• 締切済み

電車でキレられたとき

makeawish-の回答

回答No.3

お疲れ様です。 この度は本当にご愁傷様でした。 もう運が悪かったとしか言いようがありません。 通勤電車に乗ってるおばさんは結構怖いです。 基本的に暴力的で被害者面… もう極力揉めないトラブらないで済めばヨシとした方がいいと思います。 可憐にスルーが1番出来た対処法だと感じます。 私は変なおじさんの前にウッカリ立ってしまったがばっかりに、 なんかブツクサ言ってるなと思ったら、どーやら私の事を永遠と… 「最近の若いのは……チッ…シノゴノシノゴノ…そーなんだろー?おい?なぁねーちゃん…たくよぉ…ブツクサ…なぁ?」これ私が降りるまでずっとやられて… イヤフォン耳に刺してたので目の前に居ながらスルーで回避: とりあえずスルーで済んでホッとしてます。無事に帰宅できただけで上出来ですよ。 人によっては当たり屋みたいに難癖つけて金請求なんて…その方が厄介ですからね。 本当にお疲れ様でした。

Nachi-0x0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。みなさん変わった人に苦労されてるんですね... 我慢するに越したことはありませんね。makeawish-様もお疲れ様です。

関連するQ&A

  • 近所潜む情報収集によって満足する悪魔ババアへの対策

    ひとりっこ男25歳ニートひきこもりであります 今某資格試験目指して勉強中です 近所に意地に悪いおばはんが一匹いてます 人の家の情報収集をして世間に言いふらすという。 そして情報を入手したことにより、優位に立ったと思い、「知ってるぞ」と、自分の存在意義を確立している種族のようです。 そんなのが近所にいます。 近所の人たちはみんなそのおばはんを避けて通ります。しかし、なぜか母はその人にうまいこと接しようとします。わたしからみたら、悪口など遠まわしに言われているのに、「へっへっへ、やはりおたくはすごいですなあ~」みたいな感じで、こびへつらっている感じがするのです。 なぜかゴマをすっているという。 「これも近所つきあいなのよ」といいます しかし、家に帰ってきたら 「こんなこと言われたこんちきしょー」 とか愚痴言ってきます。 わたしは今ニートなので どうどうと近所を歩けません。 「25歳で平日になぜそこにいてる?」みたいな。 (質問) 私はそのおばはんを無視して生きて生きたいのです。 あいさつもなにもなく。 しかし、直接に隣の家なんです。 今はニートという立場からか、逃げ回ってます。 こんな私にどうどうとできるようなアドバイスいただけませんか? また、みなさまのご近所に 「こんな意地の悪いばばあがいてる」という 体験談あったらきかせてほしいです (私の近所だけこんな情報収集魔がいてるって気が・・・)

  • いとこの家庭内暴力で悩んでます(長文です)

    よろしくお願いします。 私のいとこは少し遠い所に住んでいるのですが、家庭内暴力をしているようです。 解決法が見つからなくて困っているので、経験者の方や専門の方、アドバイスよろしくお願いします。 私のおばさんは実家(私のおじいちゃんち)から遠いところにお嫁に行きました。 最近聞いたことですが、おじさん(結婚相手)が「嫌だ」と言ったにもかかわらず、おばさんは無理やり結婚してと押しかけ、祖父母は反対したそうですが、無理やり結婚したそうです。 そのおじさんも少し変わった人で、少し人に対して愛情が薄いような気がします。 おばさんはそれから2人の息子を授かりましたが、次男が生まれたころ、次男を溺愛し、長男に対しては無視したり、けなしたりしていたようです。 おばさんは嫁いだ土地で友達もできず、働いてもすぐやめてしまうなど人間関係に悩みを抱えていたようで、そのうち軽いうつ状態のようになっていきました(もしかしたら結婚してすぐくらいからうつ状態だったのかもしれません)。 ずっと家事放棄をしているようで、長男次男が自分たちでご飯を作ったりして食べてきたようです。 お盆やお正月などがあっても、おばさん家族は実家に遊びに来るということはほとんどなく、結婚式やお葬式などにも参加せず、おばさんが一人で普通の日に(新幹線で2時間ほどかかる距離なのに)ふらふらと来ては10分ほどで帰ってしまうそうです。 おばあちゃんが心配して「病院に行った方がいい」と言ってきましたが、本人は「病気じゃない」の一点張りで20年も経ってしまいました。 少し前に「お母さんがおかしい」と長男が電話をしてきたので、おばあちゃんが様子を見に行ったところ、「スーパーでおつりをもらっていない」などと騒いで警察が来たということでした。 少し話をしようと「こっちにおいで」と手を引っ張ったら、腕が痛いと大騒ぎし、よく見てみたら痣だらけの体だったようです。 詳しく聞くと次男が暴力をしているようです。 どのくらい暴力を受けているなどは詳しく聞けなかったようで、詳しくはわかりません。 でも数年前にもおばさんの家に行ったとき、何かで壁を叩いたような跡があったようで、もうそのころから始まっていたのかもしれません。 私は長男の方が心配でした。 親にけなされたりしていたと聞いていたので。 でも長男はしっかりと働いて、よい友達に恵まれ、毎日楽しそうに過ごしているようです。 長男も次男ももう働いていますが、母親と父親と一緒に住んでいます。 暴力を振るうというのはいけないことだとは思いますが、おばさんの病気(うつ?)の被害者である次男をなんとかして助けてあげたいと思っています。 このままエスカレートしたら、おばさんを殺してしまうかもという恐怖もあります。 おばあちゃんも年なのに、「お母さんがおかしい」と電話が来るたびに出かけていって、振り回されて帰ってくるので、かわいそうでなりません。 どうしたらいいのかわからなくて、おばあちゃんも悩んでいるようなので、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 反抗期。中3→高校生、で精神的に変わりますか?

    初めて相談させていただきます。 中3男子の母です。 中学生に入った頃から始まり、今まさに反抗期真っ只中にいる息子との関わりに、疲れを感じ始めています。 具体的なエピソードを書き始めるとキリがないので割愛しますが、例えばちょっと勉強のことなどを話題に出すとすぐに無言になったり、時々虫の居所が悪いとキレて暴言を吐いたりして、衝突することが続いて、出口が見えません。 先日も、息子の文化祭に行ったら、 「何で来たんだよババァ。邪魔だし」 と言い放たれて立ち去られてしまい、その後姿を見つけることができず、ぐったり疲れて帰宅したばかりです。もちろん彼の帰宅後、その態度に叱り、また衝突があって、さらに疲労。 小学生の頃は明るく温厚な子だったのに、この3年間は、息子のトゲのある態度に振り回されてばかりいます。 この反抗期の出口って、あるんでしょうか? 高1?高2?一体いつになったら落ち着いてくれるんでしょうか? どなたか、希望がもてる体験談やアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 何故、チンピラは弱者に対してはイキがるのか

    今日の夕方の帰宅時、地下鉄で見かけたことである。 駅のホームでヒップホップが大音量でかかっていた。 何かと思って音のする方を向いたらポマードしてサングラスして手首まで入れ墨のあるチンピラっぽい兄ちゃんがイヤホンを外して聴いていた。 駅員がやってきて兄ちゃんに注意をした。 その兄ちゃんは大きな声で 「しつけーんだよ」 と日本語で何度も怒鳴った。 駅員も多くの客の手前、負けていない。食い下がって注意をした。 「しつけーんだよ」 と兄ちゃんは繰り返し大声で怒鳴りつつも音量を小さくした。 駅員が遠ざかってから、兄ちゃんはまた音量を大きくし始めた。 電車が来たので、私は兄ちゃんの乗車位置とは異なる扉から電車に乗った。 兄ちゃんが電車に乗ると、椅子に座っているサラリーマン達に向かって 「どけ」 と手で合図してサラリーマンを追い払った。 サラリーマン2人分の席が空いた。 かくして兄ちゃんは私の1人空けて横に座ったのだ。 そして兄ちゃんは「大きく」足を組んだ。私の隣に置かれた持参のビニール袋の中からテキ屋が良く重宝して使う大きめの財布が見えた。 次の駅で、背の低い50歳くらいのおばさんが乗車した際、私と兄ちゃんの間の空席に座ろうとした。 その時、おばさんのお尻が兄ちゃんの足に触れた。おばさんはこう言った。 「あら、ごめんなさい」 そして、兄ちゃんは途轍もなく大きな声で日本語で怒鳴り散らした。 「何すんだー、このクソババアー。どきやがれー」 余りの声の大きさに車内が静まり返った。 乗客は急いでスマホを取り出して皆下を向いてスマホをいじり始めた。 乗客が兄ちゃんを意識的に見ない目的であるのが明らかであった。 おばさんが反論したところ、兄ちゃんは再び大きな声で怒鳴って、そして日本語で言った。 「じゃっかあしーんだ。このクソババアー。邪魔なんだー」 おばさんは消え去った。 その後の車内での兄ちゃんの様子は、独り言をブツブツ言ったかと思えば「ケラケラ」と突然笑いだす、そのくり返しであった。たまに「テメーが・・・」云々云々と独りで口喧嘩をしていた。 私は隣の隣に座っていて兄ちゃんがキモかった。 何故か私と兄ちゃんは下車駅が同じであった。 歩き方は独特で、肩で風を切り、不自然なまでにガニ股であった。 例えて言えば、蟹が正面向いて歩く、そんな感じである。 駅員といい、おばさんといい、彼らは一般人である。 何故、チンピラは弱者に対してわざわざイキがるのでしょうか? 今日使用したハンカチが黄色だった私に、ご教示を。

  • アルコールアレルギーと分かりながら採血を失敗された

    6/16(月)に妊婦の初期検査を行いに 産婦人科に行きました。 採血の際 「アルコールアレルギーですか?」と聞かれ 消毒でアレルギーが出たことが無かったので 「いいえ、多分違います」 「気分悪くなりますか?」 「なります。どっちでやった方がいいですか?」 と答え両腕を見せベッドで採血を右腕で行いました。 その際、消毒をしたら肌が赤くなったらしく 「肌が赤くなっちゃいましたねぇ」とボソっと言われ なんの事か分からず、スルーして そのまま採血をされたのですが血管をずっと 探してて「やりますねーぇ」の声とともに ものすごく痛くて暫く我慢してたんですが 痛すぎて「ずっと痛いんですけど」 「あっ痛い?じゃぁ違う所で…」と言われ 又反対側を刺されたんですが、 その時に「まだやってるの?」と違う看護師さんが 採血をしてる看護師に言い その時に交代をしたのですが、まだ右腕が痛くて 「後で冷やしますね」と先程の人に言われながら 左腕に代えて消毒をし、採血をしました。 採血が終わり、「冷やす」と言われたのですが 冷やされる処置もされず 「またエコーの時に呼びますね」と言われ 部屋を出ても尚痛くて 両腕をみたら真っ赤になっていて また呼ばれた時に 「採血の時に腕が赤くなったんですが」と伝えたところ 「それアルコールアレルギーですね、 次消毒するときにアレルギーだと伝えてください」 と今までと違う看護師さんに言われたのですが 家に帰っても右腕が痛くて 白い絆創膏を剥がした所 画像のようになって内出血と血管が…… 「なにこれ?!」と同時に病院に電話をし、 どう処置すればいいか聞いたところ 「アルコールアレルギーってゆうのもあるんですけど 採血失敗されましたよね? 氷で冷やして頂いて、お手数ですが明日も 痛かったらまた病院に来て頂いて 軟膏を処方するので」 と言われました。 次の日も腕わ痛く16日に続き腕わ痛くて曲げられなかったです。 軟膏を処方された所で内出血だし 外側からでも意味がないと思い病院にわ行ってませんが 1人目の失敗した人が2人目の人に対し 「アルコールアレルギー」だと伝えるべきだと思うし エコー前にも私に2人共伝えるべきだと思います。 消毒をしたらすぐに赤くなったなら 採血を4.5本するので、してる際変化も分かりますし。 何か病院に対して処罰みたいなのわされないのでしょうか? 4日たってもまだ治っておらず、 目立ち、ものすごく不愉快で怒りがこみ上げてきます。

  • 彼氏の家族が反対するかどうか

    こんにちは。 はじめて質問します。 彼氏の家族の事で反対されている可能性が高いのかが知りたいです。 私の性格は一言で言うと"きつい性格"です。 家庭環境も彼とはまったく違います。 私の家族は少し複雑で、母は19歳で私を妊娠しましたが父とは別れ一人で出産しました。 それから私はおばあちゃん子で育ちました。 今はおばと祖母、母、私の4人家族です。 曾祖父母が元気だったころは曾祖父母に面倒を見てもらっていました。 中学の頃は荒れた生活を送り今はまじめに頑張っています。 私の性格でよくないところは我儘で気が強く気が短いので時々手を挙げてしまったりもしていますし頑固で自己主張ばかりしているなどだと思います。 彼氏はよく尻に敷かれてると友達に言われます。 彼氏のお母さんからは時々メールやお土産をいただいたりもしますし、彼の家にお邪魔した時でも一緒にご飯を食べたりと私はとても楽しい時間を過ごしています。 しかしこのような性格や家庭環境をみると反対されているのでしょうか... ちなみに私たちの年齢は18歳で付き合って約1年です。 喧嘩も多いですが仲良くやっています。 そして喧嘩の内容も相手のご家族には伝わっていると思います。 回答よろしくお願いします。

  • 飲み会の断り方(日程未定の場合)

    いまの会社に入って2年、嫌な思いをする飲み会しかありませんでした。 私はアラフォー女性で、最大限、気をつかっても、ブスとかデブとかダメだしされ、話もつまらなく、来年はすべての飲み会に欠席することを考えています。 しかし普通の人と同じように「都合が悪い」と断ると「上司が女性を呼べと言っているから」と日程変更をされます。また、「忙しい」と言うと「生意気だ、何を言う!」とばかりに息をのんで睨まれます。 来年、すでに日程の決まっていない飲み会に2件誘われており、すでに1回断ったのですが、まだ誘われています。絶対断りたいのですが、何と言って断ったらよいでしょうか。 「今まで却下されたもの」 体調が悪い→どんな病気、いつから病気、いつなら治る?  忙しい→禁句、怒られる 習い事→何曜日と何曜日?なにをどこで習っているのか? お金がない→会社が出す 残るは「行きたくない」が一番真実でよいと思うのですが、なんでと言われたらどうしたらよいでしょうか。「いままで何度も参加して楽しくないし不愉快。行って仕事がやりやすくなったことは一度もないし、汚い居酒屋で会社のダサイおっさんと飲むくらいなら、都内のきれいなお店で友達と飲みたい。」と言えれば楽ですが、無用な敵意を持たれそうです。 あとはいつも私が女性ひとりで参加させられたり、「ばばあ」「華がない」とか言われるので、「私がおばさんでみなさんを楽しませることができないから、別部署の若い子を誘うかキャバクラにいってください」っていうのも考えているのですが、ちやほやされなくてひがんでると勘違いされたら更に最悪です。 日程未定の誘いが多く、「その日は○○がある」っていう言い訳ができないケースが多く困っています。よろしくお願いします。

  • 私は、下半身デブ(今はお腹とか二の腕も太ってきたから全部なのですが)

    私は、下半身デブ(今はお腹とか二の腕も太ってきたから全部なのですが) で悩んでます。 本当にほぼ肉がつくならまず太ももやおしりやふくらはぎからで、 痩せていくのはまず顔やお腹や胸で下半身は最後とゆうよりなかなか痩せません。 とってもバランス悪くて嫌です。 友達は脚が細いこばっかで、正直かなり羨ましくて仕方ないです。 それと、肩幅や全体的に骨太なので最悪です。 私の理想はモデルや華奢な女の子で、私はそんな人にとても なりたかったのにほど遠くて悔しいです。 もう太ももとふくらはぎの肉を脂肪吸引でもしたいくらい嫌です。 そして、一番嫌な事は弟が私と正反対で 何を食べても全く運動しなくても夜食食べても 全く太らなくて、昔は骨というあだながつくほどな事です。 脚は本当にごぼうのように細く、私の3分の1くらいです。 正直、一緒に生活してて、私よりインドアで夜食も食べててごろごろしてるくせに 全く太らない弟がにくいです。 何で弟だけが太らない体質で、姉の私は食べたら食べた分すぐ太るのだろうと 思うと自分が嫌になります。 おばあちゃんにも、私は脚がしっかりしてるねと言われ もうこれ以上太ったら駄目だよとも言われました。 なんで、大食いでもないし全く動いてないわけでもないのに私は 太るのだろうと思うと、弟と違う体質に産んだ親をうらんでしまします。 お父さんにも太もも酷いとかおばさんみたいとか言われ、 毎回いらっとします。 なので、私も太らない体質になりたいのですが、 どうしたらなれますか? 弟を見てるとごろごろと動かない方が痩せるのかもと思ってしまうので もともと太りやすい人が太らない体質になる方法がしりたいです。 今は30分くらいのウォーキングとコアリズムをしてます。 一応体は温かくなり、汗はかきます。

  • 年下の彼の親に付き合いを反対されています

    以前こちらに相談を書かせて頂きましたが、また相談させていただきます。 私:24(社会人) 彼:19(大学2年) 九州と中国地方の遠距離で、出会いはネトゲです 交際期間は1年 8月のお盆休みの時に2泊3日で私が彼の元に会いに行きました。 3日間、2人で過ごすはずが、2日目の夜に彼の叔母から彼のケータイに電話がかかってきて、翌日が彼母の誕生日なのでサプライズで私を呼びたいといわれました。 彼母達には会いたくなかったんですが、「先があるならつれて来なさい」と言われ、お邪魔する事に…。(最初から結婚前提で付き合っていたので) 翌日、花束とケーキを持って彼のおうちにお邪魔しました。 お話している時は特に変な空気ではなく、むしろ次にこっちに来る時は泊まっていってと言われたので、少しは認めてもらえたのかなって思っていましたが、帰って数日後にいきなり反対されました。(※お話をしている時に結婚の言葉は一切口にしていません) 反対理由は ・私が太っていること ・(彼母が)自分と趣味があわない ・遠距離なこと ・私が年上なこと ・(私が)正社員だけど安月給なこと ・私が自分の親に嘘をついて会いに来ている事(親に心配をかけたくないため、彼が大学を卒業してから親に紹介する予定なのでまだ話していません) ・会っている時に彼にお金を出させること(交通費や食事代・宿泊費は基本割り勘) ・皮膚が汚い(私は皮膚が弱く、その時は病院で薬をもらって治している所でした/完治はしません) などの理由で反対され、私と別れないと大学を辞めさせる、と彼に言ったそうです。 さすがに大学を辞めさせることは出来ないので、彼と話して彼母には別れたと言い、内緒で付き合っていました。そして、太っていることが反対の理由ならば、彼が卒業するまでに痩せようと決意し、ダイエットを始めました。 そして、一昨日、内緒で付き合っているのがバレてしまいました。 当然、反対されたんですが、反対の理由が更に追加されてまして…。 ・彼の家族、親戚と性格が合わないだろう ・私の性格がキツイだろう ・仮に結婚して子供が出来たとして、私が子供に彼母達の悪口を吹き込むんじゃないか? ・遠距離だから(これは最初に反対されたときに聞いていましたが、私は距離が遠いとお互い何かあった時が大変だから、という意味で反対されているのかと思ったら、距離が遠いと素性や家系が分からないというのが本当の理由だったようです。) ・最初に反対された時、電話越しに直接彼母と少しだけお話をしたんですが、反対されている理由で肌が汚いと言われ、あまりにも理不尽だと思い私が「どうしてダメなのでしょうか?」と聞いたことが彼母の逆鱗に触れたらしく、こんな女は絶対に認めない、と言われたそうです。 彼母は、右を向けと言ったら右を、左を向けと言ったら左を向くような彼女がいい、と…(彼談)。 彼は彼なりに彼母達を説得させようとしたらしいですが、説得できず、別れなさいと言われました。 結局、私も彼も本当にお互いが好きで別れたくなかったので、また内緒で付き合っていくことで話は纏まりましたが…。 ここからが本題なのですが、 彼が大学を卒業したら、二人で彼母達を説得をしていこうと思っています。勿論時間がかかるのも承知の上ですし、今の所、駆け落ちのような事はするつもりはありません。 私は彼が卒業するまでは動かないつもりではいますが、この2年の間に私に何か出来ることがあったら教えて頂きたいと思っています。(ダイエットは既に始めています) 彼も大学卒業までの2年間で出来ることがあれば、それも教えて頂きたいです。(勉強に勤しむのは勿論です) そして、こういうお母様達はどのようにしたら説得できるでしょうか…?(2年後の事なので今聞いても仕方ないですが、少しでもヒントが欲しいのです) 今回バレるまでは、とにかくダイエットを成功させ、この事をきっかけに少しずつでいいから彼のお母様に近づいていけたらいいなぁ…と思っていたのですが、(こう言ったら失礼ですが)反対の理由が妄想の話ばかりだったので…とてもショックでした…;; 道は険しいと思いますが、それでも二人で頑張って乗り越えて行きたいと思っています。 (障害に燃えている訳ではありませんw) 皆様のアドバイスをお願いします。 ちなみに、彼の家庭は父親が2年前に病気で亡くなっている事を除けばごく普通のご家庭だと思います。(お家にお邪魔した時もお金持ちという感じはしなかったです)

  • 理由の解らない事でびっくりした時はどうしますか?

    昨日、学校の帰宅途中に経験した事なんですが…。 信号が青になったので横断歩道を自転車で渡り始めたところ、左側から「どけ!!バカヤロ~!!」と言いながらお爺さんが自転車で突っ込んできました。 図にすると以下のような感じです。 左の→がお爺さんで、私が↑になります。|| ||は横断歩道です 解りづらくて済みません。  ||     ||  ||     || →  ↑  ぶつかりはしませんでしたが、親子連れがびっくりして振り返っていました。 私は恐くなって後ろを振り返らずにそのまま横断歩道を渡りきったのですが、何が悪かったのかがいまだに解らずもやもやしています。 横断歩道に並んでいたのは私を含めて6、7人くらいでした。 その様子を見ていた同級生がそばにいたので「恐かったね~」「ね~」と話してから別れて帰ったのですが、理不尽に怒鳴られたような気がして????だらけです。 隅っこで信号が変わるのを待っていただけなのに…何で??と言う何だか変な気分で悲しくなってしまいました。 同時に渡っていた近所の人たちも「何、あれ」「恐いね…」「何だろうね」と話していました。 ちょっと上手く言えないんですが、こういう何とも言えない訳のわからない事で悲しい気持ちになった時にはどうすれば気分を変えられるでしょう。 この前も、駅でホームレスの人がいきなり何の前触れも無く「ふざけんなよ!!!」と切符を買っていたらしいサラリーマンに怒鳴っていたのを見て衝撃的だったのですが、こういういつ何が起きるか解らない事が恐ろしいです。 サラリーマンの男性は相手にせずさっさと改札口の方へ行きましたが「今、何で怒鳴られてたの???」と疑問に思うと同時に、怒鳴られたのが自分でなくて良かったとほっとしました。 また、小学生のころ友だち4人と遊びに行った時に電車の中で「どけよ、ババア!」と知らないおじさん(おじいさん?)が、いきなり座っているおばさんに怒鳴っていてびっくりした事もありました。 しかし、おばさんも「はぁ?何ですか?」と負けじと口答えしていたので感心してしまいました。 電車内は特に混んでいたと言うわけでは無く、おばさんも席に座って化粧をしていたとか、煩くおしゃべりしていたとかではなかったように思います。 しかし何故か怒鳴られていたのでそこでもまた友達同士で「え、何??」と動揺しながらコソコソ違う車両に逃げました。 こういう「何が起こって何でこうなった?」と言う不明な事態が起こるといつもドキドキしていしまいます。 小さな事を気にしてしまうタイプで、しばらくたって忘れていても、ふとした瞬間に思い出して「何であの時あんな事に…??」とまた気にしてしまいます。 他の事を考えたらいいのかもしれませんが、こういう「何が起こったのか解らない」事で衝撃を受けた場合、どうすれば気にしない、または何をすれば気分転換になるのでしょうか? あと、こういう訳が解らない事が目の前で起こった事はありますか? もし、何か経験談があったらその時の気分と対処法など教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。 解り難い文章で済みません。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう