• 締切済み

私の祖父の通夜、葬儀

一昨日母の父親が亡くなりました。年齢は85歳です。 10月3日に通夜、4日に葬式があります。 一月前位に階段から足を踏み外し脳外傷で意識不明で入院していました。 私の親は父はいなく、母だけで孫の面倒を見ています(私の妹の子供で妹は3年前に亡くなりました) 孫は小学生高学年と中学生です。 祖父の家と母の家は新幹線で1時間30分位の距離です。 母には姉と妹がいます。 この状態で母は祖父が入院した時にお見舞いに行けませんでした。 介護も全部母の姉と妹がやってきました。 そして、今回やっとの事で葬式だけ参列出来るという事になりましたが 母の姉と妹に葬式に来るなと言われたそうです。 確かに母の姉や妹から見れば何も役にたたないし非常識なのかもしれません、 でも母は孫の面倒を一人で見ていて家に孫だけ残していけなかったですし、 勿論お金だってありません。決して介護をしたくなかった訳ではないのです。 母は葬式には行ってはいけないのでしょうか? 来るなと言われたら行かないのが常識なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

お母様はどうするか決められましたか? 私は行くべきだと思いますよ 姉妹に感謝と謝罪もしないといけませんしね。 姉妹もいろんな気持ちがこみ上げてきて感情的になっていたかもしれません お母様も葬式にも参列せず、介護をしてくれていた姉妹に対して感謝もせず謝罪も無しなんてしたら 後悔するのはお母様です 今は孫の事もあり心にゆとりが無いかもしれませんが この先ゆとりができ振り返ることがあれば自分勝手な意地を張ったことを後悔するかもしれませんしね。 叔母を悪く書いていますが 貴方もご兄弟が沢山いながら誰一人としてお金を出してあげることも お孫さんを預かってあげるなどもしてあげなかったんですね

zxcvbnm04
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 母は行く気ですが、叔母達の返事待ちのようです。 そうですね、謝りに行かなきゃいけませんね。 母は勿論ずっと叔母達に感謝していました。 ただ伝えるのはヘタです・・・・ 私はその分叔母達に伝えられたらとは思っています。 いいえ、母が行く気があればお金は兄弟で出すつもりです。 今回の葬式の交通費もみんなで協力して出します。 孫も一緒に葬儀に行きます。 孫も一緒に行くと言ったら途端に来るなと言われたそうなんです。 それまでは行っても大丈夫で、普通に葬儀場の住所などを 教えてくれていたのです。 お見舞いは叔母さんにいつ行けば良いか聞いたら 「大丈夫だよ~来ても何もする事無いし」と言われたそうです。 勿論嫌味でではなく、その時は普通に言ってくれていました。 何だか難しいですね、ここでもこんなにみなさんの意見が違うなんて 本当にビックリしました。 みなさんの意見はきちんと誠意をもって読ませていただいて 自分達に足りなかった物は何か考えさせていただいています。 ありがとうございました!

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

祖父様はお母様に会いたかったのかも知れません。 亡くなる前に話をしたかった、孫のことで苦労しているのを知っていたからこそ、身を案じていたんだと思います。 なぜならお母様の実の父親だからです。 倒れてから一度たりとも見舞いには行かなかったのでしょうか? もしそうならば、介護のことを抜きにしても、他の姉妹が激怒するのは当たり前です。 口が聞けなくてもせめて少しは側にきてほしかった。 姉妹もそうだし、父親だってその思いはあったと思います。 孫とはいえ、乳幼児ではありません。生きている間に一日くらい何とかならなかったのでしょうか? 亡くなってしまえば、終わりなんです。 葬儀に出るなと言われたのは、父親に対しての思い遣りのなさを諌められたんです。 忙しいのは事実でしょう。ただ脳に損傷を受けていた以上、会えなくなる可能性は予見できたはずです。 お母様の祖父様に対する非礼があったからこそ、姉妹がお母様に非礼をするのです。 残念ながらお母様をかばうことはできません。 これまでの非礼を姉妹に侘びて、葬儀への参列を認めてもらうのが筋と考えます。 はっきり申し上げて怒るのは筋違いです。

zxcvbnm04
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かにお見舞いにも行けない母はおかしいと思います。 何だかんだ理由をつけて行かなかったんですもんね・・・・ 葬式に出席させてもらえるようにお願いするしかないですね・・・・ ダメなら自分達で葬式をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.4

手厳しい回答をさせていただきます。 お葬儀はそれをつかさどる喪主さんの意向にそうのが筋です。 それは亡くなった方の主導ではなく、喪主さんがその亡くなった人をどうおくりたいかです。 ですので喪主さんが「来てくれるな」といわれるのであれば、行かないのがいいでしょう。 これは檀家である和尚様から月命日のお話の時に聞いた話です。 ですので、、、あなたのお母様は自分なりのおくりをすれば故人に思いは届くのではないでしょうか? また、お母さん側からばかりの事情を書いておられますが、、、 なぜ、生きている時に一度くらいでもお見舞いに行かなかったのか? それを正当化することばかりを書いておられますが、、、私はふにおちません。 はあ?なにをいまさら!って他人の私でさえ思いますから、、、他のご兄弟さんはもっと思うでしょうね。 死んで、死顔を拝むより、、生きて会ってこそ価値がありますし、親も喜びます。 私は行かないのが、喪主に対する礼儀だと思います。 葬式に行かなくてもなにも批判されないでしょう、、、だって来るな!っていわれるくらいですから。 葬儀に行くことは、、いままでの懺悔?なのでしょうか? でしたら、、、親をおくることと、懺悔は別物です。 あなたのお母様は自分勝手の域に入っていますよ。 葬儀にくるなといわれた姉妹の気持ちもくんでやるべきです。 ですので、、行かずとも、ご自身だけで忍んで、ご供養されればいいと思います。 基本、、喪主さんからかたくなに拒否されている葬儀にでてはいけませんよ。

zxcvbnm04
質問者

お礼

回答ありがとうございました! なるほど・・・・母は自分勝手でしたか。 確かにお見舞いに行かない母はおかしいと思います。 一日位何とかなるものですもんね・・・・ 何とか叔母さん達に葬儀に出席させてもらえるようになれば良いです・・・・ 祖父の気持ちは関係なくなってしまうものなんですね。 私は死んだ時に自分の葬式位自分が願うようにしたいです。 生きている人間に好き勝手されたくないです・・・・ それこそ自分の葬儀が心配で成仏出来なそうです(笑) 色々な考えがあって勉強になります。 ありがとうございました。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

葬儀は死者を送るためのもので 祖母にとっては少なくとも血を分けた子供だ。 故人に対してはそれぞれ感謝や詫びる気持ちは必ずある。 それは大小はあっても皆がだ。 死んだ祖母が来るなと言ったならともかく そうでないなら生者が死者への礼を拒んで良いはずがない。 だから縁と式という両面から考えてやはり行くべきだろう。 とはいえ喪主が先方ならある程度は譲歩せざるを得ない。 騒ぎになれば死んだ祖母が悲しむだろう。 行ってみてそこでも「帰れ」と言われたら頭を祖母に下げて帰れば良い。 親戚に頭を下げるのではなく祖母に対して。 それで十分思いは伝わるだろう。 だいたい村八分だって冠婚葬祭くらいは呼ぶものだ。 礼を逸した行為は式として成り立たんだろう。

zxcvbnm04
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「祖父に対して」というのを意識しないといけないですね。 そうですよね!まったく祖父の事を無視したやり取りに呆れています。 みんなそれぞれ色んな気持ちがありますけど、お葬式位そんなの無しで して差し上げたいですし、出席したいですよね。 祖父は生前母の事を好きだったんですよ・・・・ 本当は介護も母に見てもらいたいと言っていたんです、でも出来なくて 母も申し訳ない気持ちがあるのに葬式で謝るチャンスももらえないなんて酷いですよね。 本当に叔母に読んでもらいたい位です。 とってもスッキリしました。 ありがとうございました!

回答No.2

憶測ですが、きっとお母様のご兄弟はあまり仲良くないのでしょうね。 お葬式に行かなかったら、最後のお別れができないということになってしまいますので、来るなと言われても行ったほうがいいと思います。 常識かどうかより、心の問題だと思います。 どうしても家に上げてもらえないなら御香典を託せばいいし、火葬場でちょっと遠くから手を合わせることくらいはできるはずです。 「姉妹に来るなと言われたから行けなかった」と一生言いたくないですよね。 ぜひ行くように進めてください。小学校の高学年と中学生なら留守番できるでしょう?あなたも付き添ってあげてはどうですか?

zxcvbnm04
質問者

お礼

回答ありがとうございます! はい、仲良くないです。 母は6人も子供がいます・・・・昔よくテレビであったような大家族という感じです。 裕福ではなかったですがお金が無くても工夫してやってきました。 特に来るなという母の妹は子供はいません。 昔から母に子供たちに不自由な生活をさせていると嫌味を言っていました。 そして、今はその子供たちの事情によって親の介護が何一つ出来ないのが面白くないようです。 葬儀に行かないと一生母は言われ続けますよね・・・・ 今は姉妹の意地とかプライドとかで行く気が無くなってきていますが 私の妹の時を思えば行った方が良いと思っています。 でも、どうしても嫌だと言われたら縛って連れて行く訳にもいかず・・・・ 結局行けなくなってしまいそうです・・・・ 悲しいですね・・・・姉妹のこんな意地やプライドなどで親の葬式にも普通に行けなくなるなんて・・・・ もし、少しでも行く気になったら勿論付き添います。 ありがとうございました!今日の夕方頑張って説得します。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

こんなことに世間一般の常識と言うものはありません。はっきり言えば家庭ごとに違います。勿論法律上行ってはいけないということもありません。 ただ、親族一同から冷たい目で見られたら御母堂も辛いでしょう。自分たちだけでひっそりと葬儀をやってはいかがですか。別に親族の許可を得る必要も報告する義務もありません。お金が無ければ坊主を呼ぶ必要もありません。

zxcvbnm04
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました! 法律も常識も無いんですね!安心しました。 私の妹の葬式の事を思い出すと葬式に行かないと後々後悔しそうで怖いです・・・・ そうですね・・・母がもしそこまで言われて行きたくないとなれば ひっそりと葬儀をやるのが良さそうですね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 義祖父の葬儀

    今朝、主人の祖父が他界されました。 喪主は主人の伯父さんです。 こういった場合、孫の嫁の私は通夜、葬式、両方に参列したほうがよいでしょうか? 家も近場なのですぐに行ける距離ですが、一歳半と新生児の子供がおります。 主人のほうは親せき付き合いが希薄で、この祖父とは結婚式のあいさつに行く時お会いしただけしか面識がありません。 私としては、お通夜だけ主人と二人で顔をだし、葬式は主人だけが行く・・・でいいのではないかと思いますが、どう思われますか? 地域の風習や親せき付き合いの度合によるものとは分かっておりますが、私の場合これでいいか皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 祖父のお通夜、お葬式

    離れて住んでいる祖父が亡くなり、お通夜とお葬式に出るため祖父の家へ向かうのですが、祖父と一緒に住んでいた祖母や叔母家族には何と言えばいいのでしょうか。 祖父の知人で来てくださる方々は、お悔やみ申し上げますとか、この度はご愁傷様でした、といったような言葉をおかけになるのだと思いますが、身内の場合はどうすればよいのでしょう。 初めての経験なのでわかりません、 よろしくおねがいします。 他にも注意することなどがありましたら教えてください。

  • 祖父の葬儀の喪主について

    先日、祖父が骨折をきっかけに入院をし、誤嚥性肺炎で亡くなりました。 お通夜、告別式をするにあたり喪主は私から見て叔母(母の妹)がすることになったのですが、 祖父の弟から言われた理由が、「祖父の戸籍には叔母しか残っていないから」とのことでした。 生前、祖父と同居していたのは母(長女、離婚)と私で、 叔母(次女、独身)は別居していました。 祖母は10年以上前に他界しています。 遺言などは残されていませんでした。 母は離婚した際、当時私が中学生だったため、名字が変わるのに抵抗があるだろうと、 名字を旧姓には戻さず、祖父の戸籍に戻りませんでした。 生前叔母が祖父の面倒を見ていたということはなく、 実家に顔を出しても良くて週一回程度でした。 かといって母も私も仕事が普通の勤務時間のサラリーマンの様な仕事ではないので、 祖父の面倒を見ていたとは言い切れません。 祖父が入院中も母と叔母はお互い仕事の勤務時間も全く違う形態なので、 2人で時間を作り合って、毎日どちらかが必ず面倒を見ていたので、 どちらかが多く病院に行っていた、ということもほぼないと思います。 恥ずかしながら、私は仕事が忙しいという理由で少ししかお見舞いにいけませんでした。 このような状況なのですが、 祖父の弟は戸籍を理由に叔母が喪主で、 名字も違う、戸籍にも戻っていない母は長女で、同居していても、喪主はするべきではないと言いました。 更にはたまたま祖父の弟がお見舞いするタイミングに叔母が多くいた、叔母と趣味の歌舞伎鑑賞が同じ、叔母は祖父の面倒は仕事を辞めてみる(実際は辞めていません)、と言ったことがあったため、 叔母のほうが祖父の面倒を見ていると思い込んでいるようで、 このようなことになりました。 この場合、祖父の弟が言うように叔母が喪主をするのが妥当なのでしょうか? 私からすると叔母が贔屓されているように見えます。 叔母がどうしても喪主をしたかったから祖父の弟に取り入ったのではないか?とも考えてしまいます。 知識の浅い若輩者の考えですので、ご意見をお伺いできれば大変助かります。

  • 主人の祖父のお通夜に行き、泊まるべきでしょうか?

    結婚して、1年の26才主婦です。 主人の祖父が亡くなりました。 お通夜に主人と行く予定ですが、祖父の場合も嫁として手伝うべきでしょうか? 主人は、おじいちゃんだし、私の親と一緒に来たらいいと言うのですが・・・。 まだ、家でするのか、会館でするのか決まってないんですけど、 手伝うとしたら、お通夜は泊まる事になりますよね? 他の親戚の方も来られると思うし、孫の嫁というのは、どうすればいいのでしょうか? それから、香典は、1万円で良いのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えてください。

  • 葬儀・お通夜に出席するか否か?

    私は30才です。 縁起でもありませんが義理の叔母(母の兄の嫁)が危篤で余命いくばくです。。 血の繋がりはありません。 この場合なのですが、母や父が通夜や葬式に参列すれば 私は出席するのは常識的にみて必要あるのでしょうか? 実は仕事が非常に忙しいし自分自身がウツっぽくて出来れば参列はしたくないんです。 世間一般からみて、参加しなければおかしいですか? ちなみに場所は家から車で30分程度のところなので近いといえば近いです。 叔母は10年くらい前に私の姉が不慮の事故で亡くなったときに 葬式の手伝いをしてくれたような記憶があります。(イトコは葬儀参列) それ以来、叔母家族とは会ってません。 平素の交流はありませんし叔母の息子(イトコ)の結婚式などには私は参加していません。 世間的な常識からみて葬式は父母に任せて参列しなくて良いでしょうか?

  • 彼女の祖父の葬儀後の接し方について

    はじめまして。当方大学生、男です。 先日彼女(同い年)の祖父の葬儀があり、彼女も祖父が亡くなられてからとても辛そうでした…。 私もお通夜には参列させていただき、先日葬儀も終えたそうです。 その日彼女からメールを貰い 「こっちは、終わって落ち着いたから。でも今は一人で居たいから、明日は一人で学校行くね。帰りも一人で帰るから。ごめん…。じゃあね。」 といつものように絵文字も入れて書いてありました。いつも一緒に講義を受け、登校も帰宅するのも一緒だったので少し戸惑いましたが、今は彼女の気持ちが優先だと思い 「わかった。今は何も言わないから、落ち着いて気持ちの整理がつけられるまで待ってるよ。何かあったらいつでも言って。」 と返しましたが返信はありませんでした…。 学校でも、同じ教室なので顔は合わせますが、向こうも話しかけてきません。そのまま3日ほど経っています…。 一月ほど前彼女の祖父のご病気が悪化して緊急入院した時 「私おじいちゃんに何もしてあげられなかった。家にいた時は病気で何にも話せないおじいちゃんにイライラして当たったり、早く老人ホームに入ってくれればいいとか思っててほんとに最低の孫だった」 と泣きながら話してくれたのをよく覚えています。その時おじいちゃんとどんな思い出があったか~とかこんな風に遊んで貰った~というのも話してくれました。 最後にお通夜のときあった時は 「大丈夫だから、思ってるより普通。しばらくしたら戻るから」 と言ってから今に至るまで何も話してくれません…。 彼女もきっとあの時の自分の祖父に対する態度を後悔してるんじゃないかって思っています。 こんな時自分には彼女に何がしてあげられるのでしょう…? あまり踏み込まず、自然に彼女から話しかけてくれるのを待っていた方が良いでしょうか? もしくは一度こちらから連絡を入れてみたほうが良いでしょうか? 彼女とは長く付き合っていて、近くに居るのにこんな時自分には何がしてあげられるのかわからないのです。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 母の元夫の父(祖父)の葬式の出欠について

    30才の男です。 15年近く前、父が突然家からいなくなりました。 その時の家には、自分、妹、父、母、祖父(父方)、祖母(父方)の6人で住んでいました。 母は数年、帰ってくるだろうと家で待っていました。 しかし、祖母との折り合いも悪く、家に居づらくなりました。 数年後、母や祖母、親戚で話し合い、母は父と離婚しました。 さらにその数年後、母は別の人と再婚し、母は再婚先の名字に変えました。 自分は大学生・社会人で一人暮らししていて、家の事情はそのときあまり知りませんでした。 母の再婚先の家は子供がいなく、自分に養子縁組で家を継いでほしいとお願いされました。 悩んだ末、家を継ぐことにし、20代後半にして名字が変わりました。 母は離婚した後も、折り合いが悪かった祖母と少しは関係が良くなり、 時々、食事したり買い物したりするようにもなりました。 (自分の妹が、祖母にかなりなついていたのもあるのかもしれません。) 義父は、母が祖母(元夫の母)と仲良くするのを、あまりおもしろく思っていませんでしたが、 元夫は家にいるわけではないので、目をつぶっていたようです。 しかし最近、入院していた祖父(元夫の父)の様態がひどく、 医者に、あと1週間ほどだと言われました。 祖母は、母に「祖父の葬式に出てくれ」と言いました。 しかし、葬式には離婚先の親族や元夫が出席する予定なのです。 (元夫は家に何回か連絡をしていたようです。) 母は、祖父にはお世話になったし、お線香はあげたいけど、 親族や元夫が出席する葬式には出たくはないようです。 義父も良い思いはしないだろうと母は言いました。 しかし、祖母が「出てくれ」と言うと断りきれないようで、息子である自分に相談してきました。 自分も、母は葬式に出ず、お通夜などに出てお線香をあげればいいんじゃないかと思います。 そのことを祖母に話しましたが、 祖母も葬式の喪主(元夫の弟)も「出てくれ」の一点張りです。 中間の役に入った自分はどうしたらよいでしょうか…。 ちなみに、自分は孫ということで葬式・お通夜には出席しようとは思います。 お世話にもなりましたし。 ですが、自分は元夫(自分の実父)には15年近く会っていないし、 正直会いたいとも思いません…。

  • 御通夜・お葬式マナー

    昨夜主人の祖父が亡くなりました。 わたしは次男の嫁になりますが 通常、御通夜で孫のお嫁さんも一緒に泊まったほうが 良いのでしょうか??? ちなみに家ではなく何か会館?の様な所で行うそうです。 遺族になるので御通夜もお葬式も喪服で行きますが 2日間とも同じ服で大丈夫でしょうか? 孫の嫁の立場として何か心得ておく事や こういう風にした方がいいというものがありましたら ぜひ教えてください。

  • 介護疲れ。祖父を引き離さないと母が死ぬ。

    介護される側:祖父(78歳)        実家に独り暮らし        介護認定は申請中 介護する側:母(52歳)・母の妹(49歳) ------------------------------------------------------ ・祖母が2年前に他界してから、祖父の面倒を母と母の妹が交互に見ています。  主に昼夜の食事です。 ・祖父は元々気性が荒く、母姉妹が幼少のころから酒を飲んでは暴れ、自分の金にめざとく、宗教にはまるなど、母姉妹は何ひとつしてもらったことがありません。  祖母が苦労して母姉妹を育てたこともあり、祖父のことを父とは思っていません。  私(孫)も祖母には大変かわいがってもらいましたが、祖父にはこれといってなにかしてもらった記憶がありません。 ・祖母はストレスのせいで心臓その他を悪くし急死しました。  母姉妹は祖父が殺したも同然だと思っています。 ・その後、母姉妹が介護を始めましたが、祖父は「ありがとう」の一言もなく、食事は「こんなもの食えるか」「いつも具がいっしょだ」「おまえたち(母姉妹)は意思の疎通がとれてない」と暴言ばかり言ってきます。 ・母の妹は、包丁をつきつけられたこともあります。  実家にある包丁を全部取り上げたところ、今度はハサミを持ち出したそうです。 ・一度1週間ほど入院した際に、看護師に「おまえらは金をもらってるんだから呼んだらすぐ来い」などの暴言を吐いていたそうです。  その後退院してから言動がさらに悪化し、明らかに怒るようなことは言っていないのに目を吊り上げて憤慨し、怒鳴ります。  (主治医は認知症が始まったのかもしれないと言っています) ・介護認定を申請し結果待ちですが、審査に来た時に祖父が見栄を張ったため、要介護にはならないと思います。(要支援1ぐらいではと予想しています) ・母は元々体が弱く、祖父の当番の日は家で倒れています。  (本当に立ち上がれないぐらいぐったりしています)  母の妹の方が多めに介護をしていますが、上記の包丁の一件以来、祖父がまたなにかしやしないかと気が気でない感じです。 ------------------------------------------------------ そんな今日、仕事から帰ると母が家で痣だらけ血だらけで泣いていました。 どうやら祖父に早く昼食を持っていかないと怒られるため、急いで自転車をこいでいたら事故にあったとのこと。 それでも祖父に怒られるからと必死に祖父の家に行くと、「大丈夫か」の言葉もなく「車だったら死んでたなw」「事故とかそんなの言い訳だ」と言い放ったそうです。 現在、母は体の外も中も傷だらけでボロボロです。 今までは私は家の家事を手伝ったり、休みの日の介護を担当したり、母の話を親身に聞いて励ましてきましたが、今回の件で私も我慢ならなくなりました。 すぐ入れる老人ホームがあるなら、祖父を今すぐぶち込みたいです。 こんな表現をすると、「身内に対してなんてことを言うんだ」と思われる方もいると思います。 しかし、このままでは母と母の妹の方が先に死んでしまいます。 調べたところ、そのような相談はケアマネージャーにするようなのですが、介護保険の結果が出るまでの1ヶ月さえ待っていられるかわかりません。 包丁~の件を介護認定の審査の方へ話してみたのですが、その場合すぐに相談できるところはないと言われたそうです。 この場合、どこに助けを求めればよいのでしょうか? どのような解決策があるのでしょうか? 些細なことでもかまいません。教えてください。