保育士国家試験の受験資格と独学での取得方法について

このQ&Aのポイント
  • 保育士国家試験の受験資格は養護教諭の免許を持っていれば可能です。
  • 独学での資格取得を目指す場合、通信講座の活用がおすすめです。
  • 保育士の仕事にはやりがいがあり、就職口も豊富です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育士の国家試験(独学)

現在養護教諭として働いています。20代半ば・勤続年数は3年です。 国立4年生大学・教育学部を卒業し、養護教諭一種の免許を取得しました。 元々子どもと関わる仕事がしたいと考えていたのですが、保育士は給与面で不安があると聞き…養護教諭になりました。やりがいは充分あるのですが、1度きりの人生だし、結婚後なら保育士でも生活できるのかなぁと迷い始めました。 今は資格も持っていない段階なので、まずは養護教諭の仕事を続けながら資格だけでも取ってみようと思うようになりました。 今の私の状況では、保育士の国家試験を受験する資格はあるでしょうか? また、働きながら独学で資格取得を目指そうと考えています。 調べてみたら3年間かけて各科目で合格点を取れば大丈夫ということでしたので、急がず2~3年かけて取得できればと思っています。 この場合、やはり通信講座等活用した方が良いでしょうか? また、保育士を実際に経験したことがある方は、やりがいや大変なこと等ありますか?就職口は豊富なのでしょうか? ご助言いただければ幸いです。

noname#198844
noname#198844

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.3

= 再回答 = 大変、申し訳ございません・・。 私は、保育士資格は取得したのですが。 諸事情により、損害保険会社に就職しました。 この為、余り、お役には立てそうにありません。 けれども、専門学校の障害保育科を卒業した同期がほぼ。 障害児養護施設と、保育園へと就職して行きました。 尋ねた処に因ると・・。 今現在の状況だと、認可保育園は、待遇面が比較的良いので離職率が低く。 無認可保育園の求人が、離職率の高さから多いとの事です。 無認可保育園は、小規模な処が多いので。 正規の認可を取得している保育園と比較すると。 余り、待遇面では良くないそうです。 また、保育士の資格を持っていると・・。 保育園以外にも、病院内の職員対象の託児所や。 会社組織内での、社員対象の託児所の求人も多いそうです。 後、ベビーシッターとして働く場合も必要性が有るとの事ですし。 今、結婚等で離職した、中高年の元:保育士が。 近所の幼児を「保育ママ」として、数名、自宅で預かるケースも増えている様です。 どちらにしても、現職の勤務歴が「3年」との事ですので。 今後、ご結婚されて転居された先で、養護教諭の求人が有った場合。 もう少しだけ、現場経験を積みながら「保育士」の資格を取得されると。 現場経験度も、約5年程度となり有利かと想います。

その他の回答 (3)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

>今の私の状況では、保育士の国家試験を受験する資格はあるでしょうか? >国立4年制大学・教育学部を卒業し、 ☆保育士国家試験には、 ・4大、短大、高等専門学校、2年制以上の専門学校、のいずれかを卒業した者。 (いずれも、学部・学科・専攻は一切不問) ・大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者。(学部・学科・専攻は一切不問) ・高校卒業後、児童福祉施設で2年以上&休みを除き実際に勤務した時間数が2880時間以上の者。 ・学歴に関係なく、児童福祉施設で5年以上&休みを除き実際に勤務した時間数が7200時間以上の者。 ・・・という受験制限があり、 どれか1条件を満たしていれば、 どなたでも、受験可能です。 >調べてみたら3年間かけて各科目で合格点を取れば大丈夫ということでしたので、 >急がず2~3年かけて取得できればと思っています。 ☆保育士国家試験の合格率は、 毎年、平均10%前後の、かなりの難関試験ですが・・・。 (10人受験して、そのうち合格するのは1~2人、という状況) >通信講座等活用した方が良いでしょうか? ☆ユーキャンの通信講座は、 実技3科目については、実技試験対策DVDを視聴するのみで、 実技の講習は、ありませんが・・・。

回答No.2

保育士の方が養護教諭を目指すという質問や相談は良く聞きますけどね。 保育士資格は国試もありますが実技試験もあります、そこをどうクリア出来るかでしょうね。 通信教育の方が分り安いと思いますし、現在の傾向も分かると思います。 通信教育でも通学講習がありますから、今の職場でそれが可能かどうか。 可能なら持っていても良い資格だと思います。 夢はよく分かりますが、私としては今の養護教諭を継続させるのが今後ベストかと思いますよ。 養護教諭は資格を持っている人は沢山いますが枠がとても少なく、一度離れたら戻れる確率は殆どありません。 育休制度もあるかと思いますから、安定した職業かと思います。 そして保育士は現在過酷な職業の1つでしょう、3K間違いなし。 一番のネックは親のモンスター対応です、簡単に退職要求迫りますから。 心身ボロボロになり辞めていく方が多く出入りが激しく慢性な人員不足です。 それでも給料さえ良ければ救いもありますが、仕事に合わないと思いますよ。 家庭を持ち子供がいたら、簡単に休めませんよ? 夢のまま保つのが私は良いと思いますけどね。

noname#198844
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 養護教諭の仕事を続けられるのならそれがベストだとは分かっているのですが、回答いただいた通り…結婚後に転居したとして、違う自治体を受け直したとしても、合格するとは限りません。ましてや養護教諭は学校しか働く場所がなく、臨時採用も少ないです。そう考えると、過酷とは分かっていますが、子供とふれあえる職業として保育士は私にとって魅力的なのです。働く場所も、養護教諭よりは多岐に渡ると思います。 ご回答ありがとうございました。

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

私が受験した時には・・。 30代後半の方も、受験されてましたので問題ないかと想われます。 受験科目内容によっては、「独学」では難しい部分が有る様に想います なので、お仕事をされておられるので。 効率よく勉強する為にも、「通信講座」で学んでは如何でしょうか?。 独学だと、無限大に勉強内容が広がって行く可能性も有りますので。 ポイントを押さえて指導してくれる、「通信講座」をお薦めします。 また、ピアノが必須科目なので。 最低でも、「バイエル卒業」程度は弾きこなせるレベルが必要です。 頑張って下さい!!。

noname#198844
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に受験された方から回答をいただけて嬉しいです。実技は三つのうち二つを選択して受験するようなので、得意なジャンルを見つけられればと思います。 ちなみにですが、保育士の免許があれば保育園意外でも就職があるようでしたが…給与面はどこも似たり寄ったりなのでしょうか?保育園が比較的激務で給与も安いということなのでしょうか?もしわかれば教えてください。

関連するQ&A

  • 保育士資格は転勤族としてどうですか?

    見て頂きありがとうございます。 現在養護教諭(いわゆる保健室の先生です)として働き4年になる、20代後半の女性です。 現在付き合っている彼が転勤族なのですが、結婚の話が出てきました。 養護教諭の仕事は非常にやりがいもあり、続けていきたい気持ちもあるのですが…転勤族の方と結婚するとなると、臨時採用の枠は少ない(産休代替くらい)と聞くし、正規採用の試験を受けても県を転々としてしまう可能性があるため、合格するのは難しい・もし合格しても5年経たずに辞めてしまうのは迷惑がかかるのでは…と悩んでいます。 養護教諭になったのは「子どもと関わる仕事がしたい」という思いからで、4年生の教育大学を卒業し、教員免許を取得しました。しかし、養護教諭の免許が役立つ職場は県立学校か私立学校、もしくは数は少ないですが幼稚園で募集があれば…というくらいで、転勤族の人に付いていくには、とてもじゃないけれどつぶしがきかない資格です…。 今後もしも養護教諭を続けられなくなったとしても、何か子どもに関わる仕事ができないかと考えていました。 そして色々調べてみたところ、保育士はどうだろうかと思うようになりました。 調べてみたところ、難関ではありますが…4年生大学を卒業しておりますので、保育士の受験資格はあるようです。 養護教諭に比べたら、福利厚生や待遇は良くないかもしれないけれど、「教育の現場に携われる」というただそれだけで、保育士は魅力的だと感じています。 ※今回は「別の人と結婚すれば良い」等の回答は控えていただければと思います。 ちなみに彼の年収は300万円ほどなのですが、それを支えられる経済力が欲しいこと、そして自分自身も子どもと関わる仕事を続けていたいという気持ちから、転勤族だけれど専業主婦になるつもりはありません。 転勤族の方についていくとしたら、保育士の資格は転職に役立つでしょうか? アドバイスやご助言など頂ければ幸いです。

  • 保育士試験科目の免除について

    保育士資格の取得を目指しているものです。現在、小学校教諭1種免許と養護学校1種免許を取得しているのですが、試験科目の中で免除になる科目はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 保育士資格の国家試験 独学について

    保育士国家試験 独学勉強について 現在、4月22日、23日の保育士国家試験にむけて独学で勉強をしています 大学2回生(春から3回)です。 独学の方法をネットから探し出して、ダラダラ勉強するのではなく、3ヶ月みっちりという 3ヶ月間の勉強方法で受験することを12月に決めました。 4月では受験科目の半分である保育原理、児童家庭福祉員、社会福祉、教育原理、社会的養護を受験します。 ここからが悩みの質問なのですが、 2月である1ヶ月目は 試験対策のプロが書いた!保育士合格テキストを科目ごとにカッターで裁断してパラパラと全体の内容を把握するために読み進め、2月後半は赤字を赤シートで隠して読む、という手段で勉強を行いました。 3月に入ってからはどんどん問題集や過去問をといてアウトプット、問題に慣れたほうがいいというネットでの独学方法から問題を解いてはいるのですが、ここで質問です。 問題集を進めながら、かつテキストも読みながら、勉強するべきなのでしょうか? 過去問や予想問題をしつつ、テキストを読みつつ、一問一答の問題集(成美堂出版の携帯タイプの物)もやりつつ、とやってみてはいるのですが、なんだがやみくもに手をつけている気がして不安です。 問題集をといてアウトプットしてからテキストで復習してインプットし直すというのが、得点力につながっている気もしますが、、、 点数は事実取れてきてはいるので。 独学で保育士試験を合格された経験のある方、 問題集を使っての勉強時は問題集をとにかくやり続けましたか? 上下に分かれているテキストには手をつけるのをやめましたか?それともテキストにもてをつけましたか? みなさんの勉強方法を教えてください。 ワガママだ、といった批判は受け付けていません。 ちなみに大学では心理学専攻で幼児教育についても少し勉強しています。NPO法人の幼稚園ボランティアにいったり、子どもの習い事関係のアルバイトもしているので、子どもについての知識が全く最初からなかったわけではないです。 保育士国家試験に挑戦したいと思った気持ちは就職したい職業の関連資格にあるのをみて、保育士資格が保育所だけに適用するだけでない引く手あまたである資格だと感じたからです。

  • 独学で勉強して保育士になりたいのですが・・・

    私は27歳の主婦です。5歳になる男の子と3ヶ月になる女の子のママです。以前から興味のあった保育士の資格を取りたいと思っています。 若く母になってしまったため、今まで資格とは無縁でした。今からではもう遅いでしょうか?なるべくお金のかからない方法で、保育士資格を取得したいです。通信講座などありますが、おすすめはありますか? 3年以内には頑張って取得したいです。同じような経験の方、保育士の方、アドバイスをください。

  • 国家試験資格について

    会社を転職する際にその会社所属中に取得した国家資格を返却してくれません。 会社で教育制度があって取得したわけでもなく、資格はほぼ独学で取得し、会社側に合格証明書を渡している状態です。特別な手当てはないし、勤続年数10年のため資格のみとってその会社を退職するというのではありません。 会社側に強くいっても返す風ではないのですが、このまま泣き寝入りするには納得いきません。 資格再発行を取り扱っているところに聞いても処理できない問題ということでどう行動すべきか、またどこに相談すべきでしょうか。

  • 保育士・幼稚園教諭になりたい社会人27歳女性です。

    現在社会人6年目の27歳女性です。 現在違う仕事をしていますが、保育士資格・幼稚園教諭の免許(出来れば一種)を取得して、保育士・幼稚園教諭として働きたいと思っています。 そこで、ご存知の方にアドバイスを頂ければと思っています。 ・保育士資格・幼稚園教諭の免許が取得でき、就職にも強いお薦めの大学/専門学校がありましたら教えてください。(2年間くらいで取得できればと思っています。会社は基本的に休めないため、土日のみで(時間によっては夜間も)通えればと思います。一年に一度くらいでしたら一週間くらいは休みが取れます。) ・27歳から勉強を始めて、30歳くらいで資格取得予定ですが、公立保育園、幼稚園は年齢的にも難しいのでしょうか。私立でしたらいかがでしょうか。 いろいろ自分でも調べる等はしていますが、通信?夜間?専門学校?のどの方法が良いのかなど、分からないことが多く、いろんな情報を教えて頂けましたら本当にうれしいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 保育士試験独学の最安方法を教えてください

    現在児童福祉関連の仕事に従事しています。 保育士試験までの3ヶ月で受験勉強をしようと思っています。 幼稚園教諭免許保持者なので、「発達心理学」「教育原理」「保育実習理論」「実技」が免除になります。 経済的に通信教育は難しいので、独学で受験勉強をするつもりです。 書店には1冊で全科目を網羅した参考書が売られていますが、 各科目毎のテキストを購入した方がいいでしょうか?(保育士養成講座等) 厚労省の「保育所保育指針」も購入が必要ですか? アドバイスをお願いします。

  • 保育士資格の取得について

    大学1年、女です。幼稚園教諭をめざしています。 私はある4年制大学の教育学部に所属しており、卒業までに小学校教諭1種免許・幼稚園教諭1種免許・保育士資格の3つを取得したいと考えています。 私が所属しているコースのカリキュラムにそって単位を取得していけば、小学校と幼稚園の免許は取得することができます。ですが、保育士の資格は取得することができません。自分で調べてみるとユーキャンなどの通信講座を利用して自分で勉強して取得する方法が1つ考えられるかなと思いました。しかし、大学で勉強をしながら通信講座をとって勉強していくということが可能なのかがわかりません。教育学部は思った以上に忙しいですが、自分の根性次第でどうにかなるものでしょうか。 また、通信講座以外にも保育士資格取得の方法はありますか。どのような方法で取得するのがベストなのか教えていただきたいです。 私が保育士資格の取得にこだわる理由としては、教員採用試験においてできるかぎり免許をもっていたほうが有利であるということを耳にしたり、最近認定こども園という幼稚園と保育所が合体した施設ができていて、明らかに幼稚園免許と保育士資格は両方もっていたほうがいいだろうと思ったりしたからです。 似たような経験をした方や、現在教員をされている方、免許・資格関係に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭2種と保育士資格をもっていて乳幼児専門の知識がある保育士と

    幼稚園教諭2種と保育士資格をもっていて乳幼児専門の知識がある保育士と 幼稚園教諭2種と保育士資格をもっていて養護教諭2種をもっている保育士ならどちらをやといたいですか?

  • 保育士・幼稚園の免許取得について

    保育士・幼稚園教諭免許についての質問です。 今年、保育士の資格試験を受け現在結果待ちです。 (合格していれば実技試験もあるのですが・・・) 保育士資格取得後の就職について調べていたところ、 幼稚園教諭免許も条件に挙げている保育園もあり、 今からでも幼稚園の免許を取得するべきか迷っています。 幼稚園の免許を取得するには (1)通信大学で取得 (2)保育所で3年以上勤務していれば文部省の認定資格の受験ができる (3)短大や大学に編入して取得 などがあるようで、 もし、取得するなら家庭や経済的な事情もあり今から通学するのは難しいので、 保育所で働きながら通信で学んで取得するか、 保育所で3年働いて認定資格のための受験をするかのどちらかになるかと考えています。 それぞれの難易度や取得するのにかかる年数など分かる方いらっしゃれば、 ぜひアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう