• 締切済み

なぜ伊那「谷」か

「信濃の国」の歌詞で「四つの平は肥沃の地」とあり、その四つの平とは松本、伊那、佐久、善光寺です。松本、佐久、善光寺は「平」をつけて言いますが、伊那に関しては「伊那平」ではなく、「伊那谷」と言うのが一般的ですよね。なぜ伊那だけ「平」ではなく、「谷」となるのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

tontokotontonさん,こんにちは。 私は中信地区在住です。確かに「伊那平」とはほとんど言いませんね。 (伊那谷,伊那盆地は普通に使います。) 南北が約70kmで,東西幅が10km未満の箇所が大部分であることが原因でしょうね。 また松本盆地や長野盆地では,盆地の端から端が天気が良ければ見通せますが, 伊那盆地は山地が迫り,緩やかに曲がっているため全体が見通せません。 更に#3の方がおっしゃられているように,沖積の平坦地が極めて少ないことが特徴です。 伊那谷の地形を一言でいうと,「雨どい」と表現するのが妥当と思われます。 両端に急峻な山脈があり,山麓には盆地低に向かって傾斜した複合扇状地が発達しています。 雨どいの底を天竜川が流れ,太平洋へと流れて行きます。 なお,昔は天竜川に沿って河岸段丘が発達していると言われておりましたが, 現在では大部分が断層によって扇状地が切断された「断層段丘」であることが分かっています。

tontokotonton
質問者

お礼

詳しく回答してくださり、ありがとうございました。

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.3

伊那盆地は他の3つの盆地と違い、河岸段丘が広く、谷底平野(河岸段丘の一番下の部分) が狭いため。 それなりの規模の川(飯田松川、与田切川、大田切川など)により、段丘(谷底平野以外)は、 谷をえぐられ、段丘は切れてしまいます。 同様に段丘が発達している盆地に、十日町盆地がありますが、事情は同様。 一方、谷底平野が主体の盆地(たとえば安曇野)なら、大河川どおしが合流(たとえば、犀川と高瀬川)が合流しても、深い谷をえぐる、という事態にはなりません。 むしろ、だだっ広い川となり、氾濫しやすい川になります。 ※安曇野や佐久平にも河岸段丘は存在します。ただ、伊那谷や十日町盆地に比べると  規模が小さいだけです。 ※※木曽谷の場合。こちらは、伊那谷と異なり、河岸段丘を含めても平地はごく小規模です。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >なぜ伊那だけ「平」ではなく、「谷」となるのか教えてください。  2つの山脈に挟まれているから。  細長いから。  天竜川があるから。  特に理由はない。  だいたいこんなところだと思う。

tontokotonton
質問者

お礼

2つの山脈に挟まれているから。細長いから。 伊那は「平」とつけて呼ぶのは地形上、抵抗があるのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

「平」というくらいの面積が無いからだと思います。 江戸時代までの主力産業は米作であり、米作は平地で無いと困難です。 古くは武田信玄と上杉謙信が領土の取り合いをしましたが、これは 4つの「平」の取り合いと言い換えていいと思います。 伊那にも平地はありますが、周りの山が峻険で平地が小さいので、 「谷」という呼称になったと思います。

tontokotonton
質問者

お礼

「平」というくらいの面積が無いから ・・・なるほど、確かに伊那は面積で考えると、平とは言えなさそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長野の人が皆、歌えるという歌

    「松本、伊那、佐久、善光寺、七つの平は、肥沃の地」という、長野県民が、皆、歌えるという歌をマスターしたいのですが、どうしたら、原曲を得られるでしょう? そして、タイトルを教えてください。

  • 律令時代の国境はどう決めたのでしょうか?

    ろくな地図もない時代にどうやって決めたのでしょうか? 「地理的なまとまりで決まったのでは」という考えもあるでしょうが、信濃の国など北の善光寺平(現長野市周辺)と南の伊那谷(伊那市、飯田市など)では距離的に遠いので、都の権力階級の者であれそこの住民であれ、当時の人が一つの国として認識するには無理があったと思うのですがどうでしょうか? 信濃いついては都から遠いので適当に決めたんじゃないかという考えもあるでしょうが、そうであるなら同じように都から遠い安房、下総、上総はそこまで分ける必要があったのか疑問に思います。 どなたかご存知の方がいたら教えてください。 を一つの国として認識する

  • 「信濃の国」の現在。

     「しなのーのくには~」ってアレです。長野の小学校に通ったのは入学から同年の冬休みまでという1年にも満たない期間だったのですけど、数十年経った今でもいまだに「信濃の国」がふと頭に浮かんでしまうことがあります。  まぁ、私が歌えるのは1番だけなのですが、恐るべし信濃の国。他の土地では県歌などまったく出会ってません。(少なくとも覚えていない)  それでふと思ったのですが、長野では今も「信濃の国」が小学校などで歌われているのでしょうか?  松本深志出身の田中県知事も歌えるんでしょうねぇ。いやはやまさに恐るべし信濃の国。

  • 狩人のあずさ2号について

    狩人のあずさ2号では、「春はまだ浅い 信濃路へ」という歌詞があります。 今、たまたま出張で松本に来ております。 いま、僕が乗っている電車は、特急あずさ2号です。 東京に帰りたいのですが、乗る電車を間違えましたか? 僕の乗った電車は間違いなく東京行きといっていました。 それとも、この歌詞の信濃路というのは、信濃町のことなのでしょうか? 教えてください。

  • 歌謡曲の歌詞の意味

    水森かおりさんの歌謡曲「信濃路」の歌詞に中に次のくだりがあります。 『霧雨けむる善光寺 優しい眼差し その胸に抱かれて泣きたい』 この「優しい眼差し」は誰の眼差しなのでしょうか。 「誰」なのかによって、歌全体の意味に関わります。気になって仕方ありません。 仏像が最も妥当。でも、善光寺の御本尊は秘仏です。誰も目にすることはできない。 私の理解が浅いのかもしれません。皆さんはどの様に理解するのか教えてください。 水森かおりさんの歌は好きです。「五能線」等々。落ち着いて聴けるようにご教示お願いします。

  • 善光寺、松本城観光のおすすめプラン

    こんにちは。 皆様に色々とアドバイス頂きたく、投稿させていただきました。 早速ですが・・・ 4月の下旬頃に1泊2日で家族(大人4名~6名※内、年寄り1名) 旅行を計画しています。 目的地は長野県の善光寺と松本城です。 この2箇所にはどうしても立ち寄りたいと思っています。 宿泊は一人一泊1万円くらいで泊まれる温泉を考えております。 自家用車で首都高三郷ICからの出発予定です。 まだ時間など詳しい事はきまっていないのですが、今まで長野には行ったことがなく、 無知なので善光寺と松本城を盛り組んだおすすめ旅行プランを是非アドバイス いただきたいと思っております。 例えば、善光寺と松本城、どちらから観光した方がよいのか・・・。 お昼はこんなところがお勧め・・・。宿泊の旅館の情報・・・。 などなど 他にも「ここはおすすめ!」という観光地があればそれも是非 教えて頂きたいです。 旅行のプランを家族から任され、困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 信濃路フリー切符について

    GW前に、京都から長野方面の一人旅を考えています。 1日目:京都から名古屋まで新幹線、名古屋から長野までしなの、長野駅から戸隠神社までバス、バスで長野駅に戻って長野駅前泊 2日目:善光寺(8時くらいから早めに行く予定)、長野駅から松本までしなの、松本駅から松本城までバスか徒歩、松本市立美術館、松本駅に戻って下諏訪泊 3日目:諏訪大社参拝後、下諏訪(もしくは茅野)から塩尻、塩尻から名古屋、名古屋から京都に戻り 1. 行きのしなの(名古屋~長野)を指定して信濃路フリー切符を購入する。 2. 信濃路フリー切符はe5489で予約しても京都駅では発券できず、名古屋駅で新幹線からしなのに乗り換えるときに発券する。 3. 長野~松本、松本~下諏訪は、予約しなくても乗車できる。 4. 松本~下諏訪に行く際、塩尻~下諏訪はフリー区間でなく、名古屋方面のルートを外れるが、下諏訪に着いてから乗り越し代金を払えばよいのか? 5. 帰路、塩尻~名古屋のしなのは、塩尻駅で指定席を取れば良い。(時間を決めて先に取っておいても良い) 6. 戸隠神社と松本城に行くバス(アルピコ交通)は信濃路フリー切符で無料乗車できる。  信濃路フリー切符のサイトを見ましたが、普段切符を取り慣れていないためはっきり理解できず、上記の理解で良いのか、お教えいただきますようお願いします。

  • 長野県の観光に詳しい方教えて下さい!!

    神奈川県から長野に行きます。1泊2日しかありません。 行きたい希望地 (1)河童橋(上高地) (2)奥飛騨にある「クマさんのテーマパーク」 (3)飛騨にある「大鍾乳洞」 (4)松本城 (5)善光寺 上記のコースを1泊2日で神奈川から車で回るにはちょっと厳しいでしょうか? イメージとしては朝6時半に出て、昼前に上高地に着いて2時間ほどいたあと奥飛騨と大鍾乳洞に行き、 松本市内かその近くにホテルをとっといて2日目に松本城と善光寺を考えています。 時間をもてあましたら他にどこかありますでしょうか。ホテルのオススメも教えてほしいです。 低予算ですが・・・。 長野県に行こうということだけは決めたのですが、なかなかしっくりくる観光地が無く とりあえずという感じで決めました。 伊豆にあるようなアニマルキングダムや若者向けのスポット観光地は長野県には無いのでしょうか? オススメのコースがありましたら教えて下さい。 また上記の観光地を巡る場合、1日目に上高地などにいくなら泊まるのは夜遅くなっても松本市内がいいですよね?

  • 善光寺、小布施、松本、軽井沢への車での移動方法

    今週末に一泊二日で長野へ家族旅行します。 移動方法についてアドバイスをお願いします。 8/27、7時位に群馬の前橋発(前橋IC) (須坂長野東IC)善光寺→小布施→渋温泉 8/28、9時位に温泉発(信州中野IC) (松本IC)松本(松本IC)→(小諸IC)軽井沢(碓氷軽井沢IC)→(前橋IC)群馬 群馬→善光寺、渋温泉→松本は高速がいいかと思うのですが、 松本→群馬への行き方で悩んでます。 高速か山越えどちらの方がいいでしょうか? ICも地図で目的地に近いところを選んだだけなので、 もっといいルートがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 長野と松本の歴史

    長野県に住んで長くなります。県庁所在地は長野市なのですが、長野県の中央に位置しているからなのか松本市の方に商業や文化が片寄っているように思います。松本市民では「県庁を取られた」とか「善光寺しかない長野」など対抗心がとても旺盛で聞いていて嫌になります。どうもこの県の歴史に松本市民に対抗心旺盛な理由があるような気がしているので、どなたかなぜこんなに「仲が悪いのか」教えてください。