会社の安全配慮義務違反?

このQ&Aのポイント
  • 会社命令で転勤し「うつ病」になり、休職後復職したが再発した
  • 再び転勤を打診されたが、医師の診断書で配慮を求めたが回答がない
  • 復職を希望しているが、人事は転勤を主張し、法的な配慮違反を疑問視している
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の安全配慮義務違反?

(1)私は2年前。会社命令で転勤し「うつ病」になりました。 勤務地変更が原因。   約1年半の休職後、転勤前の現在の勤務地で復職できました。 (2)復職後4ヶ月で再び転勤を打診されました。 医師の診断書「前回のきっかけが転勤であったた   め、本人も不安を抱えており配慮ねがう」旨を提出しました。 しかし回答されず不安な時間を過ご  して、再発しました。 (3)現在も休職中ですが復職を希望しています。   主治医からの診断書、   「症状は安定しており勤務可能。ただし、今までの経緯より勤務地変更は容認できない。」   を提出して、私自身も再発防止として主治医に従いたいと説明しました。   また、人事に主治医とも面談してもらいました。 しかし人事は診断書よりも、「現在の勤務地は、業務内容、職場環境、人間関係 etc...転勤する方があなたにとっての安全配慮と考える」 と主治医の見解を遵守しません。 さらに、復職申請書を提出して5ヶ月間(療養期間扱い)経ちますが、何度も”勤務地移動”の文書を提示してきています。 勿論、(2)の事実(不安を与えて時間を置けば発症する事)を知っている同じ人事が行っています。 「転勤トラウマがあるなら、休職は解除できない。」とも不安を煽ります。   医師の診断・見解を除して、このような行為は労働契約法第5条、安全配慮義務違反に当たるのか、法律に詳しい方のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 いくつか不明なところがありますので、詳細は弁護士や勤務先の労働組合などと相談してください。    まず、ご自身の身分がどうなっているかが問題になります。  最初の入職時の契約や休職の状態、などの身分です。  常勤の勤務者としての扱いであれば、先の休職は業務上の災害として申請してあるのでしょうか。  その結果はどうなったのでしょうか。  勤務先には労働組合はないのでしょうか?  転勤は入職条件には入っていないのでしょうか?  事業場の職員数は何人でしょうか?(非常勤職員を実人数で加えますが)衛生委員会を持つべき事業所となるのでしょうか?産業医はいませんか?  基本的に事業場での復職の可否を見るのは産業医となります。  労働者の状況をよく知っている産業医は、主治医の意見を聞きますが、そうでないと、会社の内規や就業規則を重視します。  おたずねの「医師の診断・見解を除して・・・」は会社側に意見を除する根拠があると思われます。  その根拠が実際には労働者との契約を締結する順序だてがされていないことが問題だと考えます。  もちろん結果的には労働契約法5条の違反ですが、そもそもの1条の締結違反の可能性のほうが強いように思われます。  しっかりと、組合と相談されてください。

km462160
質問者

お礼

理路整然としたアドバイス、誠に有難うございました。 とても参考になりました。 現在の産業医が個人の安全配慮よりも、事業所の人員削減を重視した考えを持っているのが残念です。 労基によると、産業医に勧告する権限はないようです。 もうしばらく、会社の出方を待ってみます。

km462160
質問者

補足

疑問も含めておっしゃる通りです。 先の休職は労働災害申請しておりません。 労基に相談した結果、精神疾患の認定は事実確認が4ヶ月かかる事もあり、基準が厳しく認められる例も少ないと言われたからです。 労働組合はあります。相談もしました。 当然、転勤規定もありますが、個人の事情考慮事項もあります。 産業医も居ます。相談もしました。「主治医の診断の意味が分からない。時間をください」と言って以降、申し入れても面接してくれません。 「医師の診断・見解を除して・・・」は会社側に意見を除する根拠は、今までの人事面談から、「人を増やしたくない、事業上の都合」要因が大きいと確信できます。 頼りのはずの労働組合は、「雇用は守るが、基本的には人事に相談してくれ」という状況です。 残念ながら、当社は力関係では労働組合は弱いのが現実です。 とりあえず、ご質問に補足します。

その他の回答 (2)

回答No.3

「現在の場所では、あなたを使用する職場が無い。また、他職種への転換も無理」と考えられます。このような職場にしがみついていて病状を悪化させるより、退職をしてスッキリした方が健康のためにはいいですよ。体力(健康)を回復することを優先すれば、先は必ず道が開けると考えます。お大事に。

km462160
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはり健康が第一ですよね。 退職も最終的な選択肢には入れていますが、体力も精神的にも今は回復しているので、少し時間をかけて考えてみます。 最後の励ましの言葉、感謝致します。

noname#199520
noname#199520
回答No.2

辞めるしかないですね。

km462160
質問者

お礼

最終的にはそうですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 診断書がでたが会社が休ませない場合安全配慮義務違反

    精神科医の診断書を持っていても会社は休ませてくれないけれど安全配慮義務違反になりますか? ネットで色々調べてたのですが下記の部分がどういうことなのかよくわかりませんでした。 "主治医ではなく指定医の診断書提出依頼を無視して主治医診断書だけで休職希望を出されて断っても労基法違反ではないですよ。 休職は、あくまで会社判断の措置です。" https://peing.net/ja/q/09a62711-3274-4596-b70a-29e1b3762156 あと精神科医で休養が必要との診断書がでて、上記のようなら安全配慮義務違反にならないのでしょうか。

  • 企業の安全配慮義務について

    上司の常識を外れた侮辱言動により (過去にかかったうつ病を演技とバカにされましたり 熱が出てもうつしても良いから出勤しろなどの発言) により適応障害を発症。 このままだとうつ病に以降するとのことで 医師の診断書にもそれが原因と考えられ 配置転換が必要と書かれています。 そうすれば治る可能性が高いとも書かれています。 異動が必要との診断書が出ているのに 配転を拒否されたら安全配慮義務違反になるの? 部署はいくらでもあります。 (録音等出来ていないので慰謝料等は取れそうにありません) 休職でもしたらとか辞めればではなく 勤務する事を前提とし 配転拒否されたら安全配慮義務違反になるのでしょうか?

  • 会社の安全配慮義務

    昭和56年4月に現在勤務中の会社に入社しました。 その後、人事異動でいろいろな職場を経験しましたが、平成10年に「うつ病」を発症し一ヶ月半休職いたしました。その後、平成14年4月の異動先の上司から平成15年3月まで、いわゆるパワーハラスメントを受けました。平成15年4月に、人事部、労働組合、加害者、私との4者会談があり、上司は私のことを非難しましたが、人事、組合とも上司の方が悪いということで、私に謝罪しました。証拠はあります。 その間のストレス、恐怖感は相当なもので、その結果、平成15年9月から約9年間休職になりました。会社は、私が、平成10年以降、精神科に通院していたことは知っていました。 会社には、職場の安全に注意をする義務があると言うことですが、このような場合、一度「うつ病」を発症していることは、会社はより一層の安全注意配慮義務があるのか、あるいは、「うつ病」だったから、パワーハラスメントとは因果関係がないと判断されるのか、どちらでしょうか?

  • うつ病で、休職していましたが、今月、復職にあたり、主治医の診断書に「時

    うつ病で、休職していましたが、今月、復職にあたり、主治医の診断書に「時間外勤務はなるべくしない方が望ましい(避ける方が望ましい)」と書いてあり、所属長、産業医、人事に見てもらったところ、「時間外勤務は、完全には、禁止されていないので、するようにと」指示がありました。  私が思うには、「なるべくしない方が望ましい」とは、時間外は禁止と、捉えています。  時間外勤務中に、体調が悪くなって、また、休む事を考えると、どうしていいか、わかりません。  会社側にとっては、診断書のとうりなるべくさせていないと、「安全配慮義務」違反等には、ならないと主張するでしょう。  それとも、私が「なるべくしない診断書が出ているのに」なぜ、時間外勤務をさせるのか、逆に、「安全配慮義務違反」を主張できますでしょうか。  私は、何回も休職を繰り返しているので、今回は、失敗できないです。 難しい、質問で申し訳ありませんが、よいアドバイスをお願いしたいと思います。  主治医の「診断書」の再提出は、難しいです。

  • 安全配慮義務違反になるの

    上司の常識を外れた侮辱言動により (過去にかかったうつ病を演技とバカにされましたり 熱が出てもうつしても良いから出勤しろなどの発言) により適応障害を発症。 このままだとうつ病に以降するとのことで 医師の診断書にもそれが原因と考えられ 配置転換が必要と書かれています。 そうすれば治る可能性が高いとも書かれています。 配転を拒否されたら安全配慮義務違反になるの? 部署はいくらでもあります。

  • 使用人の安全配慮義務について

    私は、平成15年から平成24年まで約9年間、双極性障害で休職していました。現在は、復職して1年10ヶ月になります。復職しても、病気が治った訳ではなく、未だに通院し、抗うつ剤、睡眠導入剤を服用しています。産業医からは、月15時間の残業規制を受けています。 この4月に人事異動があり、仕事が変わったのですが、全く違う仕事で分からない状態です。前任者も同じく異動してしまって聴くことができません。引き継ぎは、たったの1時間半、概要の説明を聞いただけです。これでは、分かりません。仕事を進めながら、教えてもらわなければ誰しも出来ないと思います。 私は、健康な人ではありません。未だに大学病院の精神科に通院し服薬で体調を維持している身です。健康な人なら、海に投げ出されても泳いで生き延びることができるでしょう。しかし、私は、病人で溺れそうです。 このような環境で働かせて、会社側は私を辞めさせようとしているようにも思えます。今月の残業は、月30時間ペースです。また、休職になりそうで悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか?今は会社の制度が変わり、休職3年でクビです。 使用人の安全配慮義務というのは、このような場合、果たしていると言えるのでしょうか? どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 休職後の会社の復職時対応について

    会社でのストレスにより「ストレス障害」と主治医に診断され休職をしていました。復職希望にて主治医の「就労可能と思われる」との診断書をいただき、会社へ提出したところ、会社との面談(復職直後の2週間は午前のみの勤務)だけで復職をしました。 会社の就業規則では「会社が指定する医師による出勤可能である旨の診断書を添付のうえ、復職願を提出しなければならない」と明記されています。 復職後やはり調子がわるく、週に1度ほどは当日欠勤をしなければ業務を継続できませんでした。 上記体調のうえさらに業務負荷が増え、とうとう復職後半年経過した際、20日間の当日欠勤(会社には、再発した可能性がると伝え、欠勤の了解を得ています)をしてしまいました。 その後、所属部長との面談にて「解雇対象だからね。次回長期休暇したら退職願を提出してもらう」と言われ、休職をしたい旨を申込みましたが、解雇という言葉を聞いて、それ以上は何も言えず、翌日から無理をして勤務を開始しました。 上記20日間の当日欠勤に対しても、会社は懲戒処分(翌月から減給)をしてきました。 その後、復職時と同様に疲れがたまると当日欠勤するを繰り返しましたが、所属部署の人員が5人に対して2人が異動となり業務負荷が増え、とうとう朝目が覚めても起き上がれない状態が続き、主治医より2回目の休職を勧められ休職しました。 そして2回目の復職時の会社との面談にて、産業医との面談を指示されました。その際会社は「前回の復職はいいかげんな対応をしており、産業医との面談をやっておらず、現在は休職者全員に受けてもらっています」と言っておりました。 上記会社の発言を解釈すると、1回目の復職時は、就業規則に定められている「会社が指定する医師による出勤可能である旨の診断書」の提出をさせるべきところをさせておらず、産業医との面談を設けなったとなるかと思います。 その結果、上記に記載の「ストレス障害」の再発となったととらえることが可能かと思います。 この場合なのですが、会社は当方に対して、労働契約法第5条(労働者の安全への配慮)に違反しているのでしょうか? また、民法第709条(不法行為責任)、民法第715条(使用者責任)、民法第415条(債務不履行)等を根拠に、使用者に損害賠償ができるのおでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 会社の安全配慮義務について

     私の会社で、うつ病で治療中で車で通勤している社員がいます。通勤の手段は車しかありません。  本人は勤務を強く希望し主治医のOKをもらい、また産業医も追認し、会社も認めて勤務しています。必要な薬は飲んでおります。  話を聞くと、時々運転中に注意力が散漫になって事故を起こす寸前までいったこともあるようです。  万一当人が通勤中途上で交通事故(人身事故)の加害者になった場合、会社に対して被害者から 治療服薬中の人と知っているのに車の運転・通勤を認めていたということで、会社の安全配慮義務に対しての問題提起(会社に対する損害賠償請求など)などが起こる可能性はないのでしょうか。  よろしくご教示いただきますようお願いいたします。

  • パワハラ休職後の復帰に際して、会社の人事から、「パワハラ内容の詳細を提出して欲しい」と言われました。対応を教えてください

    パワハラで適応障害→2年ほど休職→9月に復職しますが、復職に関して、医師の診断書を会社に提出しました。 医師の診断書には 「病名:適応障害   職場の上司・同僚との対人関係が原因であり、復職に関して、再発防止のためには、配置転換の必要がある。」 となっています。 この診断書の提出に際して、会社の人事から、「どういうことがあったのか、詳細を教えて欲しい」と言われました。休職前も、何回か、会社の保健師や産業医とも面談を受けた事がありましたが、産業医が1年ごとに離職してしまい、現在の産業医になってからは、「面談の際は、必ず上司を通してから」と条件が付いてしまいました。 仕方なく、休職中は、面談を受けずにいましたが、今回、復職に関して、会社の人事に診断書を提出したところ、「復職面談の前に、職場であったことの詳細を教えて欲しいから、いついつまでに、詳細を纏めてきて欲しい」と言われました。 今のところ、会社を退職するつもりは無く、部署を変えてもらい、復職したいと思っています。会社の人事には、詳細を話すつもりはありますが、復職に関し、気をつけなければいけないこと、話した方がいいこと、話さない方がいいこと、人事に対する対応の仕方がわかりません。 穏便に、尚且つ、自分に有利に事を運ぶ為に、上手い対応方法を教えてください。

  • 会社の意図がよくわかりません。。。

    半年前からうつ病で会社を休職しており、1ヶ月毎に、主治医の診断書とともに休職延長願いを出しています。 先日、いつもと同じように、主治医の(引き続き自宅療養が必要と書かれた)診断書と休職延長願いを提出したところ、会社から電話がかかってきて、「休職して半年が経ちます。リハビリ勤務というかたちでの復職もできるので、一度、産業医との面談を受けてみませんか?」とのことでした。 主治医から自宅療養が必要と言われているのになぜ産業医面談を受ける必要があるのだろうと思い、とりあえず「主治医に一度相談してからまた連絡します」といって電話を切りました。 会社の意図がいまだによく分かりません。「主治医から引き続き休職が必要と言われているけど、産業医から復職可能と言われたら復職しなさい」という意味として捉えたらよいのでしょうか?会社が主治医の診断を重要視していない可能性が高いでしょうか? どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。