電話のマナーに関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 電話の受けた際に名前を名乗らないのは、マナー違反ですか?
  • 電話を受けるときに名前を教えずに対応することは、相手にとって不快な感じを与える可能性があります。
  • 相手の名前を聞く必要がある場合は、最初からきちんと名乗るべきであると考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょう

電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょうか。(外線or内線) とくに気になるのは内線です。電話をしても「はい、総務部です」との電話の受け方に違和感があります。相談やお願いごと等の場合、相手の名前を聞く必要があるので改めて聞くことになりますが、「なんで名前を聞かれるの?」という一瞬とまどう(推測)人もいます。だったら最初からきちんと名乗ればいいのにと思うのですが・・・。 そこで質問なんですが、電話を受けた際に名前を名乗らないのは、マナー違反ですか?私は名乗るべきだと思います。譲っても外線で代表電話またはそれに準ずる電話ならともかく(場合によっては社名だけでもいい)、それ以外は社名・部署名に加えて名前も名乗るべきだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

den8000さん、正解です。ビジネスに関わる人間として当然のマナーです。ほんの僅かでも時間の短縮になります。それが積もり積もれば、凄い「勿体ない」時間を費やす事にもなります。私は取引先に電話する際も「○○の○○と申します。お世話になっております。○○課長いらっしゃいますか」と必ず自分の会社名と名前を言ってました。それがマナーだと思ってましたから。

den8000
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 全く同感なんですが・・・必ずしも常識じゃあないみたいですね。

その他の回答 (2)

  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.3

会社の内線同士なら 個人名は名乗らなくても問題ないでしょう。内線番号(恐らく1~2人に一番号)で、係りというか人物は特定されますから。 まあ、それぞれの会社での決め事ですから 他の会社が どうあろうと関係ありません。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

電話の受け方 http://www.lohasde.net/business/c9/c9_3.html 電話を受ける際には、自分の名前まで名乗るかどうかは、 外線の場合も内線の場合も、会社や部署によって異なって います。 名前を名乗らない事だけで、すぐにマナー違反とは言え ませんが、各会社(部署)の対応マニュアルに明記されて いるようであれば、それに従う事がビジネスマナーです。

den8000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そこまで細かいことはマニュアル化されていませんが、、 必ずしもマナー違反とは言えないんですね

関連するQ&A

  • 内線電話の取次ぎマナーを教えてください。

    内線電話のマナーで困っています。 後輩を教育する立場になり、たくさんことを毎日聞かれ、慣例で行っていたことの根拠が示せずに悩むことが増えてきています。 そのなかの一つ、内線電話対応 外線電話で相手から「○○さんおられますか?」問われたとき、社内の人間は呼び捨てにして、完結に相手に答えるようにしています。 内線電話の場合、自分より目上の人から内線電話がかかってきて、職場内の上司を呼んだとき 「○○課長はいますか?」 この後にどういう言葉で返すのが適切でしょうか? 「いらっしゃいます」「おられます」「います」 また、同じシチュエーションでお休みのとき、 「お休みをいただいています」「欠席です」 外線電話マナーは調べやすいのですが、内線電話では微妙なところで、職場内でもいろいろな意見があります。 みなさんのところではどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 非通知拒否設定した電話機は,非通知の外線電話が内線経由でまわってきた場合も拒否してくれるのでしょうか

    会社所属部署に迷惑電話が頻繁にかかってくるため,電話機に非通知拒否の設定をしました. ひとつ気になったのですが,会社では部署ごとに外線電話番号が違いますが,他部署にかかってきた外線電話を内線でまわすことは可能です(「外線」のボタンを押し,内線番号を押せば,各個人にまわせます). 他部署の電話機は非通知拒否設定をしていないのですが,たとえば,他部署で受けた番号非通知の電話が内線でまわってくることはあるのでしょうか.

  • オフィスの内線電話の画面に外線からの電話番号の表示

    何百人、数千人いるオフィスで、外線から代表電話(ナンバーディスプレイ対応)にかかってきた電話を特定の担当者の内線につないだとき、その内線をとった担当者の電話機のディスプレイには、その外線の電話番号が表示されるでしょうか? すなわち、オフィスの内線電話のディスプレイ画面に、外線からの電話番号の表示はされるでしょうか?

  • 電話の取り次ぎについて

    電話の取り次ぎについて質問させてください。 1、内線で取次ぎの電話に出た場合 (例)相手「お疲れ様です。〇〇(部署名)の△△です。××さんお願いします」    自分「××さんですね、かしこまりました。少々お待ちください」    自分「お待たせいたしました。××さんはただいま席をはずしておりまして、戻り次第折り返しご連絡差し上げます」 今パっと思いついた状況を書いてみました。 つなぎ先が取り込み中で、その人から「コールバックで」と言われた場合を考えてみました。 ここで質問なのですが、 (1)内線の場合でも「お待たせいたしました」等のような丁寧な言葉を使うものですか? (2)内線番号は聞くべきなのでしょうか? (3)「戻り次第折り返しご連絡差し上げます」という言い方は合ってますか? (4)内線の場合で、相手の部署名と名前を聞き取れなかった場合の聞き返し方はなんと言えばいいでしょうか? 「失礼ですが、もう一度部署名とお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」で合ってますか? もしこれを聞くならば最後ではなく聞き取れなかったらすぐに聞くべきでしょうか? 2、外線で取り次ぎの電話に出た場合 (例)相手「〇〇会社の△△と申します。××さんお願いします」    自分「××ですね、少々お待ちください」 (5)もし△△の部分が聞き取れなかった場合、どのように聞くべきでしょうか。  「恐れ入りますが、もう一度お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」と聞いたとして、 相手が「××さんをお願いします」と言ってきた場合、 つまりこちらは電話をしている相手の△△の部分(名前)を聞きたいのに、相手は取次ぎ先の××の部分と勘違いして答えた場合、 どのように言えばいいのでしょうか。 あなた様と言うのは変だと思いますし・・・その先方のことをなんと呼べばいいのでしょうか。

  • 電話での応対「○○と申します」

    電話での応対「○○と申します」 会社に掛かって来た電話に出た際、社名と共に自分の名前も述べる場合、 「はい、○○(社名)、○○(名前)でございます」という言い方が主流だと思いますが、 「はい、○○(社名)、○○(名前)と申します」はどうなんでしょうか。 社内に後者の言い方をする人がいて、少し違和感があるのですが、 言い方としては間違ってはいないでしょうか。 ご教授ください。

  • 会社の電話の操作方法について教えてください!

    調べてみてもよくわからず…①〜④を細かくわかりやすく教えてください… ビジネスフォンの使い方についてです。 席が遠いが同じフロアの人に繋げたい場合と前提して教えてください。 ①外線1からかかってきた電話をを同じフロアのAさんの電話に繋ぎたい場合 ②内線でかかってきた電話を同じフロアのAさんの電話に繋げたい場合 ③外線を保留にする場合と内線を保留にする場合のボタンは同じですか? ④転送と保留の違いがいまいちわかりません。 またわかりやすいサイトや動画があったら教えてください。調べてみても電話対応マナーや外出してる人につなげる方法しかのっておらず相談させていただきました。

  • 企業への電話、内線へかける場合は?

    私は、就職活動中の学生で、 企業の人事担当者へ電話で連絡をしようとしています。 問合せ先の電話番号には代表番号とともに内線番号も記されています。 この場合、相手方にどのように取り次いでいただけば良いのでしょうか? こちらが名乗った上で「内線○○番お願いいたします」で良いのでしょうか。 それとも部署と担当者名も分かるので、それを伝えるだけで良いでしょうか。 内線番号を指定して取り次いでいただいたことがないため、いまいち作法が分かりません。 正直、どちらでも良いのかもしれませんが、 社会人のマナーとして、こうした場合のスマートな方法を教えていただけると幸いです。

  • 会社の電話のマナーについてどなたか教えてください。

    総務課のAさんの内線が鳴っていたとします。 Aさんが不在なので、同じ事務所内の経理課のBさんがピックアップしてAさんの電話をとりました。 その第一声が 「はい、経理課のBです」 私が電話の相手なら、Aさんにかけたのに、Bさんが名乗ったことにより、 「Aさんが不在だからBさんがピックアップして電話に出てくれたんだ」というより、 「私、掛け間違えた?」 と真っ先に思う気がするのですが、 この光景を毎日見ており、電話応対のマナーとしてBさんは合っているのかどなたか教えてください。

  • 電話でのマナーについて

    勤務中の事です。 いきなり「今○○さんと話し出来る?」と電話があり、名乗られなかったので名前を伺いました。 すると「お前が名乗ってないから名乗らない」という様な返事をされました。 確かに電話に出た際に社名は言いましたが個人名までは言いませんでした(ちなみに今の会社では誰も個人名までは名乗っていません)。 しかし、そもそも掛けてきたのに名乗らないのはどうなのでしょう?しかも言い方も気になりました。 私は「自分から電話を掛けた場合、相手が電話に出たらまず自分から名乗るもの」と思っていましたしそうしてきました。 掛けてこられたのは年配の方だったのですが、「礼儀がなってない」等と言う人に限ってそっちこそ、と思うのですが…。

専門家に質問してみよう