ユウキ食品の調味料の瓶の蓋が固い!なぜ?どう対処する?

このQ&Aのポイント
  • ユウキ食品の調味料(ニンニク、豆板醤、テンメンジャン)120gの蓋が固くて開けずらいです。今までは何とか開きましたが、今回の瓶は蓋と、瓶本体にゴムを巻いてやっと空きます。なんで固くなるのでしょうか?
  • ユウキの瓶入り調味料は数年使っていますが、たまに蓋が固くなります。握力が50キロ以上ある男性でも開きにくいです。最近は蓋を緩く締めるようにしていますが、それでもしばらくすると固くなります。他のメーカーに変えるか、チューブ入りに変えることも考えています。
  • ユウキの瓶入り調味料の蓋が固い理由はわかりませんが、中身の味は好きなので変えたくありません。皆さんはユウキの瓶入り調味料を使っていて固いと感じますか?固いときはどうしていますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

瓶の蓋が固い

ユウキ食品の調味料(ニンニク、豆板醤、テンメンジャン)120gの 蓋が固くて開けずらいです。 ユウキの瓶入りは数年使ってますが、たまに固くなります。 今までは何とか開きましたが。 今回の瓶は蓋と、瓶本体にゴムを巻いてやっと空きます。 私は男で握力は左右とも50キロ以上ありますが、それでもやっと開く感じです。 女性では絶対に開きません。 最近はなるべく蓋を緩く締めていますが、 それでもしばらくすると固くなります? 瓶のふちはきれいにしてます。 なんで固くなるのでしょうか??? 皆さんは、ユウキの瓶入りを使っていて固いと感じませんか?? また、固いときはどうしてますか?? 他のメーカーに変えるか、チューブ入りに変えれば いいのでしょうが。 なぜ、こんなに固いのが市販されているかが??です。 ユウキの味が好きなので変えたくないのです。

  • rcc123
  • お礼率93% (1055/1125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

冷蔵庫に入れている物であれば、温度が下がる事で瓶内の空気が収縮して気圧が下がり、蓋を常に引き込もうとしているので 開きにくくなる。 また、常温保管の場合は、中身が発酵し気圧が高くなり蓋を押し上げようとするので開きにくくなる。 それ以外では、汁などが瓶と蓋の間に入り込み固まって接着剤の役割となって開きにくくなる。 要するに全体的に言える事は、摩擦力が増す事で開きにくくなる。 と言う事なのかも知れません。 100円ショップでも硬い瓶の蓋を開けるグッズが売っているでしょうから、その様な物を利用した方が良いかも知れませんね。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 握力が50キロ以上で瓶と蓋にゴムで、 やっと開くのは異常。 蓋を金属から樹脂に変更か、 ツイストキャップにして欲しいです。 実際にユウキ製品を使っている人の意見が聞きたいです。

その他の回答 (4)

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.5

お湯のやり方は昔言われましたが、 その前に蓋の真ん中を叩いて、 蓋が広がるようにしてからでした。 一応開いても固いのは、 使った後常温に晒される時間が長く、 蓋をして冷蔵庫に入れれば中身が冷えて、 空気が縮小されてもなります。 王道で金物屋に売ってるオープナーを買って用意するか、 LEATHERMAN micraなどですこし広げれば良いです。 私はキャビアの瓶を開けるのに後者を使っています。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

蓋の、部分を、お湯に漬けて、温めると、取り易いです。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • megusta3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

・簡単な方法がいくつかあります。フタのまわりを包丁の背で叩くのです。フタに傷はつきますが、簡単にあきます。 ・コップ1杯のお湯を用意して、瓶をひっくり返してお湯につけます。つまり蓋の部分です。するとあきます。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 握力が50キロ以上で瓶と蓋にゴムで、 やっと開くのは異常。 蓋を金属から樹脂に変更か、 ツイストキャップにして欲しいです。 実際にユウキ製品を使っている人の意見が聞きたいです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

パッキンの種類によりますね。 ビンの縁をサンドペーパーでヤスリかけしてもよいですが・・ チリス ストロングボーイ( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%81%E3%83%AA%E3%82%B9%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4&gws_rd=ssl&tbm=isch )を使いましょう

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ガラス瓶と金属の蓋は相性が悪い。 最近はツイストキャップが主流なのに、ユウキはいまだに、 古典的なスクリューキャップです。 スーパーで瓶の蓋を調べたら、 ツイストキャップが8割以上でした。 桃屋は100%、ジャムも国産輸入問わずほぼ100%。 李錦記、SB、味の素もほぼ100%。 なんでユウキはスクリューキャップなのか???

関連するQ&A

  • 瓶の蓋が開かない。

    先日、輸入物の「苺のシロップ漬け」瓶入りを買いました。 ところが、どうやっても蓋が開かないのです。 ゴムで出来た瓶の蓋開けを使っても、瓶の蓋を暖めても、硬いもので中心を叩いても開きません。 私は今、仕事上のストレスから、食事が喉を通らないので、この苺のシロップ漬けだけはどうしても食べたいのです。 瓶の蓋の開け方教えてください。 力のない女の1人暮らしです。

  • ちょっと混ぜてみた経験

    ちょっと混ぜてみた、ちょっと混ぜてしまった・・・ 何を混ぜましたか? その結果、どうなりましたか? 私は、興味本位で調味料をアレコレ混ぜて、再現不可能な味を作ることがあります。 トウバンジャン+テンメンジャン+トウチジャン+カキソース+日本酒+ケチャップ+にんにく+しょうが・・・のような感じです。 味は?国籍不明です。 あと理科の実験で混ぜてしまって、大変なことになった経験もあります。 皆さんが混ぜた経験は何ですか? もちろん食品以外でも、何でも結構です。

  •  瓶入りのマヨネーズの味

     私は,なぜか昔から マヨネーズはチューブ入りよりも瓶入りのほうがおいしい  と思っているのです.  チューブから搾り出すよりも,瓶からスプーンで しゃくって出す.  その方がおいしくたべられる.  先日,友人が「マヨネーズは瓶入りとチューブでは味が違う」 ということを言っていました.  質問 1)瓶入りとチューブではマヨネーズの中身が違うのか?     2)味が変わるとすると,空気に触れるとか 容器の形状とかで 変わるものなのか?     3)質問者の味覚が変なのか?    

  • 豆板醤・コチュジャン・テンメンジャン・オイスターソースの使い分け

    豆板醤・コチュジャン・テンメンジャン・オイスターソースの使い分けがいまいちわかりません。 料理はレシピを見ながら作ることが多いのですが、 レシピによって使う調味料が違うので困っています(><;) 豆板醤とコチュジャンは辛いですよね?この2つの違いは何でしょうか?舐めてもいまいち分かりません。 テンメンジャンは甘めですが、どんなときつかうのでしょうか? オイスターソースも。。。 それぞれの調味料の特徴と使う料理など教えていただけたらうれしいです^^ あと、オイスターソースって味が濃くないですか? これは何かと混ぜるのでしょうか? よくわからない質問になってしまったので、御礼の欄から補足させていただきます^^

  • 瓶入りのアンチョビ どれくらい保存がきく?

    アンチョビというと、缶に入ったフィレ、ペーストの入ったチューブ、瓶入りなどの売られ方がありますが、そのうちの瓶入りのものは、どれくらい保存がきくのでしょうか? もともと保存食品とはいえ、あまり馴染みのない食材ですので、実感が湧いてきません。

  • フタを密封

    薬の瓶のフタに茶色いゴムのようなものが付いてますが、食品を入れても安全な材質の、シリコンのような物はないでしょうか。 コーヒーの空き瓶を利用したいのですが、フタに付いているのは紙で長持ちしないし、取ると隙間があいて密封できないので困ってました。

  • お店の様な味の炒め物にするには!!

    自炊を始めました。 美味しい野菜炒めを作ってみたいのです。 と、言っても恥ずかしいのですが、全国お弁当チェーン店「ほっと〇っと」の肉野菜炒めのような味、というか、ラーメン屋さんの野菜炒めも独特の美味しい味がします。 どうしたらあんなにおいしい野菜炒めの味になりますか? 豆板醤、甜麺醤、ウエィパー、ごま油、など買って使ってみましたが????な味でした^^; 私が基本へたくそということは、ちょっとおいておいて、どうか調味料の配合教えてください!!

  • 全国どこでも見かける緑色のフタの瓶入りふりかけ

    全国どこでも見かける緑色のフタの瓶入りふりかけ お世話になります 「まぐろふりかけ」「穴子ふりかけ」「わさびふりかけ」など 全国各地のお土産売り場でご当地ふりかけを見かけるんですが・・ どれもラベルこそ異なれ、細めの茶筒くらいの若干くびれた ガラス瓶に入っていて、フタも決まって緑色の樹脂製のやつなんです。 味もなんとなくフレーバーが異なりますが、非常によく似ています。 ラベルには近くの「販売者」が表記されているものの、製造者は分からないまま・・ これは、どういうことなのでしょうか・・ どこかに、日本全国のご当地ふりかけを一手に引き受けている 謎の巨大ふりかけ工場があるのか? ふりかけ専用の瓶が流通しているせいでたまたま瓶が同じなだけで、 ご当地ふりかけはきちんと各地各地で作られているのか? なんて、邪推してしまいます。 おみやげ業界に詳しい方、どうか教えてください。

  • 開かないフタと格闘する祖母

    自宅から電車を乗り継いで祖父母の家があります。 お正月に尋ねた際に、どうにも開かないフタの食品があるとのことで私が開けることにしました。祖母が持ってきたのは瓶詰めの漬物や缶に入った菓子類、それに缶詰。 祖母は元気ですが、加齢で握力があまりないので困っていた様子で 私がイザ開けようとすると確かに固いんです。とくに瓶詰めの食品は私でさえ固いと思う始末。 包装も色々と改良されていますが、高齢者や障害のある方にはなかなか扱いづらいんだなぁと思い、瓶詰めのメーカーに、今後改良して開栓しやすい瓶の改良をメールにて提案しました。 その後、返信が来てびっくり。密閉の関係で開栓し難いのはわかっているものの、包装の改良は研究しているとのことです。また、詰め替えの食品と開けにくい場合の対応説明文が丁寧に書かれた粗品まで発送してきたのには驚きました。私は、クレームではなく、こういう握力のない方への包装バリアフリーの提案をしたまででしたので、非常に良い対応へ感謝の気持ちになりまでた。今回の提案は、クレーム扱いになってしまった結果なのでしょうか?

  • 調味料はなにを揃えていますか?

    味の素って皆さん使われていますか? 私は、あの味が気持ち悪くて、調味料には揃えていません。 市販のもの等、どうしても避けられず、美味しく食べているのが現状ですが、 味塩も味がパッとしないし(まろやかというより、味がボケていて、くっきりしない) 天然あら塩をそのまま料理に使ってます。 そんなにこだわり屋なつもりはないですが、味の素だけはげせません。 舌に纏わり付く後味の悪さが嫌いです。 焼肉屋のタン塩に、素がかかっていた時は、泣きそうになりました。 いつもの塩でなく(塩を切らしたとき)、近所から、ナトリウム塩を借りて 料理を作ったときや、自宅以外で、調味料が不揃いの為、味塩等を仕方なく 使って料理をした時に、彼氏に、何だかいつもと違う、まずいとやはり言われました。 昔は好きだったみたいですが、味慣れしてくれたみたいで、今は嫌いなようです。 皆さんはどんな調味料を揃えていらっしゃいますか? 最近はまったのは、クレージーソルトです。 ハーブが入っていて、とっても美味しく色々重宝して使ってます。 市販のオリーブオイル瓶や お酢瓶に、ローズマリーを漬け込んだのも便利良く使ってます。 3年前からは、テレビを見て参考に、濃い口醤油ににんにくの皮をむいたものを 瓶に詰めて、にんにく醤油を作り置きしてます。 後は、蜂蜜レモンはかかせません。 梅醤油なども作ってみました。去年はしてないけれど。 もっと色々、自分なりに楽しんでみたいのですが、皆さんは何か調味料のお勧めや ご自慢のアレンジ調味料ってお持ちですか? もっと色々、唐辛子や、山椒、ゆずなど何か色々作れないでしょうか。。。。 家庭の中で、自然の味をもっと大切に楽しみたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう