• ベストアンサー

席次について教えて下さい

この席で一番の上座はIで二番目の上座はBでよろしいでしょうか? 例えば、社長と副社長を別々の円卓にする場合、社長はIで副社長はBでよろしいでしょうか? どなたかご教示いただけると助かります。        司会   ステージ            A B     I J   円卓      C円卓D     K円卓L   円卓           E   F   M   N            G H     O P                 円卓       円卓     円卓                      出入り口

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

以前は外側のテーブルの外側、上が最上席と言われていましたが、今はセンターに近い方が上席と言われていますので、B、Iが上席かと思います。 それで、社長と副社長とのことですが、同系の方なら、B、Aかと思います。 派閥が違うなら(会社の社長、専務、副社長などは、派閥が別かと思いますので)その場合は、B、Iかと思います。 どういう宴席か判りませんが、席順がAからZまで序列が決まっていて、機械的に序列に従って席次を機械的に割り振れるなら楽なんでしょうが、会社と言うことですので、ドロドロしたものが有るかと想像します、そうなると、結構難しいかと思います。

toubufan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

円卓だと時計回りに席次に上下が付くんじゃなかった?

toubufan
質問者

お礼

ご指摘、回答ありがとうございます

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

ステージを使うならよく見えるG,H,O,P辺りが上座ですね。

toubufan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • ビジネスマナーの席次について質問

    あるマナー本でビジネスにおいての役職者の席次について解説されていました。 以下のURL先の画像はそのマナー本に挿入されていた席次の絵です。 これを見た上で下記の質問に答えてください。 http://cdn.uploda.cc/img/img5031161d6e6cf.JPG 質問:『出入り口から遠い席が上座、出入り口から近い席が下座』とそのマナー本に書いてありました。これって出入り口が"縦に"遠いだけでなく"横"にも遠いのでしょうか? どういうことかというと、例えば上記画像の円卓では、右側に居る人の席次が低いため(対面する人で見ると右側の方が席次が低いですよね)、出入り口が横から見てが真ん中より右にあると。 逆に出入り口が真ん中より左側にある場合は右側に居る人の方が席次が高くなると つまり出入り口が縦に遠いだけでなく横に遠いかどうかで席次の高い人が右側に座るか左側に座るか決まると。

  • 4つの数字を用いて重複することなく並べる

    題名のとおりなのですが 例えば{1,2,3,4},{2,3,4,1}などです。 これら24通りを[24][4]の要素をもつ2次元配列に入れたいのですがどうすればいいのでしょうか? 一応自分で作ってみたのですが作ってみていかにも冗長であると感じています。 アドバイス、回答よろしくお願いします。 #include <stdio.h> int main(void){ int i,j,n=5,m,p; int l[24][4]={{1,2,3,4},{2,1,3,4},{2,3,1,4},{3,2,1,4},{3,2,4,1},{4,2,3,1}}; for(i=0;i<6;i++){ for(j=0;j<3;j++){ n++; if(!j)for(p=0;p<4;p++)l[n][p]=l[i][p];     else for(p=0;p<4;p++)l[n][p]=l[n-1][p]; m=l[n][0]; l[n][0]=l[n][1]; l[n][1]=l[n][2]; l[n][2]=l[n][3]; l[n][3]=m; } } for(i=0;i<24;i++){ for(j=0;j<4;j++){ printf("%d",l[i][j]); } printf("\n"); } return 0; }

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • ガウスの掃き出し法によるC++プログラム

    大学で、ガウスーヨルダンの掃き出し法により連立方程式を解き、係数マトリクスの逆行列と解を表示するプログラムを作れ、という課題が出ました。 4s+t+3u+2v=23 s+4t+3u+3v=30 5s+5t+10u+5v=65 4s+4t+2u+6v=42 という問題です。 まったく素人の状態から4時間ほどやったくらいでこの問題が出たので、解き方が全くわからなかったのですが、いろいろなサイトを巡ってこのようなプログラムを作りました。 #include <stdio.h> #include <float.h> #define N 4 /* 行列の行数および列数 */ double A[N][N] = { { 4.0,1.0,3.0,2.0}, /* 係数行列 A の定義 */ {1.0,4.0,3.0,3.0}, {5.0,5.0,10.0,5.0}, {4.0,4.0,2.0,6.0}}; double b[N] = {23.0,30.0,65.0,42.0}; /* 定数ベクトル b の定義 */ void Gauss_J( int, double*, double* ); void main( void ) { int i; /* カウンタ */ printf( "%d元連立一次方程式\n", N ); for( i = 0; i < N ; i++ ) { printf( "%g s + %g t + %g u + %g v = %g \n", A[i][0], A[i][1], A[i][2],A[i][3], b[i] ); } printf("の解は,\n" ); Gauss_J( N, (double *)A, (double *)b ); /* ガウス・ジョルダン法で解く */ printf( "s = %g \n", b[0] ); printf( "t = %g \n", b[1] ); printf( "u = %g \n", b[2] ); printf( "v = %g \n", b[3] ); } void Gauss_J( int n, double *a, double *b ) { int p, i, j, l ; /* カウンタ */ double pivot, c ; /* ピボット値 */ for ( p = 0 ; p < n ; p++ ) /* 1行目から n行目まで繰り返す */ { pivot = a[ p*n + p ]; /* ピボットを取得する */ for ( i = p ; i < n ; i++ ) /* p行目の p列目から n列目まで */ { a[ p*n + i ] /= pivot; /* 係数行列の p行を pivotで割る */ } b[ p ] /= pivot; /* 定数ベクトルの p行を pivotで割る */ for ( l = 0 ; l < n ; l++ ) /* 1行目から n行目まで */ { if ( l != p ) /* p行を除いて */ { c = a[ l*n + p ]; /* 掃き出す */ for ( j = p ; j < n ; j++ ) { a[ l*n + j ] -= c * a[ p*n + j ]; } b[ l ] -= c * b[ p ]; } } } return ; } これで行列の解は出るようになったのですが、逆行列が表示されてません。 どうすれば表示されるようになるのでしょうか?

  • エクセル 複数範囲から重複する数字を抽出

    エクセルで複数の範囲すべてに同じ数字があった場合、その数字を抽出することは出来ますか? 例:A1| B1 C1 D1 E1|F1 G1 H1 I1|J1 K1 L1 M1| N1 O1 P1 Q1| (1) B1~E1=(20 50 60) (2) F1~I1=(20 50 60) (3) J1~M1=(20 60) (4) N1~Q1=(20 50 80 ) (1)B1~E1、(2)F1~I1、(3)J1~M1、(4)N1~Q1の4つの範囲すべてに入っているのは、”20”になります。 A1に”20”と出したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • Bシェルで、1文字づつ読み込み、番地と共に出力する方法を教えてください。

    Bシェルで、1文字づつ読み込む方法を教えてください。 次のように文字が並んでいて、 A B C D E F G H I J K L M N O P それぞれの番地と共に、上記の文字を出力する場合、 どのようにしたら宜しいでしょうか。 入力ファイル:test.txt A B C D E F G H I J K L M N O P ↓ 1 2 3 4 1 A B C D 2 E F G H 3 I J K L 4 M N O P ↓ 出力ファイル A 1 1 B 2 1 C 3 1 D 4 1 E 1 2 F 2 2 G 3 2 H 4 2 I 1 3 J 2 3 K 3 3 L 4 3 M 1 4 N 2 4 O 3 4 P 4 4 番地に関しては、次のシェルを作成しましたが、 test.txtをどのように入力したら良いかが分かりません。 Xmax=4 Ymax=4 yy=1 while [ $yy -le $Ymax ] ; do xx=1 while [ $xx -le $xMax ] ; do echo $xx $yy | awk '{ printf(" %d %d ",$1,$2) }' >>out.txt xx=`expr $xx + 1` done yy=`expr $yy + 1` done 宜しくお願いします。

  • Bシェルで、1文字づつ読み込む方法を教えてください。(バイナリ)

    Bシェルで、1文字づつ読み込む方法を教えてください。(バイナリ) 以前、下記の質問をして、回答を頂きました。 この中の入力ファイル『test.txt』がバイナリ形式だった場合は、 どのようにしたら良いでしょうか。 ### 質問 ############################################ 次のように文字が並んでいて、 A B C D E F G H I J K L M N O P それぞれの番地と共に、上記の文字を出力する場合、 どのようにしたら宜しいでしょうか。 入力ファイル:test.txt A B C D E F G H I J K L M N O P ↓ 1 2 3 4 1 A B C D 2 E F G H 3 I J K L 4 M N O P ↓ 出力ファイル A 1 1 B 2 1 C 3 1 D 4 1 E 1 2 F 2 2 G 3 2 H 4 2 I 1 3 J 2 3 K 3 3 L 4 3 M 1 4 N 2 4 O 3 4 P 4 4 ### 回答 ############################################ yy=1 while read line; do xx=1 set -f $line while [ $# -gt 0 ]; do echo $1 $xx $yy shift xx=`expr $xx + 1` done yy=`expr $yy + 1` done < test.txt ##################################################### どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2行のセルの入れ替え。

     初めまして、よろしくお願いします。  セルに A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f 2 g h i j k l 3 m n o p q r 4 s t u v w x 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という表があります。これを A B C D E F G H I J K L 1 a b c d e f g h i j k l 2 m n o p q r s t u v w x 3 " 4 " 5 " ・ " ・ " ・ " 100 "  という風に、偶数行のデーターを奇数行の後ろにつけるようにしたいと思います。無理ならば奇数行だけのデーター、偶数行だけのデーターとなるように、何かよい方法を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • プログラムの間違いを教えてください。

    VBAのFFTのプログラムをCで書き直しています。 C言語ではうまく動作しません。間違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 (1)動くVBAのプログラム(参照 http://tsuyu.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/publi.html) Option Explicit Public Sub fft() Dim g, h, i, j, k, l, m, n, o, p, q As Integer i = 0 j = 0 k = 0 l = 0 p = 0 h = 0 g = 0 q = 0 'データ数nを指定(2の整数乗である必要あり) n = 1024 m = Log(n) / Log(2) 'xr,xiはデータ数以上、s,cはデータ数の半分以上を指定しておく Dim xr(1024), xi(1024), xd, s(512), c(512), a, b As Single 'データの読み込み 1列目を実数部、2列目を虚数部とする For i = 1 To n xr(i - 1) = Cells(i, 1) xi(i - 1) = Cells(i, 2) Next i 'FFTの計算 a = 0 b = 3.14159265359 * 2 / n For i = 0 To n / 2 s(i) = Sin(a) c(i) = Cos(a) a = a + b Next i l = n h = 1 For g = 1 To m l = l / 2 k = 0 For q = 1 To h p = 0 For i = k To l + k - 1 j = i + l a = xr(i) - xr(j) b = xi(i) - xi(j) xr(i) = xr(i) + xr(j) xi(i) = xi(i) + xi(j) If p = 0 Then xr(j) = a: xi(j) = b Else xr(j) = a * c(p) + b * s(p) xi(j) = b * c(p) - a * s(p) End If p = p + h Next i k = k + l + l Next q h = h + h Next g j = n / 2 For i = 1 To n - 1 k = n If j < i Then xd = xr(i) xr(i) = xr(j) xr(j) = xd xd = xi(i) xi(i) = xi(j) xi(j) = xd End If k = k / 2 Do While j >= k j = j - k k = k / 2 Loop j = j + k Next i 'データの出力 For i = 1 To n '4列目に実数部、5列目に虚数部、6列目に絶対値を表示 Cells(i, 4) = xr(i - 1) Cells(i, 5) = xi(i - 1) Cells(i, 6) = (xr(i - 1) ^ 2 + xi(i - 1) ^ 2) ^ 0.5 Next i End Sub (2)上記のプログラムの書き換えている箇所 For i = 1 To n xr(i - 1) = Cells(i, 1) xi(i - 1) = Cells(i, 2) Next i 'FFTの計算 a = 0 b = 3.14159265359 * 2 / n For i = 0 To n / 2 s(i) = Sin(a) c(i) = Cos(a) a = a + b Next i l = n h = 1 For g = 1 To m l = l / 2 k = 0 For q = 1 To h p = 0 For i = k To l + k - 1 j = i + l a = xr(i) - xr(j) b = xi(i) - xi(j) xr(i) = xr(i) + xr(j) xi(i) = xi(i) + xi(j) If p = 0 Then xr(j) = a: xi(j) = b Else xr(j) = a * c(p) + b * s(p) xi(j) = b * c(p) - a * s(p) End If p = p + h Next i k = k + l + l Next q h = h + h Next g j = n / 2 For i = 1 To n - 1 k = n If j < i Then xd = xr(i) xr(i) = xr(j) xr(j) = xd xd = xi(i) xi(i) = xi(j) xi(j) = xd End If k = k / 2 Do While j >= k j = j - k k = k / 2 Loop j = j + k Next i (3)書き換えたけど変な値が発生するプログラム #include <stdio.h> #include <conio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> FILE *fp; FILE *fa; char a[100]; double b[1200]; double c[1200]; double d[1200]; double e[1200]; double f[1200]; char str[100]; char *p; double h; long i; long j; long k; long l; int m; long n; long o; int q; double x[25]; long s; double t; double u[1200]; double v[20][1200]; double v2[20][1200]; double v3[20][1200]; double w[25]; double intercept[10]; double slope[10]; double frequency[12]; double dtime; double dtime2; double theta1; double theta2; double co[1200]; double si[1200]; double xd; long l2; long l3; long n3; long h3; long g3; long m3; long k3; long p3; long q3; long i3; long j3; long x3; double y3; double a3; double b3; double c3; double d3; double f3; double w2[25]; x3=0; y3=0; i3=0; j3=0; k3=0; l3=0; p3=0; h3=0; g3=0; q3=0; a3=0; b3=0; c3=0; d3=0; theta1=0; theta2=3.14159265359*2/1024; for(l=0; l<=512; l++){ si[l]=sin(theta1); co[l]=cos(theta1); theta1=theta1+theta2; } n3=1024; m3=10; l3=n3; h3=1; for(g3=1; g3<=m3; g3++){ l3=l3/2; k3=0; for(q3=1; q3<=h3; q3++){ p3=0; for(i3=k3; i3<(l3+k3); i3++){ j3=i3+1; theta1=c[i3]-c[j3]; theta2=d[i3]-d[j3]; if(p3==0){ c[j3]=theta1; d[j3]=theta2; } else{ c[j3]=theta1*co[p3]+theta2*si[p3]; d[j3]=theta2*co[p3]-theta1*si[p3]; } p3=p3+h3; } k3=k3+l3+l3; } h3=h3+h3; } j3=n3/2; for(i3=1; i3<n; i3++){ k3=n3; if(j3<i3){ xd=c[i3]; c[i3]=c[j3]; c[j3]=xd; xd=d[i3]; d[i3]=d[j3]; d[j3]=xd; } k3=k3/2; while(j3>=k3){ j3=j3-k3; k3=k3/2; } j3=j3+k3; } for(i3=0; i3<n3; i3++){ c[i3]=c[i3]/1024; d[i3]=d[i3]/1024; } (1)中の(2)箇所を(3)のように書き換えました。 どうしてもうまく動作しません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルの使い方についてお教えください。

    エクセルの使い方についてお教えください。 例えば、 a | b | f c | g | j d | h | k | m e | i | l | n | o | のように、右肩下がりになっている列を、 a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o | のように一列にまとめる方法は無いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう