• 締切済み

食品銘柄偽装の補償は、どこまで認められるのか?

レストラン「木曽路」で、松坂牛と偽って客に安い肉を提供しているのが発覚しました。古くは、「吉兆」が、他県の肉を「但馬牛」とか、また、ブロイラーを「地鶏」、等の偽装表示問題もありました。 こういう事件の場合、店側は一様に、レシートなどがあり申し出のあった利用者には現金補償するとか言いますが、その時に利用したレシートなどは、半年や1年以上も前の飲食では到底、保管していません。こういう場合は、補償の対象にならないのでしょうか。レシートも無いような場合、どうしたら補償をしてもらえるのでしょうか? レシートが全く無く、一元客として利用したことを口頭で申し出した場合に認められた経験のある人はいるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>レシートなどは、半年や1年以上も前の飲食では到底、保管していません。 >こういう場合は、補償の対象にならないのでしょうか。  補償の対象にならないのが常識。  「アンタ誰!?」と大差無い自称「顧客」に過ぎない。  その日に撮ったメニューや食事風景の写真くらいなければ  言いががり、に過ぎないもの。 ものすごく、クールな判断をすれば、 銘柄を偽装したとはいえ『松坂牛』と思える牛肉を使っていたのだから、 その差は小さいハズ。 偽装肉だと言っても当たり前にタダではないし、 それなりの肉を食べて満足した!ってことで良いかと思う。 >レシートも無いような場合、どうしたら補償をしてもらえるのでしょうか?  どうせ「松坂牛の原価-提供肉の原価」に準じた『販売価格の差』が実害額なのだから  千円程度の授業料を払ったと思って、二度と行かなければ良いかと思える。  補償など要らないでしょう。 もしも全額を返金したとすれば、 タダ食いをした人(客で無くなる)になり下がるから そういう愚かな対応などは希望しないで、 せいぜい割引券や試食券で応対してくれればokかと思う。

councellor
質問者

補足

「顧客に過ぎない」「言いがかりに過ぎない」「偽装肉もタダではない」「満足してことで良い」「タダ食いした人になりさがり」・・・これはまさに、偽装食品販売を容認し、かつ、そういう販売に悪びれもなく平然としてる無責任主義のとんでもない発想でしょう。こういう人間がいる限り、人間性を疑われる偽装販売は永遠に無くならないでしょう。それとも、偽装販売を正当化しようとしてるのでしょうか。まさか、回答者が偽装販売を黙認しているとは思わないけど・・・。 そして、「愚かな対応を希望しないで、割引券や試食券で対応がOK」とまでに至っては、子供だましの小細工にすぎないでしよう。こういう割引券や試食券で偽装販売が免罪になるなら、どこの店も偽装販売を 平気でやるでしょう。こういう悪事を容認するかのような発想って、まだ出てくるものですね。 なんか、「おいおい、大丈夫かよ、正気かよ。」って声をかけたくなってしまいますね。嘘は泥棒の始まりって言いますからね。 最後に、試食券とか言うけど、その試食券で試食した食べ物も、偽装だったりして・・・のオチが付きそうですね。偽装でも、日本産米と偽っての中国産米は怖いですね。農薬まみれ、カビまみれ、抗生物質まみれの中国産の食べ物は命取りですからね。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

吉兆のおかみの「頭が真っ白になり・・・」のささやきには それを目撃したすべての人が「信じられん・・・」と 顔が青ざめた珍事は記憶に新しいですね。 問題の店舗は3店舗のようですが、店、店長、お客様 によって、対応はガイドラインや目安はあっても 絶対はないと思います。 何はともあれ店に直接聞いてみるべきでしょう。 全店舗でなかったのは救いですが、一連の偽装のときに 発覚しなかったのは、会社にも体質的な問題や 責任があると思う。

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.2

和歌山市県庁前の「六つ葵」は食中毒ですが、 当日の来客にはレシートがなくても、 お詫びの印に返金しますと言えば、 当日の客の3倍の方が殺到したそうです。 これが宣伝になり、 食中毒後の再オープンで客が増えたそうです。 行ったと納得できる証拠になる様なエピソードでもあれば、 何とかなるかも知れませんが、 お店の考え方次第でしょう。

回答No.1

>レシートが全く無く、一元客として利用したことを口頭で申し出した場合に認められた経験のある人はいるのでしょうか? 確か、なにかの食品偽装の補償問題の時に、 それ(レシートなしで返金)をやったため、 実際の売り上げの何倍もの補償金を支払う羽目に なったところがあったと記憶しています。 大阪の人間は普通の人が厚かましいうえに怖いですからね。(笑)

関連するQ&A

  • もし海原雄山が、吉兆の 客だったら・・・

    今回、吉兆の食品偽装が発覚したのは、 客のクレームなど外部からの指摘ではなく、 明らかに従業員もしくはパートの内部告発ですよね。 そこで翻って考えるのですが、 但馬牛を食べにきた吉兆の客さんは、 九州産牛だと分からずに満足して帰ったんでしょうか? ブロイラーと地鶏の違いって、調理しちゃうと そんなに分からないものでしょうか? プリンも汁が出るまでになっても、 美味しかったんでしょうか? (もっぱらムリコ・ムッチン・ムリンの私が質問するのも恐縮なのですが) 「吉兆って言ってもこんなもんか」と落胆するお客さんって 一人もいなかったんでしょうか? 要するに、聞きたいことは、某グルメ漫画に登場する、 「むうっ!?」とか言って真贋を見抜く、あの、 コワいライオンヘアみたいな人は結局いないのでしょうか? まあ、九州の牛も美味しいとは思いますが、 だってブロイラーって・・・

  • 過去の牛肉偽装事件について

    今、問題になっている阪急阪神ホテルズの偽装事件で 思い出した過去の偽装事件についてですが、全容が思い出せません。 その事件はあるレストラン??で使っていた牛肉が メニューに記載されていた牛肉と違う牛肉を 提供していた事件なんですが、その事件発覚のきっかけが 印象的で、覚えているんですがどうしても、全容が 思い出せないため質問します。 事件概要  1.牛肉料理でメニュー表記と実際に使っていた牛肉はどちらも   米沢牛、宮崎牛、但馬牛、松阪牛などのブランド牛だった。  2.発覚したのは、食べた客がこの肉は○○牛では無いと指摘した。 この事件は全国ニュースに出たので、ローカルな事件ではないと思います。 かなり昔の事件ですが、偽装発覚が内部告発などでなく、 食べた客の通報ですが、ブランド牛を見分けられるなんて、さすが○○レストラン?に 行く人達は違うなと感心したので、記憶に残ってます。 レストランと言ってますが、もしかしたらお歳暮などの贈り物かも しれませんが、食べて違いを見分けた、流石この店の客と思わせる店 この2つは確かだと思います。 ちなみに吉兆ではありません、もっと昔の事件です。 この事件、覚えている方がいたら教えて下さい。

  • ケータイ補償 お届けサービスについて

    ケータイ補償 お届けサービスについて 2008年2月に携帯を購入し、ケータイ補償 お届けサービスに加入しました。 2009年10月に水没させお届けサービスを利用しました。 携帯端末支払いが2010年3月で終わりましたが、 継続特典で2年以上同一機種でケータイ補償 お届けサービスを継続してご利用いただいたお客様への継続特典として次回機種変更時にドコモポイントプレゼントと言うのがありますが、 2011年12月31日以前に機種変更されるお客様で本サービスのご利用がある場合1,000ポイントプレゼントに当てはまると思うのですが、 携帯端末支払いが終わったし、今度水没等させた場合は新機種を購入と考えているので、 ケータイ補償 お届けサービスを解除しようと思っているのですが、 現在はまだ機種変する予定もない為、ケータイ補償 お届けサービスを解除してしまった場合、 何ヵ月後かに機種変をした場合この特典は対象外になるのでしょうか?

  • ライフカードの補償について(クレジット)

    とあるWebページにて、クレジットカードの不正利用の被害で、 ネットで不正利用された場合はかなりのカード会社で補償の対象外というのを見ました。 ライフカードはどうなのでしょうか? 読み落としかも知れませんが、規約に書いていなかったように思います。 被害にあったワケではないのですが、ウイルススキャンをしてみるとjpegファイル(jpeg.exe)に偽装した通称「Zeus」(trojan.zbot)と呼ばれるファイルが見つかったので心配しております。(ノートン先生にて削除済み) ネットバンク(利用してません)やクレジット情報などをメインに情報を抜き取ると見たので… ちなみにこの偽装ファイルはクリックしたりはしていません。

  • レシート貰わなかった人の返品・交換

    ケーキ屋さんでバイトしてます。 たまにお客さんで返品や交換をしてほしいと言う人がいます。 レシートを出してもらったら速やかに対応させてもらいます。 この前交換したいと言ってきたお客さんがいたのでいつもの調子で「レシートはございますか?」と聞いたら「もらってない」という人がいました。 そういえば、10分ほど前に私がレジを打った人で確かにレシートは渡していません。 しかしその客は私が渡そうとしたレシートをつっかえしてきたので、こっちがわざわざ「レシートはよろしいですか?」と聞くと「いらん」といってそそくさと帰ったのです。 レシートを受け取らないお客さんはよくいるので私はそのレシートをくしゃっとしてごみ箱に捨ててしまっていたのです。 私がレジ対応していたのもあり、レジを打ってすぐの交換だったのでレシートをごみ箱からあさり出して交換をしてあげました。 返品・交換したいなら取引の証であるレシートはせめて受けとるくらいしろよ!と言いたいです。 そのお客さんはず~っと態度悪かったのもあって、とってもイライラしちゃいました。 「なんでこんな客のためにごみ箱あさってまで交換したらなあかんねん…」って思っちゃいました。 余談ですが同じようなことが2、3度ありました。 そもそもこういう場合店側は返品・交換を受けつけなければならないんでしょうか?

  • スーパーでの価格偽装は?

    近所のスーパーで値札を偽装して特売をしています。 毎週○曜日は○○半額という表示で販売しているのですがその日以外はその半額の値段が普通の値段になっています。 これを店に指摘したところ改めますということで半額表示はやめたのですが、このスーパーは東証一部上場企業のグループ会社です。 この場合は半額表示をやめたことで社会的な責任をとったことになるのでしょうか? 今まで何年間も買い物客をだましておいて小さく張り紙をして終わりなのでしょうか? 私は個人的にどうしてもらおうということではなくその店を利用しているお客をだましたことに対する謝罪の方法が小ばかにしているようで非常に不快です。 どうすればこの店ひいてはこの会社に謝罪させることができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローストチキンが焼けたかどうか

    丸鶏でローストチキンを作りましたが、レシピと違って 結構大きな地鶏でしたので、焼く時間を長めにしました。 レシピでは普通のブロイラーで合計60分でした。 (最初230℃のオーブンで15分、180℃に下げて45分) 2まわりは大きい鶏(アヒルか何かとの掛け合わせだそうです)で、 食中毒予防のため、しっかり火を通そうと、合計1時間40分焼きました。 皮がパリパリ過ぎて、肉もジューシーを少し通り越して、 ちょっとパサパサに…。 説明が長くなりましたが、要するに鶏肉の場合、 火が通った目安というのはありますか? ケーキだと、竹串で刺して、生地が付いてこなかった場合は、 火が通っている…というような目安がありますよね? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 牛肉を偽装販売されました。悪質な行為、許せない!

    ご質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 私は、飲食店を経営しておりまして、いつも利用している精肉店があります。そこには680円の上カルビ、580円のカルビ、398円のカルビの三種類が販売されています。いつも680円のカルビを購入していまして、満足できる品質でした。これは牛肉の部位としては「サンカクバラ」という部位だと口頭で聞かされていました。580円のカルビは「ミスジ」だと聞いていました。 一昨日、いつものカルビを注文したところ、いつも並べてあるショーケースには、在庫がなかったので、「今からブロックをカットします」といわれ待たされました。このような事は以前にも何度かありました。いつも、大きな三角形の形をした真空パックされた肉の塊が運び込まれ、ラベルシールには「三角バラ」と書かれていました。ところが、今回は、ちょっと違う形の肉でした。ラベルシールは見えませんでしたが、いつもどおりカットされて紙に包まれたものを受け取りました。全部で1万2千円くらい購入しました。 お店に持ち帰り、下準備もままならない内にすぐ来客があり、営業がスタートしました。調理している途中、どうもいつものカルビと違う感じがしましたが、次から次へとくる注文をこなしながら、確認する余裕がなく、不安になりました。カルビを途中で売り切れにするわけにもいかず、サービスを続行しました。閉店後、自分で食べてみると、これは398円のカルビだと思いました。以前、3種類全てを試食したので、すぐに分かりました。 つまりいつもは「サンカクバラ」をカットして、ショーケースに並べて680円で売っているのに、今回は、私の見えないところで398円のカルビ(おそらく「ウワミスジ」)をカットして出してきたのです。398円のカルビでも見た目は良いため、一見分からないのです。肉には個体差や、同じ部位でも先のほうと奥のほうで脂身や模様の入り方がちがいますから、見ただけで直ぐには分からないのです。 私のお店は立地が悪く、新規のお客さんを入れるために、多くのコストが発生しております。数少ない貴重な新規のお客さんを大事にしてリピーターになってもらうために、よりよい食材を仕入れ努力し、「当店のカルビは牛肉の最も希少な部位サンカクバラを使っています」と説明しています。それなのに、精肉店に、こんなことをされたら台無しです。新規のお客さんには「値段と味がつりあっていない。」という事になるし、馴染みのお客さんにも、信用がなくなります。私は、このカルビを「サンカクバラ」だと思って騙されて食べたお客さんに、謝罪して、ご飲食代全てを返金したいくらいの気持ちです。 この一件で、精肉店に損害賠償、迷惑料の請求はできるでしょうか。詐欺罪の立証、もしくは、いろいろと困らせたり、脅かしたりすることはできるでしょうか。とても腹が立っています。 何かよいアイデアがありましたら教えていただきたいです。このお店は、値札やレシートには上カルビ、国産カルビなど、はっきりと部位を書いていません。私のところには、購入した肉とレシートしか残っていません。レシートには、上カルビ680円が打たれており、その固体識別番号が書かれています。

  • 補償額

    電話会社代理店が直収電話の勧誘に訪問し、母が契約書記入・押印したのですが、帰宅した父がそれを断りました。 一ヵ月後に電話が直収電話となりADSLが不通に。すぐにNTTに戻す手続きをし、工事費の返還も約束されたのですが、ADSLは解約・新たに申込となりが利用できない日数が18日間に。 代理店と話し合いをしましたがセールスは「申込の取消を依頼された覚えはない」「インターネットを使っているとはきいていない」の一点張り。 結局上司が「(我家が)そこまで『断った』と言い張るのなら、それを聞き逃したことにする」と一応補償をしてもらうことに。 こちらは一日の平均ネット利用時間10時間(家族あわせて。誇張なし)X ネットカフェの1時間利用料金の相場500円 X18日を主張したのですが却下され、 結局実際にネトカを利用したレシートを提出しその分を返還ということで一度了承はしたのものの、納得がいかず、もう一度話合いをすることに。消費者センターに相談をしたら、どうも我が家には不利な状況のよう。 ・契約書(押印あり)を返してもらわなかった。 控えも渡されていたが、取消になったと思い気にしていなかった。 ・電話会社から2度も開通についての書面が届いていたのに、DMだろうと思って確認をしなかった。 ・補償内容について一度了承してしまった 代理店には、改めて以下の内容についての補償をしてほしいと伝え、代理店側が代理店本社と電話会社に聞いてみてまた連絡をもらうということになっています。 1.ADSLについての補償  →本来なら24時間ADSLを利用できたのにその権利を侵害されたということで  24時間X PC2台分 X500円 X18日 2.ADSLの手続きやモデムやPCの設定についての手間隙、時間の補償 3.精神的慰謝料 もし裁判になった場合勝ち目はあるでしょうか。 また、1.2.3.についてはどれくらいの請求額が妥当でしょうか。

  • レシートとクレジットカード利用控えの違い

    レシートとクレジットカード利用控えの違い 先日ガソリンスタンドのバイト中に困ったことがあったので質問します。ウチの店はセルフ店で、操作は画面にタッチして行ないます。クレジットカードを利用した場合は、画面上に「レシートは必要ですか?」と表示され、はいかいいえをタッチしないと給油出来ません。 以下会話形式で情況を説明します。 客「カード利用控えが出てこないんだけど?」 私「当店ではレシートがその代わりになっております。画面でいいえを押されましたか?」 客「普通、他のスタンドではカード使ったら利用控えが出てくるよね?」 私「(他の店の事は分からないので返答に困る)」 客「普通は出てくるよ」 私「レシートの再発行は出来ますが」 客「レシートは必要ないんだけど、カード利用控えは欲しいの。もういいよ」 このお客さんはどういう意図でレシートは要らないけど、クレジットカード利用控えが欲しいと言ったのでしょうか? 利用控えには品名などが書いてない場合もあるので、それを悪用するつもりだったのか、などと疑ってしまいます。 もしも正当な理由があるのなら、学んで活かしたいと思います。

専門家に質問してみよう