農家本家の三女、妊娠8ヶ月で実家の跡取り問題に悩む

このQ&Aのポイント
  • 農家本家の三女である21歳妊婦が、姉の離婚や自身が実家の跡取りになることについて悩んでいます。旦那は実家の農家を手伝いたいと意欲的ですが、農業の過酷な労働や経済的不安が心配です。
  • 姉が離婚し、子供たちを実家に置いて単身赴任することになりました。また、姉の関心が自身にはなく、跡取りも長女になると思われます。しかし、姉は金銭的な問題や休みのない農業の過酷さを経験しており、自分には向いていないと感じています。
  • 旦那は実家の農家の跡取りになることに前向きであり、姉の夫とは異なる労働力を持っています。しかし、農業は過酷な労働であり、経済的な不安もあります。家族で話し合い、様々な条件を考慮しながら決める予定です。ただし、悩みが積み重なり、精神的な疲労も抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

農家本家の三女です。

私は21歳妊娠8ヶ月の妊婦です。結婚して、実家のある田舎から東京寄りに越してきました。旦那は年上で、すでに新居もあります。 私の家は農家で本家です。姉が2人いて私は三人姉妹の末っ子です。姉とは7歳、5歳、離れています。私が中学1年の時に長女に子供ができ、20歳上の公務員と結婚しました。姉はその時19歳。小さい頃から長女に憧れていた私は姉を取られたような気持ちで少し寂しかったのを覚えています。4年後に2人目ができました。 私の親は子供が出来たのだから仕方がないと言って結婚には反対しませんでした。実家は土地が広いので同じ敷地に私の親が全額出して家を建てました。もちろん家を建てる際に、資金を多少出すようにと言ったのですが当時40手間のバツなしにもかかわらず貯金がないとのことで私の親が全額払いました。百姓は継がないときっぱり言われたようです。私の親は継いで欲しかったみたいですが、やる気のない者に言っても仕方ない、公務員なら安定しているし安心だ。と思い承諾しました。 長女が2人目を産んだ頃から、長女の性格が変わりました。金遣いの荒さが増し、子供の面倒は母に頼りっぱなし、お弁当すら子供には作らず、夜中は遊びに出かける。とゆう生活をし始めました。それが3年程続きました。 私はその当時学生で実家に居たので、親の話や姉の話を聞いたりしていました。私の19歳の誕生日の日、仕事から帰って誕生日会を楽しみにしていました。帰ると電気は付けておらず真っ暗。家族に聞くと長女夫婦が離婚すると言っている。私は姉が心配になり、話を聞きに行きなんとか収まりました。そんな不安定な生活が続き、今年。私は結婚し、地元を離れました。実家からは1時間ちょいの距離です。私が実家を離れて少したってから、姉が思いもよらぬ事をしました。県北にある旅館で住み込みの中居さんをやる。子供たちはもちろん実家です。夫と子供たちを置いてわざわざ2時間以上かかる県北に働きに行くと、そして面接も済ませあとは書類を書くだけ。その時、また離婚の話がでました。私の親は仕事に行くのは許しました。でも、離婚は待てと。子供たちは小さいから。でも私には親が許した事が理解できませんでした。一応姉は跡取りです。地元での町内会や、学校の理事もやっていたのに私には関係ないと言うように無関心。結局姉は九月から単身赴任とゆう形で実家にはいません。 私は里帰り出産をするため、毎月実家に帰っていました。妊娠8ヶ月になり、健診が二週間刻みになり、帰る事も多くなりました。その際毎回母にメールをするのですが、返信には姉夫婦に大きな進展あり。と。次の日行くと、離婚したとのこと。しかも子供はいらない。夫に親権をあげると言うのです。実家では大騒ぎです。いずれの跡取りの孫を無くしてしまいましたから。 そこで私は旦那に相談しました。私の旦那は結婚する前から実家の農家を意欲的に手伝い両親とも信頼関係が築けています。私の旦那は姉の夫とは違い、体育系なので力仕事である農家をよく手伝ってくれます。ちなみに私の姉(次女)も、結婚して子供がいます。実家と10分程度しか離れていません。そして次女の旦那も動くのは苦手で次女の方がよく手伝ってくれています。私の旦那はもし、お父さんが継いで欲しいと言うならば俺はやる。そう言っています。私は八割くらい賛成です。正直なところ、不安はあります。1番は農家です。もちろん継いだら私も農家はやらねばなりません。母を見てきた私ですがとても辛そうだし、休みもありません。早い時は6時からやり、全盛期は夜11時頃まで仕事をする事もあります。今の旦那の稼ぎは多くはありませんが、娯楽もできるし、毎月のローンも払いそれでも笑って暮らせるので私は安定していると思います。でも、実家に行くには覚悟が必要です。ローンの返済もあるし、こちらでの生活だってあります。毎日その事ばかり気になって頭が痛いです。 親に話したらそうしてくれたらありがたい。との事。でも行くにはそれなりの条件もあります。私は長女には二度と会いたくありません。私たち家族がこれ程悩んでいるのに当本人は無神経なLINEをしたりしてきます。そして、私たち夫婦が考えている事に怒っているそうです。私が長女なんだから私が継ぐんだ。なんで三女にやらせるんだ。と言ったそうです。全て中途半端な姉に本家の跡取りが務まるとは思えません。欲なんでしょうね。もし、両親が死んだら遺産は?などど。うちの遺産は農業、家系を継いだ者にほとんど行きます。だから、姉にはいきません。追伸ですが、次女の旦那は低収入で結婚の際に住む場所がないと言うので私の親が中古一軒家をあげました。それでも二千万くらいしたらしいです。私たち夫婦は自分たちの力で家を建て、毎月ローンを払っています。だから、次女夫婦にも跡取りは任せられないと親も思っています。 話が長くなりましたが、どうすれば良いのかわかりません。今は周りに知り合いもいないし、親しい友達にも話せません。親にはこの不安な気持ちを言えません。可哀想で。旦那は行動派ですがあまり慰めなどはしてくれないので、悩みを聞いてくれる人がいないのです。結論は私たち家族で話し合いし、おいおい決めます。 ですがそれまでの気力が抜けてしまいそうです。このままではお腹の赤ちゃんにも悪影響だと思うし。明確な答えはいりません、話を聞いて欲しいだけなんです。 意味の分からない文ですみません。

noname#239224
noname#239224

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

何だか気になったので、2回目の回答です。 質問者様は、今決めなければ!と焦っているように見受けられます。 どうしてそんなに焦っているのか、(生活の基盤が・これから産まれてくる子どもの環境?)わかりませんが、 長女さんからの何らかのアクション(私が継ぐの!というアピールでしょうか)が引き金になっているのかな?と想像します。 質問者さんは臨月なのですから、ご自分の体とおなかの赤ちゃんの健康を第一に、いろいろ心配せず、おおらかに過ごしてほしいですよ。 もしかしたら、少し、不安定になっていますか? 農業のことは少し忘れて、おなかの赤ちゃんとの対話を楽しんでください。産まれるとものすごーく忙しくなりますよ。だから、身一つの感覚も楽しんで。 私もいろいろな修羅場をくぐりましたが、 「大丈夫、大したことではない、何とかなる」 と心に念じて生きています。 ホント、何とかなるようになるんです。どんなことも。 修羅場では、女のほうが強い!そうですよ。 では、ステキなお産を迎えてくださいね。

その他の回答 (5)

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.6

なんだか、ややこしくて理解できてないのに回答を書くのはいけないのでしょうが、 私の感想は、あまり問題に口を挟まずに傍観したほうが良いと思います。 なぜなら、貴方はまだ自分の生活も自分の家庭も基盤が固まってないからです、 貴方はまだ子供も産んでいません。 育児の大変さや母親の気持ちも知りません。 ご実家が心配でしょうが、口を挟まずに成り行きを見守りましょう。 親から、協力を頼まれたら、その時に考えましょうね。 くれぐれも思い付きで提案をしないようにね それから >うちの遺産は農業、家系を継いだ者にほとんど行きます 本当にそうでしょうか? 娘3人でそれぞれに勝手なことしてるんだし、普通に三等分の相続になるのでは? 貴方は家業と言ってる農家経営も、親の代で終わりになる可能性があると思いますよ それぞれの時代で、状態は変わります。 今のままということはありません。 財産など、簡単に分散してしまいますよ。 貴方が仮に家業を継いでも親が死んで相続の時になれば、貴方の取り分は3分の一になる可能性は十分あります。 それは覚悟しておく必要がありますよ。 現実は、貴方の実家の農業と言う家業が継げる子供はいないということではないでしょうか。 息子でもいたら別でしょうが、娘の婿には農業経営は出来ないのでしょうね。 お姉さんだって、実家の農業経営が自分の使命だと考えてたら、それを助けてくれる人と結婚したはずです。 しかし、現実は農業が出来ない人と結婚しましたね。 貴方の親だって、それは仕方のないことと考えてるのでは? 貴方が無理をしなくても先祖代々の農地を維持できる方法があるはずですよ。 いえ、農家ではなく土地の維持管理ができればいいのでは? 時代に合わせた財産管理、土地の運用、有効活用はほかにもありますよ、

回答No.4

継ぐ継がないは今決めなければいけませんか? お父様が病気で先が短いなどの事情がなければ、誰が継ぐのかはひとまず置いて、姉妹婿さんみんなで農業をしばらく助けてお父さん中心に継続してみては。 そのままのやり方で続けられるかは、耕作している品種、農業の規模にもよります。 どんなものを作っても、腰はやられますね。 重労働だと思うものについては、アイデアを出して、機械でできないか考えてみるなど改善していくといいですよ。 軽作業でも細かいものや人手が必要なものは、アルバイトを頼めばいいですし、そのためにも、質問者さん夫婦と次女さんが早く仕事を覚えることですね。 現在妊娠中ですから、23年は思うようにならないと思いますが、フォークリフトの免許は取っておくといいですよ。コンバインもボブキャットも、どことなく操作がフォークリフトに似ていて、機械の操作のコツのようなものがわかります。 それから、トラックの運転は必須ですね。なにしろ、何でもできるに越したことはありません。 耕作するものや植え方も、できるだけ負担が少なくなるように考えましょう。例えば、稲刈りのことを考えて田植えのときは畦から1メートル離して植えるなどです。 そうして何年か経ち、この体制で何とか継続していけるという確信が持てたら、その時誰が継ぐのか話し合ったらどうでしょう。 おっしゃるように、農家の持っている農地はただの財産とは違います。農家が農家として生きていくための道具です。 だから、簡単に分けてはだめ。 もし誰も継がず廃業するのであれば、その時は分けるしかないかもしれませんが。 長女さんがこの先良い方向に変わる可能性も皆無ではないと思いますので、もう少し長い目で見てはどうでしょう。 それから、相続でもめる可能性がありそうでしたら、遺言や遺留分についても知識を持っておくといいですよ。 農業は、労災保険はありません。どうぞ事故には気をつけて、元気に楽しくアグリライフを送ってくださいね。

noname#239224
質問者

お礼

冬が本業の仕事なので冬には毎年お手伝いさんを三人やとっています。 それと、農機具の運転はうちでは基本は男性がやります。細かい手作業を女性が。 その際自分の土地なので免許がなくても運転はできます。父は一般道を使って移動もするので免許は持っていますが。私はマニュアルの免許を持っているので軽トラは運転できます。フォークリフトは会社勤めの時にとっておけばよかったなぁ…と少し後悔してます。 あと、大きな病気ではないですが両親共に毎月病院通いです。父は以前良性でしたが腰付近に腫瘍があり手術。そのほかにも生活習慣病的な物やなんやらで昨日もMRI検査です。 母も手術済み、高血圧で病院通い。祖母はだいぶ前に胃がんで胃がありません。毎日自分で注射を打つ生活です。 いきなり死ぬ事はない…そんな事はないですよ。人間なにがあるかわかりませんし、現に農業中に亡くなる方はいましたし。 姉とは私はもう無理です。そして信用もありません。両親、祖母も同じです。離婚だけならまだよかったのに、逃げ出してしまった姉の無責任さは簡単には許せません。子供たちもいるのに…。 時間はあまりありません。みんなで…とはいかないですね。次女夫婦は大きな仕事(田植えや苗付け、ハウス建て)の人手が必要な時にしか手伝いませんから。 正直、私たち夫婦しかいない状態なんです…。 ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10825)
回答No.3

一番の問題は、農業で、子供を育てて生活していけるかでしょう。 私の住んでいる地区では、農業を継いでいく人はほとんど居ません。 農地が余っていて、いくらでも安く農地をかるる事ができてもです。 もう少しいろんな情報を集めて、農業がどんな状況なのか調べて、それから考えればよいと思います。 農家といえども、1つの会社です。 経営するには、技術とか、将来を見据える知識が必用です、 容易に考えすぎですよ。

noname#239224
質問者

お礼

もちろん簡単だとは思ってはいません。 それに去年、両親共に体調を崩しあまり仕事ができない状況だったので、私は務めていた会社を退職し、1年程農業をやってきました。短い間ですが、年間での仕事のやりくりはこうやるのだなとわかりました。簡単に継げる、農業でやっていけると思っていたらとっくに継ぐと親に告げます。でも簡単ではないから考えてしまうのです。 解答ありがとうございました。

  • shin-326
  • ベストアンサー率15% (71/446)
回答No.2

今回の質問には幾つか分けて考えないといけないと思います 1.家族の問題 2.家業 農家経営 3.相続 区別は難しいですが、やり方が違うと思うので分けて考えた方が良いでしょうね 基本は、家族の問題が根底にあるのでしょうが、一番に貴女が思っている事は家業 農家についてでしょう。 今、家業として本業で経営が成り立つのであれば、継いで行く事は可能だと思います。 更に、土地があれば他の用途に活用する事も出来ますから でも、兼業農家なら正直に言えば難しいです なぜなら、いつか相続しないといけない。その時、相続税の問題が大きいからです 来年から、税法が変わります。 本当に、家を継ぐ覚悟があるなら出産を無事に乗り越えた後 真剣に考える必要があります。 多分、農協があるでしょうから、そこで相続を含めて農家の経営についてもう一度検討するべきです。 今は、出産が優先事項です。 それが、無事に終わってからですよ。 どうしても、相続問題はもめますから 貴女が、明確な目標を提示出来れば自ずと解決して行くはずなので 気持ちの問題も大切ですが、冷静な判断と目標設定が最も大切だと思いますよ。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

農業のやり方も昔と変わって来てますから、昔と比べると労働そのものは楽になってるはずです。 農家の価値は、広い耕作地で、これからはますます広い方が有利になっていくと予想されます。 昔から、遺産を分割して譲るのは、田分け=タワケと愚かな行為の代名詞になってます。 相続財産として、農地の評価は低いですから、長女、次女へは家の建築資金を生前贈与分とすれば、ふつう文句はでないはずです。 ご両親、まだしばらくは農業出来ると思いますから、結論は急がなくていいと思います。 長女の状況から、もし貴女やご両親に借金の連帯保証人の話などが出たら、きっぱり断ることですね。 なんか、そうやって、実家の財産を食いつぶすタイプの人のような印象です。

noname#239224
質問者

お礼

やはり親としてはあのような長女でも自分の子供ですから、なにかあったら責任をおったりしそうで心配になります。実家に帰る度に念を押していますが。あと、私の家は人数の割に田畑が多く、農機具などは充分ありますが、やはり人出不足で手いっぱいなようです。 時間はあまりありません。 私の子供が生まれたら、こっちでの生活での基盤ができてしまうし、幼稚園になってからとかになったら友達などとの交流ができなくなる心配があるからです。 3年以内に決まらないと私たち夫婦は継ぐという決断ができなくなってしまいます。

関連するQ&A

  • 次女夫婦との同居で長女とトラブルです。意見をお聞かせください。

    60代の女性です。主人は離婚していません。子供は38、37,36歳女ばかりです。 末の子が10年前に一番先に結婚し、今は家を購入して近くに住んでいます。 次ぎに長女が8年前結婚し、地元とは離れた場所に住んでいます。 地元に戻ってくる事はないと思います。 最後に次女が地元の一人息子と7年前に結婚しました。 私のうちはとても小さい家です。 しかし、次女のつとめが私の家に近いことと、次女の旦那の家は お舅、姑がいるということと、交通の便がよくないので、 次女が結婚したのが10月ですが、その時に私の独断で同居を許しました。 しかし、それは地元に住んでいる末の子は知っていましたが、長女は知らず 一番最初にトラブルになったのが、次女の結婚したその翌年のGWで 帰省すると連絡があったときに 次女夫婦が住んでいるので泊まる場所がないと行ったことが発端でした。 ”何故、私に黙って勝手に住んでいるの?”とすごい剣幕でおこりました。そして、次女も次女の旦那も含めて、普通そういうのって兄弟に 知らせるとかするべきじゃないの?っていってきました。 次女の旦那はいずれ家ないし、実家に戻るつもりであり だからこそ、いまだに住所は私の家には移していません。 次女は私の住所にあり、住所登録では別居という形です。 また私もいずれ一人で住めるようなケアセンターに入居するなどし 子供に面倒をみてもらおうとは今のところは考えていません。 この住まいに関してもいずれは3人で話あって処分してもよいと 思っています。 長女は地元にいないので状況がわからない部分もあるのですが、 私も次女夫婦も一時的なものという感じでいました。 長女には小さな子供がいるので、次女が住んでからは帰省の度に、長女の祖父(痴呆があり入院中)が住んでいた長男名義の住宅を 家を使わせてもらっていましたが、今年からはその家を 売却する事になり使用出来なくなってしまい、実家に戻っても 泊まるところがない旨を伝えたらやはり面白くないようです。 そこでみなさんに質問ですが、 親が一人の子供夫婦と同居を許可した事に対して、 他の子供はそんなに怒るものなのでしょうか。 実家に戻る戻らないよりも、親の独断で同居の話を許可してしまう事に ついてみなさんはどう思いますか? また、長女がその事について次女夫婦と以前トラブルになってから 長女、次女夫婦の仲は険悪で、長女が地元に帰ってきても会いに こようともしなくなってしまっています。 どうしたらよいでしょうか。 意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 長男との結婚

    長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?

  • 農家の本家長男との結婚・・・。(長文です)

    結婚を考えている人がいます。 彼氏については、まったく不満はなく、今すぐにでも結婚したいくらいです。 ただ、彼の両親・家業・家柄の事を考えると・・・  ~彼氏と、彼氏の実家のこと~ ・実家は中国地方の田舎。専業農家。 ・弟と妹がいる。 ・妹は県外に嫁いでいる。 ・弟は現在独身で、農家を継ぐことになっている。 ・親からは、農業は弟に継がせる、と宣言されている。 ・彼氏は東京の1流企業に就職。  定年までやめるつもりは無い。 ・彼氏本人も農家を継ぐつもりはなく、弟に家のこともまかせきり。 ・定年後も実家に戻る予定はない。 ・彼氏の実家は田舎なので、田舎独特の古い考え方がかなりしみついているらしい。 とゆう状況です。  ~私と私の実家のこと~ ・実家住まい(東京) ・姉1人 ・姉はすでに嫁いでいる(相手は次男) ・親と同居はしなくても、東京(近辺)に住みたい。 私は、精神的な面での病気があり(知っているのは彼氏のみ)、 田舎の本家長男の嫁になることにかなり抵抗があります。 できれば、カレシには私の姓に入ってもらって、 本家長男とゆう立場を抜けてもらえたら良いと考えています。 私の両親も 「そうなれば良いことだけど、相手の両親も反対するに決まってる。そんなこと99%不可能だ」 と言っています。 彼氏は婿に入っても構わないと言ってくれています。 ただ、いざそのことを親に報告したら、散々揉め事 になることは目に見えています。 やはり、彼の弟が両親と同居し、家業を継いだとしても、 冠婚葬祭・盆暮れ正月の時などに後々仕切らなくては ならないのは長男なのでしょうか? 本家長男に婿養子に入ってもらうことはかなり困難な事なのでしょうか? 私の実家は本家でもなく、家業もなく、特に婿養子を絶対に入れなくてはいけない、とゆう状態ではありません。 財産もほとんどありません。

  • 姉を説得させるには…

    いつもお世話になってます。 私は三姉妹の末っ子です。長女(38)は6年前に嫁いでいます。次女(35)は19歳の時に結婚、出産、離婚して実家にいます。私(28)は昨年末にデキ婚しました。デキ婚したので実家は当時バタバタしていました。 長女が嫁ぐ前は家の揉め事は長女が父母よりしっかりしているので間に入り丸く収めて来ました。(例えば次女が母の話を聞かないで自分の意見を貫き通す時、必ず長女が間に入ってお互いに良い方向にする) 家で権力両親より持ってるのは長女でした。 長女が居なくなってからは誰がまとめる訳でもなく。。揉め事も特になく…って感じで過ごして来ました。でも必然的に離婚して実家に戻ってきた次女が家の跡継ぎになり知らぬうちに仕切る事になっています。 この辺は家の余談なのですが…。 私が昨年末に子供が出来た事を母と次女に伝えました。それから離れて暮らす長女に伝え父には怒られるの覚悟で伝えました。 そこまではまだ良かったのですが、私が入籍 した事は両親を介して次女に伝えられるものだと思って特に言う事なく今まで過ごして来ました。 私の旦那はまだ姉達に顔合わせをしていません。母が子供生まれて私が落ち着いたらで良いと言うのでその通りにしています。 けれど最近私が実家に帰って、母を通じて『妹の旦那の挨拶はなんで私にないの?どうして籍入れた事一番に教えてくれないの?』と自分が侮辱されたような感情を母に泣きながらぶつけたそうです。母が上手く説得しても、私が謝って改めて旦那と挨拶に来ると言っても次女は『はい、そうですか。と納得しないし会いたくない』と一点張りです。 その事が1ヶ月以上続いていて、凄い険悪なムードです。何度も謝ったのですが考えを曲げようとしません。自分が家の事してるし、家族の事を一番に知りたかったのだと思います。 この関係は修復不可能なのでしょうか… もしこのまま次女が旦那に会ったら、不機嫌な顔に出るのでそれも凄く心配です。 文章が上手く伝わない所が多々ありますが何か良きアドバイスを貰えたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 離婚への両親からの反対

    旦那40歳、私40歳。結婚4年目で子供はいません。 旦那と先月から離婚の話が出ていて、私の両親へ報告に行きましたが 実父が、離婚に断固反対しています。 離婚理由は、旦那が農家の長男で跡取りなので、私も手伝いをしましたが、 1年程で体調を崩し(不眠・身体の震え)止めた事。 農家には跡取りを産めない嫁はいらない事。(義母に言われました) 現在は、パート社員で週休2日で仕事をしています。 いずれは同居は確実ですが、今は近くのアパートで別居しています。 実父の離婚反対の理由は、私が結婚2回目ということ。 前回は27歳と若かったし、まだやり直しが出来る年齢だったから認めた。 40歳で1人になり、今後の生活を思うと苦労しても夫婦でいたほうがいいと言うことです。 旦那との関係は、特に悪くはありませんが、旦那もやっぱり一緒に仕事したいみたいです。 でも、私は以前手伝いをしていた頃に、相当義母にいろんな事を言われて 嫌な思いも沢山したし、泣きながら仕事をしてた事を思い出すと、 どうしても、一緒に仕事をしたくないのです。 ただ、農家に嫁いだ以上、嫁が外で働くことに義家は反対なので、 義母からは「○○(旦那)の仕事を早く手伝って!」と言われています。 農家を手伝えないのが大きな離婚理由です。 離婚後は、1人でアパート暮らしをする予定でいるので、 実家に帰るつもりはありません。 実両親との話し合いもこじれて 「私は子供じゃないから、自分の生きたいように生きて行くから」と 言って、実家から帰ってきましたが、 「本当に自分の好きに生きてもいいのか??」と逆に悩んでいます。 こんな事で悩むぐらいなら、離婚なんてしなければいいのでは?と言う 意見もあるかとは思いますが、 旦那と夫婦でいる限り、ずっと同じ事で悩まなくちゃいけないので 離婚の意思は変わりません。 同じような環境の方・実両親から反対されたけど離婚しました。という方、 アドバイスを下さい。

  • 姉の事で困っています。

    先日もご相談させて頂きましたが的外れな回答が多々あり困りましたので再度ご相談させて頂きます。 やはり姉の事なのですが姉は3姉妹の長女で私が三女、次女もいます。 困っているのは長女です。 長女は他人に考えを押し付け自分の考えが全て正しいと思っている人です。 先日長女と次女が喧嘩になりました。 (次女は結婚しているが旦那が夜勤の為実家にご飯を食べに来ていた時の事) 喧嘩の発端は次女の子供(3歳と1歳)の食べ残し、食べ散らかし(床や絨毯に落ちた)を母親である次女が全て食べないといけないと言い出したのです。 食費も入れずにご飯食べる事は間違ってる、食べ残しや食べ散らかしが食べれないならこの家でご飯を食べるな!!食べ物なんて買うな!!と言ってきました。 実家で姉の家ではなく姉のお給料で食べさせてもらってる訳ではありません。 長女は無職ですが祖母にいつから働くの??と聞かれ「そんな事言うならおばぁちゃんが仕事持ってきてよ!!」と暴言をはいてきます。 姉は自由人で1週間いないとか数ヶ月いない時もありその時は平穏な日々なんですが… 私の部屋の2万円も消えました…

  • 農家の嫁になるには

    私の彼氏は農家の次男です。 長男は他の仕事をしていて農業を継ぐ気はないと言っています。 しかも嫁が原因で離婚していて、子供が2人実家にいます。 彼氏は農業を継ぐ気満々で、お父さんを手伝って一緒に農業をやっています。 農家の仕事がない時は草刈りや除雪、畑仕事などをやっていますが、毎月安定した収入があるわけではありません。 彼氏は結婚を考えてくれてるみたいですが、具体的に私が彼の親とそういう話をした事もないですし、もし結婚するとしたら、出来れば同居はしたくないです。 仮に同居するとしたら、お兄さんがいるので微妙な感じです。 彼と結婚したいですが不安要素もあるので、どうしたら良いのかわからなくなっています。 アドバイス頂けないでしょうか?? また、農家の嫁になった方などいたら色々お話聞かせて頂けませんか??

  • 将来設計もめています。

    私は東海の3姉妹の次女、旦那は九州の長男。 私が結婚するときは姉はすでに関東のほうに嫁に行き、家を建て、次男である旦那と姉は結婚していました。 私の実家が3姉妹ということもあり、姉が出て行った後、今度は私に必然的に、いろんなことを親がもとめるようになっていたのを払いのけるように、私も次の年に、親の反対を押し切り今の旦那と結婚。 そのとき約束したのが、『県外へ出ないこと。』ということでした、 その上で夫婦で協力し合って働いて生活をやっていけるのか?という父の質問に旦那は了解し、結婚したのですが、子どもが生まれ、旦那の会社が危なくなり、生活が苦しくなったときに、将来のビジョンを立て直そうということになりました。 そこで、約束を破ってしまうが、九州に帰ることを視野に入れ、うちのほうの両親に話をしたところ、姉夫婦を巻き込んで大反対をされました。 まず、結婚したときの約束を守るのが私たちの務め。 そのなかで生活をしていくなかで、生活が困難であれば、 選択肢は 転職してがんばること(九州に帰るのは逃げだということ、楽をしたいから、ということ) 旦那と離婚して、実家に帰ってくること それでも九州に行くのならば、離縁するということ。 この3つ以外ないと姉夫婦にいわれました。 旦那の実家である九州に帰るという選択肢は視野に入れるほうがまちがっているのでしょうか?

  • 姉妹

    私は3人姉妹の末っ子です。姉二人はちょっと年離れて私とは7才と5才離れてます。長女が問題児で困ってます。長女は出来婚で二人子供がいて一人は今年高校卒業したと思います。3年程前に旦那がサラ金に手を出し離婚は子供がいるからできないと泣いて妹二人に言ってきました。母親が脳梗塞を患ったので今こんな話できないと言うのもあり、サラ金への支払いを必ず返す、旦那が払わないなら自分が返すとの約束で支払いしました。その時相手の実家に行き話をして相手の親からもかしてくださいと頼まれました。その半年後旦那は帰ってこなくなり、いきなり離婚すると姉が言ってきました。その時にお金の件を親に話、相手の家に行きましたがもう息子ではないから関係ないとのこと。家庭裁判所で離婚調停したのですが本人達しか話には入れないとの姉の話だったのですが慰謝料はなく、養育費として15万を支払い、10万を姉妹に支払いしたらどうかとの裁判所の意見だったとの事で私達は返してもらえばいいし、あとの生活は私は独身だから私が何とか助けると話しました。親は年金なので私は親に負担かけたくなかったから私が何とか助けると思いました。しかし、姉も働いて出来るだけ自分達の事は自分で出来るようにしてほしいとの条件で。しかし元々働く事が嫌いで通える範囲内は全ての会社を行き尽くしたと言える程転職したのでアルバイトしかありませんでした。離婚した翌日に彼氏がいると言われ家族は呆気にとられていて彼氏が翌日遊びにくるとの事でした。親は反対してたのに家にきてそのまま帰らず。そしたら今度は姉の名前でサラ金からハガキが届き相手はろくに働かない男。最終的に家が競売になりました。家は親が一生懸命働いて建てた家、やっとローン終わったと思ったら元旦那と結婚した翌年に収入があまりないから無理だと親は反対したのに無理やり建て直し。そして私は姉をもう捨てようと決心し、親二人を守りたくて家を建てました。母はそんなストレスからか?一層体が弱くなり、父は以前から酒飲まないけど肝臓が弱くガンを患っているので本当に守りたくて。建前も日にちすら言わずに両親と次女夫婦と友人で行いました。もう顔もみたくもないです。ただ、この先親に何かあった場合を考えると親にしてみれば子供は子供ですから会いたいのか?とか最期を迎えた時私は葬儀にもきてほしくない。ただ隣町に住んでるらしいのですぐにわかってしまうだろうと心配です。今のところ親にあいつに会いたいとかの気持ちはどう?と聞いても、もうあんな苦労するのも嫌だし、付き合いしたらこっちに迷惑かけられでもしたら大変だから子供だけどもう42才なんだからしっかりしなきゃいけない、それがわからない人間は妹に門前払いされても仕方ないと言っています。このまま絶縁でいいですよね?

  • どうしたらいいですか?

    教えてください。 私の姉が生活保護を受けているのですが、そんの姉(次女)が母の生命保険と医療保険(金260万位)を一人で受け取るみたいなんですけど、生活保護なのに受け取ってしまっても大丈夫なんですか? 私は受け取るなら不正になると思ったので姉に役所に話してくださいと言ったのですが、話していないみたいなんですけど私はどうしたらいいのですか?保険は母が加入していて受取人は指定がなしになっていたんですけど、姉(次女)の別れた旦那からうちの内縁の妻が貰うのがあたり前だとかすごく怒鳴り声で色々と言われてやになったので私は相続放棄をしたのですが、生活保護の方から何か処罰はあるのでしょうか? 備考 ※次女は離婚をして生活保護になりました。 (母が住んでいた家に今はいます) ※姉(次女)は生活保護なんですが別れただんなと内縁関係みたいで週の何日かは元旦那の家にいるそうです。 (姉の元旦那から言ってきました。) ※長女夫婦と次女夫婦は共同物件で一緒にローンを払っている。 (今は長女夫婦と次女の元旦那が住んでいる) ※次女と元旦那に生命保険を受け取ると不正になるかもしれないからと私が伝えたら元旦那からそれだったら共同物件のローンを払わないと私に言ってきました。 (長女夫婦の生活の事まで言われたので、私は役所とかに対して何も言えない立場になってしまいました。) ※次女は母が亡くなる前に入院をしてしまい私に家賃とかその他諸々はやってくれと言われました。 ※私と長女は相続放棄をしてあります。 (裁判所には母のお金を葬式だいに使用した事、家賃等にの振込み使用したことは話して受理書を貰いました。) ※母の葬式代は私と長女で支払ったのですが、母から葬式や納骨費を20万位預かっていたのを使った事が放棄に値しないと元旦那から言ってきて、母の家財、衣類処分の委任状を書けといわれ、更に処分費も私と長女に払えといってきました。次女から元旦那に対しての委任状は見たことが無いです。 私は元旦那とは話したくも無いので着信拒否を今はしています。次女からも何も掛ってきません。 請求が来ても無視をしていいものなんですか?色々とアドバイスや教えてください。お願いします。