• 締切済み

知的財産法が関連する業界

将来、知財法務に就くことを考えています ですが業界や企業に関して全く知識がなく、 どのような業界・企業に就職したいかまだ決めていません そこで知的財産法が関連する業界を知り、 その業界で必要な基礎知識を学んでから決めようと考えています 自分で調べてみて、ITとは密接に関連していると出たので 時間があればITパスポートを受けることを考えましたが、 IT以外は関連しているかそうでないか分かりませんでした なので、知的財産法が関連する業界を教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

そもそも、知的財産に関する法令やそれに関する実務経験はあるのですか。 弁理士どころか、その手前の何らかの資格すら無い人間を雇おうという企業は、業種によらずどこにも需要はないでしょう。 専門分野があって、そこの知的財産に強い人材になる、というならわかりますが、知的財産がわかるだけでは、法学部出身で法解釈などの学説や判例の意味を理解できるような「法が専門分野」の人じゃなければ、専門とする企業にアピールすることもできませんし。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.2

知的財産法とは特定の法律名ではなく、複数の法律を学問的に分類したものです。 例えば、不正競争防止法だと営業の秘密(営業ノウハウのことです)は法律上の保護の対象です。 殆どの商売に営業ノウハウは存在します。 まあ、著作権法だとコンテンツ事業者(インターネット動画配信サービスやレコード会社やイベント企画会社など)や放送事業者などが関係します。 意匠法だと、自動車メーカーやファッションブランドなどが関係します。 景品表示法は広告業界などが関係します。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

関連しない業界なんてないですよ。

関連するQ&A

  • 知財法務に必要な理系の知識

    知財法務において、発明に対する知識は必要なものであることは知っていますが、 具体的にどんな学問を勉強すれば分かりません 法学部なので理系の知識を習う機会がないため、独学で勉強しようと考えています 将来知財法務に就くとすれば、法律以外にどのような理系の学問(?)を身につけておくべきなのでしょうか? 出来れば~学という形で、どの程度必要かまで教えてくれると助かります ご回答よろしくお願いします

  • 知的財産業務(特許業務)

    企業の知財部または法務部に勤務している方にお答えいただければ幸いです。 弁理士と開発者の間に立つ企業の知的財産業務はどのようなものなのでしょう? ただいま選考中ですが面接があった会社は明細書は100%弁理士に外注してるそうですが、それならば直接弁理士が研究者に聞いたほうがいいジャンって内心思っちゃいました。なぜなら、そこで実際に研究をしてるわけでない法務スタッフを挟むと逆に発明の詳細を伝えそこなうと感じたので。もちろん企業はそんな馬鹿ではないでしょう。ただ、それでも何かそこが私の中で解決せず困っています。逆にそこに知財スタッフを仲介しなければどのような弊害が生じるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 また、現在知的財産業務はは花形業務なんですか? 結構倍率高いようですけど、所詮事務なのになぜこんなに人気があるんだろうと思ってしまいます。

  • 知的財産を専門とする弁護士の就職先

    法科大学院へ進学を希望する旧帝大理系学部4年の者です。 将来は、理科系の専門知識を活かして、知的財産を専門とする弁護士になろうと考えています。 理科系を活かせる知財弁護士の就職先としては、大きく分けて ・企業に就職するビジネスロイヤー ・弁護士事務所 の二つかと思うのですが、後者の仕事内容が具体的にどのようなものなのかがよく分かりません。 インターネットなどで調べてはみたものの、抽象的な記述が多く、具体的なイメージが浮かばず、困っています。 なので、その辺りの仕事内容を、少しでも構わないので、是非教えていただければ幸いです。 また、上記の就職先以外に何かあるならば、そちらも教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 業界研究とはどの程度までやるべきなのでしょうか?

    私は現在就職活動中の大学3年です。 この時期は「業界研究」と「自己分析」が必要だということですが、 「業界研究」はどの程度の知識まで頭に入れておくべきなのでしょうか?  私は文系でIT職に興味があり、IT業界研究の本を読んでいるのですが、やはり文系であるためか、聞き慣れない専門用語が多く、知識が思うように頭に入りません。  こういう業界研究の本は基本だけ押さえて後は流し読みという感じで良いのでしょうか?それともじっくり読んで知識を確実に覚えるべきなのでしょうか?  就職活動経験者の方、答えてくだされば幸いです。

  • 企業法務として目指すべき業界・分野とは?

    企業法務として目指すべき業界・分野とは? 一口に法務といっても非常に幅が広くいため、転職にあたってどのような業界のどのような分野の法務を目指すべきか非常に悩んでおります。 この業界のこんな分野の法務は将来的に需要がある、または伸びていくなどなにかありますでしょうか。 現職の仕事は非常にニッチな業界で衰退傾向にあり、つぶしもきかないため、転職にあたっては将来のキャリアということも考えながら転職活動をしたいと考えています。 ご意見宜しくお願い致します。 【スペック】 年齢:30歳、社会人経験:3年、最終学歴:法科大学院中退(MARCH法学部卒)、保有資格:行政書士、宅建、知的財産技能検定2級、ビジネス法務2級、ビジネス著作権検定上級、TOEIC630点、普通免許等。 【現況】 現職:メーカー(従業員数100名程度)、部署:法務部、年収:320万、年間休日:120日、残業無し。

  • 知的財産部門に興味があります

    今現在理系大学院修士1年で就職活動しています。 企業の知的財産部門に興味があるのですが、 さまざまな企業の説明会に出ても知財の社員というのは基本的に来ておらず、 人事の方から仕事内容の概要が聞けるといった程度で、 OBや友人を探っても実際に企業の知財で働いている人に出会えません。 どなたか詳しい内情を知っている方がいらっしゃったら、 ささいなことでもいいので何か情報をいただけるとありがたいです。

  • 知的財産業務(特許業務)

    企業の知財部または法務部に勤務している方に質問です。 企業の知的財産業務はどのようなものなのでしょう?面接があった会社は明細書は100%弁理士に外注といってました。 研究者・設計開発者から話を聞いて弁理士に伝えるなんていってましたけど、「それだけ」?!って感じがしましたしそれならば開発・設計者に比べて仕事はかなり楽なんじゃないかとか思ってしまいました。 あと今は知的財産は花形業務なんですか? 結構倍率高いようですけど、所詮事務なのになぜこんなに人気があるんだろうと思ってしまいます。

  • 将来性や労働条件を考えるとメーカーのほうが良いのか?

    現在就職活動をしています。私は理系なのでメーカー、あるいはIT関連企業を希望しています。もしメーカーであれば、私の専攻を考慮すると化学系メーカーとなります。ちなみに第一希望はIT関連企業なんですが、IT関連企業を調べるとよく、激務だとか将来性がないとかブラック企業が多いとかいわれており、IT企業がいいような話をほとんど聞きません。それに対し、メーカーに関してはあまりそのような話を聞きません。まあ業界にもよると思いますが。そう考えると、メーカーは基本的に労働条件(残業時間など)がよかったり将来性があったりするのでしょうか?

  • 企業の知的財産部に就職する方法?

    現在博士課程に在籍中の者です。 アカデミックな研究職を継続するのは困難なので、民間企業への就職を考えています。 そこで、企業の知的財産部に興味を持ったのですが、採用方法がわかりません。 初めから知的財産部の希望者を募集しているところはあるんですか? 知財部に就職する方法を教えて下さい。

  • IT関連企業に関して

    IT関連企業に関して 進路に困った高校生です IT関連企業が最近とてもはやって とてももうけてるらしいのですが IT関連の企業が衰退する時期が やってくることはあるんでしょうか? ないんでしょうか? 医療系がこれから 躍進するって話も聞きます どこの業界がはいって 僕が働いてる時代は お得なんでしょうか? 高校生ですが社会のことに いろいろ興味関心があります どんな回答でも待ってます よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう