• 締切済み

建設業界の若者離れについて

近頃、建設業界は深刻な人手不足、若者の業界離れが進んでいるとよく聞きますが、 これは施工管理職にも当てはまることなのでしょうか? もしそうだとしたら、どのような理由でこの職種、業界が避けられているのでしょうか?

noname#196465
noname#196465

みんなの回答

回答No.6

>これは施工管理職にも当てはまることなのでしょうか? そうです。 昔と違ってそこそこの給料がもらえた時代は とっくに終わりました。 今は、給料安い。責任きつい。拘束時間は長い。 経費も必要以上に抑えられて下手すりゃ自腹です。 おまけに相手はわけのわからん建設労働者で 中には、やくざだかチンピラみたいなやつも 少なからず混じっていたりするわけですから、 まともな奴ならやりたいと思わないことでしょう。

  • ahoo_ok
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.5

>若者の業界離れが進んでいる ・中卒が少なくなった。 ・ヤンキーが少なくなった。 からじゃない?

回答No.4

暑い。つらい。そのくせ給料が安い。これではやってられないでしょう。 いくら技術を身に付けたとしても、今は「単価」で計算させられます。 つまり、やればやるほど、技術と給料の比が合わないのです。 それだったら、年功序列で勝手に給料上がってくサラリーマンのほうがいいと思ってしまいます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 昔は、事務職より3割程度給料が高かった、いまやその事務職の2/3の給料  夏は、暑く、しんどく、給料が安いので、楽してもらえる方に流れるは当たり前  施工管理職もピンから桐まで  上流階級(ゼネコンの現場代理人)でやれば、700万円以上ほどはもらえるが・・・単なる施工管理は余り給料変わりません  

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

従事してる人達が 皆好きで好きで遣ってる訳ではない 何等かの事情で継がざるを得ないとか 中には好き者もあるが少ない 多くは 給料が良くての選択 他種との比較で落ち目の職種だった 熟練者になるのに時間を要するのも嫌われる種か 一生好調な業種何ぞないのにね 其の時頂点は 何れ落ち目 本当に一前の腕前になったのならば 好不況の波も其れなりに乗り越えられる  

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>もしそうだとしたら、どのような理由でこの職種、業界が避けられているのでしょうか? バブルがはじけるまえの建設業界はウハウハでした。でも、バブル破綻の後、建設業界の会社に勤めていたことありますが、不況にはいり、「入札金額が安すぎる、儲からない!!」なんてことを、積算のお仕事をされている方が言われてました。 たぶん、「公共事業は悪!税金浪費!」って風潮も影響していたのだと思えますね。 ですから、「キツイ・汚い・長時間労働」に加えて不況による「低賃金」が加われば、若者の業界離れは当然の結果だったと思います。 それ以前は、建設業界は、たとえ「キツイ・汚い」仕事であっても、良い収入が期待でき、高級車が買えたりしたので、人手不足にはなりにくかったのでしょう。

関連するQ&A

  • 若者の○○離れ

    こんにちは。 一時期からメディアなどでよく「若者の○○離れ」という言葉を耳にするようになりました。 若者の車離れ、若者のお酒離れ、若者の恋愛離れ、若者の新聞離れ、若者の米離れ、若者の野球離れ…果ては、若者のかまぼこ離れ、などなど。 こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? また、逆に若者が近づいてきているものはなんだと思いますか? 私の考える○○離れの理由は、 ●選択肢の多様化 ●既存コンテンツの魅力低下(長年愛されてきたことにあぐらをかいている) ●そもそも余計なお金がない です。 また、若者が近づいてきているものは、やっぱりパソコンやスマホでしょうか。あと、実家というのもあるかも。 ご意見よろしくお願いします。

  • ●若者の~離れ● 本当の理由は?

    お世話になります。 「若者の車離れ」「若者の酒離れ」などがよくニュースで 取り上げられます。 理由としては、「経済悪化による金銭面」「趣味の多様化」がよく あげられます。 皆さんはどのような理由だと思いますか? 上記の理由以外にも考えられる理由があれば教えていただければ と思います。

  • 若者の酒離れはいいことですよね?

    最近、以前に比べて、若者でお酒を飲む人が減ったと聞き、新聞などでも「若者の酒離れ」という言葉をみかけるようになりました。 実際、お酒は、飲酒が習慣化すれば、健康を害す可能性があり、飲んだ分だけ、健康診断が不安になります。加えて、飲酒運転の取り締まりも厳しくなりました。酔うと失態を繰り返す人がいて、必ずしも、楽しい飲み会になるとも限りません。まして、無理やり飲ますとかは、時代錯誤です。コミュニケーションをとるならば、お食事会や喫茶店の方が節度があるような気がします。なので、そこまでしてお酒にこだわる理由もないと思ってしまいます。 似たような「若者の○○離れ」というようなものに、例えば、車離れ、タバコ離れ、マージャン離れなどがあります。タバコや賭けマージャンは言うまでも泣く、車なども、環境問題の観点からは公共交通機関を使う方がいいです。○○離れと付く物は大抵離れた方が良いようなものが多いように思います。 しかし、一方で、これらの○○離れに憂いを感じる人達がいます。特に、酒離れに危機感を感じる人が多いのですが、どうしてなのでしょうか?酒を飲まないと飲みニケーションが出来ず、会社がつぶれてしまうのでしょうか?! 酒離れやタバコ離れ、車離れなどは、悪い事だと思いますか?

  • 若者の恋愛離れ

    若者の恋愛離れの理由は、一人でも充分楽しめる娯楽が増えすぎて時間が圧倒的に足りなくなり、恋愛や結婚の優先度が下がっているからでしょうか?

  • 若者の恋愛離れ

    恋愛離れが進んでるのは親に可愛がられて失恋するのを怖がる若者が増えたからだと言いますが、じゃあ本当の金持ちの坊ちゃまはみんな彼女ほしがらないのかと聞かれたらそうでもないですよね?本当は何か別の理由があるんでしょうか?

  • 若者の酒離れを実感しますか?

    最近、ビールの出荷量をはじめ、アルコールの消費量が落ちていると新聞で読みました。その理由の一つに、「若者の酒離れ」というのが書いてありました。若い人が昔ほどお酒を飲まなくなったと言います。 そこで、質問なのですが、若者の酒離れを実感しますか?

  • 若者の恋愛離れ

    若者の”恋愛離れ”についてどう思いますか?個人的には、男性の「恋愛敬遠」は今後もっと加速すると思います。その理由は恋愛以外の娯楽が溢れているからです。また、「投資」として見た場合、恋愛や結婚はペイしないという事実に、男側が気づいたからかもしれません。金銭的な問題もあるかもしれませんが、精神的に余裕がない・疲れている状態の人が多いと思います。

  • 理数系離れ

    若者の理数系離れが言われてますが、理由は何だと思いますか? 理数系の若者を増やすには何が必要だと思いますか?

  • 田舎は若者が少ないのに仕事が無いのは何故?

     「将来、日本は現役世代が減るので人手不足になる」という論が世間の一般論です。  しかしそれを聞いて不思議に思うのが、「田舎には仕事が無い」という現実との矛盾です。都会よりも高齢者が多く、現役世代が少ない田舎は将来の日本の人口構成そのままです。論が正しければ、田舎は都会より人手不足で就職が楽でないとおかしいと思うのですが・・・。  実際には田舎のほうが求人倍率も低く、若者は職を求めて都会へ出てしまいます。ということは将来の日本は若者が減っても人手不足は起こらず、就職難になるのではないでしょうか?

  • 若者の車離れについての現状

    東京都在住のため、車の運転を一人でを楽しむのは夜間早朝に限られます。以前はその手の若者がいて結構楽しかったのですが、すっかり影を潜め、今はタクシーばかりです。法人タクシーはだめですが、個人タクシーだと結構競争相手にしてくれますので、それなりに楽しめますが、若者が全くいない、というのは気になります。どういう理由でこのようなことになったのでしょうか。あるいは、それほどまでに車離れが進んでいるのでしょうか。 ちなみに、スピード自体を楽しんでいるわけではないですから、規制速度+20km/hになったら、アクセルをOFFにします。面白いもので、個人タクシーも考えることは同じですね。彼らは捕まったら商売が出来なくなってしまいますから、非常識な速度になることはないです。

専門家に質問してみよう