• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人から認められたい)

人から認められたい大学1年女子の悩み

ueue3131の回答

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.8

ちやほやされている女の子も 数年すると もっと若い可愛い子が現れて ちやほやされなくなるものです。 テレビに出ているアイドルが そうですよね。 可愛さだけに頼っていて 努力をしていない女の子って  そんなものです。 結婚しても 出産 子育てなどの時期には「劣化した」と言われ 案外 幸せには なれないことが多いようです。  さて、相談者さんは 仕事もできて まじめにがんばっている とっても健気な女性です。 そして、外見に自信はないけれど 身だしなみには 気をつけていますよね。 そんな相談者さんの魅力に 気づく男性も 必ず現れるはずです。 だって、まだ大学1年生でしょう? ささやかながら アドバイスです。 (1)外見については 悔しいので 今後もがんばって磨いていく。  やはり 男性は 女性の外見に弱いです。   今はモテてなくても 工夫次第で 魅力的な女性になれる道はちゃんとあるはず。  髪型は男性はさらっさらのストレートが好きですし  肌がきれいだと それも絶対高評価。   可愛くて 派手過ぎないファッション。話すときの笑顔。  そんなささやかな努力で かなり変わるものです。 (2)癒し系女子の魅力をアップ  聞き上手、褒め上手、フォロー上手、笑顔・・・  癒し系は 男女共に 人気が有るはずです。  あなたの周りで ちやほやされている女子にも  「この服 すごく可愛いね。」など  上手に褒めてあげましょう。  仕事で失敗した人がいたら 「大丈夫。私もよく失敗するんだ!」とフォロー。  ・・・その人柄が あなたの評価を アップさせます。 そんな感じで 静かに 自分磨きをしていたら きっと彼氏の1人や2人 あっという間に できちゃいますよ! そうすると 自分に自信がもてて さらに あなたの美しさが レベルアップするでしょう。 さて、女性の美しさは 努力しないと 年とともに どんどん劣化するものです。 逆に 内面磨きと共に ささやかな努力を怠らなければ 女性の魅力は ずっと レベルアップしていくものです。 既婚者(女)の私が そう確信しているのは 40歳のときに クラス会に行って 実感したのです。 若い頃 モテていた女の子ほど 残念な感じになっていました。 逆に その時に 容姿はそれほどでもなかったけれど 仕事とか 勉強とかをがんばっていた女の子の方が きれいで裕福な奥さんになっていて、 男性陣が 集まってきていました。 10年後  20年後・・・ 今 可愛くて ちやほやされている女の子が 努力することをしないで 見る影もなく劣化しているのを想像してみてください。 逆に 今から 少しずつ努力し 素敵な 家庭を築き  仕事もがんばっている 内面外面ともに 一層魅力的になったあなたと  彼女達が再会したら 彼女達は どんな顔をするでしょう? そして あなたは どんなに気分がいいでしょう! ぜひ 希望を捨てず  がんばってくださいね!

marsh_mai
質問者

お礼

とても具体的なアドバイスをしてくださりかつ現実的に努力できそうで、解決への道が見えたような気がしました。 やはり容姿が悪い自分は中身で勝負するしかないと思うのです、内面を磨いて行こうと思います。そして将来絶対に幸せになります。ありがとうございました。 具体的なアドバイスをくださったこと、希望を与えてくださった、この二点からベストアンサーに選ばせていただきました。 その他の質問に答えてくださった7人の方々も本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • この友人はなぜこんなことをいってくるのでしょうか?

    サークル内の友人関係で悩みがあります。 サークルには、ひそかに女子たちがねらっている、男の先輩Aさんがいます。私はAさんと地元が近いのと、性格が合うのとで、ほかの女子たちよりも親しいです。帰る方向も同じなので、ふたりで退席することもあります。で、Aさんはあくまで先輩として接してくれていますが、私はAさんが好きでした。そして、一度告白してふられています。ただ、Aさんは優しいので、何事もなかったかのように接してくれています。 このことはごく一部の人しかしりませんが、やはり話が流れていっているようで、私がふられたことを知っているひと、あるいは、昔付き合っていて別れたと勘違いしているひとなど、色々なようです。ともかく、私とAさんは何かある、とみられているようです。 それで、Aさんをねらっている女子にB子がいます。B子は容姿に自信があって、目立ちたがり屋です。それなのに、Aさんが、B子より私と親しいことをおもしろく思っていないようです。そして、私と話すときに、Aさんのことをわざとらしく話してきます。B子は、私がふられたことを知っているかどうかわからないのですが、何かしらあるとは思っているようです。私が話題をそらしても、何度も引き戻そうとします。 そういうわけで、B子と喋るのが最近苦痛でなりません。私が話題を避けるのに、どうしてAさんのことばかり私に話かけてくるのでしょうか。 私がAさんにふられたと知っているなら→いいきみだとからかっている。 ふられたと知らないなら→何かあるんじゃないかと探っている。 こんなところでしょうか。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • 劣等感を克服したい!

    こんにちは! 最近バイトを始めたのですが、劣等感に苛まれてます。 というのも私と同期の子とで社員さんの態度が若干ちがうのです。 たしかに同期の子の方が仕事慣れしていて使えるし実際かわいいというのもあると思うのですが、私には一度もいってくれないのに彼女には毎日のようにかわいいから大丈夫などと声をかけています。 私だってふつうレベルの容姿ではあると思いますし、かわいいって言われることもありますし彼氏もいます。なので自己評価がバイト先にいくと急激に低くなり自信がなくなってしまうのです。 かといって私がその社員さんたちを嫌いになっているのではありません。みなさんいい人ですし、仕事のサポートはきちんとしてくれます。 ただ私に余裕がないのかたったそれだけのことで気に病んでしまう自分がいます。 もちろんきちんと仕事を覚えてこなしていくことで頑張ろうとは思っているのですが、この同期に対する劣等感がどうしても拭いきれず、シフトが同じになる度に今日も比べられてるんじゃないかと思い憂鬱になってしまいます。 おかげで仕事に少し身が入らないです。 どうすればいいでしょうか?

  • 好きな人にはどういう態度?(男性限定)

    職場にて好きな同僚と友達感覚の同僚。 いずれも自分より同年代または年下を基準に考えて欲しいです。 それぞれにどうい接し方をしますか? 話し方や言葉の選び方、話題など。 それから仕事をする姿を見てやる気が見られないけど並程度に仕事をする人でも容姿が良くて性格が合えば惹かれますか? または仕事も割と十分にこなし性格もどちらかというと合う方でなにかと自分のことを気遣ってくれるけど見た目は・・・な人はやはり惹かれませんか? 以上私の友達の悩みなんです。 ちなみに友達は仕事をきちんとこなし、好きな社員(Iさん)からも良くほめられるそうです。 しかし彼女は自分に自信を持っていません。 そして彼女が気になっている女子社員がいてその人はIさんと結構言葉遣いも気にせず会話を楽しんでいる様に見えるとのことです。 Iさんが彼女と話す時にも打ち解けた感じではあるものの二人きりになるとなにか緊張感があるようです。 彼女曰く『私が彼の事を好きだからその雰囲気が緊張感を生んでしまっているのではないか』ということらしいのですが。 しかしその女子社員はいつもかったるそうにしていてあまり仕事にやる気を感じられないのですが一応最低限または並程度の仕事はするようです。 年齢は Iさん・・・26歳 彼女(私の友人)・・・24歳 女子社員・・・18歳(新入社員) 長くなりましたが、お答えいただける時には今彼女が置かれている状況は一切考えず一般的またはあなたのお考えになる回答をいただきたいと思います。 彼女の現状は参考までに書いたので。

  • 彼氏がいますが気になってる人がいます。

    私には1年付き合っている彼がいます。彼は私より6つ上の26歳です。彼はとても仕事が忙しい人だけど、貴重な休みの日に私と会ってくれているし、付き合う前から変わらず優しくとても尊敬できる人です。 ですが、最近バイト先で気になる人が出来てしまいました。 バイト先と言っても、その人は社員で私はバイト。そして部署が違うので会話はほとんどありません。彼のことは名前くらいしか知りません。年齢はおそらく彼氏と同じくらいです。 正直、容姿だけでいうならバイト先の人のほうがタイプかもしれません。最初は「かっこいい人が(バイト先に)入ってきたなあ」くらいに思っていたのですが、他のバイトの子にも愛想よくニコニコしてたのを見て、なんだかモヤモヤしてしまい、それから気になってると気づきました・・・。 それから、「どこ住んでるの?」など他愛もない話の中で質問とかされるだけで嬉しくなってしまっています。 それと彼氏はあんまり頻繁に会わなくても大丈夫なようですが、私はなるべくたくさん会いたい派です。最近は彼氏が忙しく、メールなども減っているため、少し寂しいことからの気の迷いなのかもしれませんが、気になっている人のことばかり考えてしまいます。 自分でもよく分かりません。 こういった経験のある方はその時どうされましたか? 単なる気の迷いだったとか、彼氏に現状を話しただとか・・・。 また、どうすれば自分の気持ちがはっきりするのでしょうか?

  • 会えなくなる好きな人

    はじめまして。 女子高生です。バイト先の3つ上の社員さんに片思いをしています。 とくに仲良くもないし、私よりもその人と歳の近い女子大生のバイトさんとかと楽しそうに話しているのを見かけて、私もああなりたいと羨んで、でも自分は何もできないとんだチキンです。 たまにちょっと仕事以外の話が出来ると嬉しくて、いつかはもっと打ち解けて話せる日も来るのだろうかと思いながら一緒に仕事をしていました。 その社員さんは、もうすぐ異動してしまうんです。 シフトの都合で、私は次に会えるのが最後になります。 これで仲良くなる機会もなくなるのだなと思うと何も考えられません。 仕事が出来ない私にいろいろ教えてくれてミスしたときも慰めてくれて(それが社員さんのお仕事なのはわかってますが)、人一倍迷惑をかけてしまったので、お礼をしたいと思っています。 アドレスも聞かないし、気持ちを伝える気も全然ありません。 もっと仲良くなれていたら言えたかな、とそこはちょっとだけ後悔しています。 だからこれ以上後悔しないように、最後は今までお世話になったことのお礼を言って、すっぱり忘れてしまいたいです。 学校の友達にそのことを言ってみたら 「もったいない。後悔しないようにお礼を言うなんて言っても、告白しなければ結局後悔するに決まっている」 と言われ、最終的に絶対告白してくるよう釘を打たれてしまいました。 うじうじと長文になってしまって自分でも恥ずかしいです。 「もう絶対に会えない」という状況が初めてだし、告白もしたことがないので、全然わかりません。 やはり後悔するのでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

  • 好きな人ができました。

    こんばんは。最近、バイト先で好きな人ができました。今まで、好きな人ができても自分に自信がなかったり、何をしていいかわからなかったので結局何も進展もないままでした。でも、20歳になることだし、自分を変えたいと思うのです。でも、恋愛経験がないため何をすればいいかわかりません。恥ずかしくて話し掛けられないんです…。あまり会う機会もないので…。アドバイスお願いします。

