高1 夏休み勉強の基礎から応用まで!国数英の勉強法とオススメ参考書

このQ&Aのポイント
  • 高1の者が偏差値62の学校に通っています。夏休みから大学受験に向けて基礎からしっかりと勉強しようと思っています。志望は国公立文系で、国数英の勉強法や勉強時間、オススメの参考書を教えて欲しいです。
  • 夏休み明けの実力テストで結果を出すために、応用力も身に付けたいです。現在持っている参考書は[英] Forest . ATLAS . DataBase4500とMEW 声に出す英語総合演習、[数] 黄チャート 4プロセスです。どのように勉強すれば効果的でしょうか。
  • 夏休み勉強の目標は志望する国公立文系大学合格です。国数英の勉強法や勉強時間、おすすめの参考書などを教えてください。また、偏差値62の学校に通っている高1なので、基礎から応用までの勉強法を指導していただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

高1 夏休み勉強

現在、偏差値62の学校に通っている高1の者です。 一学期、学校の授業以外でまともに勉強をしてなかったのですが… 大学受験のことを考えて、この夏休みからは、基礎からしっかりと勉強をしようと思っています。 夏休み明けの実力テストで少しでも結果を出せるように、応用力もつけたいです。 志望は、国公立文系です。 国数英の具体的な勉強法、勉強時間、受験勉強にオススメの参考書等教えてください…! 学校で購入したものとして、 [英] Forest . ATLAS . DataBase4500 MEW 声に出す英語総合演習 [数] 黄チャート 4プロセス 等はもってます。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

私と違って、授業は真面目に受けていたんでしょうから、まずは授業の復習です。 いつでもスラスラできるようになってますか? 私のように、授業が睡眠学習の人は、参考書だの何だのということになりますが。 授業の復習をしていく中で、ここが解らないだとか、ここをもっと知りたい、というときに、参考書等新たな教材を考えるべきです。 お勧めもへったくれも、教材というのはあなたの学力や学習進度に対して決まる物です。 私に良い教材は、あなたから見れば易しすぎる幼稚な教材でしょうし、誰かに良い教材は、あなたにとって難しすぎて手も足も出ないものかもしれません。 勉強時間も、特に高一の今なら、自分は何にどれだけかかるのか、を知る時期ではないかと想像します。 例えば、暗記だけはめちゃくちゃ得意で一度見たらもう忘れない、というような人と、暗記力には欠けるし速度は遅いのだけれど理解力がある、という人とでは、各科目の勉強時間が違って当然です。 あなたのことが殆ど判りませんから、一般論ですが、 英単語を単語帳から身に付けるタイプの人なら、まずは書店で色々な単語量を立ち読みして、あなたに合う物を探すべきです。 相性の問題が大きいですから、相性が悪くて時間がかかるよりは、相性の良い物をさっさと終える方が良いです。 何が名著だろうが、何が誰にとって良かろうが、あなたと相性が良い物が良いです。 それが悪書であるなら、それを終えた後、良書なり名著なりをやるべきです。 大体の単語は頭に入っているでしょうから、次の物は早く終わるはずです。 現代文は、まず、古~~~いセンター試験過去問を解いてみることです。 楽に安定して8割取れない、各選択肢を、正確な理由で○×つけられないようなら、基礎学力は0です。 天才君はそこを軽くクリアするのですが、そうでない人が連中の真似をしてはいけません。 基礎学力が壊滅しているようなら、出口の「好きになる現代文」あたりをお勧めしておきます。 中学数学から壊滅状態の、論理的思考力に欠陥があるような人は、この手の教材では伸びてこないかもしれませんが、まぁさっさとやって、様子を見て、ダメならダメで次の手を考えるべきです。 古典は文法でしょうね。いつでもスラスラ出てくるように。 数学は、理解しました、暗記しました、そこで勉強おしまい、という人は、伸びないかもしれません。 普通それでは、問題が解けないのです。 ほどほどに理解暗記したら、問題演習をして、如何にできないかを確認し、問題演習を繰り返すことで、できるようにしておくことです。 その際、全体的に正解でした不正解でした、じゃなくて、各局面を反省していってください。 問題を見て、すべきことが見えたのか、手が動いたのか、どの場面で何ができなければならなかったのか、どう手が動かなければならなかったのか、を反省していってください。 暗記し続けよう、というよりは、忘れていても手が勝手に動くように、忘れたことを利用して、そのときでも問題が解けるのか確認することです。 手を広げすぎないこと。問題数を増やしすぎないこと。まずは少数の簡単なことができるようになってから、難易度を上げ、幅を広げること、です。 全体的には、上を目指すのであれば、休み明けのテストがどうこうと言うよりは、もっと地道な大きな事に取りかかる方が良いと思います。 例えば英語なら、伊藤和夫のビジュアル英文解釈とか。 数学は、受験校の二次の有無、二次の難易度によって話が変わるでしょう。 国語、古文だと、枕草子の訳本などを読んでみると、文章の背景等が判るのではないかと思います。

kkoorer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 授業の復習をしっかりこなそうと思います。 参考書や問題集等は、また書店にいって自分に合うものを探してこようと思います!

その他の回答 (2)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

当面これまでの復習だけでいいです。勉強の習慣が付けば上出来。 ただの思い付きに懇切丁寧なアドバイスをしても 無駄に終わる可能性が高いから、なかなか親切にはしてもらえないでしょう。 まず始める。で、実績を示す。 やっていれば質問の内容も違ったものになるので、 あとは礼儀正しくお礼を返していれば、 有意義なアドバイスが増えて行くでしょう。

kkoorer
質問者

お礼

高校に入学してから怠けた生活が多かったので… 4月の分からやり直そうと思います。

回答No.1

あのね、副読本も含め、あなたは「教えられたこと」「教科書に書いてあること」を「理解出来ていますか」 理解出来ているとは、その範囲なら「どんな質問にも、相手が満足出来るレベルまで答えられること」 蛇足ですが、中学で習ったこと「隅から隅まで」理解どころか、教師に代わって教えられますか? 以上が出来ないならあなたは既に「落ちこぼれ」

関連するQ&A

  • 数学の基礎固めってどこまでを言うんですか?

    今高2の男です。具体的な大学名はまだ決まってませんが、国公立の難関大学と呼ばれる大学の経済学部に行きたいと思っています。 そこで僕の成績はというと、あまり良くなく進研模試で国数英の3教科で偏差値63です。学校の順位で行くと360番中200番台をさまよっているという感じです。部活もやっているので両立も大変です。 でも難関大に行きたいという思いを捨てたくないので、出来るだけ今やれる事をやろうと思いました。 そこで先生が「2年の3学期=3年の0学期。難関大合格者の半数は2年の冬休みから受験勉強を始めている」と言っていたので、そろそろ受験を意識して勉強するべきと考えました。 僕は国語・化学・世界史は得意で、英語はやや苦手、数学が結構苦手です。 英・数はいつも学年平均より下です。なので英・数の勉強をしようと思いました。 そこで2年のうちに基礎固めをやっておけば、3年になって受験勉強にスムーズに入れると思い、今から基礎固めをしようと思います。 そこで質問なのですが、基礎って大体どの辺りまでを言うのですか? 数学は青チャートを使っていますが、重要例題は応用ですか? それと、2年までに基礎固めをしとけば良いと良く聞くけど、うちの学校は皆のレベルが高くてテストも応用問題ばかりなので、基礎固めだけじゃ学校のテストで点が取れそうな気がしないんです・・ 誰かアドバイスください。

  • 浪人生の勉強法

    今年から大学受験のため浪人するものです。偏差値55前後の国公立文型を第一志望で考えていますが、まずどこから勉強していいかがわかりません。一応高三の時から国公立第一志望で考えていたので国数英理社は一通り勉強してきました。何かアドバイスがあればお願いします。後、勉強時間についても教えて頂けると嬉しいです。

  • 高2の夏休み。どんな勉強がいい?

    来年度の大学受験へ向けて勉強しようとしています。ところが、この高2の夏休みは、どんな勉強方法が良いのかよくわかりません。とりあえず、国数英を重視して、国語は問題集解くだけで、数学は今までの復習したほうがいいのかなとか思うのですが、今までの復習となると、かなり時間がかかってしまいそうな気がするのですが、何か効率よい復習の仕方とか、または復習しないで別のことをするのかを知りたいです。それと、英語は単語だけひたすら覚える勉強でよいのでしょうか?それと、もしよろしければ、英単語の覚え方も教えていただけると嬉しいです。困ってます。よろしくお願いします。

  • 北海道の高1です。

    今偏差値52程度の高校に通っています。 親や学校の進路状況から建前は第一志望は道教大としていますが自分としてはMARCHや早慶で学びたいと思っています。 今の段階からできる対策などはありませんか? 恥ずかしながら今の自分の偏差値は国数英で50、国社英で48ほどです。 また、英語が苦手です。 いまはデータベース3000とチャート黄をやっています。

  • 高1 旧帝医学部受験 勉強法

    公立の進学校に通う高1です。 高1の7月に学校で受けた進研模試が偏差値50台でしたが、 医学部に受かった先輩の話を聞き、 医学部を受験したいと思い、 毎日学校の自習室にこもって勉強するようになりました。 そのおかげなのか、1月の模試では偏差値70台まで上がりました。 しかし、進研模試で偏差値70台では全国の旧帝医学部を 目指す方達にはまだまだ届いていないだろうという事で、 高2になってからも更に本格的に受験勉強したいと思っています。 そこで、オススメの参考書や勉強法を教えて下さい! また、医学部を目指す高2生の勉強時間の目安を教えて下さい! 参考になるかわかりませんが、今現在の勉強の段階… 英語:英単語ターゲット1900 全暗記 ネクストのイディオム 全暗記 forestの文法事項 一通りやりました 速読英単語 途中 速読英熟語 放置… 数学:青チャート数1A 3周程度 青チャート数2B 予習始めたばかり 国語 理科 社会 :特に何もしていません… (学校で配られる簡単なワークはしています。) センターでは 国 数1A2B 英 物 化 日Bを使う予定です。 話は変わりますが、社会の選択科目で日本史Bを選択するのは やはり理系には難しいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 今日から受験勉強を始めようと思っています

    今日から受験勉強を始めようと思っています。 現在高校2年生で、この春から受験生になります。 受験勉強のプランを立てたのですが、アドバイスをいただきたいので、お願いします! 現在の偏差値は、国数英が65くらい。理科社会は50前後です。志望大は金沢の薬学部です。 勉強時間は、平日、朝3時~5時、夜8時~10時を目指しています。(朝6時には登校しないといけないので) 教材は進研ゼミを使っています。 (春から東進か代ゼミに通う予定です。でも、迷っています。費用が高いと聞いたので、進研ゼミ一筋にしするかもしれません。) そのほか、学校で使っているチャート(数学)や、リードα(物理)、チャート、セミナー化学(化学)で勉強しようと思っています。 英語は、システム英単語かデータベースを使って、語彙力を向上させ、進研ゼミの教材で長文対策をするつもりです。 具体的には決まってないところもあるのですが、どうでしょうか。 もしよろしければみなさんの計画なども参考にさせていただけると勉強になります。 よろしくお願いします!

  • 夏休みにやるべきこと

    自分は高3(私立校)で阪大法学部を目指しております 今年の初め(2年の冬休み)から駿台の方に通っており、普段は国数英を取っており、夏期講習も引き続き取ろうと思っています。 しかし、自分は数学が苦手で今までは、主に塾のテキストの復習を中心に勉強し、あとは授業中のセンター演習などを通して勉強してきたのですが、それらを真面目にやっているだけでいいのでしょうか?やはり問題集(大学への数学など)を買って、自主的にやるべきでしょうか? また、社会や理科(自分は世界史・倫理・化学)のセンター向けの勉強はどのようなことをすればいいのでしょうか?

  • 勉強の仕方(数学)

    数学の勉強の仕方についてなんですが 理解しやすい数学で数学の基礎を学んでその後に1対1対応の演習で応用を学ぶという方法 で数学の成績は上がるでしょうか?僕はチャート式は解けないわけじゃないんですけど、問題数が 多くてやる気になれずこの方法を考えました(学校で黄チャートを買わされ例題だけ解いていった) よろしくお願いします。志望大学は慶應(理系)です

  • 暗記教科の勉強

    こんにちわ。 私は、今年受験生です 今、受験に向けて勉強しているんですが いつも国数英はできるんですが 社会と理科が50前後をとってしまいます(;O;) 社会の勉強法、理科の勉強法を 教えてください!

  • 高1から受験勉強(東北大学)

    はじめまして。現在高校一年で、東北大学理学部を志望している者です。   私の通う学校は、どちらかといえば、お嬢様学校といった感じで、推薦入試で女子大等にスイスイ入っていく方がほとんどで、進学校とはいえません。   そんな文系寄りの学校で、理系の、しかも難関校に挑戦しようという、他から見れば珍しい人なのですが、、、   学校で受験対策、というものがまだあまりない為、何をしたら良いのか分かりません。   今、偏差値が60に届くかどうか、、といったところなのですが、やはり東北大学レベルを目指すのなら、具体的に受験勉強を始めていったほうがよいのでしょうか。   地方で、近くに学習塾等がなかなかないため、現在は、Z会の中高一貫コースの国数英(今後、化学と物理を受講する予定)を全てライトで受講しています。(レベルは、ベーシックです)