• ベストアンサー

報酬0の社長の社会保険はどうなるの?

1人で株式会社をやっています。前年から社会保険に入りました。 どころが業績が悪くなり、赤字のため、去年から報酬0となりました。 去年12月に保険事務所に社会保険に退出の手続きを出しました。 収入が0のため、サラリーマンの旦那の被扶養者に戻りました。 旦那の会社に通して、第3号被保険者になりました。 H25年度の納税証明書は、一番早くて、H26年の5月から区役所から出して貰いました。 すぐに第3号被保険者の手続きを申し込んで、すぐ6月に許可下ろしました。 どころが、H26年の1月から5月まで、空白になっているので、遡って第3号になるため、旦那の会社を通して手続きを出したが、保険事務所から、株式会社の廃業届か休眠届がないと、認めませんと言われました。 第3号保険者になるのは去年年収130万円以下の条件ですが、社長かどうか関係ないでしょう? 会社の廃業は必要ですか?廃業考えてないと申し出たら、今年の給料明細出せと言われました。 なぜ今年の給料額が必要でしょうか?とても納得できません。 どうか、説明できる方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

いろいろな意見がありますが、以前年金事務所に問い合わせて確認したことです。 役員報酬0では、いくら法人の代表で役員だとしても、社会保険の加入ができません。 だから脱退ができたのです。 その際の社会保険の資格喪失届の控えをお持ちではありませんか?そちらのコピーを会社に提出してはいかがでしょうか? また、そのコピーの欄外にでも、役員報酬が0となったための資格喪失てあると明記し、会社の代表の記名と押印をされて提出したらどうでしょう。 そもそも、役員報酬や給与が0の給与明細はありません。ご主人の会社の勘違いが含まれているように思いますが、あなたの権利であり、会社はその申し出に従って手続する義務がありますが、ご主人の立場を悪くしてもいけないでしょう。年金事務所に相談のうえで問題がないことを確認し、担当者の名を聞いたうえで会社にお願いしたらいかがでしょうか? 年収130万円以下の基準というのは、見込み年収であり、判定段階以降の見込み年収です。ですので、過去の年収は関係ありません。しかし、税務上の扶養の範囲内であることも社会保険の重要な要素として見られることがあります。 さらに、会社の担当者によっては、社会保険の扶養と税務上の扶養を混同されていることも多いのも事実です。 会社の動きが悪い時には、ご自身で確認し、わかりやすい書類を提出して理解してもらうことが大事でしょう。社会保険では、原則勤務先が手続を行うこととされている割に、事務担当者への教育ができているとは限りませんからね。 頑張ってください。

shumin138
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答、ありがとうございました。 その後、年金事務所から給与明細が必要ないとの返事が来ました。 そうですね、当時社会保険の資格喪失届の控えを出せば良かったかも知れません。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

役員報酬は株主総会の専決事項。総会の議事録謄本が「役員報酬0」の本来の証明書類になります。 年金事務所から連絡票を発行して貰い、それで手続きするのが筋と言えます。連絡票で手続きを拒否したならば(会社を管轄する)年金事務所に直接手続きに行きます。

shumin138
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.1

>第3号保険者になるのは去年年収130万円以下の条件ですが、社長かどうか関係ないでしょう? あります。 130万というのは国保の1号保険者になるか3号になるかの条件です。 会社の従業員、役員であれば給与額とは関係なく2号保険者(社会保険の本人)です。 従業員ならば就業時間によっては社会保険非加入で3号保険者になることもありますが役員ならば就業時間のないフルタイムですからね。 >なぜ今年の給料額が必要でしょうか? 事実上廃業していれば3号保険者にするという温情ですね。 >とても納得できません。 3号保険者になるのは権利であって義務ではありません、納得できないのなら1号保険者になるか行政訴訟でも起こすしかないですね。

shumin138
質問者

お礼

その後、年金事務所の対応がかわりました。 廃業届けも給与明細も必要がないと言われました。 まだ許可はしてもらってないけど、多分大丈夫と思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 役員報酬と社会保険の兼ね合いについて

    今年1月から役員報酬を上げました 社会保険の計算の仕方ですが 1月に手続きをしたので 4月の社会保険料から 新しい数字〔社会保険料〕の計算をするように言われたのですが 貴社の場合 一ヶ月遅れての納金〔1月分の社会保険料は2月の給料から引く・2月分の社会保険料は3月の給料から引く・3月分の社会保険料は4月の給料から引く・・・〕というやり方をしています すると 昇給した新しい役員報酬の社会保険料は5月の給料から引くと言う考えでよろしいのでしょうか?  

