• 締切済み

隣家の早朝楽器練習への苦情について

ご近所で自宅で音楽教室を開いていらっしゃるお宅があります。 ここ一か月ほど、毎日早朝5時から楽器の練習をしていらっしゃいます。 夏なのでこちらも窓を開けて就寝しているから聞こえるのかと思い、窓を閉めて冷房のタイマーをセットするなど対策はしてみたのですが、やっぱり聞こえます。睡眠不足で動悸がするようになり、勤務中も苦しい思いをしております。 先日、匿名でお手紙も投函してみたのですが、あまり気にされていないのかはたまた読んでいないのか(封書だと開けてもらえないかもしれないと思ったので、はがきにしたのですが)、練習は続いています。 プロではないみたいなのですが、地域での演奏会などには参加している方のようです。5年くらい前にも一度、連日24時まで練習をなさっていたので、最終的に警察に連絡したことがありました。以降、そのお宅にお子さんが生まれたこともあってか21時には静かになるようになっています。 ただ、お子さんにあまり関心が無いのか、本日に至っては、お子さんが泣いているのに練習を続行しているという、よくわからない状況になっていました。お子さんも毎日、火がついたように泣いていて、だいたいそのうちの1回は30分ほど泣き続けています。同時期に生まれた逆隣りのお宅のお子さんと、なんというかちょっと泣き声の感じがちがうので、こちらもこちらで児童相談所などに通報すべきなのかどうか、若干気になるところではありました。 前回が前回なので、2回目だしめんどくさいからいきなり通報しても良いかなあとは思っているのですが、今回も段階を踏んでから最終的に通報した方が良いのでしょうか?ちなみに、直接お話をしても「ごめんなさいねー」と謝罪はしてくれるのですが、練習はやめないというタイプの人でした。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

小さなお子さんへの育児放棄、虐待に関しては、それが事実かどうかを見極めてからとか、犯罪性がないうちは誰も動かないとか「刑法」の対象以前に「虐待防止法」の絡みから疑わしきは通報して下さい。 即、立ち入り検査だ、任意同行だとか言う話しではなく、差し障りない言動で訪問し、あらゆる手段を講じて事実を確認するのは専門家が行います。 通報者がその辺の確認や判断を負う必要はありません。 「気になるので報告まで」で良いのです。 地元を管轄する児童相談所に一報お願いします。

fransis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当に何かあった時に後悔をするのもいやなので、ご連絡まで…ということでお知らせしてみたいと思います。

noname#210617
noname#210617
回答No.4

早朝の楽器練習については、都度、警察に通報してよいと思います。 (私は通報した経験があります。) 不安でしたら、近所の交番、警察署で相談なさってください。 私も、近所の交番に相談したら、それは通報してもらってかまいません、と言われました。 迷惑だということは既に伝えているのですから、それでもやめないのは即通報です。 自分の生活環境を守るためには戦わなくちゃ。

fransis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。警察に相談に行ってみましたところ、最寄り交番に話を通しておいてくださるので、実際に練習しているときに110番通報するようお話いただきました。 なんか変なご家庭なのであまり関わりたくないのが本音なのですが、もう一度だけお話してみて、それでダメだったら通報してみようと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

あかちゃんの泣き声が聞こえていないのかも・・・・・・。 しかし、五時は早いね。 受験生でもやらないな。てか、学校に行って弾くことはあったけど。 しっかり話し合わないと、殺人事件になるよね。 朝は9時から夜の9時までとか。しっかり決めてしまう。 防音質の設置をお願いする。 五時に始まったらピンポンダッシュするとか・・・・・・。連打して「うるさいんですけど」という。 以外に遠くまで響くことを知らないのかも。。。。。。

fransis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。離れで練習しているので、家のほうで泣いているお子さんはその間放っておかれているんだと思います。それもなんだかひっかかるんですよね…。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

子供が泣いているのに練習を止めない?。これって親が世話をしてくれない から泣いている訳で、別に虐待している訳ではありませんので、児童相談所 に相談しても調査するとか指導するような事はしないでしょう。 子供は泣くのが当たり前。その程度の事で児童相談所は動きません。 投函した手紙は一応は読まれていると思います。ただ子供が泣こうが構わな いと言う性格のようですから、この程度の事は問題外と考えて無視しているの だろうと考えます。 警察も事件性が無い限り動いて貰えません。つまり質問者さんだけの訴えで は早朝は練習を止めないと言う事です。嫌がらせであれば警察は警告を与え ますが、相手も一応は謝罪していますので、これでは警察としては住民からの 要望を無視しているとは判断しないので、注意すらしないでしょう。 質問者さん宅は一軒だけではありませんよね。周辺にも数多くの民家がある はずです。同じように騒音に悩まされている家庭もsるはずですから、こんな時 は悩まされている家庭と協力して騒音を出している家庭に口頭にて苦情を申し 立てるのが一番です。それでも止めないようなら、自治会から注意して貰うよう にしてはどうでしょう。 近所ですからこんな事はしたくないのですが、どうしても我慢の限界だと言われ るなら、精神科に行かれてノイローゼ気味だと診断して頂き、診断書を用意して 警察に騒音苦情申し立てをすれば調査に乗り出すかも知れません。 とにかく質問者さんだけでは解決しません。周辺住民と共同で苦情申し立てを するか、又は自治会長さんから注意をして頂き、時間帯を考えて練習するよう に指導して貰った方が確実です。

fransis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。警察の方にご相談してみたところ、次回実際に練習をしているときに110番通報するようにお話ししていただきました。それでどうにもならなければ、自治会長さんにもご相談してみたいと思います。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

楽器やってます。 音楽教室を開いているならプロですよ。ゴルフのレッスンプロみたいなものですね。 楽器の種類が不明ですが、楽器の練習は無関係の方に迷惑をかけないことが大前提です。 ましてや早朝練習をするなら、防音完備の音楽スタジオ(持ち運べる楽器ならカラオケボックスも可)で行うべきです。 (もしお金がかかると言われてもひるまないで下さい。当然の必要経費です) 求めているのは謝罪ではなく、現在の環境で早朝に音を出さないことだと伝えるのは難しいでしょうか? これで改善されないなら通報も視野に入れている、とは言ってもいいと思います。

fransis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プロの方なら防音には気を使ってくださると思っておりましたので、てっきりアマチュアなのかと思っておりました…。 教室の看板はマリンバとピアノですが、先生の専門はマリンバのようです。通報を前提に再度接触をはかってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 近隣の赤ちゃんの泣き声の苦情匿名で手紙を入れました

    私道挟み3件立ち並んで住む家!2年前に引っ越してきた方に赤ちゃんが生まれました!現在生後11ヶ月です・・・最近陽気が暑くなりそのお宅では窓を開けていらっしゃいます。赤ちゃんの泣き声とうー、あーと言う声がよく聞えちょっとうるさく思い悪いと思いましたがパソコンで匿名ですが文書を打ちポストに入れました(省略文ですが)こう言う内容です(大変な時期だと思いますが赤ちゃんの泣き声苦手な人もいるのでせめて赤ちゃんが少し大きくなるまで窓の開放お考え下さい。よろしくお願いします。) そうしましたらもう一軒のお宅(年長者さんが住む家)にこう言う投書があったとすぐ相談されに行きました。何故わかったかと言いますと我家も窓を開けていますので相談しに行った会話が外から聞えてしまいました。年長者さんはめんどうみの言い方なので投書を投函した人を見つけるかと思い心配しています。お子様の声について少し考えていただきたかっただけなのです。私が書いたとわかってしまうでしょうか。支離滅裂な文章ですみませんがご意見よろしくお願いします。

  • マンションでの楽器練習について

    こんにちは。 マンションで窓を開けて木管楽器の練習をすることは普通のことでしょうか? 昼間なら許容範囲でしょうか? マンション内にそうしている家があり、私は非常に迷惑に思っています。 それほど長い時間ではないのですが、本当に練習段階のようで、キーキーなったり、はっきり音違いがありイライラします。 窓を開けていて、室内で音楽をかけても聞こえてきます。 最近はもう耐えられず、窓を閉めてエアコンをつけ、窓際で音楽をかけますが、それでも聞こえてイライラします。 そしてこれは、時間帯は違うものの過去にも何度もあり、対策を講じれないうちに練習をやめて・・・の繰り返しをしています。(過去は深夜もあった) しかし、他の方々からの苦情は出ていないようで困っています。 なので、もしかして上のことは今や非常識なことではないのかな、と悩み始めています。 また、実は幻聴?!とも思いましたが、マンションの凹型の構造上階も違う離れたうちへ音が響いてくるようでした。 実際、窓を開けて練習をしてらっしゃるお宅の前より、うちのベランダ側窓際の方が聞こえることもあります。 管理へ防音対策をするよう促してほしい旨の苦情をだしましたが、出された張り紙はまとはずれでした。 一般的に、窓を開けてドアを開けて毎日クラリネットの練習をするのは非常識ではないのでしょうか? なんとかしたいのですが、直接言いにいくしかもう思いつかず、トラブルを呼びそうで躊躇しています。 ご意見・アイデアありましたらお願いします。

  • 1歳の子供と離れる練習は必要ですか?

    こんにちは。 どうしていいのかわからないので質問します。 私の行ってるサークルで月に1回子育てベテランのおばあちゃんが講演会みたいなのを行っています。 その間子供は隣の部屋で預けて何人かの主婦の方が見てくれています。 子供は20人くらいます。 2,3ヶ月の小さな子のお母さんは抱っこをして話しを聞いていますが、1歳前になると動いたりするのでとなりの部屋に預けます。 前回1歳過ぎた子を預けないで話しを聞いていたお母さんは、子供が愚図ったりして迷惑をかけていました。 だから私は迷惑をかけたくないので子供が泣いても預けています。 泣き声が聞こえてもお母さんの顔を見せたら意味がないので、なるべく来ないで頑張ってくださいと言われています。 隣の部屋なので、自分の子供の泣き声が聞こえてくるのでとてもつらいです。 でもこのサークルの方針は小さいうちから離れる練習をしといたほうがいいという考えです。 離れない子は幼稚園でも足にしがみついて離れなくなるからいまから泣いてもあきらめる練習をしたほうがいいと言われてます。 講演は2時間あります。 実際3回行ってうちの子の泣く時間だんだん減ってきているようです。 このまま続けて行くか、もう行くのをやめるか迷っています。 毎回子供を泣かすのがつらいです。 でも離れる練習をしたほうがいいと言うのもそうなのかなって思います。 初めての子供なので、本当に幼稚園に行くようになって離れてくれないのかわかりません。 保育所に預ける予定はありません。 みなさんならどうしますか?? 離れる練習をしといたほうが後々いいですか? それともそこまでしなくてもいいですか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 隣家の男の子

    隣家にはもうすぐ4歳になる男の子がいます。 男の子は女の子とは違い、騒がしいといいますが、その子ももれなく、騒がしい子です。 男の子のわりにはものすごくおしゃべりです。 すごく大声というわけではありませんが、子供の声ってよく通りますよね。 うちの風呂場が隣家に接しており、うちの子がちょっと大きな声でしゃべると、うちにむかって その男の子が叫びます。 うちから声が聞こえるのが苦痛なようです。 でも、私から言わせれば、毎日毎日、その子の声が聞こえていたわけです。 窓を閉めていても聞こえてきました。 以前、うちに接している窓を開けて毎日、大騒ぎして夜の11時まで父子で遊んでいたので、 怒鳴ってしまったことがありました。それが男の子にトラウマになってしまったようです。 隣には、うちから手を伸ばせば届きそうな距離です。 父親と遊ぶときがものすごく騒がしく、本当に迷惑だったので、 うちは2重サッシをつけ、換気扇も防音にし、お金をかけて、できる限りの対策をしました。 なので、うちの子は、まだ幼いということもあり、隣の男の子から叫ばれていることに 気づいていませんが、私は無性に腹が立ちます。お前の方が毎日、よっぽどうるさいんだよと。 今日は、うちに向かって叫んだあと、両親からなだめられ、嫌だ嫌だと泣き、 最終的にはまた父親と大騒ぎして遊んでいました。 2重サッシにしていなかったらと思うとぞ~ッとします。 私は、窓を開けてそれらを聞いていましたが、うちが窓を閉めていれば、全く、聞こえません。 隣家とはそんなわけで交流がなく、娘を会わせたことがなく、 男の子にうちの子を会わせて挨拶したりすれば 叫ばなくなるのかな~と思ったのですが、やめておいた方がいいでしょうか・・・。

  • 楽器練習の際のマナーについて

    ○朝は10時から、夜は19時まで、12時から16時までは控えるとなお良い ○練習をするときは部屋のドアや窓はすべて閉める ○基本的に消音器、弱音器を用いる 自分が5歳からピアノを、13歳からホルンをやっていたときは上記のように心がけて実行していました。 隣家の方はそうではないようで、網戸のまま窓を開け放って練習していらっしゃいます。音楽の先生もなさっている方で、早いときは5時から、遅いときは23時まで練習をしていらっしゃいます。 何度か改善を求めに行ったのですが、そのとき謝って閉めてくださるだけで、翌日はまた窓が開いています。ご本人不在で保護者の方が出られたときは、「音楽のそういった常識はわからない」と言われてしまいました。 どういうことだと思ってぶしつけだとは知りつつも学校さんに「常識的な練習方法や時間の指導などはなさっていらっしゃいますか」と伺ってみたところ、「人によってまちまちなので、そういった指導は行っていない。練習したい人は1日でも練習しているので、それをやめるようには言えない」との微妙にズレたお返事をいただきました。 今ではしがない会社員なので、音楽の世界の方の常識が未知すぎます。弱音器を使わずに音の確認をしたいというのであればわかりますが、せっかくの防音室を網戸で利用する理由はわかりません。音のヌケの確認とかもあるのかもしれませんが、毎日ってどういうことなんでしょうか…。レッスン室という防音室を建てられるほどに裕福であるという見栄なのではないかと穿った見方をしてしまう始末です。 音楽の世界の常識に従っていて、それでごはんを食べているのであれば、むやみやたらと業界外の人間が苦情を言いに行くのも申し訳ないと思います。それでなくとも音楽や絵画の世界は繊細な方が多いという印象があるので、あまり負荷をかけたくはありません。友人や職場のひとに話をしても、相手の方が変だと言ってくれるのですが、現役で音楽をやっているひとはいません。 つきましては音楽家としての常識的な練習方法(時間帯、音出しの仕方など)について教えていただけましたら幸いです。また、改善を求める際は直接会って話をするのと文書での間接的な要求と、どちらが望ましいかも添えていただけますと次回の参考になります。

  • 高校体育祭練習を途中で抜ける子への陰口、性格悪い?

    高校生。体育祭2週間前になり、練習も参加必須になった。 毎日、最終下校時間の19時近くまで応援合戦のダンスの練習をやっている。 しかし、門限が19時だからと18時ぐらいに毎日練習を抜ける子がいる。その子だけ遅れをとっている。 その子に対して、練習を仕切るリーダーが 「門限あるからって練習出れないってなんなの!?私なんて毎日帰り8時過ぎてんのに!」 と陰口を叩く。 これは性格悪いと思いますか??

  • 深夜の楽器の騒音

    困っています。相談にのってください。 今首都圏の賃貸マンションに住んでいます。 ここ半年になりますが毎日深夜1時から3時くらいまでご近所でフルートのような楽器を吹く人がいます。 夕方なら我慢できますが寝付いた頃に始まってその音で目覚めます。 少し寝た後なのでその後寝付けず毎日寝不足です。 窓を開けてみますが上下のお宅ではなさそうでどのお宅で吹いてるのかはわかりません。 そんな場合の対処法は何かありますか? よろしくお願いします。

  • 幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい

    隣家は3歳の男の子がいます。そしてうちには2歳の女の子がいます。 これから私が書くことは、常識では「お互い様」と片づけられるべき事なのでしょうが・・・。 私もそれはうすうすわかっているのですが隣家の夫婦が許せないのです。 うちと隣の家は1mくらいしか距離がありません。なので、子供が生まれてから、泣き声などに とても気を遣っていました。 それでもうちの子が泣くと窓をピシャンと勢いよく閉めたり、大きな声で自分ちの子供をあやしたり していたので、私はものすごくお隣にうちの子の声が聞こえないように気を遣っていました。 ところが去年の夏、隣家が窓を開けて毎日夜の11時頃まで子供と大騒ぎしていたせいで 私は異常に隣から聞こえてくる音に敏感になってしまいました。特に子供の声に。 私の一生懸命な気遣いは何だったんだろう?子供の泣き声はダメで、はしゃぎ声だったら いいとでもいうのか?とものすごい怒りがこみあげました。 もう、その怒りを我慢することができず、窓を開けてうるさいと言ったり、足音にはこちらも もっと大きな足音で返したりしているうちに、夜の9時になると静かになるようになりました。 でも、隣家の声が聞こえると、私も大きな声を出す、すると隣がもっと騒ぐ、とバカみたいな事を 今日もやりました。私の少し狂ったような怒りぶりに子供が怯えて号泣してしまいました。 隣がうるさいので、対抗して窓をあけて、泣き声を聞かせてやりました。そしたら、もっと 大きな声ではしゃいでいました。殺意が芽生えました。アラフォーなので更年期かもしれません。 私もバカですが、相手も相当バカだと思っています。 私の夫は一切、私の味方はしてくれません。直接苦情を言ってこいと今日も言われました。 もう私は十分隣家に仕返ししているのかもしれません。 夫は私に精神科に行って来いといいます。 私ももう楽になりたいので本当に行こうかと思いますが、行っても何も解決できない気がします。 うるさいのは隣のダンナが帰ってきてから、夜7時半頃から9時頃までです。 うちの夫は常識の範囲内だと言います。きっとそうなのでしょう。 でも、私は隣から子供と遊ぶダンナの声が聞こえてくると、怒りがどうしようもなくこみあげてくるのです。 とりとめのない文章になってしまいました。 もう、自分がコントロールできなくて、どうすればいいかわかりません。 このままだと破滅にむかいそうで怖いんです。 子供が(隣の家の子も)かわいそうです。 うちの子には本当に申し訳ないです。こんなダメな母親で・・・。

  • 哺乳瓶の練習

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。1週間前に里帰りを終えて主人との3人暮らしが始まりました。 主人は「お前に何かあったら困るのは俺と赤ちゃんだから、哺乳瓶で飲む練習をしておいた方がいい」と前々から言っていました。 病院では何度かミルクを足してもらったことがありましたし、実家でも2回ほどミルクをあげた時は普通に飲んでいたので、“うちの子は母乳でも哺乳瓶でも全く問題なく飲むみたいだな”と思っていました。最後にミルクをあげたのは7月の頭頃です。 その後、母が何度か湯さましや赤ちゃん用の麦茶をあげたことはありましたが、1~2回はぐいぐい飲んでいたのに突然哺乳瓶を全く受け付けなくなりました。 案の定、哺乳瓶でミルクも飲まなくなっていました。ミルクは「アイクレオ」(病院で飲んでいたもの)を「はいはい」に変え、乳首をヌーク型に変えると1回目はごくごく飲みました。しかし2回目以降は泣き叫んで全く飲みません。 主人が頑張って声を掛けながら乳首を口に入れますが、泣き声を聞いているとかわいそうでなりません。最終的には赤ちゃんがぐったりしてきて、やっと私が母乳をあげています。一生懸命母乳を飲み始める赤ちゃんを見ていると、かわいそうで涙が出てきます。 このまま哺乳瓶で飲ませる練習を続けていけば、そのうち飲めるようになるでしょうか。反対に哺乳瓶大嫌いになったりしないでしょうか。何かいい方法がありましたら、教えてください。

  • ピアノの練習時間

    お子さんがピアノを習ってらっしゃる方、 お子さんのピアノの練習時間を教えてください。 私の娘は小1でピアノを習い始めて2年になりますが、 毎日弾くようにはしていますが、練習時間は5分ほど。 今習っている曲(2曲ほど)を2回ずつ弾いて「今日は終わり♪」って感じです。 少ないですよね・・・。

専門家に質問してみよう