• ベストアンサー

宅建受験申込について

宅建の申込をしようと必要事項を書いているのですが アパート住まいで実家は建て直し中ということで家電をおいていません。 必要事項欄に自宅電話とあるのですが、これは書かなくても大丈夫なのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数年前に受けたときは、私も固定電話を持っていなかったので、固定電話は書きませんでしたよ。  携帯電話の番号が有れば大丈夫でした。  心配なら連絡先、会社の電話番号 などを書いておけば良いと思いますが。

関連するQ&A

  • 宅建の申し込みについて

    ホームページなどを見たのですが、インターネットで申し込みするにはデジカメが必要(?)みたいなんですけど、実際に申込書はどこにあって、どこに提出すればいいのでしょうか。教えてください。今日の昼に住んでいる地域の宅建協会の支部に電話したのですが、誰も出なかったので、困ってます。

  • 宅建の申し込み

    宅建の申し込みっていつからいつまでですか? また紀伊国屋書店でも申し込みができると聞いたのですが… ネット環境が携帯電話のみの為、見辛くて質問しました。

  • ISDNの申し込みをサイトでしようとしているのですが、電話番号記入の欄があり、電話番号をもっていない。

    こんばんは。 ISDNの申し込みをしようとしてインターネットで申し込みをするつもりだったのですが、申し込みの記入の欄に電話番号を記入する欄がありました。アパート住まいのため電話番号を持っていないのですが、この場合、申し込みは出来ないのでしょうか? ISDNといっても、目的はインターネットの利用のためで、電話を利用するつもりはまったくありません。それでも、電話加入権が必要なのでしょうか?それとも、電話加入権など必要なしで、ISDNを始めることは可能なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 宅建の受験地

    今年春から宅建受験のために独学で勉強しています。まもなく離婚をするので、今年受けるかどうかはまだ迷っています。 申し込みは今月29日までなので間に合いはするのですが、その際の受験地をどうしようかと悩んでいます。 今はA県にいるのですが、9月中には実家のあるB県に戻ります。つまり受験のある10月にはB県にいるわけですが、この場合B県での申し込みでいいのでしょうか?それとも今現在住民票のあるA県で申し込みをしなければならないのでしょうか?AB隣り合った県なので、その日(または前日)だけA県に行くことも可能ではあるのですが…。

  • インターネットプロバイダの申し込みについて

    今年の4月から引越しして一人暮らしをすることになり、アパートを借りるのですが、その際のインターネットプロバイダの申し込みについて知りたいことがいくつかあるのですが。 アパートによっては契約できるプロバイダは指定されていたりするのでしょうか(アパートの場所は東京です)? 引っ越すのは一週間ほど先なのですが今のうちに電話やインターネットで契約を申し込んでおいて、引っ越した後に業者の方にアパートに来てもらうということも可能でしょうか? 固定電話の契約が必要になるのでしょうか? アパートの情報にJCOM対応とか書いてあり調べてみるとJCOMというのもインターネットプロバイダらしいのですが、JCOMというのはお勧めできますか? 今まで西日本に住んでおり家電店に行って聞いてみたのですが、NTT東日本の管轄だと言われてしまいました。

  • 宅建の免許が必要でしょうか?

    こんにちは。 すみません。教えてください。 親名義のアパートや土地の管理を 息子(私)がする場合は、宅建の免許が必要でしょうか? 息子の私(宅建の免許なし)が、 そのアパートや土地の「管理会社をつくった場合」は 専従の宅建主任者をおかなければならないのでしょうか?

  • ジャニーズのコンサート申し込み

    コンサートの申し込みをしようと思うのですが、しばらくコンサートの申し込みをしていなく、登録電話番号を自宅にしたのか携帯にしたのか忘れてしまいました。 通信欄に登録住所、電話番号と書かれていますがやはり登録したものと違っているとダメですよね・・・。 間違えて書いてしまったけど大丈夫だったとか間違って書いたら連絡が来たとかはありますか?

  • 宅建業法のクーリングオフ

    宅建業法のクーリングオフでは、「一般買主が自ら申し出た場合の自宅・勤務先で申込みをしたときはクーリングオフができない。」となっていますが、一般買主が自ら申し出ない場合での自宅・勤務先で申込がなされた場合には、クーリングオフできるのでしょうか? 例:業者が「お客さん!時間が無いのなら自宅にお伺いして申込を受け付けましょう!」

  • 宅建業法の「媒介」について質問したいとです。

    私は宅建士の資格を保有しています。 賃貸物件を紹介している、とあるホームページがあります。 そのホームページに物件情報とフリーダイヤルを記載して、 顧客に対して資料請求させたり、電話の対応で希望する物件を絞り込んで、 顧客情報(氏名、住所、電話番号など)、その情報を貸主に提供しています。 後で貸主と突合せをして、成約していたら賃料の1か月分を報酬として受け取っているというビジネスモデルです。 顧客から電話があったら物件情報を提供し、ほぼ申込まで誘導しています。 宅建業法に「媒介」という言葉の意味についての規定がないのですが、 一般的には「媒介」とは、「契約成立に向けて尽力すること」 と解釈されているようです。 その会社が顧客に資料を送付したり、 「オススメ物件はここですよ」と言うことは、 媒介にあたるのでしょうか? フリーダイヤルを記載して顧客に電話させ、物件を絞り込んで、 申込の意思を助長させ、「いざ申込をしたい」という段階になったら、 申込の電話を貸主にさせる。 契約は貸主と直接させています。 「申込」まで誘導しているということは、「媒介」にあたると思うのですが、 その会社は重要事項の説明も交付もしておらず、、契約書の交付も行っておりません。 これは無免許営業だと思うのですが、法律に詳しい方、教えてください。

  • メールでの申し込みについて

    あるサイトで手品を買おうと思っていて・・・・ メールで申し込みって言うか必要事項を教えないといけないんですよ。 どんな感じで書けばいいんですか? ただ必要事項だけを書いたっておかしいし・・・ テンプレート?などがあれば教えてください

専門家に質問してみよう