で10分。 5、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、再度火にかけて、沸騰したら弱火で10分。 6、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、優しく栗を洗う。 7、栗と水1リットル、砂糖700グラムを入れて20分煮る(沸騰したら弱火)。 8、半日冷蔵庫に入れずに味をしみ込ませて、容器に入れて冷蔵庫で保存。

  • アルミ鍋の変色

    アルミの雪平鍋を使って、こんにゃくのアク抜きをしたら鍋の底が黒く変色 してしまいました。洗ってもなかなかとれません。あまりこするのも良くないかと 思っているのですが、このままこの鍋を使い続けるのは体に有害でしょうか。

専門家に質問してみよう