職場での電話のマナーについて

このQ&Aのポイント
  • 職場での電話のマナーについて悩んでいます。会社名だけを言ってくる電話って問題ないの?大企業の人には好ましくない気がします。
  • 職場のお局様からは1コールで出るように言われますが、一般的なマナーでは3コール以内じゃないんですか?
  • 電話が少ない職場であれば1コールで出るのも良いでしょうが、電話の多い職場でまで1コールで出なければいけないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

職場での電話のマナーについて

職場での電話のマナーについて (1)向こうから電話を掛けてくるとき「◯◯商事と申します」みたいに、会社名しか言ってこない人が多いのですが、これって問題ないのでしょうか?そりゃ、人数が3人くらいしかいないような自営業とかの会社なら良いかもしれませんが、何百・何千人もいるような大企業の人がこういうのって、好ましくない気がするのですが。名前を聞かずに取り次ぐと、結局は「名前も聞いといてくれよ」と言われるので、二度手間になるんですよね。 (2)職場のお局様からは「1コールで出ろ」なんて言われるのですが、実際の世間一般のマナーでは、3コール以内くらいじゃないんですかね?電話が少ない職場なら、そりゃ「1コールで」というのも良いでしょうが、凄く電話の多い職場でまで「1コールで」なんて言われないといけないものですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

>(1) 向こうから電話を掛けてくるとき「◯◯商事と申します」みたいに、会社名しか言ってこない人が多いのですが、これって問題ないのでしょうか? マナーの問題でしょうね。電話のマナーなら、掛けた者は社名と自分の姓をまず相手に伝えるべきです。今の企業の電話マナー教育ならそう指導しているはずです。 >(2) 職場のお局様からは「1コールで出ろ」なんて言われるのですが、実際の世間一般のマナーでは、3コール以内くらいじゃないんですかね? 体育会系の企業だと鳴った瞬間に取れ、なんて指導もしていると聞きますが、掛ける側からすると、数回鳴っている間に掛けた番号が間違っていないかとか、伝える自分の考えや言い方を復習しているものですよ。それがその間も与えずに相手がいきなり電話に出ると面食らうでしょう。一般的には3コール前後です。 お局が常に正しい訳ではありません。

absolute_space
質問者

お礼

(1)やっぱり、自分の名前を名乗るのが当然ですよね。 (2)自分の立場でも、あまりに早く出られるのは却って嫌ですね。

その他の回答 (3)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

(1)もの事は、「大きな概念」→「詳細な事項」に進む方が、受け取る人間がすんなり受け取れます。  まず、会社名から、お客様か、納入業者か、全くの初めての会社かが判断でき、その後の対応、言葉遣いが決まります。  ひょっとすると、全くの間違い電話、社員向けの勧誘電話かもしれません。  そのフィルターをかけた上で、お客様ならていねいに「お名前を頂戴してもよろしいでしょうか」などと対応して、名前を聞けばよいのです。取引先なら、「どちら様?」といった対応でもよいかもしれません。  「会社名」(相手と自分の立ち位置を判断)→取り次ぐ段階で「名前を聞く」 という2段動作で、何ら問題なく進むと思います。 (2)まあ、そういう注意をする人自身が、1コールで取れる程度のヒマな仕事しかしていないことが多いのですが。それはさておいて。  わざわざ3コールまで待って出るくらいなら、さっさと1コールで出ればよいのです。他に用事をしていて、すぐに出られないなら仕方がないですが。  相手に無駄時間を浪費させない、という「思いやり」をもって応対することが、相手にとってはその会社を評価する基準にもなり得ます。  単なる「マナー」という形式的な捉え方をせず、顧客満足度向上というビジネス的視点も重要と思います。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

1 普通は〇〇商事といえば、取引先かどうかはわかるし、  誰が当社の担当者なのかもわかりますから、その場合は  名前を言う必要もありませんね。  ただ、それが分からない場合は、  「〇〇商事のどちらさまでしょうか」とか  当社の誰に用事なのかくらいは聞きますよね。  まるっきり、業務に関係のない営業の電話だって  あるわけですからね。そんな場合は名前を言われても  意味のない話ですし。 2 それくらいのつもりでとれ。ってことでしょう?  実際にできるかどうかはわかりませんが、  それが商売のネタになっている会社なら  それが当たり前だと思いますよ。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

(1)言わないなら聞けばいいんじゃないの? (2)それぐらいのつもりがなきゃ3コールでなんて取れないのでは?

absolute_space
質問者

お礼

>(1)言わないなら聞けばいいんじゃないの? その手間をいちいち相手に取らせることが、マナー違反じゃないのかと言ってるのですが。 >(2)それぐらいのつもりがなきゃ3コールでなんて取れないのでは? 実際に2コール程度で取っていても、1コールでと言われているのですが。

関連するQ&A

  • 職場での電話の取り方について

    社会人になってもうすぐ3年目に入ろうとしています。 今の職場は女の人が私だけで、営業で外出もします。 人数的には15人くらいですが職場は若手と職制の半々くらいです。 一昨日、突然ある若手の先輩に仕事中に呼び出され、 「電話を取るのが遅い。俺が前にいた部署は1コールも鳴らさず取るのに。 君は1コールとか2コールで取ろうとするから、結局別の人に取られたりしてる。 全部の電話を取れとは言わないけど、君は外出も少ないんだし 女性だし一番若いんだから。 前に電話に出ない係長に、部長が「電話に出ろ」って怒鳴ったりしてたけど、 あの子がいないから、出ないから怒られた、みたいに快く思ってない人の話もちらちら聞こえてきてるし」 と言われました。 新入社員研修では、3コール目までに感じよく出ること、 と言われただけでした。私は自分がかけた時に1コールもならないと逆に びっくりするので避けたいと思っていたのですが、ビジネス的にはそれが常識なのでしょうか。 やはり女性だとか一般層だからと言われるのも腑に落ちません。 うちの部署は電話が半端じゃなく多く、全電話に応対していたら仕事が進みません。 ただでさえ女性だからと接客、お茶出しも言われないけど強制されているのに。 皆さんの会社の場合は、どうですか? やはり所詮若い女性は、お茶出し・電話当番をすべきなのでしょうか。 確かに下っ端なのである程度はそう思うのですが、もうすぐ3年目、 かなり仕事も増えてきているので、暇そうにいつもインターネットを見ている人とかに、 心の中で「取ってよ!」と思っています。。。

  • 電話のマナー

    電話が鳴った時、無作為な勧誘話等もあるため、家の固定電話に掛かってくる電話を取る時は (ナンバーディスプレイもしていないので)、受話器を取ってから「はい」とだけいつも言います。 すると(友達関係なら声を聞いただけでお互い相手が誰か分かりますから、マナー云々の話には なりませんが、それ以外の一般的なケースでは)、たいてい「○○さんのお宅ですか?」と こちらの名を確認してから、相手の名を名乗ります。  ○○さんというのが合っていれば、 「はい、そうですが。」と言わざるを得ませんが、心の中で”そちらから掛けてきたんだから、 「△△ですが、○○さんのお宅ですか?」等、自分から名乗らんかい”といつも思います。 しかし私も受話器を取った後の第1声で、自分の名を名乗っていないので、マナーとして 非がある気もします。  もしこれが会社の電話だったら、こちらの会社名と、電話を取った 自分の名前を間違いなく最初に言いますが、個人の家の電話ですので、この辺マナーとして どうなんだろう?と思い、質問しました。 最近は表札の姓を外している家も多く(防犯や訪問販売を牽制する目的と思います)、 それと同様の趣旨で、電話を受けてから第一声で自分の名を名乗らない人も多いと思います。 私はそういう場合も、電話を掛けた人の側が、相手の名を確認してから自分の名を名乗る のではなく、自分の名を名乗ってから、相手を名前を聞くのがマナーと思うのですが、 如何でしょう?  皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 

  • 電話をかけるときのマナー

     電話をかけるときのマナーに関して。電話をかけるときには自分から名乗るべきだと思うのですが、いかがでしょうか?かかってきた電話を受けると、自分から名乗らずに○○さんですか?といきなりこちらの名前を聞いてきて自分の名前を言わない人が最近多いのです。家内や子供たちからそんな考えは古いと言われますが、私はやはり発信したほうが名乗るのが礼儀と思うのですが一般的にはどうなのでしょうか?

  • 電話のマナー

    電話のマナーについて。 先日、ある資格会社に資料請求をしていて、資料が届く頃に、むこうの 営業から電話があったのですが、 (1)晩の8時40分頃にかかってきました。業者から客(個人)へ電話をかける際、何時くらいまでなら「遅い時間」にならないと思いますか? (2)電話口で何回も咳をされて、こちらは耳障りと感じたのですが、 これもマナー違反ですよね? しゃべっていると、若手の営業マンで案内書類の字も汚かったですし、 いかにも営業トークで客の話をちゃんと聞いていない、 どこか遊び半分な口調だったのも不快だったのですが、 それは抜きにしてもどう思われるでしょうか? つまらない質問ですみません。 結構有名でここにしようと決めている資格会社なだけに残念なのです・・。

  • 職場にて…電話の取り方

    20代後半の女です。 飲食業界から、オフィス勤務に転職し、三週間経ちました。 周りの人は分からないことは聞けば必ず教えてくれるし、サービス残業もなく、酷い叱責もなく環境のいい職場です。 ですがその反面、初めての業種のため、いちいち小さなことで「自分は正しいのか?」と疑問に思い、夜も眠りが浅いです。 一番は電話の取り方。 前の職場でも電話応対はしていたので、言葉遣いや基本的なマナーは大丈夫です(だと思ってます)。 前の職場では、人が少ないので電話に出られる人が出る、というような空気でした。 「電話とってね」と先輩方から言われたので積極的に取るようにしています。 ですが、私は電話から一番遠い位置に座っているんです。 呼び出し音が鳴り、私が反応して席を立った頃には既に先輩が取っています。 もちろん、私一人の時、先輩方が出られない時には私が急いで出てます。 私が急いで席を立って電話まで走っても間に合わないことは重々承知ですが、反応しないで黙って座ってると「新人のくせに」と思われそうで怖いです。 毎回反応して席を立ちますが、私一人でガタガタ音を立てて、何だかみっともなくて情けないです。 2コール鳴って先輩が出なければ反応するくらいでいいんでしょうか? あまりにも必死に電話の所に飛んで行くのはかえって鼻につきますか? 細かいことが気になってきついです。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する

  • 知らない人から職場に電話が

    この前の月曜日、私が席をはずしているときに、会社に知らない人から私宛てに電話がきたそうです。 席に戻ってきて聞かされたのですが、電話の主は自分の名前は名乗ったそうですが、それ以外は何も言わず(会社名等)、私の名前をフルネームで言ったそうです。 会社から私の名前で文書を出したこともありませんし、その前にその電話の主の名前も初めて聞くものでした。 ちょうどその前の日の日曜に非通知で携帯電話に電話がかかっていて、そのときは全く気にしていませんでしたが、職場に電話が来た途端すごく気になりはじめました。 そして、今日また携帯に非通知で電話がかかっていました。 職場への電話と携帯への電話とは、何か関連があるのでしょうか? すごく怖いのは、私はネットで何かに応募したり登録したりする際、携帯は書いても職場の電話番号を書いたことは一度もないということです。 多分携帯電話会社にすら職場の番号は知らせたことがないと思います。 カード会社には言ったかもしれませんが、どこかからお金を借りたり、何か未払いがあったりということもありません。 なので、どうして私のフルネームと職場の番号が分かったのかとても不気味です。 それ以来職場に私宛の電話はありませんが、今日のように携帯への非通知着信が続くのでしたら、本当に参ります。 どなたか同じような経験をされたことがある方、こういう時はどうしたらいいか教えてください。

  • 電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょう

    電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょうか。(外線or内線) とくに気になるのは内線です。電話をしても「はい、総務部です」との電話の受け方に違和感があります。相談やお願いごと等の場合、相手の名前を聞く必要があるので改めて聞くことになりますが、「なんで名前を聞かれるの?」という一瞬とまどう(推測)人もいます。だったら最初からきちんと名乗ればいいのにと思うのですが・・・。 そこで質問なんですが、電話を受けた際に名前を名乗らないのは、マナー違反ですか?私は名乗るべきだと思います。譲っても外線で代表電話またはそれに準ずる電話ならともかく(場合によっては社名だけでもいい)、それ以外は社名・部署名に加えて名前も名乗るべきだと思います。

  • ビジネス電話のマナー オンフックでかけるのは?

    最近、電話のマナーで少し気になることがあります。 具体的に言うと、先方(こちらから仕事を発注している取引先)が私の会社に電話をかけてくるとき、先方はオンフックでダイヤルし、私(など)が電話に出るのを確認してから受話器を持ち上げる、というものです。こちらが電話に出た後に「カチャッ」と鳴るので分かります。 こっちは自分の仕事を中断して電話に出てるのに、向こうはこっちが出てから悠々と受話器を持ち上げていると思うと、少しムッとしてしまいます。しかし、これくらいのことでムッとする自分も心が狭いとも思います。 以上、この場合はビジネス電話のマナーの観点からどうなんでしょうか?気にしすぎでしょうか。

  • 【電話対応について】何回目のコールで電話に出ていますか?

    【電話対応について】何回目のコールで電話に出ていますか? 宜しくお願い致します。 現在IT系企業勤務に勤めています。 電話対応についてですが、よく本で「3コール以内に出る」とありますが、 皆様は何回目のコールで出るようにされていますか? 以下、このような質問をした経緯です。 現在会社の電話対応は主に私が出担当しています。 その際、1コールで出ることが多く、最近複数の社員の方から「出るのが早い」と言われることが ありました。 以前マナー教室で講師の方に伺ったところ、「3コール以内(約10秒)であれば早いほどいい」との回答で、 それ以降とにかく早く取っていましたが、社員の方から上記のような上記の指摘を受け、 なるべく1コール半~2コールで取るようにしています。 電話対応を担当しているとは言え、電話の本数も1日に多くて10本位で、 もっと電話に出られているであろう事務等のお仕事をされている方はどうされているのかと疑問に思いまして、 質問をさせていただきました。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう