• 締切済み

子供のクラブ

初めまして。 初めて質問します。 子供がバスケのクラブに入っているのですが、最近クラブの当番が負担になってきています。 当番は、親が参加するのですが、前半後半で分かれて私は主に後半に参加しています。 仕事が終わってから家に帰らずに直接学校に行って当番をしているのですが、色々な事が重なってバスケを辞めさせたいと思うようになってしまって。 子供達はバスケを辞めたいとは言わないので、親の都合だけで辞めさせるのは、どうなんだろうと思ってしまうのですが、これからもこの状態が続くのかなって思いながら 、あと二年弱を我慢しないといけないのかなとマイナスな気持ちになってしまってて。 普段の練習が後半なだけで、試合の引率当番も丸々1日かかるのも、また行かないといけないんだとも思ってしまうし。 だけど、子供の生活の一部になっていて、良いこともあるんですが…どうもハッキリ決められないんです。良い様に思えるようになりたいです。 何か良いアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

私も母子家庭です。 子どもは小学校時代、サッカークラブに通っていました。 遠征もあるし、夜練習もありました。 もちろんフルタイムで働いてますし、夜の練習なんて仕事から帰ったら慌ただしくご飯を食べさせて車で20分のところまで連れてってましたよ。 土日くらいは寝たいなーとも思いましたけど、遠征で県外に行くときなんて朝5時起きとか普通です。 試合が多い月は、土日ほぼつぶれてましたので、ゆっくり休める日なんてありませんでした。 でも親子ともどもとても楽しく通えましたし、苦ではありませんでした。 最初はサッカーのルールなんて知りませんでしたし、興味もありませんでした。 ですが、子どもが頑張ってる姿を見て応援(野次とも言うw)してるうちに、オフサイドまで判定できるようになりました。 他のお母さんたちとも仲良くなって、退団して3年たちますがまだ交流のあるママ友もいます。 もしかして、あなたがバスケというものにまったく興味がないのでは? 見てても楽しいと思わないし、思えない、そうなのではないですか? 他のお母さん方との交流はありますか? それでね、他の方の回答も読んで記載がなかったので、なぜ?と思ったことが一つ。 無理なことは無理、できないことはできない、となぜ他人の手助けを借りないのですか? 母子家庭であることは、周りもご存じなのでしょう? 私はもちろん母子家庭であることはオープンにしてましたので、仕事の都合でできないこともたくさんありました。 ごめん、うちはこれとこれはできない、代わりにこれとこういうのなら、やれるときはやるから。 遠征の送迎もできないときはお願いしてましたし、行けるときは他の子を連れてったりしてました。 お互い様、なのではないですか? それともそういうことができないクラブなのですか? 当番制でみんなやってるから仕方ない、というのはわかりますが、夫婦でいらっしゃる家庭とは事情が違うんです。 そこはきちんと話しをして理解してもらうべきです。 お子さんに辞めさせるかどうか悩む前に、あなたがまずご自分の状況を改善する努力をするべきだと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

具体的に言ってくれないと 負担とは、何が負担? 当番て何を当番するの? 練習相手になるの? それともお茶出しなどの当番? それとも掃除とか送迎の当番? 何が負担なのかがサッパリ分からずに、どうやってアドバイス出来る? 少なくとも、親が面倒だからというような理由で子供の活動を制限したら可哀想だねぇ と思うでしょうねどう考えても

shwstd
質問者

補足

平日の当番は、門番と、怪我をした時に対処と、子供の送迎です。試合の引率は朝の7時から夜の6時くらいまでついて回っています。荷物も運んだりしています。私は母子家庭なので、子供のクラブと仕事と家事を全てしていたら体調が悪くなってしまい、身内も県外に住んでいるので頼る先もいません。子供のクラブは続けた方が良いとは思うのですが体がついていけません。クラブは離婚前からしていたのですが、夏休みにはバスケをしてるからと水泳クラブの役員もしてきました。説明不足な所はすみません。私も どこまで書いたら良いのか分からなくて簡単に書いてしまいました。足りない部分があったら、また書きます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

親の都合だけで、お子さんが興味を持って一生懸命に頑張っているバスケのクラブを辞めさせる事から、貴女は親としてお子さんに何が教えられるのですか? 確かに今のバスケのクラブ中心の生活リズムは、仕事を抱えてる貴女にとっては辛くて厳しい物だと思います。 ですが、そんなに辛くて厳しい事から見決して逃げずに、黙々とこなす姿をお子さんに見せる事で、貴女はお子さんに教えられる大切な事があると思いますよ。 子どもは見ていない様で、実は確りと親の背中を見ています。 貴女が頑張って支えてくれている事に対して、口では恥ずかしくて感謝の言葉を述べたりしませんが、親からのサポートについては、きっと有難いと思ってくれていますよ。 子どもの躾けや教育って、口で説明する事もあれば、行動で示す事もあります。 貴女がしている当番のお仕事も、お子さんの教育の一環だと考えてみては如何ですか? お子さんがつらい事から逃げたりした際に、親が逃げていては、お子さんに「逃げるな!」とは言えませんからね。 一生続くお当番ではないのですから、後2年弱の時間をお子さんの為に費やしましょう。 子育ては手調理と一緒で、ひと手間かけた分だけ、コクも味の奥深さも変わってきますよ。  

関連するQ&A

  • スポーツクラブでの当番について

    スポーツクラブでの当番について この春小学生の息子が少年野球のチームに入りました。夏休みは毎週土日に朝から練習があります。 試合の時なのですが、保護者が2人1組に割り当てられお茶当番をすることになっているのですが 仕事があるから、その日は用事があるから、うちの子は試合に出ないので見に行かないからなどと いう理由で当番に参加されない方が何人もいらっしゃいます。 私は息子が試合に出る出ないに関係なく当番に当たれば引き受けているのですが、内心ではこの暑さの 中での当番はかなりきつくてストレスになりつつあります。 何か良いお知恵などありませんでしょうか?お子様がスポーツクラブに通われていらっしゃる方や 先輩お母さんのお知恵などがあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学生バスケ部活

    母子家庭で中1、小5、年中の三人を育てています。、4月から小5長女が年中無休の地域バスケ入部し、毎日の送迎(車・自転車)や連絡網問題があり、話し合いがありましたが、次女発熱で参加できず、この際に退部依頼しました。母子家庭での、下の子連れの車出しや試合当番がしんどく・・自分自身家にいるのが好きで、スポーツ派でないので、団体スポーツ集団がニガテ、土日がない、車当番日の急な病気とかの心配等で心身疲れてのことです。上の子の単独スポーツの習い事は一度も親の出番ナシだったけれど、団体となると全然違うのにとまどいもありました。 でも親の都合で子供の意見を尊重していないことが問題になり、母(私)がしんどいなら周りで母(私)をささえるから続けるよう説得されています。子供も辞めさせられることに抵抗あったものの、私が倒れれば一家共倒れ、それにバスケは親の負担がなくなる中学入部でいいと納得し、やめる方向に気持ちが長女もかたむいてきました。でもバスケは好きで、友達とも離れがたい気持ちもあります。ここは私(と次女)が我慢するべきか、長女に我慢してもらうべきか悩んでいます。次女はバスケ当番等の日は早起きの上、体育館での数時間は何も出来ず退屈しきっています。月下旬には来月の当番表作成もあり、ここ1・2日以内には答えを出しますと部には言っていますが、今も悩んでいます。               

  • 県外遠征の費用負担について

    ジュニアクラブのコーチをしています。県外等の遠征の際、監督、コーチへの旅費、宿泊費等の負担をどうするものか質問します。 これまでは、自分の子どももチームに所属していましたので、保護者としての引率も兼ねて、交通費や旅費は他の参加者と同じで自己負担をしていました。 しかし、4月から子どもも小学校を卒業して、チームにいなくなったので、他の子どもを引率して遠征に行っています。 この場合、どこまで引率した子どもたちに宿泊費と交通費を負担してもらえばいいでしょうか。 クラブの子どもたちが頑張りたいという気持ちにも答えてやりたいので、ボランティアということを思えば少しだけでもと考えます。しかし、そこまで自己負担をすることが必要があるのかと考えてしまいます。また、年々参加する子どもたちも減少しており、監督、コーチ分を負担することになると額も多くなってきています。 ちなみに毎月の指導者謝金として、5千円程度いただいています。

  • 子供のサッカークラブの付き添いについて

    小学校2年生と3歳の息子の母です。 上の子が最近サッカーを習い始めました。 地域のサッカークラブで教えてくださるのはボランティアのサッカー経験のあるパパさんたちです。 土日練習、月謝は2500円。 下の子に手がかかり、お当番など難しいですが、なるべく車出しなど出来る範囲で協力はさせて頂いています。 夫は週末仕事ですので、下の子を預けることが出来ません。 週末練習の日は2時間ほど、公式戦や練習試合のときはだいたい7~8時間ほど付き添います。 これが、正直、かなりきついんです。 役員のママさんたちも皆さんボランティアなので、仕事をしていたり下の子が小さくても基本的に自分の子は自分でみるようにやんわりと説明されました。 練習中の突然の怪我や、夏の炎天下での練習による熱中症など、母親が側に付き添っていればコーチや役員さんに迷惑を掛けることなくすぐ対処できるからということらしいです。 特に夏は鼻血を出す子が多いと・・・。 勿論、下の子の体調不良や仕事が休めないときなどは、面倒を見てくださいます。 ですが、基本的に練習に付き添わなくてはいけない雰囲気ですので、赤ちゃんを抱っこしながら付き添いをしている方もいらっしゃいます。 これから暑くなる時期ですが、夏休み中の週末に2回ほど午前9時からプール、その後お弁当を食べて学校へ移動し夕方までサッカーという予定もあります。 子供の熱中症も心配で、上の子を優先して考えると下の子の負担が大きく、下の子を優先して考えると上の子のことも心配です。 一時保育に預けることも考えましたが、下の子は嫌だと言うし、旦那も預けるくらいなら練習の付き添いを休んだほうがいいと言います。 そこでお聞きしたのですが、みなさんのお子様が通われているサッカークラブも、同じような感じでしょうか? 私はこんなに練習自体もハードだとは思わず(真夏でも屋外で一日練習の日がある)、毎週のように試合が入るとは思いませんでした。 下のお子さんがまだ小さく、預けることも出来ない環境の方はどのようにされていますか? 何かご意見、アドバイスがあればとても助かります。 どうぞよろしくお願い致します

  • 親子クラブの運営について

    私は地域の親子クラブと言って子供だけじゃなくて、子供同士はもちろん、親と子、親同士が楽しむという会の役員をしています。 年間を通して、ソフトドッジの練習や大会、祭りやキャンプ、釣り、果物狩り、クリスマス会等、いろんなイベントがあります。 もちろん会費等はなくって、若干町から補助金は出ますが、ボランティアでやってます。 親子で楽しむはずのクラブなのですが、現実は親の参加率が悪すぎます。 子供達は学年の隔たりなく、みんな仲がいいですが親はバラバラです。 これ幸いとばかりに、子供だけを参加させたがる親が多いんです。 けど、食事会やバーベキューなどの食事、酒、ビールが出るような催しは結構家族揃って参加してくれます。 週に一度のソフトドッジの練習も送ってはくるのですが迎えに来ないんですね(^_^;) 理由は子供がみんなと一緒に帰りたがるから・・・だそうです。 ワゴン車があるからと言っても、役員3台の車で40人もの子供達を送り届けるのは結構大変です。 そんな、こんなでとにかく親御さん達が、保育所感覚で「それじゃ頼んどくね~」みたいな感じなんですね。 最初にも言ったように、親子クラブなんですよね。 連休明けくらいに、これからの運営に当たって会合を開きたいと思っているのですが、こんな調子ですから来てくれる人はほとんどいないと思います。 「あーして、こーして」の個人の意見は、しょっちゅう聞かされるのですが、そういう意見をみんないる所で話し合って良くしていきたいんです。 それで、案内状を作りたいと思っているのですが、ありきたりの文面ではまず来てもらえないので、これは一度行かなきゃいけないなと思ってもらえるような内容にしたいのです。 なにか、これは!というような、いいアイデアはないでしょうか? 文面を添えて回答くだされば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • バスケの試合時間の長さはどれくらい?

    バスケの試合(高校女子)を応援に来ないかと誘われました。 出来れば行きたいのですが、都合上、試合開始予定時刻には行けそうもありません。 せめて後半だけでも見たいと思うのですが、バスケに詳しくないのでどれくらいまでに行けばいいのかわかりません。バスケの試合は、前半、後半、ハーフタイム、合わせてどれくらい時間のかかるものなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、応援のマナーなどともあわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • サッカークラブチームについて

    私の子供は小学校のサッカー少年団に所属しています。 今度、クラブチームがうちの小学校のグランドで練習を始めることになり 学校の通学路にクラブチームの職員が立って 子供を勧誘しています。 親の負担も少ないクラブチームに部員が流れると うちの少年団が潰れてしまいます。 なんとか学校側と話して グランド使用を 阻止したいのですが どう話をすれば スムーズに話が進むでしょうか? 学校側は 一旦許可してしまっているので 様子を見るしかないと言います。

  • 共働きでお子さんがクラブ活動をしている方

    共働きで、お子さんのいる方に質問です。 子供が何か部活やクラブ活動をしたいと言った場合、どうしていますか? (野球やバレーなど主にスポーツ系) 小学生のうちなどは、だいたい保護者の当番(?)みたいのがありますよね。 練習が土日しかないような所だと大丈夫かもしれませんが、 平日にも練習をしている場合、回ってくる当番をどうしているのでしょうか。 定時丁度に仕事を終えたとしても、5時は過ぎるだろうし、 全然間に合わないですよね。 仕事をしているから当番は免除してくださいなんて都合のいいことはできないと思いますし。 このような当番も、だいたい父親ではなく母親がやってますよね。 やはり女性が子供を産んでからも仕事を続ける事は、 こういう場面でも難しいものなんでしょうか。 (ちなみに総合職でバリバリ働いているわけではなく一般職ですが…) まだ結婚していませんが、結婚したら子供も欲しいし家も買いたい。 そうなるとやっぱり仕事は辞められない… と、とても気になります。

  • 子供の性格・接し方

    小学5年生、男の子の父親です。 性格が消極的で何かいい方法があれば、教えてくだい。 サッカーの試合中等に、自分の所にボールがきても、取りにいったりせず カットしても、ドリブルもしないですぐに味方にパスを出します。 サッカーの前には、バスケをしていましたがやはり同じように ボールをとってもすぐにパスをだしたり殆どサッカーと同じようなプレーです。 見たこともなく、文面だけの判断になりますので 自分が気づく範囲で、要点を記入致します。 ・バスケは辞めていますが、約1年程入部していました。 ・サッカーは始めて、約1年ぐらいです。 ・どちらも親が進めたのではなく、自分から「やりたい」って事なので入部させました。 ・バスケは半年ぐらいで、練習に行きたくない感じがしましたが  サッカーは朝レンも通常の練習も自分から進んで行きます。  練習が休みの日も、友達とサッカーをして遊んでいます  Jリーグなどもテレビに釘付けで見てたりするので  サッカーは好きなのだと思います。 ・他の父兄の方から、「子供は親が観戦した方が、やる気がでて  子供もよろこぶ」と言っていましたので出来るだけ  試合などは観戦に行っていましたが、子供から私が見てると緊張するので  来ないでくれと言われましたので、最近は隠れて観戦しています。 ・試合後帰りの際車の中で、「仮の名称(翼)」翼のせいで負けたりする訳ではないから  遠慮しないで、ボールを取りに行ったり、ドリブルしたりした方がいいいよと、伝えるのですが  返事は「うん分かってる」と返ってきますが、実際試合ではそうもいかないみたいです。 ・両親ともどっちらかというと、積極的では無い方です。(こちらが一番影響しているとおもいます・・・) ・4人兄弟で、1人だけ男です、4人ともどちらかと言うとおとなしい性格です。  3人は女の子なのでおとなしくても、いいのですがやはり男の子には積極的に  元気にプレーしてもらいたいです。 長くなりましたが、文面だけでは難しいかと思いますが、積極的になる方法あれば教えてください。