• 締切済み

約束手形の振り出しについて

約束手形の振り出しについて教えて頂きたいのですが・・・。 当方、知り合いの会社?で仕入れをいたしましたが、仕入先が屋号などを設けていません。在宅ワーク(SOHO)でしているようなのです。会社というよりも個人的にしている感じなのです。ですので個人方から仕入れをした感じになっております。この場合約束手形での支払いをしても問題ないのでしょうか?どなたか教えてください。素人的な質問ですがお願いします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.5

ANo.3 及び ANo.4 です。 > 手形割引は取引銀行で出来るのでしょうか? というよりも、取引銀行へ申し込むのが通常です。 取り引き実績が、全く無い金融機関へいきなり持っていってもダメです。 > 相手の銀行取引の期間など特に関係はないのでしょうか? もちろん、あると思いますよ。 「手形割引」は、「融資」のひとつなのですから。 「融資」と考えれば、誰でも無条件に受け入れられないことは分かると思います。 その方の取り引き実績次第ですので、ここで一般論を申し上げても役に立ちません。 そして、その銀行がどう判断するかですね。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

ANo.3 です。 > 相手先が銀行で決済(手形割引)など即現金にしたい場合には > 当座を持っていないと行えないということになるのでしょうか? いいえ、普通預金口座でも構いません。 ですが、約手を元にする「手形割引」とは言っても「融資」のひとつですので、 そんな割引を求めるくらい、その方が金融機関とお付き合いがあるのなら、 まず、当座預金を持っているでしょうね。

eaab3333
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。その方は(預金など)の銀行取引しかしていないようですが、手形割引は取引銀行で出来るのでしょうか? 相手の銀行取引の期間など特に関係はないのでしょうか?

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

支払い先の方の名義は、個人であろうと法人であろうと関係ありません。 それよりも、手形での支払いについて、その方に了承して頂けるかどうかではないでしょうか?

eaab3333
質問者

お礼

その通りですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

別にかまいませんよ。 相手が当座預金を開設しているかどうかなども関係ありません。普通預金に入金してくれますよ。 しかも、あなたが支払いの手段として渡した相手が、そのまま満期まで待って換金するという保証もありません。何人もの手を経て最後に誰が銀行へ持ち込むか分からないのが約束手形というものです。 それらの人々が法人か個人か、また当座預金があるかないかなど確認できませんね。

eaab3333
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

法人・個人は問わないと思いますが、 銀行間で手形交換所を通して手形の決済を行い、当座預金に入金されますので、 当座預金の口座を設けておられるか、確認した方がいいでしょう。

eaab3333
質問者

お礼

ありがとうございます。相手先が銀行で決済(手形割引)など即現金にしたい場合には当座を持っていないと行えないということになるのでしょうか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 約束手形の処理について

    私は、昨年個人事業で開業しました。このたび初めて代金の支払いに約束手形が送られてきました、まず領収書は送るつもりですが、この手形はハンコ押すか何かしてから銀行に持っていくのですか?また宛名は屋号で記入されていますが当方個人名の口座しかありませんがそれでも大丈夫ですか?ちなみにそのまま支払期日まで待つつもりです。よろしくお願いします。

  • 約束手形の振り出し方

    経理をしている者ですが、私の働いている会社は、末締めの翌月末支払いです。支払手形をきるのですが、今月は30日が日曜日なので、9月30日を振出日にするのは、間違っているのでしょうか?それと約束手形は振出日より前の日に相手会社に送ってはいけないのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 約束手形のしくみについてお尋ねします

    ビジネス能力検定2級の勉強をしている者です。 公式テキストの約束手形についての項目で、下記のような記述を読んだのですが、どうもしっくりこなかったので質問いたします。 「商品代金を手形払いにした場合は、振出人は手形の振出日から支払期日までの間の金利を稼ぐことができます」 とありました。 振出人は、つまり期日に現金を支払う人のことですよね? 支払いまで猶予を得られる側が、更に金利まで稼げるのはどうしてでしょうか? 個人的に違和感があります…。 むしろ、期日になるまで手形金を実際に使うことができない(つまり待たされる側)が、利益を得るべきではないのでしょうか… あくまで個人的な感覚ですが。 約束手形については今日はじめて知ったという感じなので、全く的外れな質問だったらすいません。 どなたか分かりやすく説明していただければ幸いです。

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 回り手形の振出人が倒産

    会社で経理、財務を担当しておりますが、最近の不況で自己手振出より受取手形に裏書し支払いにまわしておりましたところ、手形の振出人が倒産した旨新聞で知りあわてて確認しましたら当方買掛金の 支払いに使っている物が数百万あることがわかりました。(振出人→裏書人(売掛金回収)→当社裏書(買掛金支払)→支払い先) 以前にもこうゆうことがあったとき(売掛金回収→手形割引)は直接の裏書譲渡先より申し入れがあり 期日に現金を回収。そのときは当社が割引に出しておりましたので戻された手形を先方に返し一件落着しましたが今回の場合支払期日はまだ先であり、直接の裏書人(売掛金回収先)の経理からも何の連絡もなくこちらから言うべき物か困っております。 支払い先とは当方から渡した手形の振出人が自己破産した旨伝えております。期日前とゆうこともありまだ連絡はありません。どなたか教えてください。

  • 買掛金 約束手形

    Aは仕入れ先のBに対する買掛金5000円を支払うため、Bに約束手形を振り出した。 という問題の答えが、 [借方]買掛金5000円 [貸方]支払手形5000円 となっています。 この場合、借方の買掛金は、仕入れという意味での、費用の増加と考えるのですか? それなら、仕入5000円としたほうがいいと思うのですが。 それとも、買掛金という負債の減少と考えるのですか? よろしくお願いします。

  • 約束手形について

    8月、父の会社が倒産状態になり、自己破産手続きを弁護士に依頼。 現在、弁護士による裁判所への申し立てはこれからという状況です。 そこで質問です。 父の仕事の最終日、仕上がった商品をA社へ卸した際、A社からはその商品代金を「小切手と約束手形を50%ずつ」頂きました。その日、小切手はすぐに現金に換えましたが、約束手形は11月中旬が支払期日となっていたため、今もその約束手形は手元に持っています。 父は、その約束手形の支払期日前に換金してきてほしいと私に頼んできました。 私は一般企業に勤める会社員です。 その私が、父の約束手形を換金することができるのでしょうか?? その際、私は銀行から何か問われることはないのでしょうか? しかも、父の会社は倒産で自己破産手続きを弁護士に頼んですすめてもらっている最中です。 その約束手形は換金してしまって大丈夫なんでしょうか?? ちなみに、その約束手形には金額の上の宛名(父の会社名)は記入ありません。 振出人の上の日付も記載ありません。 裏面にも、何も記載のない約束手形です。 ※収入印紙はちゃんと貼ってあり、振出人名・印、支払期日、支払地、支払場所もちゃんときれいに押印、記入されてあります。 私は父の住む実家とは別の県に住んでいます。 もし換金が可能ならば、変わりにやってあげたいと思っています。 法的にも大丈夫なのか不安なので、どなたかご存知の方、経験者、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社解散時の約束手形について

    経理担当の従業員です。資金力のあるうちにと、会社を来月解散することになりました。仕入先等の皆様にご迷惑をおかけしないようにしたいと思っています。今、元請振り出しの手形を数件保持していますが、この手形を支払に当てたいと思っています。元請け会社は信用の有る所ですので、当社が解散後も支払現金化は可能と思います。資金化時期には当社は存在しないと思われますので、仕入先に了解を得られれば「裏書」をせず手形を廻すことは可能でしょうか?また,当社振出済みの手形を買い戻すにはどうしたら良い出しょうか?今現在、銀行関係には分からないように行いたいのです。よろしくお願いします。

  • 相手先に渡す約束手形の振出日の記入について

    お世話になります。支払いで約束手形を使うことがあるのですが、以前勤めていた会社では、相手に渡す約手の振出日の部分は未記入でいいと言われました。しかし、次の会社では書かないと駄目だといわれ、混乱しています。どちらが正しいのでしょうか。以前のやり方でも特に問題は無いようでしたが、、、。

  • 約束手形の取り扱いについて

     企業間取引において、支払人が約束手形で支払ったとします。  期日までに支払人が倒産してしまえば、手形は紙切れ、不良債権となり、精算で雀の涙でも返ってくることに期待するしかないという状況になると思います。  手形ですので割り引くことも出来ると思うんですが、振出企業の経営がヤバイということになると、次々に渡っていくことも考えられますよね。そして誰かが損をする可能性が高いということになると思います。  そういう危ない手形を持っていて、割り引くことにした場合、手数料が安いことよりも、確実に振出人から回収することを基準にして業者を選ぶ、なんていうことはできるんでしょうか?つまり、逃げ得をさせない業者ってありますか?あるとしたら、大っぴらに広告してますか?

専門家に質問してみよう