効果的なグループ活動の方法

このQ&Aのポイント
  • 子供のころからグループ活動が苦手で、仕事も一人で抱え込んでしまうことが多いです。しかし、他人を巻き込むことが重要だと思いながらも、自分でやることが多いです。どうすれば効果的なグループ活動ができるのでしょうか。
  • 子供の時のグループ活動の苦手意識から、仕事でも他人に仕事を振ることが苦手です。自分でやってしまう癖があり、他人に頼むことが申し訳なく感じます。グループ学習の苦手な子供の直し方や、上手にみんなを集めて仕事を進める方法を教えてください。
  • 子供のころからグループ活動が苦手で、今も一人で仕事を抱え込んでしまうことが多いです。しかし、他人を巻き込むことが大切だと思いながらも自分でやってしまいます。グループ学習が苦手な子供の直し方や効果的なグループ活動の方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供のころからグループ活動が苦手

子供のころからグループ活動が苦手です。 会社の仕事がどうしても自分一人で抱えてしまい、どんどんたまって忙しくなります。 本来はもっと人に振るとか、人にやってもらうとか、他人を巻き込まないといけないと 思いながらも、ついついこんなことは自分でやらないとだめと考えてやってしまいます。 どうでもいいような簡単な仕事は他人にさせるのも申し訳ないように思いますし、 難しい仕事はできないのじゃないかと思うと自分でやってしまいます。 よくよく考えると子供の時にグループになって学習や発表をやることがよくありますが、 あのグループ活動がとても苦手でした。 あまり発言せずに自分に与えられた役割だけをやっていました。 そのなごりで今も他人に仕事を振るのが下手なのだと思います。 どうすれば上手にみんなを集めてひっぱっていけるでしょうか。 なんか小学生の質問のようになりましたが、やはり苦手な意識は子供のころと かわっていません。 そういう意味でグループ学習が苦手な子供の直し方でもいいので、アドバイス頂けないかと 思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あなたは責任感が強くて、向上心もあって、でもちょっとだけプライドも高いほうだったりするんじゃないですか?ダメなやつと思われたくないとか。 人に仕事を振るのは勇気がいるものです。プライドが邪魔してるんだと思います。 自分の価値が下がるような。それに、ちゃんと間違いなく速めにやってもらえるかどうかも心配だし。やり方を説明する手間を考えたら自分でやっちゃった方が速い。 自分でやった方が速いのはたぶん誰だって一緒でしょう。 それでもみんなは「〇〇さんにやってもらったら速いわー。それにこんなに丁寧にやってくれるなんて。助かったわ!」と精一杯誉めて、人にやってもらうのです。誉められた方は、「えへへ、自分って優秀なんだなぁ」と感じて気分がいいものです。誉められなくても、自分自身「これだけ働いて、自分は偉いな!」と感じるものです。 では、依頼した方は偉くないのでしょうか?そうでもないでしょう。いっつも人に頼んで自分はサボってるっていうならダメですが、ほかのことで忙しいから頼んだというのなら、誰もその人をダメだとは思わないはずです。というか何とも思わないでしょう。 頼んだらやっぱり楽ですよ。できるだけ単純な作業を頼めば心配も少ないし、固定でいつもある作業なら、次からは説明の手間もなく頼めます。 コツは、 1.できるだけ相手が機嫌よさそうなときに話しかける。 2.「ちょっとお願いしてもいーい?忙しいところごめんね。今度かわりに手伝うから今だけ助けて」などと、頼むときのちょっとしたフレーズも普段から用意しておく。 3.かるーい気持ちで頼んでみる。 4.やってもらったら「助かった!ありがとう!」だけでもいいので感謝を伝える。 (5.間違いやすいポイントと、いついつまでにやってほしいということも伝えておくと、トラブルが少ないので理想的) です!かるーい気持ちでね。

shieru170
質問者

お礼

アドバイスを参考に、少しづつ業務を移して行きます。

その他の回答 (4)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

質問者さんが担当者で仕事が回らなくて、会社に迷惑をかけそうであれば 上司に報告・連絡・相談をしながら 仕事を割り振ってもらったり、納期を遅らせてもらうのがよいでしょう 他の方にもあるように、担当者が他の人を巻き込みながら仕事をうまく進めるというのは、かなり難易度が高いです 質問者さんが管理者であるなら、人に仕事を振るのが自分に与えられた仕事と割り切るしかありません

