• 締切済み

スーパーでの価格偽装は?

近所のスーパーで値札を偽装して特売をしています。 毎週○曜日は○○半額という表示で販売しているのですがその日以外はその半額の値段が普通の値段になっています。 これを店に指摘したところ改めますということで半額表示はやめたのですが、このスーパーは東証一部上場企業のグループ会社です。 この場合は半額表示をやめたことで社会的な責任をとったことになるのでしょうか? 今まで何年間も買い物客をだましておいて小さく張り紙をして終わりなのでしょうか? 私は個人的にどうしてもらおうということではなくその店を利用しているお客をだましたことに対する謝罪の方法が小ばかにしているようで非常に不快です。 どうすればこの店ひいてはこの会社に謝罪させることができるでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

この質問は、最終目標が謝罪ということでいいですか?それならばパターンは3つほどあります。 まずこの場合、価格偽装ではなくて虚偽広告ですね。これは立派な犯罪ですので表示をやめただけではなかったことには出来ません。 犯罪といっても訴える場所はたしかジャロだったと思います。あるいは近くの消費者相談センターに問い合わせたりすれば、正しい訴え先を教えてくれるでしょう。これがパターン1です。 パターン2の訴え先として、マスコミがあります。動くかどうかは不確実ですし、動いたら動いたで大事になってしまいますが。 その3はその会社です。一部上場企業(のグループ会社)ともなれば苦情を受け付ける部署くらいはあるはずです。そこ相手にそのスーパーの対応が大いに不満であると訴えれば、後は向こうが対応してくれるでしょう。少なくとも電話に出た人間があなたに対して深く謝罪をしてくれるはずです。

参考URL:
http://www.jaro.or.jp/
kimoto0611
質問者

お礼

ジャロですか。 ジャロには法的な処罰を与えることができないようですし、調査内容は公表されないことが多いということなので疑問です。 やはり消費者センターかマスコミですね。 その会社は本部にこの問題を連絡したところすぐに店の責任者からの連絡になり本部としては何もしてくれません。 対応した人は丁寧ですが謝罪はありませんでした。 なおその責任者が一番初めにしたことは内々に事を収めようとしたことなので余計に腹が立ちます。

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

個人ではなんともならないでしょうから 新聞やメディアに投書でもするか それらの協会などに訴えるのも いいかもしれませんね。 >この会社に謝罪させることができるでしょうか? 消費者も馬鹿ではないので、客は離れます。 某大手会社のチェーン店で同様の商売をしていた店は やっぱり客足が遠のいていきましたよ・・。

kimoto0611
質問者

お礼

やはりマスコミになるのでしょうか。 大事にしないと罪の深さはわからないかもしれませんね。 消費者も馬鹿ではないと思いますが私は専業主婦でほとんど毎日その店に買い物に行きますがその特売の曜日だけはその商品を買うお客さんがかなり多いのは事実です。 その日にしか行かない人にはわからないようになっているので巧妙に細工した店ぐるみの組織的な犯罪だと思っています。

関連するQ&A

  • 阪急阪神の偽装 

    偽装で社長が辞めます、という報道を見て、、、 >「単に表示を誤ったとのレベルを超えており、客にとっては偽装と受け止められても仕方がない」と謝罪 記者の書き方なのか? これって偽装は認めていないですよね? 要は 偽装はしていないが、偽装に受け取られるようなので責任を取って辞める??? 「偽装をしました」とは一言も認めていないですよね! しかし、最初の会見でも料理人がキャビアとトビウオのタマゴという、サイズがまったく違うものを語表記なんてどう考えても「ウソ」と思える説明でしたよね。もしくは素人料理人??? 会社がおかしいのか、社長がおかしいのか??? 結局 「偽装」は認めずに、このまま幕引きをするのでしょうか? http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000m040118000c.html

  • スーパーで特売品の割引で

    スーパーで10%割引の曜日があって、今日、セルフレジを使用したところ、画面表示を見たら割引されていませんでした。 一つの商品だけが割引マークが表示されていなかったので、疑問に思い、店員さんに聞くと、「月間の決められた特売品は除外になります」とのこと。受け答えも鬱陶しそうに答えられ、その後、他の店員のところに行き、私が帰るまで戻ってきませんでした。(セルフレジのため、いつも店員さんが一人、客の操作を画面で手元で一括監視?しているというか。そういう感じみたいですが) 私が店を出た後に、なんだかモヤモヤしつつ、暫くして店の外から見ると戻ってきたので、文句言ってたのかい!?みたいな感じでヤな気分になりつつ。 もしかしたら、そこそこ20円ぐらいの割引で・・とかって、思われてるのかもしれず・・。聞かない方がよかったのかもしれないなぁ、とか、ちょっと疑問に思ったらすぐ店員さんに聞いてしまう私が悪いのかなぁ・・と、なんだか自分の行動を反省しつつ帰ってきました。 やっぱり、店員さんからしたら、鬱陶しいものでしょうか?

  • スーパー 値下げと見せかけ値上げするのは?

    千葉では結構有名なローカルチェーンスーパーでの事です。 お総菜コーナー(自分で好きな物を取りパックに詰める方式)で、好きな物があり買おうかと見ていた所、夕方なので店員さんがパックにつめ、値下げシールを貼り始めました。 値札には「通常1個80円の品、2個で105円」と大きく出ていました。 その店舗の値段はバーコード式ではなく、パックにマジックで値段を描く方式です。 いくらになるのか、パックに値段が書かれるのを待つと、2個詰められたパックに「280」と書かれ、そこに半額シールが貼られました。 280円の半額という意味なので、140円ということです。 店員さんがパックに入れる前には2個で105円で売っていたものです。 それを買おうと思っていた私は店員さんに2個で105円だった旨を聞くと、無愛想に「そうですよ、でもいつもこうですから」とどこかに行ってしまいました。 でも、通常でも1個80円とあるので、「いつもこう」で280円というのは理由にならないような・・・。 再度店員さんに確認したのですが、ムッとした態度で「そうだけどこうしろって言われてるから書いたんです!」と、またどこかに行ってしまいました。 商品にどのような金額をつけても、そのお店の勝手だとは思うのですが・・・。 気になったのは、夕方に売れ残っている商品をパックに詰め、正規の値段(80円×2=160円)より高い金額(280円)を書き、半額シールを貼ってあたかも値下げしたと見せ、実は先程売っていた値段より高くするという行為です。 お店を利用する側からすればちょっと(じゃないかも)嫌です。 このような販売方法は詐欺、またはそのような違反行為には当たらないのでしょうか? このお店は前から対応が酷いとは思ってはいたのですが・・・。 他店舗ではお肉の消費期限を偽装していたそうです。 店員さんの口ぶりからすると、このような事が日常的に行われ、それを聞いても説明もせずにどこかに行ってしまうような対応。 これでは、この店舗で作られているお惣菜も信用できませんし、もう利用することはないのですが。 法律的にはどうなんだろう?と、気になってしまいました。

  • お店での価格の表示について

    税込みと税抜き両方を表示するのは法律違反だ、とバイト先でお客に言われたのですが、本当でしょうか。 安いお店などでは割と両方表示している値札を見ます。 ちなみに私はCDショップでバイトをしていて、取り扱っているゲームのみそうした表示になっていました。

  • スーパーでのレジの打ち間違えについてですが

     先日、閉店間際に利用した時の話ですが、480円のお刺身が半額となっていたので購入したところ、会計直後にレシートをチェックすると480円で計算されていたので、その場で担当した若い子に指摘し、結果的には差額を返還してもらうことができました。  この時不思議に思ったのですが、なぜこのようなミスが起きたのでしょうか? まずこのスーパーはすべてバーコードで処理しています。よってレジ打ちの入力ミスは基本的にはありえないはずです。50%引き240円の値札とそのバーコードを記載したシールを、定価480円の値札とバーコードの上に貼りつけた状態でなぜ480円でカウントされたのでしょうか?  またレジを担当した子の対応も解せません。指摘すると近くにいた年配のスタッフを呼びつけ処理をまかせその場を去ってしまったのです。客である私にも先輩らしき人にも何ら悪びれる様子もなく自分に非はないと言わんばかりでした。  恐らく値引きの判断をしてシールを貼った人のミスなのでしょうが、半額の表示とその金額を明記しておきながらバーコードだけ定価のまま、ってありえるのでしょうか?  この電鉄系スーパーには他にも不満がありますが、駅前で比較的遅くまで営業しているので我慢して利用しています。詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • せこい商売をしているスーパー

    家の近所のスーパーでせこい商売をしており、これは違法にならないのか聞きたいです。 そのスーパーでは毎週木曜日は肉の日となり、高級な肉が半額、普通のお肉も3パックで1000円になります。 ただし、高級肉の半額シールはぜんぴんに貼られていて、貼っていない状態を見たことがありません。私は仕事をしていていつも夕方以降にしかスーパーに行けないので、もしかしたら午前中だけ半額シールが貼られていないのかもしれません。 次に3パックで1000円(税抜)の商品ですが、これは木曜日以外に行けば1パック350円(税抜)で買える肉です。木曜日になると1パック600円(税抜)に値上げされ、2パックで680円(税抜)、3パックで1000円(税抜)です。 これらの商売方法は違法にならないのでしょうか? もし、違法にならなければみんな真似しますよね。「毎週◯曜日は午後から肉が半額!」みたいなチラシを出していつもの肉を倍の値段で売る、というふうに。

  • 偽装表示になるのでしょうか?

    最近はやっている?食品偽装表示ですが、PC周辺機器とかの場合も該当するのでしょうか? 以前勤めていた周辺機器メーカー(日本シェアNo1で上場してます)で下記のような事をしていました。 (1)お客様が購入し動作しない(不良品) (2)お客様が返品を行う。 (3)そのお客様に新品を交換品としてお渡しする。   (ヤマダ電機などの量販店でお渡しする場合もあり) (4)不良品が自社倉庫に届く (5)不良品の不良箇所を委託工場で修理 (6)修理品を新しい梱包箱に入れて新品として販売 お客様は新品か不良品を直したものか判別できません。 (製品のシリアルナンバーを見れば、生産関係の社員はわかります) 新入社員でこれを初めて知ったときはお客様をだましている気 がして先輩・上司にこれっていいんですか? と聞きましたが、どこのメーカーでもやっている。社長の指示と言って終わりでした。 これ以外にも変なところが多い会社だったので退職したのですが、、今日とんかつ屋が キャベツ、お新香を使いまわしたニュースをみてふと思い出しました。 今考えるとやっぱりおかしいと思います。 今もやっているかはもう分かりません。

  • なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディ

    なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディアに取り上げられたのでしょう?その理由を教えてください。 阪神阪神ホテルズは自社HPに食材の誤表示があったと載せるだけでよかったのでは? 食材誤表示のプレスリリースを出したのでしょうか? それとも阪急阪神ホテルズのレストランの入り口に食材誤表示があったという貼り紙を貼っていて、メディアの記者がそれを取り上げたのが発端なのでしょうか? それかいきなり、阪急阪神ホテルズが記者会見を開きますと言って、メディア関係者を集めて食材の誤表示がありましたと言ったのでしょうか? なぜここまで阪急阪神ホテルズの食材偽装がここまで話題になったのか発端を教えてください。 発表→メディアで話題になる→社長の謝罪 どんな発表をどこで最初にしたのか気になります。

  • 100円ショップとスーパー

    一人暮しをしていて、100円ショップをよく利用しています。でも、100円ショップって安いと思っていても、スーパーやディスカウントショップだと半額くらいで買える商品ってありますよね…。もちろん地域や店によって値段は違うと思いますが…。買物上手な方、これはスーパーの方がおトク、これは100円ショップがおトク…という商品があれば、色々教えて下さい。気長に待ちますので、何かいい生活用品etcがあったら教えて下さい。

  • 開店後すぐに閉店した謎のスーパー

    近所にスーパー・マーケットが出来ました。 値段も安くて便利だと思っていたら 半月後にはもうお店を閉めてしまいました。 閉店直前は“店内改装のため一時休店”という貼紙がありましたが、すぐお店の入口の看板等も外してしまい、再開する雰囲気はまったくありません。 怪しげな健康食品や一時的な展示即売のお店ならともかく、 生鮮食品やお総菜も売っていたごくごく普通のスーパーだったんですよ。 けっこう人が入っていましたので、全然売れなかったから、という理由ではないと思うのです。 いったい何なのでしょう?? もし事情に察しがつく方がいらしたら、教えてください。

専門家に質問してみよう