  • 第3号被保険者と社会保険の手続きについて

    私は、結婚を機に夫の転勤のため それまで働いていた会社を辞め、夫の第3号被保険者に入ることになりました。 以前は個人で出来ていたこの手続きが、制度が変り、書類を夫の会社に提出して、会社の承認をもらい、手続きをしてもらうようになったそうで、夫の会社に5月に書類を出し手続きを頼みました。 しかし、10月に国民年金の請求が来て手続きが完了していない事が判明。 10月また書類を書き手続きを会社に依頼、その後会社に、手続きの完了について確認したところ完了したというので安心していたところ、12月に市役所から国民年金が支払われていないと催促の電話があり、まだ手続きが出来ていませんでした。 会社に3度目の依頼をし、会社からは、手続きに時間がかかっているだけと言う説明でしたがもう一度依頼しました。 翌年2月になって、社会保険事務所に聞きにいくとまだ手続きが出来ておらず、本来なら会社がするべきことだけれど、そういう事情ならと、手続きをしてもらえました。  夫の会社は一応上場していますが、1年経っても手続きが出来ないということがありました。  今年7月に私自身派遣と言う形で社会保険に入りましたが、これまでの事情があったため、会社に第3号から外してもらうように依頼することにためらいがあり、長くなったら手続きを頼もうと思っていました。  しかし、3ヶ月でこの仕事がなくなり、社会保険から外れたのですが、いずれも手続きをしておらず、第3号から外れず、3ヶ月社会保険に入ったことになっています。  こういった場合、手続きの申請などどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 社会保険の扶養と失業保険の受給と年金

    年金事務所の方に聞いたのですが、複雑でよく分からないので分かる方お願いします。 去年1月~12月まで夫の扶養(年金・健保)に子と入っている状態となっています。 去年12/31で夫が仕事を辞めたので、今年1/1より2人とも扶養を外れています。 去年6月より1才の子をつれ夫と別居中です。 そして去年6月~9月まで月額5,000円を超える失業保険も受給しました。3,611円超えたら扶養から外れるとは知らず、夫と別居時から連絡取れなかったので、夫の会社では何の手続きもしていませんでした。 年金事務所の方に聞いたら、去年6月7月8月は扶養から外れるので国民年金第1号の届けをするよう言われ、又、別居している場合、扶養の状態ではないのでそれ以後も国民年金第3号の資格を満たしていないのでそのまま1号を継続することになるとの事でした。 そのまま放置すると職権で強制的に1号にされる場合もあるから手続きはしたほうがいいと言われました。 今からの手続きだと国民年金は去年7月からしかできず、6月分は払うようになるかもしれないと言われました。 出来ることなら、去年も私は一度もないですが、子が健康保険を使い、あちこちで診療受けているので、このまま去年は扶養されていて、今年1月より扶養外れて国民年金、国民健康保険加入という形(役所に届け済みです)にしたいのですが、やはり事務所の方が言うように手続きしたほうが良いですか? 扶養から外れるとは年金と健康保険の両方ですか? 職権で強制的に1号にされる場合があるとは、されない場合もあると言うことなのでしょうか? 夫の会社が別居していること、失業保険を受け取っている事実を知らなければ分からないのではないですか? それとも失業保険については職安から報告がいったりするのでしょうか? 失業保険は収入とみなされるとなると確定申告しないといけないのですか? 去年は失業保険以外収入ないです。 沢山質問してしまって申し訳ありませんが、私のような状況の場合、どんな対処法が良いか教えて頂けると有難いです。

  • 社長がもらう傷害保険

    (1)社長が怪我をしたので会社をずっと休んでいます。そのため給料も払っていません。ただ、社長は社会保険事務所から傷害保険をもらっているとのことでした。 (月300,000ぐらい)これは非課税所得でしょうか? (2)また、今期一円も給与所得をもらっていないのですが、扶養につくことができるのでしょうか?(傷害保険のみ) (3)また、社会保険事務所から傷害保険をもらうためには健康保険にはいっていないといけないですよね?どのような手続が必要なるのでしょうか?くわしく教えて頂けないでしょうか?

  • 社会保険第3号について

    社会保険第3号について 社内において正社員同士が結婚し、奥様の方が妊娠等を理由に、今月末日で退職します。 この場合、奥様の社会保険を8月1日付で喪失届を提出し、旦那さんの扶養者として8月1日付で第3号届でをすれば問題ないでしょうか?(同時に提出) 彼女は今後再就職する予定も出産後もしばらく(おおむね数年)ないとのことです。 このケースの場合、現状の奥様の年収等(1月から7月までの収入約250万)の縛りが無く、第3号として申請しても問題ないでしょうか? 経験が浅く年金事務所で却下されないか心配ですし、奥様のほうも妊娠中につき、通院のために保険証が必要となります。すんなりと移行手続きを行いたいため、詳しい方のお答えお待ちしております。 カテゴリ違いでしたらご容赦願います。

  • 社会保険は、これで良いのでしょうか?

    小さな会社を経営しています。夫が9月28日に亡くなり、急遽私が代表取締役になりました。 夫の健康保険を9月29日付けで資格喪失届けを出しました。そして、私はその日付けで、資格取得届を出しました。 私の報酬は、経営が困難なので、とりあえず30万円にしました。給料日は月末〆の月末払いです。(役員は固定給です) そこで、9月分は給料日には亡くなっていましたので、取らないでおこうと思うのですが・・・。 貰っても良いのでしょか?(特に、給料日に在籍した者に限るとは決めていませんので) 私の初めての給料では、社会保険は引かなくて良いのでしょうか? 夫の最後の給料で社会保険は引きましたが、それで良いのでしょうか? 社会保険の等級は、月末払いなので、11月に更新していましたが、それで良いのでしょうか? 夫の死後、あとかた付けやら何やらでゴタゴタしていて、今必死で帳面付けに取り組んでいます。 詳しい事務員が居なくなったので困っています。 よろしくお願い致します。

  • 社会保険について

    社会保険の二重支払い?について教えてください 私には夫と子供がいて、 いままで夫の扶養に入りながら仕事などしていました 前の仕事を辞め 今年の5月28日から7月20日まで ある工場で派遣として働きました 登録した派遣会社では そこの準社員となって工場にいく仕組みになっていて、 働いた初日から社会保険に入る決まりとなっていました(ちなみに派遣は nmsです) しかし、夫の扶養に入っていた為、 すぐには社会保険に入ることができず 手続きなどで時間がかかると夫からは言われました。 一方派遣会社からは 派遣会社の方で社会保険に入っていても 夫の扶養からは遡って抜けることができるので、とりあえず入っておこうと いわれました。 5月は2日しか行かなかったので 6月の給料から2か月分の社会保険料(約50000円)が引かれました。 その後私は仕事に行けなくなってしまい、結局扶養から外れることはないまま 約2か月で仕事を辞めることになりました。 7月の給料は これからなのですが、恐らく7月分の社会保険料が引かれると思います。 3ヶ月で引かれた社会保険料は75000円です。 派遣会社の人からは 扶養をまだ抜けられていなかったことや(まだ抜けていないとは伝えていた) 二重に払っていたのではないか ということは一切話されずに 退職届を書いて2分程でお別れしました。 このことを親や夫に伝えると 二重に支払っているのではないかと 言われ、派遣会社に電話しなさい と言われたのですが、勇気が出ずここに質問しました。 この場合は二重支払いになるのか こちら側で市役所などにいって手続きを して済むことなのか お聞きしたいです

  • 社会保険からの返金はいつ・・・

    旦那の勤め先が廃業し、新しい就職先が決まるまで国保に加入しました。新しい勤め先はいい加減な会社で、社会保険の手続きをなかなかしてくれず、保険証も発行されなかったのでそのまま国保に加入していて病院へ行っていました。 入社から3ヶ月たって、やっと手続きしてくれることになり、3ヶ月もさかのぼって入社した日から社会保険料を払うことになり、国保とだぶった分は国保から返金されました。 そして国保で病院にかかった分で、国保が負担している分は国保へ返金するようにという通知が来て、役所で返金し、領収書のようなものが送られてきたので、旦那に会社へ持たせて社会保険事務所へ出してもらうように依頼しました。それから3ヶ月ほどたっているのですが、なかなかお金が返ってくる様子がありません。 通常どれくらいで返金されるものでしょうか。

  • 私の社会保険、年金はどうなるのでしょうか?

    過去の質問を見たのですが、はっきりしなかったので質問させてください。 去年の5月~11月15日まで派遣で仕事をしました。最初は3ヶ月の短期だったので、保険関係は入らずに働いていました。 派遣先から、もう少し働いて欲しいと言われ1ヶ月ごと更新して、結局11月まで働きました。 派遣会社の規則で、4ヶ月目からは保険に入りました。 つい先日、社会保険事務所から2号→3号に変更して下さいという手紙がきました。 実は、主人の会社にはなんの手続きも出していなかったのです。 (私は3号保険者のままのつもりでした・・・) これから、主人の入っている健康保険組合にこの話をした場合、かなり追徴されてしまうのでしょうか? (扶養手当はもらっていました。昨年の収入は103万円以下でしたが・・・)

  • 社会保険に入れてくれません

    今年(2018年)3月に新しい職場に転職しました。職場の事務から「入社してから暫くは国民保険で我慢して」と言われて5ヶ月が過ぎました。未だに社会保険に入れてくれません。社会保険は入社してからすぐに、「会社側」がやらなければいけない事になっているはずで、ちょっとおかしいと思います。こんな時年金事務所に通報すべきでしょうか?ちなみに株式会社と名乗る法人で、従業員は約50人くらいの規模です。