shieru170
質問者

お礼

管理者なので、割り切って仕事をさせるようにしてみます

noname#202739
noname#202739
回答No.3

今のまんまでいいんじゃないですかね。 自分だけいろいろやりまくってどんどん有能になればいい。 有能となれば、お近づきになりたい人のほうから、 「手伝わせてください」ってきます。 そうしてはじめて「では、これをお願いできますか?」と言えば 喜んでやってくれるでしょう。 頼りない人が立場が上だからって、「あれやれこれやれ」 言って動かないのは信用を失います。 そんなもので人は動きません。 他人が動くまで、自分がひたすら動けばいいと思います。

shieru170
質問者

お礼

今のままでは忙しい時は土日も出勤で睡眠時間3時間の時もあり、さすがにもう無理だとなっています。 アドバイスありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

別に良いのでは?自分も昔からグループで何かやるのは苦手で、グループで仕上げるってのは誰が優れたアイディアをだしたり誰のスキルがどれくらいだったかが曖昧になるのが嫌いだったからです。だからグループで何かやるときは、必ず下請けに徹して言われたことだけを完璧にやる。意見は言わない。だってその指示を決定した人の責任だから。責任は明確にしないと後々に解決の糸口がみえなくなる。 日本の悪いところはみんなで分け合って助け合って何かをやりましょう。的なチームを作ってしまうところです。海外の場合は、助け合わず、リーダーが組み立てた仕事をそれぞれは完璧にこなすことが義務付けなれ、その責任は個々にあるということです。例えば、リーダーは映画監督、その下にカメラマン、シナリオライター、音楽家、俳優。といったプロが居て素晴らしいものができる。それぞれは一流であり、監督はその一流の人間を選定し全面的にその仕事を任せる。でも選んだ責任と最終の評価は自分が受ける。 そういうのがアメリカ式。つまり一人で抱え込むことは悪いことではなく、抱え込んだ仕事がどのように改善できるかはあなたが知ってるわけですから、すべての設計図が書けるということですから、底を目指せばよいのです。 単にコミュニュケーションだけでチームを動かそうという日本の組織論は終わりです。無駄な会議が多くなるだけなので。 設計図を書いて人を選定したら進捗だけを管理する。それが出来るようになるには、最初は全部抱え込むことからなのです。

shieru170
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は海外勤務なので、自分に取り込んでしまうと次赴任する人が私のような状態になるので、なんとか現地スタッフに仕事を移管したいと思います。 前任者は非常に長くいたので、彼のスキルで動いていたためこうなってしまいました

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。失礼な物言いになってしまいます。すみません。 >あまり発言せずに自分に与えられた役割だけをやっていました。 >どうすれば上手にみんなを集めてひっぱっていけるでしょうか。 まるで「ペーパードライバで運転が苦手だけど、F1レーサーになりたい」と言っているようなものかと… 人の上に立ち、人をまとめ、引っ張っていくには、まず、「経験と場数」が必要でしょう。 F1レーサーも初めはペーパードライバです。カートやF3000などを経験して、上達していきます。 >どうでもいいような簡単な仕事は他人にさせるのも申し訳ないように思います ならば「相手が気持ちよく仕事ができるような言葉かけを工夫する」必要があるでしょう。 それには、あなた自身が「どうでもいい仕事」と思わずに「その仕事の大切さ」に気づく必要があるでしょうね。人は、心から思ったことでした「人を動かす」言葉にはなりません。 >難しい仕事はできないのじゃないかと思うと ならば、「誰でもできるようにマニュアルや段取りの工夫」が必要でしょう。どんな仕事でも、必ず「引き継ぎ」はあるのですから。またあなたも、その仕事を誰かから「引き継いだ」訳ですから。 ご参考までに。

shieru170
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 活動しているグループ内に苦手な人がいます。

    活動しているグループ内に苦手な人がいます。 趣味がいっしょのご近所さん同士で、ネットショップを始めました。 知り合って3年ぐらいになるその人は、自慢か人のうわさ話、まじめな話も自分に関係がなければちゃかしたりする人です。 さらに、私の真似なのに、平気で「自分が見つけた」とか「そんなことも知らないの?」なんて言ったりします。 性格のことは100歩譲って我慢するとしても、ネットショップのことを真剣に考えている私としては、カチンとくることが多々あります。 何度も「良いところもあるんだから」と自分に言い聞かせてきましたが、先日、やっぱり真剣に考えてないんだなぁと思うことをメールしてきました。 (以前、連絡しておいたことを何も聞いてないかのように、質問してきました) 正直に言って、グループからやめてもらいたいと思っています。 他のメンバーに話しても、雰囲気が悪くなるのが申し訳なくて黙っています。 どうしたらやめてもらうことができるのでしょうか?

  • グループ活動で友達がいない

    学校の授業でグループ分けをして活動を進めることになったのですが、自分のやりたいことに応じた班分けになるはずだったのに、私だけ事前のアンケート結果が反映されていなくて、全然違うテーマの班に入れられてしまいました。 同じクラスの人は男子ばかりで、交友関係が狭いので違うクラスに友達がいるとは思えません(むしろ苦手な子が大量にいます)。 班を変えてほしいと担任に言ったところ「そのままで」と言われてしまい、友達ゼロで男子多めの空間でこれから一緒に活動していける自信がありません。 個人活動が中心になるとは思いますが、これからずっとこのままの班で発表などもしていかないといけません。 一人だけテーマが全然違うし、分からないことがあっても気軽に聞ける相手がいないのはだいぶキツいです。 コミュ障でも男子や苦手な子、知らない子と最低限のコミュニケーションをとって少しでも快適に活動できる方法などあったら教えていただきたいです。

  • グループ内に苦手な人がいます。

    今、グループ内に苦手な人がいます。その人をAとします。 僕の所属しているグループは高1の時からの仲で、Aは高1の終わり頃に僕のグループに入ってくるようになりました。 出会って間もない頃は面白くていい人だと思っていたのですが、僕達のグループに慣れてきた、ここ3ヶ月ほど前からAが僕をいじってくるようになりました。 そのいじりというのも周りを笑わせにいっているようないじりではなく、単なる自身のストレス発散というような感じのものです。 Aがいると、僕がなにか発言したらAが揚げ足を取ってきそうなので、僕も自然と口数が少なくなってしまいます。つまらないです。 最初の頃こそ、笑いながら受け流していたのですが、あまりにもしつこい時があり一度キレたことがありました。その時は僕を睨みつけるだけで会話になりませんでした。 それ以来、僕もそのいじりには反応していません。他の友人達はそのいじりには苦笑いを送っている感じです。 ですが、どんなに無視しようといじられるのはやはり気分がいいものではありません。 あと、グループ内の友人がAを注意したこともありましたが、Aは意に介していませんでした。 今はAは僕達のグループがいるクラスとは別のクラスにいます。しかし、僕達のクラスには入ってきます。 遊びなどにも誘われるのですが、Aがいるから行きたくないので断っています。逆にAがいない時はいつも誘いにのっています。しかしそんなことは稀です。 正直なところ、いつも誘ってくれる友人には申し訳ないですし、本当は高1の時のように頻繁に遊びに行きたいです。 このことは一応グループの他の友人達に相談したし、そのことも理解してくれました。 でもこのようなことを続けていると、いつかハブられそうで怖いです。 あと他のグループの子から聞いたのですが、Aは結構嫌われてるらしいです。どの程度本当で、どの層から嫌われてるかも知りませんが。 それから、僕のグループの中に中学の頃からの付き合いで仲のいい友人Bがいるのですが最近Aとよく行動しているそうです。 こういう言い方をするのは恥ずかしいですが、そのせいか、最近なんだか強い疎外感を感じます。 僕は俗にいう狭く深く付き合うタイプなので、そのグループと縁を切ろうと思っても他に行く宛がありません。 皆さんはこのような経験がありますか? 漠然とした質問で答えにくいかもしれませんが、僕はどうしたら良いのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。

  • なんで教職の教員ってグループ活動大好きなんでしょう

    「知識伝達型の授業=悪、グループ式・対話式の授業=善」みたいな全体で話す人が多くないですか もちろんどちらも一長一短ありますけど実際特に昨今の中高生はセンシティブだしそれじゃなくても普段から濃密で複雑な人間関係の中で生きてるんですからそんな下手に毎回授業のたびにグループ活動してもらうって特定の生徒にとっては地獄じゃないでしょうか・・? 喜ぶのは陽キャみたいな生徒たちだけでしょう 欧米の授業をYouTubeでみたりしていても別にグループ活動なんて見当たりませんし もはや学習指導案にグループ学習をふんだんに取り入れなきゃ単位もらえないのが今の日本の大学教職界のようですが、文科省からそういう圧力でもかかっているんでしょうか

  • 実習グループが受け入れられません

    現役看護学生2年です 来月実習を控えています。 現在事前学習をメインに勉強してますが ほとんどが実習グループのメンバー とです。 メンバー発表されたのが今月の頭頃。 その時はまぁまぁ良いメンバーかな、 と思っていましたが グループワークが増えていくごとに 一緒に居るのも嫌なぐらいに なってしまいました。 私ははっきりいって学習面は かなり頭が悪いです。 でもやるときはやります。 グループは私以外頭もよく やる気に満ち溢れています。 グループでは基本、 ・放課後は基本居残り ・空きコマも勉強 ・昼休みでさえも勉強 ・先生にこれでもかと質問する ・全然わかんないといいながら 理解している ・やる気に満ち溢れてる 私は息抜きする暇もなく ずっと気を張った状態です 周りのやる気がありすぎて 私のやる気は何処かへ いってしまいました。 別のグループからも やる気ありすぎじゃないの、 って言われるぐらいです。 このグループを 私は受け入れられません。 頭が悪いからしょうがない、 努力しろ、ただの自分の我儘 とは思ってはいますが グループに戻りたくなくて 仲良しの友人の前で少しだけ 泣いてしまうことも1どだけありました 発言をあまりしないので 発言しよう?とは言われますが 意見があるけど言えない... というわけではなく 関心もなく意見もとくに湧いてこないので 発言しないだけなのです もしかしたら グループで 言いづらくて出てこないというのは もしかしたらあるかもしれないです なんかあったら言いな?とか メンバーはみんな優しいのですが 本当にそこにいるのが苦痛です 私の力のなさ、わがまま ではあるとは思いますが 少しずつでも受け入れるには どうしたらいいでしょうか 長くて分かりづらい 文章になってしまったと思います すみません みなさんのお優しい意見 お待ちしてます

  • 子供のころの妄想?

    私は子供の頃、自分が見ているときだけ世界は動いていて、自分が見ていないときはその世界は動いていないんじゃないかという妄想をよくしていました。例えば、家の中にいるときは家の外にいるもの、ヒトは活動しておらず、自分が外にでたら活動し始めるといったようなものです。 大人になってからその理論は全く通らないということがわかってるので思うこともないのですが、、、😅 このようなことを思ったことがある方はいらっしゃいますか?

  • 子供が苦手なのですがどうすれば…

    私は子供が苦手です。 「嫌い」というよりも「苦手」なのです。 全ての子がニガテというワケではなく、一般的な大人が可愛いと 思う様な「無邪気な子」が苦手です。 自分が子供の時、そういった「無邪気な子」ではなかったので 無邪気に大人に絡んだりする子の心理が判りません。 その為、その子が自分に絡んできた時に何を望んでいるか、 どうして欲しいかが全く判らず、どう対応したら良いのか非常に 悩み、困ってしまいます。 そんななので、親戚同士などで集まってその場に子供が居たりすると、 それだけでかなりストレスとなってしまいます。 子供が相手になって欲しいと思ってこっちに来たからには 喜ばせてあげたい。でもどうすれば喜ぶのか判らないのです。 私が子供の頃、大人にしてもらって嬉しかったことといえば 「相手にしないで放っておいてもらうこと」 でした(^^;) ちやほやされたり大げさに褒められたりするのが嫌で、 黙して別室で遊んでる様な子でした。 (自分がこうした子だったので、こういう子は苦手ではありません) 無邪気な子の心理や対応の仕方についてアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 苦手な事はあえてやらなくてもいい?

    人間には、向き、不向きがあります。 僕は、もの作りの仕事をしているのですが、性格的には1つのことに没頭するタイプです。 いっぽう僕は、人とのコミュニケーションが苦手で口べた、無口で、それがコンプレックスになっています。 もの作りの仕事は、基本的に一人で行います。没頭するし、面白いです。それだけ没頭できる自分の性格に感謝しています。しかし、人とのコミュニケーションを行って行かなければならないし、僕は強烈に、人とのコミュニケーションに飢えています。しかし、苦手です。しんどいです。それは、“良く見られたい”と思って無理をしているからでしょう。しかし、素の自分だと、本当に無口です。全く無口で話しません。 それだと、一緒にいてもおもしろくないと思います。だから、僕は、持ち前の没頭する性格で、人と上手く会話できるようにいろんな本を読みあさりました。いろんな人と会う努力もしました。 そして、結果、悲しい事に本来の自分ではなくなっている感じがするのです。ですが、本来の自分で受け入れられる人間関係では 僕の望む人間関係が構築できないと思ってしまいます。 例えば、遊びに行っても、無口すぎて会話がないので盛り上がらない。 僕は、遊びに行きたいんです。強烈に遊びに行きたい。しかし遊びに行っても盛り上がらなければつまらないし、遊びに行く気がしない。 やりたいけど、苦手なので、できない。やりたいことをやれ、と世間は言いますが自分がやりたい事と、やれることは違う。 こういうジレンマに陥っています。他人は、やりたい事をやっているように見えます。 仕事は、問題なくやれます。仕事大好きですがそればっかりじゃ、寂しいのです。一人だし。 生きるという事は、苦手な事も、克服しなければなりませんか?本来の自分がわからなくなってでも。。 何らかのアドバイスや感じられた事、お願いいたします。

  • 子供の頃の体験

    自分は ・人づきあいが苦手→グループに入ることが苦手、話そうと思っても話せないなど ・気のきいた事が言えない。 ・緊張すると言い間違えが多い、たまに頭で考えた事と別のことを話してしまう などがあり一言でいえば人見知りの緊張しいです。職場でアスペルガーなのではと冗談で言われてしまい、これはアスペルガーの人にも失礼な一言ですし、すごく悔しい思いをしました。 職場の人間が言うように、自分には何か病気があるのでしょうか? 好きでこのような性格なのではなく、話しかけるなど努力はしていますし、時間はかかりますが慣れればそれなりに話します。    記憶はないのですが祖母の話によれば、幼児のころ母に何度も怒られたことが原因で声が出なくなったことがあるそうです。実際幼い頃、嫌われていると感じていました。このような経験から今の人づきあいが苦手な人格が形成された可能性はあるのでしょうか?(決して今の自分が親のせいだけとは考えていません、声が出なくなったことを母に聞けず気になっています。)

  • グループトークが苦手

    グループでの会話が苦手です 1対1の会話では、普通に会話を広げていけるのですが、グループになると無口になり、人の話を聞いて笑ってることしかできません たまに「聞き手も大事だよ」など言われますが、やっぱり話が何もできないとなると嫌なものですし、「つまらない奴だ」と思われたくもありません 更に「こういうお題でどんどん(オモシロイことを)言っていこうゼ」という話になった時も、なんにも言えません グループの時は、頭に何も浮かばないんです 自分が話した後に会話が止まってシラけてしまうのが怖いんです 相手が友達なのに... 1対1ならシラケるということはほぼありませんし、相手も必然的に相槌をうってくれます 何を話すのも一応相手が困らない範囲に限り自由ですし、相手の話も聞きやすいです グループになると、ホントに何もできなくなります 話せないというのは自分でなんとかするしかありませんが....どなたかご助言をよろしくお願いします

専門家に質問してみよう