• ベストアンサー

餃子について色々教えてください

今日の夜までにとにかく美味しい餃子を作らねばなりません。 (今までに3回ほど作ったことがあります) ここで色々検索したのですが、より美味しくさせる為に他にも少しお知恵をお貸しください。 1.餃子の皮を買ったのですがよく見ると「もち粉入り」となってたのですが、普通の皮とどう違うのでしょうか? 2.餃子の具は皮にぎっしり詰み込んだ方が美味しいのでしょうか? それとも具は少なめにして、空間も入れておいた方が美味しいのでしょうか? 3.野菜の水気を切るのはこれ以上出ないくらい思いっきり切ってほいたほうがいいのでしょうか? 個人的な好みでもいいので教えてもらえないでしょうか。

noname#7837
noname#7837

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syamon9
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.5

おはようございます。 もち粉入りの皮は普通の皮よりもちもちしています。食感の好きずきは人それぞれ違いますからお好みで選んで結構です。 主に関東以北ではもちもちとしたやや厚めの皮をプリンとした食感に仕上げるのが好まれているようです。 大きさも大きめでジャンボ餃子などと言うジャンルもあります。(中身がハンバーグ位あります。) 関西では薄い皮をぱりっと焼く一口餃子が主流です。大きさも女の人が軽く一口で食べられる位小さいです。 具のつめ方はきっちり詰め込みますと焼き上がりで破れる事が多くなり、見っとも無いので本職は6~7割に抑えるのが常識です。 水気は絞りすぎるとパサパサします。個人的には軽く絞った程度のちょっと小龍包ぽいのが好きですが、この場合包んだしりから鍋(フライパン)に敷き即焼きに入らないと皮が水分で破れてしまうので、大量に包んでから後で焼こうという場合には向きません。 味付けが一番微妙で難しいので一回で決めようとせず、まず薄めに味付けをし試し焼きをして、試食なさるのが良いでしょう。この時引き肉やキャベツor白菜、(又は両方)のグラム数を測ってレシピを付けておけば次回はもっとおいしくなるでしょう。 焼く時の注意は鍋の温度です。冷たいうちに入れないで100度位に熱してから手早く並べます。そうしないと皮が水分を無駄に含んで柔らかくなります。なお一度にたくさん焼こうとすると必ず失敗しますので2人前(12~14個)位にしましょう。これに対してお湯(水ではない)を150cc(コップ6分目)位入れ、湯気が出なくなるまで蓋をしておけば焼き上がりです。鍋の厚みにもよりますが4分位でしょうか。 仕上げに鍋肌からサラダオイルで結構ですから、さらっと回して完成です。 おいしく出来ると良いですね。がんばってください。

その他の回答 (7)

回答No.8

満州帰りの父に仕込まれて作る母の餃子の作り方です。 材料:豚ひき、干し椎茸、キャベツ、白菜、ねぎ、にら、にんにく、しょうが 調味料:砂糖、塩、こしょう、胡麻油、サラダ油、酒、干し椎茸のつけ汁 ・キャベツや白菜はさっとゆでて、さまりてからみじん切りにし、軽く絞る。 ・ねぎ、にんにく、しょうがもみじん切り。 ・干し椎茸は水で戻してみじん切り ・にらはみじん切りにして油で炒めてさましておく。 ・材料と調味料を全部混ぜる。 餃子の皮は作るのが一番なのですが、おすすめは 八幡製麺の餃子の皮です。 2.について 空気が入ると焼き上がりに皮が破けます。 空気を入れないように包めば、具の量はお好みでいいのでは? 3.について 野菜をあまり絞らないのは、焼いたときに中にスープをつくるためです。 それで油もちょっと入れます。 最後に一言ですが、 やはり鍋は厚い鉄鍋が一番です。 いわゆる餃子鍋ですね。 同じものでもフライパンと餃子鍋とでは全く焼き上がりが違います。 なくてもせめてテフロンじゃない方が・・・。 具は残ったらラップにくるんで冷凍しておけば、便利です。 野菜炒めやスープの具になります。

