• ベストアンサー

統計学、データの種類について

データの種類を答える問題です。 統計学の問題です。 Q 次のデータの種類について答えなさい。 1)駅の改札を単位時間当たりに通る人数のデータ 2)大阪府下に住んでいる人の名字をひらがなで書いた時の頭文字のデータ 3)好きなスポーツの順位に関するデータ 4)2泊3日の旅行にかける旅費のデータ データの種類とはどういうことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

統計学でデータの種類で気にする項目というと、 「整数にしかならない人数・個数」(離散的) 「大小ではなく種類」(非数・カテゴリー) 「順序・順位」 「細かく連続した細かい数値がでるもの」(連続的) というところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計学の問題です!

    データの種類を答える問題です。 おそらく、これらの問題は事例としてどのデータの種類が適当かということだと思います。 例えば、 どなたか、この問題として、適切なことを教えていただきたいです。 統計学は難しいですね!

  • 確率・統計的な考え方について質問です

    確率・統計的な考え方について質問です。 いま、終末期介護施設において、何人の入居者の方がいた場合、一日に亡くなる方の人数が(平均して)1人になるのか -(A)    という問題を考えています。 用いることができるデータとしては、いまのところ、2年間死亡率が40%(すなわち、いま施設に100人いるとして、2年後に施設に生存している方が60人となる)というデータのみです。 ここで、上記のデータのみで(A)の問題に答えることができるのでしょうか。また、必要なデータが足りない場合、どのようなデータをどのように組み合わせれば(A)の問題に答えることができるでしょうか。 高校レベルのみならず、大学レベルの高度な統計処理を用いても構いません(その場合は計算方法もご指導いただけるとうれしいです)。また、必要なデータが足りない場合は、できるだけ入手が容易そうなデータ(厚生労働省が提示しているようなデータ、等)を用いる方法のほうが良いです。 なお、この問題は大学のレポート課題等ではありません。 よろしくお願いします。

  • 統計の問題の解説を教えてください。

    今ITパスポートという資格習得のために勉強をしており、そこにでてくる統計の問題について教えてください。 Q)問1と問2の2問からなるテストを行ったところ、受験者100名のうち正答できたのは、問1が65名、問2が73名であった。2問とも正答できた受験者は少なくとも何名か? A)ア35 イ38 ウ62 エ65 解説をみると65+73=138。そこで100より大きい部分38が両方正解した人数の最小値ととらえることができます。 と回答があるのですが、なぜ38が両方正解した人数になるのかがさっぱりわかりません。 申し訳ありませんが、できる限り詳しい解説をお願い致します。

  • 統計学  信頼限界

    統計学を勉強しているのですが、わからない問題がいくつかあり それらを投稿させてもらっています。 統計学に詳しい方など、ぜひアンサーをよろしくお願いします。。 輸出用のオレンジの重量は過去のデータからN(300、25の二乗)の正規分布にしたがっていることがわかった。(単位はグラム) 輸出品は粒が揃っていないといけないので、あまり大きいものや小さいものは除外しなければならない。除外する判定基準として信頼係数90%を採用する場合、除外の対象となる上方および下方信頼限界を求めなさい。(小数点第二位まで求める) です。よろしくお願いします!!

  • 厚労省の賃金統計不正 > 国税庁ではダメなの?

    厚労省が賃金統計等で不正を繰り返していたことで、それらが統計の体をなしていなかったと問題になっています。 このまま行くとここ20年ほどの関連統計はすべて不明不問のデタラメということとなり、実態把握ができず経済政策の議論も成立しなくなってしまいます。GDP統計においてもその他として兆円単位の不明なデータまで存在していたりするほどで、日本は中国レベルの統計操作国として国際的信頼も失墜してきていたりするそうで。 あれって改ざんなのか不正なのか忖度なのかしれませんが、例えば他のデータと照合したりして、使えるデータとそうでないものとか、国税庁とか他の省庁のデータとかと照らしてなんとかある程度信頼できるものに補正できないのでしょうか?

  • 組体操の事故統計について

    情報リテラシーに関した趣旨の質問です。 組み体操 46年間で9人死亡 92人に障害 だそうです。 ニュースソース<http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010455821000.html?utm_int=news_contents_news-main_001> 統計ソースはスポーツ庁のようです。 まず「46年間」って、長いな、期間が。 ニュース記事では、組体操が危険だと思わせたいのだろうが、この数値ならかえって安全に見える。 なぜならこの期間、参加人数莫大でしょう。 内訳を見ないと、これが多いのか少ないのか、増えているのか減っているのか、わかりません。 この統計の内訳を、ネット上検索しましたが、見つかりませんでした。 ご存知でしたら教えてください。 昨年までの46年間なので、1969年あたりからの統計ですよ。 期間も長いし、参加人数も膨大。 内訳がなきゃ、良いも悪いも、一切の感情もわきません。 46年間で死亡が9人。安全か。 組体操をやめたいならやめればいいので、勝手にすればいいのですが、 この統計を提示されて、どう感じろというのでしょうか? 内訳(年代、参加人数、等の数値及び推移)を出さずに理解せよというのなら、スポーツ全般 46年間で9人死亡 92人に障害が出るような競技がほかにもあれば、組体操同様に議論(問題視)するべきでしょうね。 事故が減ってきたとか、急激に増えたとか、内訳は無視なのでしょうから。 内訳、興味なしですか? 最初にも書きましたが、情報リテラシーに関した趣旨の質問です。 統計を提示して、世論を誘導したい書き手の浅さ、詰めの甘さなど、 一方、これで誘導される人が多数派なのだろう、といった民主主義の破綻。 組体操から離れて、日本社会のリテラシーに関して提言いただければと存じます。

  • 卒論アンケートの統計分析

    学部の卒論で、アンケート調査を実施しました。 統計については、ヒストグラム、標準偏差程度しか理解しておらず、 以下の2点についてご教示いただけるとありがたいです。 (1)下記の【目的】のデータを得るために、どう分析すべきか。 (2)日本の学生・韓国の学生における分析結果の差が「統計的に有意」であることをどう示すか? --------------------------------------------------------- 【アンケート対象】 ・日本の学生(n=100) ・韓国の学生(n=100) 【目的】 ・上記の【対象】ごとに、「6要素(将来のキャリア、海外移住等、質問に記載のもの)が、英語学習の目的に与える影響度合い」のデータを得る。 (影響度合いは、6要素の順位といった定性的なもの、定量的なものどちらでも大丈夫です。) 【アンケート内容】 以下のような5択の質問が6つあります。 ■各質問の中から当てはまる選択肢を一つ選んでください。 Q1.英語学習の目的は、将来のキャリアのためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q2.英語学習の目的は、海外移住のためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q3.英語学習の目的は、〇〇のためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q4.英語学習の目的は、〇〇のためである。 Q5.英語学習の目的は、〇〇のためである。 Q6.英語学習の目的は、〇〇のためである。 --------------------------------------------------------- ご不明点があればご連絡ください。

  • 独身は短命 というデータについて

    先日テレビのバラエティー番組で、テーマは「婚活」だったのですが 「独身は既婚者よりも10歳近く短命である」と紹介されていました。 調べてみたところ、国立社会保障・人口問題研究所がそういう統計結果を出しているみたいなのですが、このデータは信頼されているのでしょうか? http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular2005/05-22.htm このデータは私ははじめて知った上に統計学はまったくの素人で恥ずかしいのですが、以下のような疑問を持ってしまいました。 (1)人数  →何人を対象としたのか人数が書いてないように見えるのです     が・・・(ネット上でも探してみましたが、見つからず・・・私が  見落としているだけでしょうか)。   統計学的な公式を当てはめているのでしょうか?   既婚者と比べて独身者(非婚者)のほうが圧倒的に人数が少ないの  だから、独身者で早死する人は既婚者のそれに比べ目立ってしまっ  たという事はないのか    (2)先天的疾患等の有無は  →独身でいる人の中には、先天的な疾患や継続中の病気を   抱えている人もいると思うが、そういうケースについてなんらかの  考慮はされているのか (3)性的指向  →調査した独身者の性的指向ははたして全員異性愛者なのか  →セクシャルマイノリティには世間の無理解を苦にうつ病になったり 自殺してしまったりする人が多いといわれています。 http://soc.let.kumamoto-u.ac.jp/soc/koudoku/GLBsuicide.pdf 国が実施しているので、ちゃんとした統計結果なのでしょうけれども、 以上の疑問を含めまして、この統計がどれだけ信頼できるものなのか 詳しい方教えてください。

  • CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか?

    CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか? 環境問題、とりわけ地球温暖化に注目が集まっています。 そして地球温暖化の原因として注目されているのがCO2。 そこで質問なのですが、テレビ・新聞などでよく「CO2排出量第一位、中国。二位アメリカ」と聞きますがその統計(順位)はどこからきているのでしょうか? 元ネタ(データ)を教えてください! ほかの国々(10位以下など)も知りたいので、よろしくお願いします。 データが英語でも大丈夫です。 ご協力お願いします。

  • 【統計】検定とその多重検定について

    はじめまして。これまで避けて避けてきた統計だったのですが、ついに勉強を、しかも猛烈な勢いでデータの分析をしなければならなくなりました。検定手法はデータがどういうものかによってその手法を選択するところまでは理解しました。その手法に基づき計算はPCでやり、それなりに結果が出てきたのですが、このデータは何を意味するのかがよく分かりません(読み方がわかりません)。 結果は下記のものでした。 Kruskal-Wallis検定: サンプル数=649, 統計量(H)=8.574 棄却率(p)= (10+1) / (1078+1) =0.0102 F=4.33, 自由度1=2, 自由度2=645, 棄却率(p)=0.0135 カイ二乗近似: 自由度=2, p=0.0137 N: 平均順位 1: 170: 303.0 2: 231: 353.4 3: 248: 313.6 多重比較 (Dunn): Q 2 = 3 : 2.325 : 0.1 > p > 0.05 2 > 1 : 2.662 : 0.05 > p > 0.02 3 = 1 : 0.566 : p > 0.5 平均を比較したのですが、  ・1群と3群の平均にはとくに関係なし  ・2群と3郡の平均にはとくに関係なし  ・2群と1群の平均には、どうやらなにか関係があって、   平均値は2群>1群といえるかも と判断しております。 超基本をすっ飛ばしご意見をいただこうとするのは大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。