新築マイホーム完成立ち合いでの注意点!

このQ&Aのポイント
  • マイホームの施主立会検査で引き渡しをする際、注意すべきポイントをお伝えします。
  • 内装、建具、設備、外構など、見逃せないチェックポイントを解説します。
  • マイホームの完成立ち合いで後悔しないために、しっかりとチェックしておきましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築完成立ち合いについて

もうすぐマイホームが完成します。 施主立会検査で引き渡しとなるのですが、その時どんなことに注意してチェックしたらいいか教えてください。 こちらは不動産の事や内装などについては素人で無知なため、第3者の専門家を入れてチェックしてもらおうかとも考えたのですが、費用面で厳しいためそれは断念しました。 自分たちだけでのチェックになりますが、後から「こんなとこ気づかなかったー」っと泣きを見ないためにもぬかりなくチェックしたいと考えています。 内装、建具、設備、外構などなど、「ここは絶対見た方がいい!」とか「こんなとこも落とし穴」など、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arafoo
  • ベストアンサー率40% (37/92)
回答No.5

完成おめでとうございます。 こういう質問がたつと手抜き工事前提な回答が多くなってしまうのですよね・・・。そう思われてしまう事例があるからだと思うと残念ではあります。 さて、質問者様は完成検査でのチェックポイントとのこと。隠蔽部のことに関しては主旨から外れるので外しておきます。 以前に他の質問者様に回答したもののコピペですが良かったら参考にしてみてください。 (1)可動物は全て動かす。  ・扉やサッシ、サッシのクレセント、キッチンの引き出し等等全てです。特にクレセントを   閉めた状態でサッシにガタツキがないか(クレセントがしっかり閉まらないと遮音性能等   の性能が落ちます)  ・変に重くないか  ・扉を開けた時にレバーハンドルが壁に当たって壁クロスの破損の原因にならないか(戸当りで対応)   等、意外と可動物を動かした時に問題が出てきます。 (2)床鳴り検査  ・とにかく床全面を踏み歩く。特に壁際が重要です。但し、歩いた時にパキッパキッと鳴って   その後鳴らなくなった時はワックスが原因なので問題ありません。ミシッて音で何度も鳴る   時は床鳴りです。補修方法はあるので指摘して直してもらいましょう。 (3)壁・天井仕上げの検査  ・床鳴り検査をしながら目は壁・天井を見てクロスのキズ・めくれがないかをチェックします。   見落としがちなのが巾木納めの不具合です。めくれてたり、壁・床取り合いに隙間があった   りします。  ・タオル掛け等の壁付の物を軽く揺さぶってみて下さい。多少は動くものですが大きくグラつ   く時はベニヤ下地がなく石膏ボードだけにビス止めしてる可能性があります。使ってるうちに   とれてしまう恐れがあるので下地を施工させます。(まれ~にあります。)  ・クロゼットの枕棚も同じく揺さぶって下さい。ワイドスパンのクロゼットだったりすると大き   くタワミます。センターに支柱を入れるか上からSUSパイプで吊るかの補強が必要です。   (SUSパイプの下地もいりますが) (4)サッシビスチェック  ・サッシと額縁(壁と取り合ってる木製の枠のこと)を数箇所、ビスでもんで固定させてる   んですけど、よく忘れてます。。機能的にそんなに問題ないですが美観上よくないのでビス   穴全てにちゃんとビス止めされてるかチェックしてみて下さい。 (5)照明検査  ・これはちゃんと照明が点灯するかの確認です。 (6)排水検査  ・普通は工務店がボールテストとかしてますのでその検査有無の確認だけして施主がそこまで   する必要はないかもしれません。ただ、便器でタンクレスタイプを使ってる場合は稀に水圧不足で   思ったように水が流れない(特に2階で多い)ことがあるのでタンクレスの場合は気をつけてみて   下さい。水圧不足でもブースターがあるので対応可能です。 (7)クリーニング検査  ・とにかく綺麗にクリーニングされているか?の検査です。ピカピカの状態で引き渡してほしいです   よね。 (8)外壁検査  ・キズがないか、汚れ、塗装モレ、シールモレがないかですね。腰窓の下枠(水切り部分)に   指を突っ込んでシールが施されてるかチェックしてみて下さい。たまに忘れてる時があります。  ・タイル仕上があれば軽く叩ける物があれば叩いてみて下さい。コンコンと軽い音がしたら下地   から浮いてる可能性があります。剥離の原因になりますので手直しさせましょう。 あとは、図面通りに出来ているか床に傾きはないかとか基本的なことでしょうか。主にはこんなところです。ある程度のところは工務店を信頼して任せたいところですけど簡単にできる範囲でやられたら良いと思います。 他には住んでからになるかもしれませんが降雨時に問題がないかどうかはしばらく様子を見てみて下さい。 以上、参考までに。

その他の回答 (6)

回答No.7

 そんなに心配しなくても、ちゃんとしたハウスメーカーで施工していれば、後日不具合に気付いても、十分対応してもらえると思いますよ。  ウチも住みだしてから何点かの不具合点(クローゼットの扉の反り、フローリングの小さな欠け、トイレのペーパーホルダーの位置調整、洗面台のタオル掛け追加など)が見つかりましたが、無料で対応してもらえました。    ご参考までに。

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.6

何も分からないなら第3者の専門家を入れたら安心できます。 一人より二人ですが、友人の場合は遠慮が入ります。 素人では、これくらいは当たり前という許容範囲が分かりません。 住むに支障がないなら・・・・という気持ちをお勧めしますが、ここではトヨタの新車と同レベルの無傷を要求する質問が多いので、そういうお気持ちですと疑心暗鬼は収まりません。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.4

完成してからでは本当の問題点は見えません。外装内装してしまえば見かけはきれいです。建築中に頻繁に見て写真を撮っておくべきでした。問題点は5年後10年後に出てきます。断熱や防水シートの施工不良は外からまったく見えません。柱を繋ぐ金物がいい加減でないことをお祈りします。ツーバイフォーで釘の本数が規定より少ない現場をみたことがあります。こんなのは出来てからでは分かりません。地震で壊れてはじめて分かります。 昔新築工事現場で大工同士が言っていたことを今でも覚えています。こんないい加減な建築でも覆ってしまえば分からないな。 我が家は某大手ハウスメーカーの建てた中古ですが、前の建築主は老人で建物のとんでもない施工ミス手抜きに全く気付いていなかったと思います。玄関角の基礎が柱1本分短いのです。ブロックを入れモルタルで一部が塗ってごまかしてありましたがそれでもブロックが丸見えです。モルタルで塗り固められていたら気が付かないでしょう。防水の施工不良の疑いのある個所(水が浸みた後)もあります。外壁塗装でなんとか止めています。 その他の手抜き 玄関ポーチに基礎と一体化する鉄筋が入っていないので不同沈下してしまった。修理費40万円、柱建てベランダが不同沈下で再建し100万円(これはしかないかも)。床下も不同沈下。束調整か床のやり直し予定。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

以前、兄から聞いたのは、内装なら通常の目線では気が付かないところを手抜きしている業者が多いとのこと。 戸や窓の枠の上の部分を見る。もちろん通常の人の身長では見れないので、脚立等が必要になりますが。 見える部分のクロスは、綺麗に貼っているが、その部分は結構いい加減な事が多いようです。 うちの会社も見たら、戸の枠の上の部分のクロスは、いい加減に貼ってありました。一目でわかりましたよ。 ごく一部のことですが、参考になれば幸いです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

建築の専門家でも、完成してしまえば、見るべきところは隠されてしまっているので分からない部分が多いと思います。 さしあたり、住んでいて不都合があると困ってしまう水回りやガス、電気系、TV配線系などの確認や仕上がりチェックでしょうか? また、写真を撮っておけば、「入居後に傷がついたんじゃあないですか?」という言い逃れはできなくなるので、バンバンと写真をとっておけばいいと思います。 まあ、これは、賃貸マンションへの入居でも同じですよね。 私たちの場合は、建築中も現場に入って写真撮りまくっていたので、引き渡し時は、設備の使い方の説明がメインでわりと簡単に終わらせたと思います。

回答No.1

二年程前に新築しました 完成立ち会いといっても、数時間程度で全てチェックできる訳ではないし、引き渡し後に住みはじめてから気づくことも多いので、そんなに目を皿のようにしながらあら探しする必要はないですよ 各部の説明を一通り聞いて、不明があれば質問すればいいでしょう 後から気付いたら、その時点で連絡して直してもらえばいいだけですし

関連するQ&A

  • 新築完成から引渡しまでの流れ

    新築しています。 ほぼ完成に近い状態です。 完成から引渡しまでの流れを教えて下さい。 工務店と施主が一緒に建物をチェックしたり、残金の支払いをしたり、するんですよね? どんなことがどんなタイミングで行なわれるのかを知りたいです。

  • 竣工検査でチェックすべきところは?

    現在建築中で建物はほぼ完成、外構工事中です。 今度、竣工検査という引渡し一週間前の施主確認があるのですが、ここでチェックしておいたほうが良い箇所があれば教えてください。 汚れや仕上げが荒くなりがちな要チェック箇所や、住んでみて引渡し前にチェックしておけばよかった!などの体験談がありましたらお願いします。

  • 新築一戸建て引渡しについて

    こんばんは。 現在新築工事を進めていまして、もうすぐ引渡しが近づいているのですが、 私のHMでは、引渡し前の施主立会い検査(完成物件の最終確認)が 無いと言うのです。 通常は最終確認をして、不良個所を是正し、引渡しとなると思いますが、 我が家は、引渡し時に取り扱い説明をして終わり、という事です。 これは業界の常識としてどうでしょうか。 ただし、判断する材料として、 1.妻が、毎日お茶出し兼施工確認を行なっている。 2.不具合がある毎に、手直しを指示している。 3.ローコスト系のHMである。 また、火災保険の選択にも悩んでいまして、5年毎の更新が可能な商品で、 保険料の安いものが有りましたら、紹介頂けなないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 完成前に引渡し

    こんにちは。新築で建築中のものです。建築条件付ですが注文建築レベルで柔軟に対応してもらってほぼ完成間近となりました。契約書がある引渡し日は(予定)と書いて4月末でした。現在、1ヶ月伸びですが、外構以外に照明の一部、キッチン未納、作りつけ家具未完成などなど、まだ入居できる状態ではなく、おそらく6月中旬ぐらいになるペースです。しかし、会社側からの要望により一旦ここで区切り、引き渡しの現地チェックと完成時の支払をしたいとのことでした。その後も残りの工事請負はしっかりと行ってくれるとのことで、対会い検査と支払いには応じようかと思っております。 (1)このように建築条件付の建売ベースを、ハーフオーダー注文並みに建築している場合には、このような事は起こりうるものでしょうか? (2)引渡しを未完成で行うというのは通常ではないので、値引き等をしてもらって当然のことなのでしょうか? (3)こういったケースでの注意点等あればご助言いただけますか? 経験者、専門家の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お勧めの外構業者(中部圏)について

    今、某HMで一般戸建住宅を施工中です。完成は7月末の予定です。 外構工事について、HM経由で施工してもらうと割高との話を聞き、住宅引き渡し後に施主支給(外注)しようかと考えています。 そこで中部圏でお勧めの外構業者はありませんでしょうか? できれば名古屋近郊であれば幸いです。 尚、外構計画平面図(パース図含む)及び見積数量はHMに作成してもらってます。 以上、よろしくお願いします。

  • 新築引渡し前の修繕はどこまで要求できる?

    建築条件付土地を購入し近々に引渡しを予定しています。 内装工事が始まってから一度打ち合わせに行ったところ、あまりに打ち合わせと違う点が 多かったので(発注ミス・設計図の記入ミス等によるもの)、不安になり完成前までなるべく現場に行き都度直しを依頼してきました。 内装のみ完了したとのことで見に行ってきました。 以下どうしても納得いかない点です。 (1)出窓の建具  窓枠はあり外側に張り出しているのですが、棚として使える部分がなぜか床下から30cmの 高さについており、窓の高さに合わせて欲しいと直しをお願いしたのですが、材木を建具の色に合わせて塗装したものが取付けられていました。傷、凹みがすでにひどいです。 (2)階段の側板  仕様では階段の蹴り込み板と側板は同じ建具のはずなのに、側板のみ明からに何の加工もされていない材木を建具と同じ色に塗って貼り付けたようで、階段入り口の壁からも2cm程はみだしています。正直触らないと分からないのですが、加工されてないせいかすでに汚れが目立っていました。 (3)窓ガラス  勝手口の窓を曇りガラスにするはずだったのに、リビングの窓が曇りガラスになっており勝手口が透明ガラスになっています。 できることなら、(1)(2)は仕様どおりの建具に変更して欲しいです。 (3)は現場に行くたびに指摘していたのに何故?と思い書き加えました。 このような要求は一般的に通るものでしょうか? 竣工検査時の修繕要求はどの程度できるものなのでしょうか? (補足ですが、売主が決算の関係で今月中に引渡したいといっており、外壁もまだ無い状態で立会い検査をしたいと行っています。これは通常ありえるのでしょうか?) 宜しくご教示の程お願いします。

  • ケチをつけられて悔しい

    私は住宅会社に勤めています 友人の家が引渡し間近です あさって引渡しというところで、 友人の先輩??っていう外構屋さんが現れてたくさんクレームを言わ れました。と お施主さんである友人に言われました 例えばポーチと家の取り合いで一部コーキング使っているところがあるんですが、 そこの目地の色はなんで灰色なんだ? とか。 タイル目地がグレーなので合わせたのと、白い色だとホコリが目立ちやすいのでそうなりました。 サイディングと小屋の部分に隙間があるけどコーキングしなくていいのか? 空気そうなのしてしまうと空気の流れが悪くなるのでしません。 普通に一般的な建築屋さんが見てわかります。 など。 ちゃんと話せば納得してもらえそうな話が多いですが、 友人であるお施主様は不安に思い、私に連絡してきました。 正直私は、その外構屋に頭にきてしまい。。。 その人もいるところでちゃんと全て説明するからその人もよんでちゃんと説明させて! と言いました。 すると、 お施主様は、 私のことは信用してるけどお世話になってる先輩が結構いろいろいっていたそうで、 言われたとなると気になる。 また、わかりやすいところでいうと今日雨が降っていたのに窓が開けっ放しだった!って言うんです。 業者に確認すると、 窓を開けっぱなしにして少し外出してしまったそうです。 それは確かに新築なのにまずいと思います。 なのでうちの会社の施工が悪いと思うところはもちろんなおすってことで、 一応明日立会で話すってことになりました。 ですが、私はその外構屋にも立ち会ってもらわなければ本当の意味で納得するのか?? って思ってしまうのです。 それを明日の立会の時にお施主様にもいうつもりですが、 みなさんどう思いますか?? うちの会社の職人が手を抜いたみたいに言われるのは悔しいです。 またなにより高いお金払ってもらってる家にケチつけられるのが相当悔しいです。 友人の家だし、手を抜くはずがありません。 正直ほかの物件より力入れてやりました。 皆さん私の立場だったらどうするのがベストだと思いますか??

  • 新築 引き渡し時の登記などの順番

    間もなく新築一戸建てが完成します。 登記などは自身でやるor自分で探す土地家屋調査士や司法書士に依頼する予定です。 全額現金決済なので銀行ローンの抵当権設定などはありません。 完成後に最終決済をして工務店とは終わりの予定です。 そこで引き渡しなどの順番を教えて頂きたく思います。 私が考えるに (1)引き渡し前の施主チェック (2)完了検査 (3)引き渡し&最終決済&必要書類の受け取り  1か月以内に (4)表示登記 (5)住民票の移動 (6)所有権保存登記 (7)土地の住所変更  ※土地のみ先に購入して家を建てている (8)各種減免申請  不動産取得税や新築関係の申請 上記の様にやれば良いのか?と考えています。 順番がおかしい所や抜けている所などがあればご教示いただけますでしょうか 宜しくお願い致します

  • 連絡不通になった外構業者に対しての最善な対処法。

    長文で失礼します。 今年の7月末に新築一戸建ての引き渡しを受けました。 予算の関係で外構は施主支給にしようと思い、引き渡し後すぐに個人事業主の外構業者と契約をしました(当然、住宅引渡しの1~2ヶ月前から業者と5~6回程打合せの上で)。 契約時に一週間以内に総額の半分を支払って下さいとのことで支払いました。残りは完成時にとの事でした。 工事は順調に進み、8月末に完成予定でしたが、台風等の影響で延びてしまい9月に食い込んでしまいました。 9月初めに現場打合せがあったのですが、打合せの当日に風邪で寝込んだとのドタキャンの電話があり、それから連絡が取れなくなりました。 結局、10月に入っても連絡が取れないので、このまま暫く待つか、他業者に頼もうか迷っています。 一応、9月末に消費者センターに問い合わせしたら、同一業者で連絡が取れなくて困っている施主が一件ありました。 簡易書留だったか?手紙を出すといいですよと言われましたが、初めてのことでよく分かりません。 警察にも連絡した方がいいのでしょうか? ただ施工が表札、植栽、駐車場の車止めを残すだけだったのが幸いです。 残りの半分の代金はまだ未払いです。 ちなみに外構内訳は宅地回りのフェンス、駐車場3台(内カーポート2台)、門柱、アプローチ階段、植栽です。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 施工ミスの憂鬱・・

    大手鉄骨メーカーで建築中の者です。 土曜日に引渡しだというのに今頃になって施工ミスがいろいろ出てきました。 ・玄関のポーチライトが図面より20cm上に付いている ・ダウンライトの位置が打ち合わせと違う ・玄関の階段部分のタイルの張り方が汚い ・建具類が汚れている ・壁紙が綺麗に張られていない など、ありがちな(?)ことなのですが。。 メーカー側はきちんと直します、と言っていますが間違えて空けた穴が元に戻るわけではないですよね。 いろいろ考えていたら胃が痛くなってきました。 そもそも1週間前の段階で未だ壁紙が一部しか貼られていない、カーテンレールも電気器具も付いていないという状態って普通なのでしょうか。 工事が全て終わらないと施主検査(?)もできないですよね?金曜日が社内検査だと言われましたが引渡しは土曜日です。何か直すところがあった場合(大体あると思いますが)直さないまま引き渡されるのでしょうか。 引渡しというのは施主が納得できる完成状態になってから行うものだと思っていたので不安になってきました。。 皆さんのお家も同じような感じでしたか?