ジューンベリーに発生する茶色い虫の対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 我が家の庭に植えているジューンベリーに茶色いイモムシのような生き物が大量発生しています。虫がいる葉っぱは食われて欠ける感じはあまりなく、全体的に葉っぱが茶色くなります。
  • ベリーの実を収穫して食べているので、殺虫剤などは出来るだけ使いたくないのですが、このまま放置しておいて木が死んでしまったら・・・と思うと、やはり薬を使うべきかと迷っています。
  • 近所に園芸店などなく、仕方がなくホームセンターの方に相談したのですが「よく判らない」からと殺虫剤を勧められてしまいました。どなたか、この虫の対処法を知っている方はおられないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

この虫の対処方法を教えてください。

我が家の庭に植えているジューンベリーに茶色いイモムシのような生き物が大量発生しています。 虫がいる葉っぱは食われて欠ける感じはあまりなく、全体的に葉っぱが茶色くなります。 ベリーの実を収穫して食べているので、殺虫剤などは出来るだけ使いたくないのですが、 このまま放置しておいて木が死んでしまったら・・・と思うと、やはり薬を使うべきかと迷っています。 近所に園芸店などなく、仕方がなくホームセンターの方に相談したのですが 「よく判らない」からと殺虫剤を勧められてしまいました。 ちなみに、木が植えられているのは大変 風通しの良い土地の南東角ですが西日も良くあたります。 土は泥炭地を30cmほど掘り起こして、腐葉土・黒土を入れて植えています。 植えて2年目になりますが、昨年 この虫は見かけませんでした。 どなたか、この虫の対処法を知っている方はおられないでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

オウトウナメクジハバチの幼虫による食害ですね。茶色くなった原因はその幼虫です。バラ科の果樹を中心に、他の葉へも加害もします。ブルーベリーの木が多くなければ幼虫はまず捕殺が一般的で、その後葉に乳剤使用なら理想的です。 家庭果樹では、スミチオン乳剤や、オルトラン水和剤、マラソン乳剤を使うのが一般的です。 説明種を読んで使えば問題ないですよ。そのままにしておくと樹勢が弱くなって来年の収穫にも悪影響を及ぼしかねませんから早めに処置してください。 また来年は、念のため幼虫が発生する時期の前に乳剤など噴霧したほうがよさそうですね。 ●オウトウナメクジハバチ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/outounamekujihabati.html http://futarinoyakata.my.coocan.jp/gardening-outounamekujihabachi.html http://acermono.blog.fc2.com/blog-category-39.html

ao-syasin
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 虫の正体も分かりスッキリしました。 早速 今週末に教えて頂いた薬を買って対処してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.1

画像が余りにも小さ過ぎます。これでは正確な名前は分かりません。 イモムシのようですが、もしイモムシで間違いないなら刃が茶色になった 原因はイモムシの仕業ではありません。 イモムシは刃を食害します。現在のように葉が茶色になると言う事は、 葉の汁を吸う害虫以外に考えられません。」 考えられるとすればヨトウムシでしょうか。こいつなら葉を食害します。 ホームセンターに聞いたら「良く分からない」と言われたようですが、それ はそうでしょう。ホームセンターで害虫の正体を知っている人は居ません よ。主任や店長でも知らないでしょう。ホームセンターは商品を売るだけ が商売ですから、聞くだけ無駄だと言う事です。 しかも分からないのに適当な薬剤を勧めた。これで分かるように売るだけ の商売と言う事は良く分かったはずです。 近所に園芸店が無い?。園芸店でも同じです。大型の園芸センターなら 話は別ですが、園芸店で害虫に詳しい人は居ませんよ。 近所と言うか地域に農協はありませんか。ここなら薬剤に関して詳しい プロが居ます。ココに相談された方が確実です。農協に現物を持参すると 確実です。 地植えのようですが、地植えの場合は腐葉土は使用しません。また黒土 を入れるのも良くありません。 腐葉土は主に鉢やプランターで使用し、地植えでは主に堆肥を入れます。 泥炭地ですから、堆肥(バーク堆肥)を多めに入れて良く撹拌し、その後に 植付けをすれば問題ありません。腐葉土だと意外と害虫が発生しやすくな るんですね。 購入された薬剤は無視しましょう。確実な方法は補殺ですが、大量発生と なると補殺は困難ですから、武田化学園芸より販売されている「粘着くん 液剤」を購入し、害虫に噴霧して下さい。 これは主成分がデンプンですので、噴霧されても人体や植物には影響し ません。デンプン成分が膜を作り呼吸困難で死滅させます。

ao-syasin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ずぶの素人が気軽に植えてしまったものですから、土の遣り方さえも分からず、お恥ずかしい限りです。 今度 困ったら農協さんに相談してみようと思います。 堆肥の事も教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭に木を植える方法を教えてください

    庭の工事が終わり、自分で木を植えたいと思っています。 2メートル前後の木を4.5本植える予定です。 シャラ・エゴ・ヤマボウシ・ジューンベリーなどです。 木の植え方ですが、色々調べてみたのですが、色々ほうほうがあるようで悩んでいます。 大き目の穴をあけて、土に腐葉土や堆肥をまぜるようなのですが、 腐葉土と堆肥両方、もしくは腐葉土か堆肥どちらかなどサイトによって違いがあるようです。 どのようにするのが一番良いのでしょうか? またどれくらいの割合で混ぜたらよいのかも知りたいです。 それから、堆肥についてですが、 バーク堆肥や鳥糞や牛糞の堆肥など色々種類があるようなのですが、 どれでもよいのでしょうか? 実は1本だけすでにうめてしまったのですが、 黒土に2割くらいの堆肥(鳥糞)を混ぜて埋めてしまいました・・・ この方法がまずかったのかとも悩んでいます。 良いアドバイスがあれば教えてぐたさい。 よろしくおるがいいたします。

  • なんの虫ですか

    なんの虫ですか 生ゴミを処理している容器に大量にわきました。長さは1-1.5cmです。茶~白っぽい色です。容器には野菜くず、今育てているトマトなどの夏野菜の葉、木を剪定した葉、園芸店で買った腐葉土、米ぬか、を入れています。よろしくお願いします。

  • アジサイの害虫について

    園芸に詳しい方、お願いします。 わが家の庭のアジサイとハコネウツギなんですが…。 一昨年と今年、謎の芋虫に葉っぱが食い荒らされて困っています。(昨年は未確認) 殺虫剤により一通り退治しましたが、いったい何の虫なのでしょうか。調べても良く分からないのです。 実家にあったアジサイも、約10年程前から同様に芋虫による食害にあっています。それ以前の10年にはなかった事で、首を捻っています。 ちなみに東京です。 芋虫は白っぽい緑色で頭は黒い?、丸まって裏側にくっついていたりします。

  • ジューンベリーの木

    ジューンベリーの木 ベランダでジューンベリーの木を育てています。1メートル80ぐらいに育って、 葉っぱも青々しています。小さな苗木を植えて4年目になり、 もうそろそろ花をつけてもいいと思いますが今年もだめでした。 という事は実もならないと云う事で、がっかりしています。 どなたか経験者の方、または植木に詳しい方何年目ぐらいで花と実をつけるのか 教えていただけませんか。

  • 梅の木に付く虫について

    梅の木に付く虫について 毎年もう少し暖かくなる頃にアブラムシのような虫が無数に梅の木につきます 今年は梅の実がたくさん付き収穫を楽しみにしています 殺虫剤など化学薬品を使わず退治する良い方法はないでしょうか? 以前知人より「唐辛子を水で煮立たせ冷やして霧吹きだかけると良い!」 と伺い試しましたが効果があまりありませんでした ご存知の方知恵の程宜しくお願いします!

  • ハツカダイコンの葉についた虫

    市販のハツカダイコンを種をまき、プランターに植えかえて、今は本葉が4~5枚ずつ、10cmくらいに育ちました。順調にすくすく育っていたので安心していましたが、よくみると、葉っぱに虫のようなものが、どの葉っぱにもまんべんなくついていました! どうやら、葉の厚みの中にいるようで、表からも裏からも姿は確認できないんですが、ぽつぽつと点の様に、また、虫が這い回った軌跡が半透明になって残っています。非常に小さい虫の様です。 肝腎のダイコン(ラディッシュですね)の方は、まだやっと膨らみ始めたところで、まだ収穫に時間がかかりそうです。 できたら葉っぱも食べたいと思っていたので、何とかしたいのですが、殺虫剤など使わず、食用に害のない方法で退治することができるのでしょうか?それとも葉っぱは諦めるしかないでしょうか? また、他の鉢(三つ葉やハーブ)への影響も心配です。他はまだ芽吹いたばかりですが。。。 御存じの方、教えて下さい。

  • 白樺の葉が黒ずんでいる

    園芸店から、白樺の木(2Mくらい)を買ってきて自力で植えました。 1年くらい経過しましたが、現在、葉っぱが黒くなってきており見るからに病気です。 敷地はもともと園芸用には相応しくない土のようでしたが、少しだけ黒土等を入れて植えました。 何か対応方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 庭木につく虫

     庭のライラックの若木に、親指くらいの太さで、長さが12・3センチくらいの芋虫がついていました。  色は白っぽい緑で、体の両脇に白い斜めの模様がいくつかあって、おしりに木の枝のような角がありました。  あまりの大きさに恐れをなして生き埋めにしてしまいましたが、今まで見たことがない綺麗な虫だったので、成虫が何なのか気になってきました。 (しかも、半月後にまた同じ虫がついていました。(泣)どこから来たの?)  成虫の姿と名前と生態などを教えていただけませんでしょうか?  また、ツツジや柘植など、庭木につく害虫の名前や成虫の生態などが分かる本か何かがないでしょうか。  今現在、庭木の剪定をしているのですが、各々それぞれに虫を見るのですが、出来れば殺虫剤の散布はせずに駆除したいのです。  どうかよろしくお願いします。

  • 鹿沼土の使用について質問。

    北海道の札幌市に住んでいます、現在、裏庭ではありますが木を植えているエリアがありましてそこには全部小さな木なんですがブルーベリー、ナツツバキ、ツツジ、エゾヤマザクラ、モミジ、レンギョウ、コブシ、を植えています、これら全ての木は黒土に培養土と腐葉土を混ぜた土に植えているんですが、当たり前ですが黒土の部分が黒くて木を植えているエリア全体が暗くて地味な印象になっています、そこで園芸屋などで良く見かける鹿沼土を表面に蒔こうかと思っています、そうすれば印象が明るくなるんではないかと考えているんですが、調べたところによると鹿沼土と植物の相性があるみたいですね?そこで質問なんですが我が家に植えている木と鹿沼土の相性は大丈夫なんでしょうか?教えて下さい。

  • カブトムシ幼虫にみかんの腐葉土は可能ですか?

    宜しくお願いします。 現在、カブトムシ(自然採取)を数匹飼っているのですが、先日マットが臭うので交換しました。 すると10匹ほどの小さな幼虫と卵がいたので、別の容器に新しいマットを入れて風通しの良い涼しいところにおいています。 で、今後もエサとしての腐葉土が必要になるのですが、園芸用は好ましくないとありました。 専用のマットがいいのは分かるのですが、ちょっと高価ですね・・・。 そこで、天然の腐葉土を採取しようとしているのですが、クヌギの木などのある林はちょっと遠く大変です。 裏庭に夏みかんの木があって、腐葉土も充分あるのですがカブトムシの幼虫は食べるでしょうか? また、みかんの木の根元に幼虫を逃がしても問題ないですか? ※その木は、希にクワガタが樹液を飲みに来ています。