• ベストアンサー

約束手形について教えてください。

約束手形の振出日と約束期日(決済日)との間隔になにか決まりごとというのはあるのでしょうか? 極端な話し、振出日から期日までが2年とか間隔が開いても問題はないのでしょうか? どなたか、よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>振出日から期日までが2年とか間隔が開いても問題はないのでしょうか? 問題は無いでしょう 昔はその様な手形も多かったですね 今は自動車ローンなどが拡充されていますが昔はそんな物はありませんでした で、自動車を買うときに分割払い... 当時100万円の自動車を買うと36回払いや48回払いもありました 36回の時は約束手形を36枚発行し、最後の手形は支払期日が3年後になりました

kouji-42
質問者

お礼

非常に参考になり助かりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.2

台風手形 210日 お産手形 300日(10ヶ月) なんて呼ばれるロングな手形がありますから 定めは無いかもしれません 但し、受け取る側はリスクが大きい  ・キャッシュフローの悪化  ・払い出し側の倒産 不渡り  ・手形割引の低率 嫌がります

kouji-42
質問者

お礼

大変参考になり助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 約束手形のしくみについてお尋ねします

    ビジネス能力検定2級の勉強をしている者です。 公式テキストの約束手形についての項目で、下記のような記述を読んだのですが、どうもしっくりこなかったので質問いたします。 「商品代金を手形払いにした場合は、振出人は手形の振出日から支払期日までの間の金利を稼ぐことができます」 とありました。 振出人は、つまり期日に現金を支払う人のことですよね? 支払いまで猶予を得られる側が、更に金利まで稼げるのはどうしてでしょうか? 個人的に違和感があります…。 むしろ、期日になるまで手形金を実際に使うことができない(つまり待たされる側)が、利益を得るべきではないのでしょうか… あくまで個人的な感覚ですが。 約束手形については今日はじめて知ったという感じなので、全く的外れな質問だったらすいません。 どなたか分かりやすく説明していただければ幸いです。

  • 約束手形について

    8月、父の会社が倒産状態になり、自己破産手続きを弁護士に依頼。 現在、弁護士による裁判所への申し立てはこれからという状況です。 そこで質問です。 父の仕事の最終日、仕上がった商品をA社へ卸した際、A社からはその商品代金を「小切手と約束手形を50%ずつ」頂きました。その日、小切手はすぐに現金に換えましたが、約束手形は11月中旬が支払期日となっていたため、今もその約束手形は手元に持っています。 父は、その約束手形の支払期日前に換金してきてほしいと私に頼んできました。 私は一般企業に勤める会社員です。 その私が、父の約束手形を換金することができるのでしょうか?? その際、私は銀行から何か問われることはないのでしょうか? しかも、父の会社は倒産で自己破産手続きを弁護士に頼んですすめてもらっている最中です。 その約束手形は換金してしまって大丈夫なんでしょうか?? ちなみに、その約束手形には金額の上の宛名(父の会社名)は記入ありません。 振出人の上の日付も記載ありません。 裏面にも、何も記載のない約束手形です。 ※収入印紙はちゃんと貼ってあり、振出人名・印、支払期日、支払地、支払場所もちゃんときれいに押印、記入されてあります。 私は父の住む実家とは別の県に住んでいます。 もし換金が可能ならば、変わりにやってあげたいと思っています。 法的にも大丈夫なのか不安なので、どなたかご存知の方、経験者、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 約束手形について質問です。

    約束手形について質問です。 大学で約束手形の振出についてのレポートが出ました。 内容は以下の通りです。 「約束手形の振り出しによってどのような法律関係が生じ、また、手形振出の原因となった法律関係(原因関係)にどのような影響を与えるか論じなさい(1000字以上)」 インターネットで調べても、教科書を見てもよくわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 決済完了後の約束手形はどうなりますか?

    初歩的なことで申し訳ありませんが教えてください。 当座預金残高が足りず決済できなかった約束手形は付箋は付けられて取立て依頼元に戻りますよね? 一方、決済が無事完了した手形はどうなるのでしょうか? 振り出し先に戻るのでしょうか? それとも交換所内などで廃棄処分されるのでしょうか? 振り出し先に戻る場合、たとえば泥棒に入られてその戻った手形を持ち去られた場合、再度、市中で流通してしまうのでしょうか? それとも決済が完了済みの手形なので手形は無効ということになるのでしょうか?

  • 約束手形の取り扱いについて

     質問いたします。一般会社役員です。よろしくお願いします。  友人(会社社長)から、約束手形を担保に借金を頼まれました。調べてみると安心な手形でしたし、旧知の間柄でしたから融通しました。ところが、この友人に回した会社から、その手形は振出人が詐欺にあった手形だから資金化できないかもとの情報が入り、友人共々慌てています。  刑事事件に発展しそうなこのような場合、この手形の取り扱いはどのようにするのがいいのでしょう。  弁護士に相談する前に、こちらで勉強したいと思い投稿します。  手形には友人の裏書がしてあり、決済期日は3ヵ月後です。  よろしくご指導くださいませ。

  • 約束手形の取り扱いについて

     企業間取引において、支払人が約束手形で支払ったとします。  期日までに支払人が倒産してしまえば、手形は紙切れ、不良債権となり、精算で雀の涙でも返ってくることに期待するしかないという状況になると思います。  手形ですので割り引くことも出来ると思うんですが、振出企業の経営がヤバイということになると、次々に渡っていくことも考えられますよね。そして誰かが損をする可能性が高いということになると思います。  そういう危ない手形を持っていて、割り引くことにした場合、手数料が安いことよりも、確実に振出人から回収することを基準にして業者を選ぶ、なんていうことはできるんでしょうか?つまり、逃げ得をさせない業者ってありますか?あるとしたら、大っぴらに広告してますか?

  • 約束手形の振り出し方

    経理をしている者ですが、私の働いている会社は、末締めの翌月末支払いです。支払手形をきるのですが、今月は30日が日曜日なので、9月30日を振出日にするのは、間違っているのでしょうか?それと約束手形は振出日より前の日に相手会社に送ってはいけないのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 貸付金を約束手形で受け取る場合の条文

    金銭消費貸借契約書を作成しているのですが、支払期日の約束手形を預かり、期日に手形を決済して貸付金を受け取る、という支払内容になりましたが、条文の作成に苦慮しています。 「支払」「手形」に関する部分の記述について、お教えいただけないでしょうか。 第2条(元金の支払期) 乙は甲に対し、平成●年●月●日限り、借入金を甲に差し入れた約束手形にて支払うものとする。   とすると、手形が決済されなかった場合をケア出来ていないですよね。。

  • 約束手形の振出人に関することで

    お尋ねします。 1、振出人として記載されている人が実在しない約束手形 2、振出人は存在するが、その署名が偽造されている約束手形 3、振出人は実在するが、その住所が記載されていない約束手形 上記3つは、約束手形として無効でしょうか?それともこういう場合は、○○として取り扱われるなどと決まりがあるのでしょうか? 六法などで調べたのですがよくわかりませんでした。どなたかよろしくお願いします。

  • 約束手形の領収書について

    教えてください。売掛金回収を約束手形で4分割で回収しました。4枚とも振出日は同一日ですが、支払期日が一ヶ月ずつずれています。(4ヶ月で完済となります)この場合の領収書の件でお聞きしたいのですが、領収書の発行は手形回収日で、かつ全額でいいのか、或いは、支払期日毎に現金化された分毎に領収書発行するのか(4ヶ月に渡って4枚の領収書を発行することになります)どちらが正しいのかわかりません。初歩的な質問で申しわけありませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう