• ベストアンサー

バスタブに長期間 貯水したら問題ありますか?

両親の家が空家になっていて時々様子を見に帰っていますが、水道代がもったいないので止めています。帰った時に水が使えないと不便なので、貯水しておこうと思いますが、バスタブに長期間貯めておいたらボイラー(給湯器)に不具合あるのでしょうか(夏場限定)?普通にはやらないこととは思いますが、設備に詳しい方にご意見伺いたく・・・。バスタブはふたつ穴タイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どのような給湯器か知りませんが、取扱い説明書に長期に使用しない場合の説明があると思います。 家庭用の給湯器は、一般には水を抜いておきます。 バスタブの水は、夏場は数日で腐敗して非衛生的です。 ビルなどの本格的なボイラーは、長期間使用しない場合は、機種によってはボイラー内に水を張っておくことがあります。 ボイラー内の乾燥により、部材が収縮し、漏水することを防ぐためです。 家庭用の給湯機には、そのような心配はないはずです。

chiwawa_papa
質問者

補足

何しろ古いものなので取り扱い説明書が見当たらないのです。貯水した水は確かに衛生的とは言えないのは解りますが、水がなくても結構腐食が進みそうな気がするのですが、具体的にボイラーにどのような不具合が出るか興味のあるところです。

その他の回答 (2)

回答No.3

ふたつ穴タイプというとボイラーの中まで行って戻ってくる配管ですね。長期間使わない場合は水抜きが正解です。 様子見で使う水というと掃除用でしょうか。車で出向くのでしたら20Lタンク持参でいかがでしょうか。1個で20kgになります。3個積んでも大人1人の重量です。

chiwawa_papa
質問者

お礼

確かにあれこれ考えるよりは楽でいいですね。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私もそうなんです、沸かして入れない状態ではないですが、 洗ってエコキュウートの湯を給湯してますよ。 井戸水を使っていますが多少硫化水素のにおいが する水ですから腐りにくいんですよ。 マンションの場合は湯を一年以上抜いていません。 今の時期は追い炊き忘れて入っても冷たくないくらいです。 毎回あふれさせるまで給湯して、入るときに追い炊きしています。 3日位すると汚れていますね、入れないほどではないです。

関連するQ&A

  • マンションセントラル給湯は公衆浴場施行条例にあたる

    セントラル給湯システムがあるマンションの住人です。 今般、あるマンション住人より、 「セントラル給湯システムは、公衆浴場施行条例に準ずる設備となるため、  レジオネラ菌の検査を定期的に実施する必要がある」 とのご意見を頂戴しました。 質問1. セントラル給湯システムは、水道法ではなく公衆浴場施行条例に準ずる設備なのでしょうか? 質問2. 日本においてセントラル給湯システムでレジオネラ菌が発生し人的被害に至った事例が 実在するのでしょうか? 質問3. セントラル給湯システムは、水道水を使用しています。 水道法に準じた塩素が既に充てられていますが、レジオネラ菌の増殖を抑えるために マンション管理組合による、さらなる塩素注入、温度管理が求められるでしょうか? 質問4. 私の住まうマンションのセントラル給湯システムは、 水道貯水槽 →  一次加温タンク →   ガス湯沸器 →   マンション全戸への給湯管  → 一次加温タンク  という経路をたどっています。 この中で公衆浴場施行条例に準ずる設備とは、どの設備でしょうか? 少なくとも水道貯水槽は、含まれないものと解しておりますが、これは誤認でしょうか? 以上、ご見識ある方、経験者の方々よりアドバイスを頂戴したく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 給湯追炊きボイラーが壊れました。

    水道直圧式の給湯追炊きボイラーが壊れました。大分前ですが電気で循環式のお湯が汚れないものがあったと思います。灯油も、値段が上がって何が安い燃料なのですかね。ボイラーは、値段も数十万するし、一人暮らしなので、勿体無い気もします。ボイラーをそのままに、電気か何かで湯船の水を沸かすことはできませんか?そんな商品があったら、教えて下さい。

  • バスタブに砂利や金属片

    宜しくお願いします。 建物(とくに居住向け)の上水道の配管のメンテナンスについて教えて下さい。 昭和59年(1984年)築の分譲マンションを賃貸しています。 40戸程の建物で個人のオーナーが賃貸に出しているのを借りています。 東京都内で家賃は十数万円です。 自動給湯システム(リンナイ)でお風呂のお湯をはったり追い炊きしたりしますが、 以前より時々、砂利のような黒い砂粒をバスタブの底に見つける事がありました。 毎回ではなく、あまり気にしないで過ごしていましたが、先日初めて金属片を発見しました。 給湯して入浴しようとしたところ、バスタブの底にみなれない黒っぽいゴミのようなものに 気づき拾ってみると、2つの小さな金属片でした。両方とも銀色、1cmくらいの長さで、ねじれた 針金のようなものと、幅数ミリのどこかからはがれたような破片です。 流石に気持ちが悪くなりマンションの管理会社に連絡し、 まずは同マンションの他の部屋で同様の事が起きていないか(共用部分の配管の 問題かどうかの確認)の調査と、部屋のオーナーと対応を相談していただく事に なりました。 現場を調査する場合は、バスタブの穴を覆っているプラスチックのカバーをネジをはずして 取り外し、穴の中をマイクロスコープ等で覗くしかないように思いますが、 現段階では管理会社もどの業者に手配すべきかわからないなどと言っており 担当者の対応は悪かったです。 給湯システム自体は数年前に新品に交換したものです。それまでは新築当時につけられた 今では非常に珍しいタイプの古いシステムでした。 管以外から混入した可能性はゼロですので、確実に管だと思います。 気にしないで様子を見るように言われた場合に納得がいきません。最低限きちんと 調査いただきたいですし、これは借りている側ではなくオーナーの問題ですが、 賃貸物件の価値を考えたらこのような訴えを無視するのはどうかと思います。 管理会社の担当者からは、オーナーからはこのまま様子を見て欲しいと言われる 可能性があると言われましたが、黒い砂が出てから何年も経過しているので、 こちらとしては十分様子を見たという感覚です。(砂については特に調査依頼等 した事はありません) 管の問題であれば古い物件ではよくある事ではないかと思いますが、 同じような経験をした方、専門家の方など、どのような対応をとるべきかアドバイス いただければ幸いです。 長文失礼致しました。

  • 直圧ボイラーを減圧

    水道直圧ボイラーを取り付けるのですが 設備屋さんが2kgの減圧弁+逆止弁を付けた方が良いと、それが普通ですと言うのです せっかくの直圧がもったいない気がしますし、減圧弁の必要な理由がわからないのですが どのような場合があるでしょうか、よろしくお願いします

  • 給湯器取替えの選択について

    現在の住居は一戸建て築12年ですが、新築時から使用中のノーリツ製石油ボイラー(追炊き機能付3箇所給湯式)の追炊き機能の調子が悪くなり、指定温度まで上がる前に止まるようになったので取替えを検討します。 電気店はエコキュートが長期コスト面、災害時の貯水タンク機能等で有利とすすめます。石油は確かに現在世界的に高値と思いますが、石油あるいはプロパンガス給湯器の比較してどうでしょうか?

  • 給湯タイプの風呂で栓開けっ放しで給湯!

    時々、標題のようなミスをします。水道代、電気代・・・もったいない! 今の時代、栓開けっ放しで給湯したらアラームが出る仕組みが出来そうなのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 蛇口の種類について(引っ越し時)

    今年の春に引っ越しを考えています。今住んでいる物件の水道は、水とお湯の二つの蛇口があるタイプでとても不便に感じています。そのため次は、レバー?を左右に動かして温度を調整できるタイプの水道の物件に住みたいです。 そこで質問なのですが、設備に「給湯」と書いてあれば、レバーを動かすタイプの水道になっているのでしょうか? 内装の写真がない場合、どうやって判断したらよいのかわからず、困っています…。

  • 海外赴任の際の自宅の電気・ガス・水道

    こんにちは。 年明けに海外赴任します。 自宅(持ち家)は、そのままとし、定期的に親類に立ち寄ってもらう予定です。 基本的に空き家になってしまいますが、このようなとき、電気・ガス・水道の契約は、みなさんどうしているでしょうか? 基本料金がもったいないので、それぞれ契約を解除したいと思いますが、定期的に親類が来た際、特に夏場などはエアコンに電気を使いたいので。。。  よろしくお願いします。

  • 灯油ボイラーかエコキュートか。

    灯油ボイラーかエコキュートか。 築13年木造2階建てです。 老父母、夫婦、小五男子の5人家族で、夜9時以降の給湯はまずありません。 朝シャンなどもありません。 電気代はおおよそ2万~3万未満(夏場でも)。 (ガス)水道料金1万円付近。 灯油量は冬場の石油ファンヒーターも含め、年間900リッター位。 灯油タンクも特に錆も無く、まだ使えそうです。 隣家までは100m以上離れていて騒音問題無し。海岸部からは15キロ離れている田舎に住んでいます。 豪雪地域ではありませんが、それなりの降雪は毎年あります。 ガスはプロパンです。 新築した際、ヤマハの灯油ボイラーと同じくヤマハの2坪タイプの浴室を取り付けてました。 ボイラーは1階の浴室入口の洗面所に取り付けてあります。 そのボイラーで、今まで2階の簡易台所と洗面台、1階台所そして浴室、と全ての給湯をしていました。 各スイッチは計4箇所有り、1階洗面所の裏側の部屋に当たる1階台所がメインで、浴室入口にミストサウナ、暖房、乾燥及びタイマー等のボタンがあり、浴室内入ってすぐの壁に同じものがあり、浴槽付近に暖め専用のスイッチがあります。 配管に水漏れ等の不具合は見受けられません。 この度、とうとう浴室の自動給湯が出来なくなり、各ランプが点滅。 設置した地元の業者にボイラーの清掃及び、コロナのサービスの人にも来て貰いましたが、原因は電子基盤の故障、ですがご存知の通り、ヤマハは撤退してしまい、部品の供給は無し。 灯油ボイラーの寿命も13年ならそろそろのようですし。 今のところ、それ以外は特に不具合も無く、ボイラー自体は普通に燃焼し手動で浴室の給湯を行っていますが、いずれは買い替えをしなければいけないとと思います。 用意出来るお金は多く有りませんので、出来れば本体工事費工賃含め50万以下で検討しています。 なるべく今ある状況の配管配線回りを考慮して頂き、安価で取り付けられないものでしょうか。 地球に優しいエコキュートの補助も含め、財布に優しい灯油ボイラーも検討しています。 ご経験者、携わって居られる方、よろしくお願い致します。

  • ウォーターハンマー

    家の蛇口から給湯を出すと、時々、『ガン、ガン、ガン』と家中に響くすごい音が発生します。給湯メーカー、水道設備業者に来ていただいても、原因がわからず、治りません。特お風呂の自動給湯のとき、よくなります。 インターネットで『ウォーターハンマー』を調べると、「蛇口を閉めるときの衝撃で水圧変動により異音がする」と記載されていました。 しかし、家は、給湯を出した時に連続的なすごい音がします。 給湯を出した時に異音がするメカニズム、原因、対処法があれば、教えてください。

専門家に質問してみよう