  • 苦手な人との付き合いで心がけるべき事。

    大学生1年生の女子です。現在演劇関係の大学のサークルに所属しています。 けっこう全体的には和気あいあいとやっています(つもりです。) そこで去年からちょっと自分自身で悶々としていたことがあったのです そのサークルに苦手な人がいます。同学年の子です。 彼女は仕事もできるし演技もうまいし、私はその部分はとっても尊敬していて、見習おうと思っています。 でも、けっこう気が強く、言い方もきついので、元々おっとりした子達とお友達になっていた私にとって、彼女の発言でかなりぐさぐさ心が傷ついてきました。。。(「○○してよね!?」という命令口調とか、「だったらお前、○○してみろよ!?」とか、気に入らないことがあると舌打ちしたりとか・・・) そのたびに、私はてきぱき仕事ができないけど、自分ができることをやろう!と思って、サークル内の役職をやってきたのですが、何かをするたびに文句を言われてしまい、自信を失ってきてしまいました。(「この前のみんなへのメールの文章、あんな下手にでてちゃあ仕事やってくれる人集まんないでしょ、前に学習したでしょ?笑」という感じです) でも、その子はサークル内では人気があるなあと思っています。先輩たちにも気に入られているし、同級生とも仲が良いので。。。 その子と私もしゃべりはするんですが、どうも向こうもこっちに距離をとっています。 前に部室に用事があり、二人きりになった時、なんか話題ふらなきゃと思い、話題をいろいろ振ったのですが、盛り上がらなくて、本当に自分は話下手だし、ますますこいつやな奴だなって思われただろうなってすごく落ち込みました。 できれば仲良くしたいし、歩み寄りたいです。 だけどどうしても壁がある そして、部内で好かれてる彼女を苦手としている私って、やっぱり性格にどこか難があるのだと思います。 演劇は大好きなので、やめたくないです。それに彼女以外の人とは仲良いので(私が好かれてるかはわかりませんが・・・) 大学生にもなってこんなことを聞くのかと思われる方もいらっしゃると思いますが、 今までこのようなことがなかったものですから、対処の仕方が分からなくて困ってます(;_;)(小学校のとき嫌がらせは受けたことはありますが、その相手はみんなから嫌われていましたので) 支離滅裂な文章ですいません、 皆さんは、苦手な人とのお付き合いで、どのようなことを心がけていますか?

  • 容姿の良くない人を見下している自分

    こんにちは現在大学1回生の男です 1年ほど前昔から好きだった人にきついことを言われて振られました ですが大学に入学し、新しい勉強を始めたり、サークルで新しいスポーツを始めたりしてだんだん吹っ切れてきました。 そして最近同じクラスでちょっと気になる人ができました。 その人はあまり容姿がよくないです、でもどこかかわいらしさがあって気になってます。 友達にそのことを話したら「あいつ?ありえない、ありえない。でもあいつだったら振られることはないよな」 と言われ、自分でもやっぱり自分のこと確実に受け入れてくれそうな人を好きになろうとしている気がしてきました。 そうやってあの子のことを見下している自分が嫌になってきました、これからどうすればいいのでしょうか? 何が言いたいかよくわからない文になってしまいましたが、どんなことでもいいので意見をください。 よろしくお願いします

  • 評価されるのが怖い

    私は自分のことを評価されることを恐れます。 もちろん、良い評価であればホッとするのですが、 すべてがそういう評価ではないはずですし、 欠点のところを指摘されると凹みます。 自分の容姿について、 仕事っぷりについて、 相手の私に対する個人的な思い それらすべてを聞くのがなんだか 怖いです。 (良い評価を得られる自信があればそれほど怖くないですが) だから、恋愛もしたことがないし、 (振られることを恐れる) 偉い人に見られていると仕事もしづらい。 誰だってそうだとは思いますが、 私の場合はそれが顕著になっている気がします。 だからと言って逃げてばかりではいけないとは 思っていますが、 評価されることを考えると何だか嫌な気持ち 億劫な気持ちになってしまいます。 こんな精神面の弱さを直したいと思っています。 どうすればもっと精神強くなれますか??

  • もっと自信を持ちたい

    女子大生です。 幼少時代に顔のシミのことでからかわれ、気にしないようにしていましたが、後からだんだんそれがコンプレックスになっていき、自分の顔に自信が持てません。 童顔ということもあり、周りの子たちの大人っぽさ、可愛さと比べてしまって落ち込みます。 容姿には結構気を使っているのですが、やっぱり全然可愛くない…と、自信が持てません。 「普通にかわいいから自信持っていいのに。そしたらもっと魅力的になるのにもったいない。」と人に言われますが、どうしても昔の体験のせいで臆病になってしまい、あまり親しくない友人に対して不信感を持ったり、笑っている人がいると「私のことで笑っているのかな…」と、たまに人間不信になってしまいます。加えて赤面症でもあります。容姿はどうにもならないとして、もっと自信をもち、びくびくしないようになるにはどうすればいいでしょうか。