• 締切済み

錬金術について?

今後、宇宙を構成する1番小さな物質、あるいは法則なのかもしれませんが、それがわかれば元素単位での練金は可能ではないのでしょうか? 元素もさらに小さい物質と一定の法則で出来てるものなどでその法則と物質があれば元素を構築出来るのではないでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

元素表にあるように、多様な物質といえど、陽子と中性子と 電子でできています。 高価な素粒子加速器と多大なエネルギーを使って、それらを ぶつけ、寄せ集めれば、金だってダイヤだって作れますが、 自然に算出するそれらより高くつくので、誰もやらないだけです。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

中性子星なのか超新星なのか。学説なのでどちらが正しいのかは判定がつかない。ただ、私の知識では金の元素になるにはとにかく中性子が大量にある状態でないと金への核融合はできない。 その意味では宇宙でごく稀に起きる中性子星の衝突爆発なら確実に大量の金ができる。しかし、その状態でないと絶対に金ができないのかが問題である。宇宙で頻繁に起る超新星爆発のレベルでも起りえるのかどうかである。超新星爆発内部の一部分が中性子星の中性子量のレベルに達していたら可能だと思うが、ドラマティックな面白さがない。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。 錬金術をもちいたのがまちがいでした。金を作るにはの質問ではなく、元素以下の物質があれば、その組み合わせで違う元素が出来るのかどうかを質問したつもりでした。

回答No.5

「(宇宙にある)金は中性子星の衝突によってできた」という学説はありますけれども、広く受け入れられていません。 たとえば、 http://www.cnn.co.jp/fringe/35035080.html 「超新星爆発によって金ができた」とするのが主流。 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/rigakuru/01/world/02/01.html

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません質問が間違っていました、錬金術を持ち出したのが間違いでした。 金を作る意味ではなく、元素で違う元素が作れるのではと思い質問をしたつもりでした。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

この質問は哲学ではなく、物理化学の質問です。 宇宙はすべて素粒子で出来ています。現在知られているのはクオークと呼ばれる物質です。これらが結合して陽子や中性子ができます。これらがさらに核融合によって元素が作られるのです。さらに重たい元素は恒星が死ぬときに起る超新星爆発時の超高熱と超圧力で核融合するのです。鉄までの重さの元素が超新星爆発つくられます。それよりも重い白金や金やウランは陽子同士の電気的反発で超新星爆発では条件が低くてできないのです。鉄よりも重たい元素が急に少なくなるのはこれが原因です。 この鉄以上の重さの元素は中性子星同士の衝突爆発で核融合してできるのです。中性子星とは宇宙で光り輝く星の中でも非常に明るく温度も太陽どころではないのです。地球には白金や金やウランがあることはその中性子星の衝突爆発の残骸から地球が出来ていることを示しています。 現在の人類科学では核融合は原子爆弾の熱と圧力を使い水素をヘリウムに核融合させる水素爆弾でのみ可能です。太陽では水素が核融合してヘリウムに変化しています。まだまだ錬金術には温度が低いのです。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >宇宙はすべて素粒子で出来ています。< 素粒子という言葉を知り、単に素粒子と配列で違う元素が出来るのではと思い質問しました。 中世ヨーロッパの錬金術や古代ギリシャのエーテル的な発想などで哲学の分野にしました。 元素を作る際に核融合が必要だと初めて知りました。

回答No.3

金の放射性同位体であれば、 水銀に高速の中性子をぶつければ、核分裂をして、金の放射性同位体を作ることができます。 現在の技術で十分に作成可能。 ただし、この方法で作ることのできる金(の放射性同位体)はわずかなので、 水銀から金を作るコストが膨大になり、採算が合わない。 大赤字になってしまいます。 この他に鉛から金(の放射性同位体)を作ることができる、とも言われています。 核融合で金を作り出すのは、たぶん、不可能。 超巨大な質量を持つ恒星の内部ですら核融合でできるのは鉄どまりで、鉄より重い元素はできないので。 ただ、一旦、恒星の内部に鉄ができると、その星は超新星爆発を起こし、この時の爆発によって金などの鉄より重い元素が作られるのだ、と考えられています。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問が間違っていたようです。錬金術を持ち出したのが悪かったようです。 単純に元素以下の物質とその配列で違う元素が作れのではないかっと思って質問しました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

今のところ、太陽のように水素の核融合でヘリウムをつくりながら、地球にまでエネルギーを注いでくれているのを地上で再現しようとしていたり、 ウランのように中性子を放出しては連鎖反応で別の元素に分裂する核分裂で、発電したり時には核戦争兵器として準備して、ときに漏れたウランの分裂でできたヨウ素やコバルト元素が降り積もって除染除染と頑張って処理しています。 どちらも制御しきれてなくて、欲しい元素だけを作れてはいませんがね。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問自体が間違っていました。錬金術をもちだしたのがいけなかったのかもしれません。 元素もそれ以下の単位の物質でできてるなら、その物質と元素配列がわかれば他の元素が出来るのかなっと思い質問しました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>今後、宇宙を構成する1番小さな物質、あるいは法則なのかもしれませんが、それがわかれば元素単位での練金は可能ではないのでしょうか? はい、そのとおりです。UFO関係の書物を読むと、高度技術をもつ宇宙人は、金や銀なども自由に作れるそうです。 ですので、金は、電気の伝導性がいいとか、物性的な面での価値はあるけど、特別に凄い値打ちがある金属とは彼らには、思われてないそうです。 もちろん、元素の合成ができれば、その逆の分解もできるわけです。 ですので、原発のゴミっとなっている放射性廃棄物も、完璧に無害な物質に変えることも可能だといいます。 とはいえ、この技術があれば、金儲けだけでなく、核兵器も手軽に作れることになります。 だから、宇宙人は、地球人が戦争を無くすことができるまで、この技術を提供することはないそうです。 >>元素もさらに小さい物質と一定の法則で出来てるものなどでその法則と物質があれば元素を構築出来るのではないでしょうか? 19世紀後半のスピリチュアリズムが盛んなころ、霊を呼び出すだけでなく、肉体をともなって現れる現象が、降霊会で何度もあったそうです。 つまりは、「触れることのできる幽霊さん」が何も無いところから物質化して現れたわけです。 こういうことが可能なわけですから、無から有を作り出すことも可能でしょうね。

関連するQ&A

  • 宇宙の元素の存在比は何で決まりますか?

     こんにちは。  質問内容はタイトルの通りです。以下、補足です。  宇宙に存在する元素の比率は元素番号が大きくなるほど小さくなっていく傾向にあります。しかしカルシウムは元素番号が大きいにも関わらず宇宙にはたくさん存在します。このように、元素番号の大小だけで宇宙に存在する量が決まるわけではないといえます。では、他に元素の存在比率を決める法則などはあるのでしょうか?  皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 原子が物質を構成する最小単位って嘘?

    最近、昔から学校で習っていた、原子が物質を構成する最小単位であるということに疑問を持ち始めました。 原子の中心である原子核は核分裂を起こして複数の元素になるわけだし、そもそも原子核は素粒子によってできてるんですよね? その素粒子がどうやらあいまいなものっぽいですが。 まず第一に原子が分裂して違った複数の原子になることがあるのに、物質を構成する最小単位といってしまっていいのか? 第二に、素粒子の正体はともかく、それを無視して原子が物質を構成する最小単位といってしまって間違いではないのか? それが知りたいです。 なんだかバカっぽい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 元素と原子の違い

    が、なんだかよくわかりません。 元素は、構成している成分を指すときは「元素」 実際に存在している、物質を構成している粒子のことを「原子」 というのはわかるのですが。 「元素」と「原子」のもっとちゃんとした違いを教えてください。

  • 光速度が不変なのには理由がありますか?

    光の速度は不変だという法則があり、 これに基づいてアインシュタインは相対性理論を構築しました。 ではどうして光の速度は一定なのでしょうか? 物事には何か理由があるはずです。 光速度が一定でないとなにか都合の悪いことでも起こるのでしょうか? (宇宙が崩壊するとかいうたぐいの…) 理由についてわかっていることがあれば教えてください。 あるいは実験の結果そうなっているという事実が確かめられただけなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 混合物と化合物の違いがいまいちわかりません。(大学受験)

    タイトルの通りなのですが、今、物質の分類について勉強しています。物質を、単体、化合物、混合物に分類する問題です。単体については、化学式が一つの元素で表せるものなので、すぐにわかります。でも、石油は混合物、アンモニアは化合物、水蒸気も化合物、塩酸は混合物、塩化ナトリウムは化合物と、どうも似ているようなのに、混合物と化合物で一体同違うのかわかりません。定義としては、純物質である化合物は、二種類以上の元素からできた物質で、一定の融点・沸点を示す、とありますが、混合物も二種類以上の物質(元素)からできているものです。 私の考え方は、 ○水蒸気の場合、H2Oで水素と酸素から構成されている→単体ではない→混合物か化合物→一定の沸点、融点を示す??? ○塩酸の場合、HCl→単体ではない→混合物か化合物だ→一定の沸点、融点を示す??? となります。ということは、それぞれの物質が、一定の融点、沸点を示すかどうか、覚えておかないといけないということでしょうか。 他に区別の方法はあるのでしょうか?いまいち化合物と混合物の違い、区別の方法がわかりません。 この分類は、センターの過去問にもあるので、必ず理解したいのです。どなたか、わかりやすく、混合物と化合物の区別の方法をお教えいただけませんか。宜しくお願いいたします。

  • 宇宙と宇宙の法則についての考察

      まず最初に宇宙の法則が存在し、その宇宙の法則に基いて徐々に宇宙が創られたと考えるべきなのか。 それともまず最初に宇宙が存在し、その宇宙の動きを決めるために宇宙の法則が徐々に構成されていったと考えるべきなのか。 あるいは宇宙と宇宙の法則は一体でありいずれかが先に存在したというものではなく、如何なる時点においても常に一体となって存在していたと考えるべきなのか。 いずれであろうか。  

  • 初歩的ですが教えてください。。。

    ・物質を構成する一番元の物質 ・単体や化合物が混じり合っているもの(いないもの) ・元素は何からできているか ・ショ糖は何からできているか すみません!教えてください!!

  • 宇宙を構成している物質(塵やガス、岩石等)はどこまで行っても同じ?

    とてつもなく広い宇宙空間にはまだまだ発見されていない物質がきっとあるはずだと私は思っていますが、そんな宇宙で天然の未発見の元素(物質)が将来発見される可能性などあるのでしょうか?またそれらの物質が隕石によって地球にもたらされる…といったことは有り得る?のでしょうか?あくまで可能性ということで教えて下さい。 ちなみに塵やガスが集まって固まると本当に隕石みたいな岩石?になるのでしょうか?

  • エントロピー増大の法則は、本当に正しいか?

    カップの中のコーヒーにミルクを垂らすと、次第に薄まり広がって行く。 これはよく、「エントロピー増大の法則」の好例だと言われます。 この世のありとあらゆる物は、全てエントロピーというものが増える方向に進む。 そのように、宇宙は作られていると。 だからこの宇宙を形作る星や星雲などは遠い将来、ばらばらになり、更には分子や原子も粉々に分解して、この世に終わりを迎えると。 しかし良々考えると、それでは星や星雲はどうして出来上がったのか、分子や原子から構成される物質はどうして形成されたのか? 不思議です。 確かに、一部分を見ると「エントロピー増大の法則」は正しいと思いますが。 物質の成り立ちやそれを含む全体を見ると、何か矛盾を感じます。 どうなのでしょうか?

  • ボイルシャルルの法則の直感的理解

    大学受験範囲です ボイルの法則は  「理想気体において 構成粒子の数が一定、温度が一定の時、圧力×体積が一定である」 ということですよね。 これは温度が構成粒子の速さと関係があり 圧力が構成粒子の速さと単位体積あたりの構成粒子の個数と関係がある ということを理解していれば直感的に把握できます。 シャルルの法則は 「理想気体において 構成粒子の数が一定、圧力が一定の時、体積/温度が一定である」 ということですよね。 これも↑と同じように「温度」らが何に由来しているかを考えれば直感的に把握できるのですが ボイルシャルルの法則 「理想気体において 構成粒子の数が一定の時 圧力×体積/温度が一定である」 は直感的に把握できないのです。 参考書等ではA→等温変化→B→等圧変化→Cと段階を踏んで考え ボイルの法則とシャルルの法則を順番に適応し、それを代数的に解く事で解説としていますが じゃあ一気にA→Cと変ったときはどうなるんだ?という疑問も生まれ納得できません (1)ボイルシャルルの法則の直感的な把握の仕方 (2)なぜA→等温変化→B→等圧変化→Cと考えていいのか? じゃあ一気にA→Cと変ったときはどうなるんだ? 以上二点よろしくお願いします