• 締切済み

3年以上前の事を今になって過剰な金額を請求してきた

3年以上前に知り合いから使っていない貸店舗を内装だけ自分で直すのなら無料で貸してくれるという話があり、寮になっていたので部屋を壊しホールにする予定で自分達で解体しようと思ったのですが、かなり頑丈な作りでとても自分達では無理でしたので業者に見積もりをしてもらったところ300万円もかかるといわれたので途中で断念しました。 その時に自分達で建具をいくつかはずしたので『元に戻しておきます。』と伝えたところ、全く使う用がないのでそのままで良いと言われその言葉に甘え放っておいたのですが、先日その貸主から簡易書留が届き中を確認したら修繕費用約200万円の請求書が入っており8月31日までに所定の口座に入金がなかった場合法的処置をとる書いてありました。 こういった場合修繕費用は支払わなければいけないのでしょうか? 自分達が壊した(外したのほうが正しいかも)部分を普通に修理したところで200万円もの費用は絶対にかからないと思います。 こういうことに詳しい方良きアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

その物件から、退去して3年以上経過期間があれば、内容証明で「時効援用」をしてください。 内容は、賠償請求は3年の放置期間が経過した時点で請求時効となるので、その請求には請求権利が消滅していますので、時効を援用します。 これだけ書いて、相手に配達証明付きで送ってください。 時効援用が完成すると、相手の請求には応じる必要が全くありません。 また、執拗な請求には法的な措置が有利な状態で執ることができます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”『元に戻しておきます。』と伝えたところ、全く使う用がないので  そのままで良いと言われ”       ↑ これが確かなら、支払い義務はありません。 ただ、それを立証できるかが、問題になりますが。 ”こういった場合修繕費用は支払わなければいけないのでしょうか?”      ↑ 立証できなければ、原状回復をやらねば ならないことになります。 ただ、それが200万になるかどうかは 調べないと判りません。 相手がふっかけているだけかもしれません。 相場通りの金額なら、結果として支払うことに なるでしょう。 他の方も回答しているように、いっそのこと裁判所で 解決してもらう、というのも一つの方法でしょう。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.3

 質問文だけを前提に考えると、支払義務はないようですが・・・。  相手方が200万円もの請求をしてくるのは、それなりの理由があるはずです(法的に正当な理由かはともかくとして)。その当たりの見当がつかないと対応が難しいと思います。  また請求書についても、相手方が自分で作成したのか、弁護士が作成したのか。行政書士が作成したのか。そのどれかによっても対応は違ってくる可能性があります。  できれば、法的にきちんとした反論を書いて相手方に回答するのが良いと思います。その際は、相手方の法的主張を明確にするよう催促する文言を入れておくべきでしょう。  相手方の言い分が明確になってから、今後の対応をさらに検討すべきだと思います。  

noname#235638
noname#235638
回答No.2

訴えてくれ!とアピールする。 すると、コチラの正義を司法がただで証明してくれます。 ただ・・・その現場が今どうなっているのか 気になります。 法的措置をとれるだけの何かがある?のかな・・・と。 まずは、状況把握からはじめるといいかもしれません。 今のところ弁護士の介入もないようなので お互いに誤解があるのかも、しれません。

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.1

払う必要がないような気がします。 >民法第724条 不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から三年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から二十年を経過したときも、同様とする。 >民法第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 よくはわかりませんが、 請求してきた人宛に内容証明郵便で、 「民法第 724条に、請求は3年経過した時点で時効ではないか」という内容で送るというのはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 貸マンション退去時の仕訳を教えてください。

    貸主です。マンションの一室を貸していたのですが、借主が退去することになりました。 その場合の仕訳を教えてください。 (1)敷金の返還40万円(賃料20万円) (2)修繕工事4万円(借主負担3万円、貸主負担1万円) それに加えまして、 (3)賃料過入金5万円返金(最終月、日割り賃料15万円でよかったのですが既に20万円入金されてしまいましたので、5万円返還する) 以上が借主との精算内容です。 これとは別に次の入居者募集に備え、壁の張替えや床のワックスがけ等で40万弱かかりました。その費用の中には上記(2)の修繕箇所も含まれていますが、その4万円は また別の仕訳が必要なのでしょうか? 初めての貸マンションの退去で分からないことだらけです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 引越し後に法外な修繕費の請求を受ける前に!

    引越しをした後で、大家が依頼する改修業者に腹を立てることがありますよね? 私は過去、改修費用で97万円を請求された事もあるんですよ…家の中で砲丸投げでもしたかの勢いですが、特に何も… このような法外な修繕請求が来ないように、引越しの荷物等を全て出した後で、 改修費用の見積もりを行なったり、立会いのもとで格安で改修するという会社を立ち上げようと思うのですが 一級建築士の資格があればこの会社は立ち上げられるのでしょうか? 民事に介入すると思うのですが司法試験に合格していないと無理でしょうか? 大家と修繕する業者は癒着しているようで仕方が無いのですが もしも嫌がらせ防止のための用心棒のような人も立てる必要があるでしょうか? 学生時代に働いていたとある内装業の店舗が破産したので、当事のメンツをそろえればやっていける気がするのです。 私は流行ると思うのですが、「無理だ止めとけ」等率直なところも併せてよろしくお願いします。

  • 原状回復費用の清算の仕方

    原状回復費用の清算の仕方について質問します。 管理会社の立ち会いの基、貸主、貸主の双方がある金額で合意したとします。 貸主は、その合意に基いて敷金から原状回復の費用を差し引いた金額を 返還し敷金を清算しました。 そして、貸主は、合意した原状回復の費用と自己の資金でリフォームを行い 工事をしました。 このような場合、知りたいのは次の点です。 1 借主は、立ち会いによる合意した金額で清算したお金を返還してもらった後に、   貸主に工事の明細書を請求したり、その請求内容を確認して納得のいかない   場合さらに費用の返還を求めることはできますか?   貸主は、立ち会いの基に双方の合意した金額が出て、敷金も清算した後   ならば、原状回復費用として受け取ったお金は修繕に使わなくても   良いでしょうか?   例えば、システムキッチンの傷で原状回復費用として5000円を   その費用として貰っている場合。   業者を依頼して傷を修繕すれば3万円かかるので、システムキッチンが古く   なって買い替える時にその5000円を費用の一部に充てたいと   考えた場合などです。   または、フローリングの傷など修繕費用の5000円を修繕でなく、   張替えてその工事費用の一部にした場合。 2 原状回復の費用とは、退去時に原状回復の立ち会いによって双方の   金銭的な負担の合意で決めるものなのでしょうか?   それとも実際に工事を行い実費が出た後に双方の話し合いで   清算をするのが正式なやり方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解体費用とリサイクル費用

    自動車を廃車するに際し、1.陸運事務所での費用、2.解体費用、3.リサイクル費用、がかかるとありました。 1はいいとして、2と3は、同じではないでしょうか?リサイクル料金を払ってあっても、解体時に、さらに解体費用が、請求されるものなのですか? もしくは、リサイクル料金を払っていなかった場合、解体業者に所定のリサイクル料金を支払い、さらに解体費用なるものを支払う必要があるのですか?

  • 新築完成立ち合いについて

    もうすぐマイホームが完成します。 施主立会検査で引き渡しとなるのですが、その時どんなことに注意してチェックしたらいいか教えてください。 こちらは不動産の事や内装などについては素人で無知なため、第3者の専門家を入れてチェックしてもらおうかとも考えたのですが、費用面で厳しいためそれは断念しました。 自分たちだけでのチェックになりますが、後から「こんなとこ気づかなかったー」っと泣きを見ないためにもぬかりなくチェックしたいと考えています。 内装、建具、設備、外構などなど、「ここは絶対見た方がいい!」とか「こんなとこも落とし穴」など、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 固定資産除却損について

    今年3月、貸店舗を解体しまして、解体費用は840万円でした。 この店舗の残存価格は150万円です。この現場は更地にしたうえで、 次の借主さんが決まっていますので、全て経費処理ができます。 この場合の仕訳に悩んでいます。   借り方           貸し方 固定資産除却損  150万円   建物    150万円 店舗解体 解体費用     840万円   普通預金  840万円 解体工事費 と、こういう仕訳方でいいのでしょうか?これだと、経費が990万にも なってしまうので、間違っているような気もしてきます・・・ どなたか詳しい方、お教えください。よろしくお願いいたします。         

  • 保険金受取り時の仕訳

    自営業ですが、水漏れ事故があり、 保険金1,300,000円を受け取り、内装業者に改装費用960,000円を支払いました。 このときの仕訳はどうなりますか。 とりあえず、以下のように仕訳を行ったのですが、 貸方          /借方 普通預金:1,200,000/雑収入:1,200,000 修繕費 : 960,000/ 現金: 960,000 調べたところ、上記改装費用が修繕費の範囲を超えているようなのですが、 その場合の正しい仕訳がわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 建物の撤去費用

    ある場所に建物を建築しました。費用は500万円とします。 この場所の付近には、今まで使用していた建物があり、新規建物が事業の用に供されたと同時に、解体撤去しました。費用は70万円とします。 旧建物の解体は、建物新設に付随した費用です。 さて、解体撤去費用は修繕費と出来ますか。 新規建物の取得価額に含めるべきですか。

  • 現状復帰に関する契約書の内容について

    初めて大阪府にて賃貸マンションを借りることになりましたが、「原状回復」に関するトラブルが不安です。いろんなQ&Aを読ませてもらう内に、「原状回復は貸主負担」ということを知ったのですが、いざ自分の契約書に目を通したところ、大変お恥ずかしい話ですが、原状回復について「貸主負担」なのか「借主負担」なのか、いまいち判別がつきません・・。そこで、知識のある方に目を通していただいていただきたく今回書き込みをさせていただきました。以下のような場合、契約を交わす前にあらかじめツッコミを入れるんべき箇所はありますでしょうか? ====(修理及び現状回復) 15条ー1 乙(借主)は貸室内において本契約期間中次の各号に掲げるものの修理又は、取替えは乙の負担において行うものとする。 (1)畳表、畳床、障子、襖、その他建具。 (2)水道、ガス電気等の器具及び修理に属するの。 (3)浴槽、風呂釜、湯沸器など修理に属するもの。 (4)雑排水、ごみ詰まり等に属するもの。 (5)壁、天井、床面、その他貸室内総て、及びそれに属するもの。 15条ー2 乙は貸室を破損したとき又は、甲(貸主)に無断で貸室の現状を変更したときは、乙の費用で直ちに現状に戻さなければならない。 (明け渡し返還) 第19条 本契約が解除、解約その他の理由によって終了したときは、乙は直ちに下記の各号に従い貸室を明け渡しをしなければならない。 (1)乙は貸室内の畳表、畳床、襖、障子、建具、壁、天井、床面、浴槽、風呂釜、湯沸器等その他貸室及びその関連する総てに対し故意過失により損害を与えているときは、別途にその損金を甲に支払うものとする。 (3)乙が原状回復工事実施の場合等にいちぢるしい損害を与える恐れがあると甲が認めたときは現状のまま無償にて甲の所有とする。 ======== 以上、長々となりましたがアドバイスよろしくお願いいたします!

  • 換金について

    地元のホールで貸玉1個1円、貸メダル1枚5円というホールがあります。この場合、換金はどの位になるのでしょうか?貸玉、貸メダルの金額以上の換金って有り得るのでしょうか・・・?