• 締切済み

約束手形の振出し日

約束手形の振出日を誤ってゴムインで ‘26年とおしてしまいました ‘26 年 の ‘ は 有効でしょうか? 取引先から何かいわれますでしょうか? すみませんが 教えてください

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

銀行協会の統一手形用紙には あらかじめ 平成  年  月  日 と印刷してますから、 ‘26 でも 26でも二十六でも 平成26年○月○日であることは、わかりますよ\(^^;)... 向こうが、どうしてもイヤだと言えば破棄・書き直しですが、 たぶん、そのまま受け取ります。 金額は当然チエックライターですが、振出日ゴム印とは、 さすがですね。うちは、ボールペン\(^^;). まー支払い日は要注意ですが、振出日は未記入でも通用しますのでね( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzz

pyonkoaoi0911
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます ゴム印がうごいていて‘がついているのを知らずに おしてしまいました 支払期日ではないから大丈夫だろうと思い 作成してしまいましたが 後から考えると不安になり投稿 しました 本当にありがとうございました。!(^^)!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>‘26 年 の ‘ は有効でしょうか… って、そもそも ‘ は何ですか。 有効も何も意味不明です。 西暦を2桁に省略して表記するときは、‘14年などとしますが、元号を ‘ で表すように習慣はありません。 したがって、‘26年では 2026年はまだはるか未来の話なので、1926年 = 大正15年 = 昭和元年? まあ、昭和元年の手形を今持ってくることなどあり得ないので、ただの汚れとしか見ないでしょう。 その汚れが「支払期日」なら、全く問題を生じないとも言い切れませんが、振出日ではどうってことないでしょう。

pyonkoaoi0911
質問者

お礼

すみませんでした 回答ありがとうございます(*^_^*)

関連するQ&A

  • 約束手形振出日について

    取引先に手形を振り出すのですが、振出日についてお伺い致します。 振出日は過日、例えば今日は9月6日ですが、8月20日のように過日でもよろしいのでしょうか。 宜しくご教示お願い申し上げます。

  • 約束手形の振出人に関することで

    お尋ねします。 1、振出人として記載されている人が実在しない約束手形 2、振出人は存在するが、その署名が偽造されている約束手形 3、振出人は実在するが、その住所が記載されていない約束手形 上記3つは、約束手形として無効でしょうか?それともこういう場合は、○○として取り扱われるなどと決まりがあるのでしょうか? 六法などで調べたのですがよくわかりませんでした。どなたかよろしくお願いします。

  • 約束手形の受取日は、振出日?振出日以降?

    顧客への売上金が約束手形で払われます。 私の感覚ですと、手形振出日の1~2日前ほどに郵送し、手形振出日には相手先に到着しているものと思っているのですが、現在(転職後)の顧客は、振出日に郵送しており、受取日が数日遅れ(土日を挟むと特に)です。 それでいて領収書も発行し、送付する必要があるので、領収書日付は手形振出日が一般であるため、どうもしっくりしません。 一般的には、手形振出日は、顧客が手形を振り出す日で、郵送などで受け取る日ではないのでしょうか?その場合、遠方の顧客であれば、受け取りまで数日かかりますが、それは普通なのでしょうか?

  • 約束手形の振り出しについて

    約束手形の振り出しについて教えて頂きたいのですが・・・。 当方、知り合いの会社?で仕入れをいたしましたが、仕入先が屋号などを設けていません。在宅ワーク(SOHO)でしているようなのです。会社というよりも個人的にしている感じなのです。ですので個人方から仕入れをした感じになっております。この場合約束手形での支払いをしても問題ないのでしょうか?どなたか教えてください。素人的な質問ですがお願いします。

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 大学で約束手形の振出についてのレポートが出ました。

    大学で約束手形の振出についてのレポートが出ました。 内容は以下の通りです。 「約束手形の振り出しによってどのような法律関係が生じ、また、手形振出の原因となった法律関係(原因関係)にどのような影響を与えるか論じなさい(1000字以上)」 インターネットで調べても、教科書を見てもよくわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 約束手形 振出日が同じの日で、期日がそれぞれ違うものが2枚郵送されてき

    約束手形 振出日が同じの日で、期日がそれぞれ違うものが2枚郵送されてきました。 領収書はそれぞれで書かなくてはいけませんか? 金額は\149651と\158500です。 印紙を貼るので1枚なら\200で済むと思いましたので・・・ やはりそれぞれで2枚領収書を発行しなければいけませんか? 教えてください。お願い致します。

  • 約束手形について教えてください。

    約束手形の振出日と約束期日(決済日)との間隔になにか決まりごとというのはあるのでしょうか? 極端な話し、振出日から期日までが2年とか間隔が開いても問題はないのでしょうか? どなたか、よろしくご教授ください。

  • 手形法・約束手形

    手形金請求に関する質問です。 A会社の経営が悪化し、取引先数社は取引停止、取引縮小を検討していた。 そこでA会社は従来から多額の融資がある資産家のBに相談を持ちかけ、 ・会社の取引先に対し資産状況に問題がないと見せかけるためだけに使うこと ・会社の取引先への取引継続を承諾してもらったらすぐに返還すること ・その他目的では一切利用しないこと を条件に資産家Bは、資産家Bを振出人、A会社を受取人とする約束手形を交付した。 しかし、A会社の取引担当者は資産家Bとの約束に反し、 当該約束手形をCに売却、裏書譲渡したあと行方不明になった。 この場合、CはBに対して手形金請求は認められるでしょうか? 手形法小切手法に関してはド素人なので 詳しく説明してくださるとありがたいです。 また、手形法小切手法を勉強する際の参考文献等ありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 振出手形の引落停止について

    現在、取引先に支払っている約束手形(支払手形)について、納入商品にクレームが合った為にペナルティーとして振り出している手形の期日に引落ができないような手続きを考えています。(先方が、振出手形の返却を拒否している為)その場合、取引銀行への連絡と裁判所に公示催告の申請をすればよろしいのでしょうか?手続き方法としてどのような流れて行えばよいのか解らないので教えてください。よろしくお願いします。