noname#7837
質問者

補足

この場をかりて、皆さんありがとうございました。 おかげさまでとても美味しい餃子ができ会社の人達にも喜んでもらえました。^^ ありがとうございます。

  • pyokon
  • ベストアンサー率31% (41/130)
回答No.7

最近、餃子を作っていなくて、曖昧な記憶なのですが、 1.「もち粉入り」は、買った袋に水餃子に向いているとか書いてあったのを見たことがあります。でも、私は焼き餃子にしました。 普通の皮より透明感があってプルンとした食感でした。 検索すると「もち粉」はもち米の粉で、大福や求肥など和菓子の材料だそうです。 2.具を沢山詰めると焼き餃子の場合、パリッと焼けにくいです。水餃子や揚げ餃子にしても中身が出やすくなってしまいます。 逆に少なめだと、皮を食べている感が強くなります。 表現が難しいのですが、気持ち少ないかなぁと思う程度がオススメです。 私は分量が適当なので最後に必ず具のほうが余り、具を大量に詰めたものも作ってしまいます。 ボリュームはありますが、好みではありませんでした。 ただし、私は空間は入れない方がいいと思います。空気が入ると膨張して破裂しやすいからです。 3.野菜の水気を切る一番の理由は、水分が出て皮が破けてしまうことです。 野菜を切ってから焼くまでに時間があるのであれば、水気は思いっきり切った方がいいと思います。 焼く前に作るのであれば、思いっきりではなく、ぎゅっと手で絞れるだけ水分を切り、その後少しだけ片栗粉を入れてはいかがでしょうか。野菜の水分に甘味(旨味)があると思うので、思いきり切らない方が私はオススメです。 余談ですが、作り方として、 肉に調味料を入れて混ぜ、少しの「水」あるいは「鶏ガラスープ」を入れて、よく肉に練り込み、最後に野菜は混ぜる程度に軽くがオススメです。 ご参考になれば嬉しいです。

  • tomokiti
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

 これだけはやって頂きたい。少量の水で片栗粉少々を溶かしてそこに熱湯を注ぎ、これをフライパンに入れます。皮がパリっとなります。そしてある程度蒸されて水気が無くなったら蓋を開けて油投入です。私の場合は油をやや多めに入れて最後は皮を揚げる感じにします。 中火で焦げない様にフライパンを揺らして餃子をくるくる回します。一枚の大きな皮に全ての餃子が乗っかってるような感じです。きれいな小麦色になりましたら、大皿に一気にひっくり返します。ひっくり返す前に油はキッチンペーパーで吸い取ってください。  大皿に乗ったらもう一度キッチンペーパーで拭いてやってください。  絶対美味しいのでチャレンジしてみてください。  

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.4

好みにもよりますが・・。 皮は作った方が良いと思います。 単に小麦粉(薄力粉が良いかな?) をこねて寝かしておきます。 で、打ち粉(片栗粉)を使って伸ばして・・。 売ってるのよりふっくらします。 自分で作ると「適当な大きさ」にまとめれる (反面不揃いになる)。 中の野菜は細かくきざんだ方が良いと思います。 白菜も入れて。(肉まんの中身がニュアンス)

  • bobzo
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.3

餃子すきです!個人的にはパリパリ派です。 もち粉入りの皮は、もちもち感があるとちょっと厚めだと思った記憶 があるのですが、、、 自分の作り方は  具 :キャベツ・ニラ・ひき肉(合挽き)  味付け:鶏ガラスープの素(中華味)・塩・コショウ・醤油・砂糖      ニンニク・ゴマ油 1.キャベツ・ニラをみじん切りにして塩揉みし、ぎゅ~と絞る (あまり塩ふりすぎないで、揉むと水分がでるのでこれを絞ればOK) 2.ひき肉と1、鶏ガラスープの素・ニンニク・ゴマ油・コショウ・砂  糖・醤油を入れ混ぜる、良くこねる。  (砂糖隠し味なのでほんの少し・醤油は最初すくなめに味見をして   調節して) 3.2のあんを皮で包む、ぎっしりよりちょい少なめで空間は無しよ。 4.フライパンに油を引き火にかける、餃子を入れお湯を餃子の半分  ぐらいまで入れて蓋をし強火で焼き、水分が無くなったらゴマ油  を入れカリッと焼き上げる。 これが家の餃子です。

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 1・文字通り普通の皮に比べて、焼き上がりの食感が「もっちり」しています。 2・詰め過ぎると、火の通りが悪くなります。   適度に詰めて、空間もわずかに残すのがいいですね。 3・「思いっきり」切った方がいいです。   水分が多く残ってると、皮も水っぽくなって、破れの原因になりますね。 簡単、基本の餃子レシピがありますので、貼り付けしておきます。 ○ 一品料理 中華レシピ http://www.tepore.com/homechef/me_so_cy/index.htm →餃子へ。 ○ レシピ用目次  http://home.e-catv.ne.jp/mika19/mokujiresipiyou.htm →餃子へ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.tepore.com/homechef/me_so_cy/index.htm,http://home.e-catv.ne.jp/mika19/mokujiresipiyou.htm
回答No.1

http://www.oukesaikan.com/sub2-2.htm http://www.uty.co.jp/utty/ramengyouza/gyouza.htm http://club.pep.ne.jp/~kazutaka/asobi/cook/gyouza.htm http://www.tokachi.co.jp/chai/0007/gyouza/05page.html http://www.e-gyouza.com/gyouza/yakikata_tutumikata.html http://www.janis.or.jp/users/bethere/maido/gyouza.htm 個人的には「厚すぎず薄すぎずの皮で、具は多すぎず少なすぎず、底はカリッと耳たぶプリン」というような餃子が好きです。 難しいのはやっぱり焼き加減と水加減? (フライパンに入れる水にカタクリ粉を入れて、ちょっととろみを付けると美味いと聞いたことがあります) 参考に、なりますでしょうか?

参考URL:
http://www.oukesaikan.com/sub2-2.htm

関連するQ&A

  • ほろほろした餃子の作り方。

    餃子が大好きで、よく作るのですが、自分で作ると具がほろほろになりません。(中華風ハンバーグを皮で包んだ、みたいな感じになる。焼くと皮と分離してしまう) お店で食べる餃子で好きな餃子は、具がまとまっていません。ぱらぱら、というか、ほろほろ、というか、やわらかい感じです。 どうしたら、あんな感じがだせるのでしょうか、教えてください。 ちなみにいつもの作り方は、野菜(白菜かキャベツ、にら、など)をみじん切りして、水気を切って、豚挽き肉とよく練って、塩コショウ、ごま油、中華だし、みりん酒などで味付けをしたものを、皮でくるんで焼いています。 おかしなところがあれば、教えてください。

  • 市販の餃子

    冷凍餃子や外食で食べる餃子は焼いた時、皮と具の間に空間があり、ブカブカした感じです。自分で手作りの餃子だと皮は具にぴったりくっついて空間はありません。 どうしてこのような違いがあるのですか?具が焼き縮みするのでしょうか?

  • 手作り餃子:具の野菜は下茹でするほうが良いのでしょうか?

    おいしい手作り餃子を勉強中です。 ところで、具の野菜についてですが、 塩を振ってしんなりさせ、水気をよくしぼって、生の状態で皮につつむ派レシピと、 下茹でしたものの水気をよくしぼって皮につつむ派レシピをみかけます。 昨日、生派で作ったのですが、 具の野菜は、ニラ、ネギ、キャベツ(白菜の方が好きですが、 春キャベツが手に入ったので今回はキャベツにしました。)にしました。 出来上がりは、どうもニラの青臭さ、キャベツの硬さ、ゴロゴロ感が気になります。 下茹でした方が良いのかな~と思ったのですが、 下茹でしてしまうと、せっかくの野菜の栄養がたくさん流れ出てしまう気がしています。 舌茹でのほうがおいしく仕上がりますか? あるいは、下茹でしなくても、おいしく作れるコツはありますか?

  • 餃子 焼き上がりの差し水で皮が破れてしまいます

    焼き餃子を作っていますが、たいていのレシピに ≪焼き色が付いたら餃子の半分の高さまで水を入れ、中の具に火を通す≫ とあります。 定年後に料理を始めてから8年、朝晩の食事は殆ど担当している70歳男子。 自分で作る餃子の味は美味いとは思いますし家族は美味しいと言ってくれますがどう見ても不恰好にしか作れません。 水を入れて具に火を通すと必ず皮が膨れ上がり、パンやプレートから皿に移す時に皮が破れてしまったり、餃子同士がくっついたりして出来上がりが非常に不恰好で見た目は全く不味いものにしか見えません。 料理店などで見る 焼き色と形がきれいな餃子はどうやって作るのでしょうか。ポイントがありましたら教えてください。 餃子の皮は自分で作るのが面倒なので市販の皮(厚めの皮・餅粉入り・大判・普通サイズ等いろいろ試しています)を使っています。宜しくお願いします。(フライパンやホットプレートで焼いています)

  • ギョーザに入れる野菜

    ギョーザに入れる野菜 明日、餃子を手作りしようと思っています。 レシピを色々調べましたがさまざまみたいです。 (1)野菜は塩をふって、塩抜き後しぼってまぜる (2)野菜は搾らないほうがジューシー (3)キャベツ・白菜はゆでて水気をしぼる 上記三つに野菜の扱い方がわかれるようです。 どれがおすすめかありましたら教えて下さい。 また餃子作りのアドバイスありましたら御願いします。

  • 餃子の生臭さの抜き方

    私の家族が、手作りの餃子を作ってくれる時があるのですが(ただし、皮は市販のものを使用しています)、 たまに、焼きあがった後でも、(多分、ひき肉の)生臭さが抜けていない場合があります。 「具に、○○を混ぜればOK」といった御知恵がありましたならば、御教示下さいますよう、よろしく御願い申し上げます。

  • 餃子焼き方

    浪漫亭の生餃子が、安くてうまいのでよく食べています。 浪漫亭は、焼きの失敗がないです。 何も考えずに焼いても、皮はぱりっと、中はジューシーになります。 羽根も付くし。 先日ホソヤのチルド餃子を購入(安いので)。 しかし、皮がふにゃふにゃでまずい。 焼き方が悪いと思い、色々試したがダメ。 先に水入れ(後焼き)、後から水入れ(先焼き)、 焼き上がり寸前に、油を追加しても、 水の量、水の温度、油の量、焼き温度、 色々な組み合わせで焼いても、ふにゃふにゃ。 やっていないのは、冷凍して焼いてみる。 結局あきらめました。 この餃子は、そう言う物なのでしょうか? ふにゃふにゃの皮が、好きな人の為の餃子? 皮の性質? それとも、具から水分が出るからか?

  • 手作りの餃子

    料理が楽しくていろいろ作っています。 先日、初めて餃子を作ったのですが、正直、不味くは無いけど美味しくも無いといった感じでした。市販の餃子の皮を使ったことや、味付けが薄かったことが敗因だと思います。 餃子は、いつも近所にある、とても美味しいと評判の餃子の専門店で生餃子や冷凍餃子を買って、自宅で焼いています。皮がもっちり、具もジューシーでしゃきしゃき、それにとても安いです。 自宅で餃子を作っている方、お店より美味しい餃子を作れますか? この先、練習すればもっと美味しく作れるのか、それとも諦めたほうがいいのか・・・。 レシピ通りに忠実に作ったのに美味しくなくて、がっくりしてしまいました。

  • うまい餃子の秘密?

    かみさんが月に1回以上は餃子を作ってくれます。 私は焼くのを手伝います。 私が色々と味に注文をつけた積み重ねにより、材料と分量のほうは、かなりいい線まできました。 かつて、中国料理屋でちょっとだけアルバイトしたことがあるので、餃子ってどんなふうに作るかについても、仕込から焼きまで大体見たつもりです。 ところが、つい最近、うまい中国料理屋さんで餃子を食べたところ、あることに気づきました。 具も皮も調味料も、うちで作るのとそんなに変わらないんですが、実においしいんです。 何が違うか、どうしてうまいのか、考えたんですが、どうも、その、うまい餃子の具に「くさみ」みたいな旨みがあるんですね。たぶん、そこに秘密があるんだと思います。 このサイトで検索して、すでに下記は見ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=580349 ここで、「(具を)一晩寝かせる」ということが書かれていました。 もしかして、これが、「くさみ」みたいな旨みを出す秘訣なんでしょうか? (だとすると、夕方から即席で、うまい餃子を作るコツはないんでしょうか?) ご存知の方、アイディアのある方、よろしくお願いします。 ハウスの「こくまろカレー」みたいな即席の材料か調理法があればラッキーですが。

  • 手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉

    手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉と野菜の割合を変えて何回かやってみましたがやっぱり硬くて、具体的に言うとジューシーな感じがゼロです。市販の餃子とか某餃子チェーン店の餃子とかは噛んだとき、柔らかくジューシーなのに・・・・。なにかいい作り方はないでしょうか? 具体的に聞きたいのは 1、キャベツか白菜どっち? 2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等) 3、味付けのポイント 4、肉&野菜の割合は? 5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので) 1~5でわかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです。お願いします。

専門家に質問してみよう