若者の○○離れとは?理由と近づきつつあるもの

このQ&Aのポイント
  • 若者の○○離れとは、若者が様々なものから離れていく現象です。車、お酒、恋愛、新聞、米、野球、かまぼこなど、さまざまな分野で見られます。
  • 若者の○○離れの理由として、選択肢の多様化、既存コンテンツの魅力低下、そして経済的な理由が挙げられます。
  • 一方、若者が近づきつつあるものとしては、パソコンやスマホ、さらには実家があります。これらの要素が若者の生活や嗜好に影響を与えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

若者の○○離れ

こんにちは。 一時期からメディアなどでよく「若者の○○離れ」という言葉を耳にするようになりました。 若者の車離れ、若者のお酒離れ、若者の恋愛離れ、若者の新聞離れ、若者の米離れ、若者の野球離れ…果ては、若者のかまぼこ離れ、などなど。 こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? また、逆に若者が近づいてきているものはなんだと思いますか? 私の考える○○離れの理由は、 ●選択肢の多様化 ●既存コンテンツの魅力低下(長年愛されてきたことにあぐらをかいている) ●そもそも余計なお金がない です。 また、若者が近づいてきているものは、やっぱりパソコンやスマホでしょうか。あと、実家というのもあるかも。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.5

>こうも色々なものから若者が離れていく理由とはなんだと思いますか? ネットで見かけたのですが、今の若者はその○○離れの○○にそもそも近づいていないんだから離れているという言葉を使うのはおかしいという意見があり、妙に納得しました。 私見ですが、若者は時代に上手く順応しているのだと思います。彼らが生まれたとき、日本は失われようとしている時期で、そっから先の人生ずーっと日本は失われっぱなしだったわけです。デフレの世の中であれば、「買わないのが正解」です。今日の1万円は、デフレなら来年には1万5円くらいになっています。それなら使わずに貯めたほうがいいのです。また将来の昇給や収入上昇の期待が持てないなら、今手に入るもので満足するのが堅実です。将来が豊かになる希望もないのに消費に必死になるなんて、バカバカしいったらありゃしないでしょ?そういう意味では今の若い人は賢いのだと思います。 今の若者からすると、上の世代に対して「あなたたちは、『足るを知る者は富む』という言葉を学びなさい」といいたいのではないでしょうかね。 また私たちの時代は、情報に飢えていた時代でした。私が10代だったとき、あるバンドのファンクラブに入っていました。というのもそのバンドはあまり売れているバンドではなかったのでテレビにもほとんど出演しないし、音楽雑誌で取り上げられることもあまりありませんでした。あったとしても「新アルバムを発売した」というベタ記事が載る程度で。 だからファンクラブに入らないと動向が分からなかったし、バンドメンバーが出演するラジオをかじりつくように聞いていました。数ヶ月にいっぺんに来る会報を読まないとどこで何をしているか分からなかったのです。 でも今は動向はホームページで確認できるし、ブログやツイッターでリアルタイムで情報が手に入ります。もしツイッターで自分のコメントに返事をくれたら、本人と直接つながることさえできます。 むしろ情報の洪水が押し寄せてくるので、今の若者たちはその情報の洪水の前で途方に暮れているようにも見えますね。

kuruto-k
質問者

お礼

近づいてないから離れてもいない…確かにそういう言い方もできますね。 今は無料で楽しめることも増えたし、賢く楽しめる方法が溢れていますからね。 発信する側からすればなかなか大変な時代ですね。 ご意見ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 還暦過ぎの『車大好き世代?』ですが、維持費が高すぎるし、魅力もなくなったのでしょうね。私の世代は「いい車にいい女」ってのが憧れでしたが、両方ともなくなった?(笑)  国産車なんてどれをとっても“同じ顔”ですから。自動車会社の怠慢だと思っています。

kuruto-k
質問者

お礼

確かに、いい車に乗っている、ということにステータスを感じる若者は限られていますね。高い車を持つメリットよりデメリットの方が大きい気がしますし。日本産業を代表する車だけに頑張って欲しい気もします。ご意見ありがとうございました!

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

要らない物は廃れる。 団塊世代の欲求。食べるものにも事欠いた貧困からアメリカスタイルの豊かな生活に憧れ。 車、家、家族、豊かな食生活。ステーキをいっぺんでもいいから食べたいという強い願望が人を突き動かした。 現代。貧困は他国のはなし。生活に困ることなし、憧れは特に無し。 省エネ、省マネー。いろいろ配慮しないと問題が起こる精神の疲れる時代、厄介なことは避ける。 スマホ(家庭からパソコンは無くなる)、スイーツ(酔っぱらいたくない)、海外旅行(それなりに豊か)。 新しい世代が新たらしいスタイルを作る。世代間で非難合戦はナンセンス。

kuruto-k
質問者

お礼

時代が変われば求めるものも変化する…当然といえば当然ですね。ご意見ありがとうございました!

回答No.2

どこの業界も若者離れで業績が落ちてきたら、 その原因はスマホなどに若者の金がとられて そこに回す余裕がないって言われますね。 貧すれば鈍するっていうけど、 だんだんバイタリティもなくなってきているのでしょうね。

kuruto-k
質問者

お礼

そんな時代でも大ヒットするものはたくさんあるので、発信する側も頑張って欲しい気もしますね。ご意見ありがとうございました!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 いつだったかパラサイトシングルっていうのが流行ったよね。  親に財力があるとそれに依存して自分では努力しなくなるっていうやつ。  だからニートも生まれる。  それを許せる状況下にあるところが問題。  一昔前ならいやおうなしに追い出されたし。。。。。。  選択肢の多様化でどうすればいいのか、マニュアル世代にはわからないだろうし、ゆとり世代から悟り世代になって、ますます向上心とかは無くなっていくらしいよ。  今更ITツールに近づいているというのは変だよ。もう持ってないほうがレアだもの。  愛国心とか平和のありがたさとか・・・・。日本がどれだけ治安が良くて公共交通がちゃんと走っているのか、先日の隣国の地下鉄事故を見てもわかる。  それに胡坐をかいているのは若者だけのせいじゃないと思うよ。    団塊の世代がまずは・・・・どうにかならないと・・・だよねえ。一番中途半端で・・・・こまるわ。

kuruto-k
質問者

お礼

悟り世代の次はどうなっちゃうんですかね?でも、実際には若い人にもとてもエネルギッシュな人はたくさんいるし、まとめて名付けるのはメディアの悪い部分だと思います。 団塊世代の方々には持てるお金を放出してもらって勇退して頂くのが一番だと(笑 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 若者の○○離れを考える

    テレビ離れ クルマ離れ よく経済ニュースの前置きで 「若者の○○離れが進む中…」という定型句がありますよね。 読書離れ 酒離れ 新聞離れ 自動車離れ タバコ離れ 旅行離れ 理系離れ 野球離れ 恋愛離れ 雑誌離れ CD離れ 腕時計離れ 独断と偏見によって、以上の○○離れを挙げてみました。 これらの現象について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 どうして○○離れになった、という原因を考えたり こうすれば○○に若者は戻ってくるだろう、という解決案。 または○○離れは違うんじゃないの!?というご意見など。 なんでも結構です。 いろいろなご意見を伺ってみたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 若者の酒離れを実感しますか?

    最近、ビールの出荷量をはじめ、アルコールの消費量が落ちていると新聞で読みました。その理由の一つに、「若者の酒離れ」というのが書いてありました。若い人が昔ほどお酒を飲まなくなったと言います。 そこで、質問なのですが、若者の酒離れを実感しますか?

  • 若者の酒離れはいいことですよね?

    最近、以前に比べて、若者でお酒を飲む人が減ったと聞き、新聞などでも「若者の酒離れ」という言葉をみかけるようになりました。 実際、お酒は、飲酒が習慣化すれば、健康を害す可能性があり、飲んだ分だけ、健康診断が不安になります。加えて、飲酒運転の取り締まりも厳しくなりました。酔うと失態を繰り返す人がいて、必ずしも、楽しい飲み会になるとも限りません。まして、無理やり飲ますとかは、時代錯誤です。コミュニケーションをとるならば、お食事会や喫茶店の方が節度があるような気がします。なので、そこまでしてお酒にこだわる理由もないと思ってしまいます。 似たような「若者の○○離れ」というようなものに、例えば、車離れ、タバコ離れ、マージャン離れなどがあります。タバコや賭けマージャンは言うまでも泣く、車なども、環境問題の観点からは公共交通機関を使う方がいいです。○○離れと付く物は大抵離れた方が良いようなものが多いように思います。 しかし、一方で、これらの○○離れに憂いを感じる人達がいます。特に、酒離れに危機感を感じる人が多いのですが、どうしてなのでしょうか?酒を飲まないと飲みニケーションが出来ず、会社がつぶれてしまうのでしょうか?! 酒離れやタバコ離れ、車離れなどは、悪い事だと思いますか?

  • ツイッターとTikTokが若者に刺さった理由

    何故スマホとツイッターとTikTokは若者に刺さったのでしょうか? そこまで魅力のあるものでしょうか。 これだけ若者に刺さるコンテンツを作りたいものです。

  • 若者の車離れについて中高年の方に逆に聞きたい。

    俺は車をもっていません。 まず、中高年の方はなぜ車に興味を持っているのでしょうか? (よくあるのは「若い人はどうして車に興味が無いのか?」ですが、興味が無いことに理由は必要ないと思うので、意味の無い質問だと思います。野球部員に「なぜ美術部に入らなかったのですか?」と聞くようなものです。) 次に、自動車保有台数は増え続けています。 http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf 若者の車離れが進んでいるということは、若者の自動車保有率は減少しているはずです。 つまり、1人で2台目・3台目を保有する中高年の方が増えているということになります。 これが合っているとしたら、なぜそんな無駄なことをするのでしょうか? 最後に、車離れという事は逆に言えば公共交通機関を利用しているということになります。 なんだか「若者の車離れ」が悪い事の様な気がしていましたが、今流行のエコカーに乗るよりもエコな事で、理想的な行動のはずです。 なぜ中高年の方は未だに「車離れ」が出来ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • お酒を飲まない若者が増えている理由は?

    昨日の日本経済新聞によると、「お酒をまったく飲まない」か「お酒を飲む回数はひと月に1回以下」と答えた割合は、30代では27.6%だが、20代の若者では34.4%と多く、飲酒への興味の低下が著しいと書いてありました。 一体、どういう理由で、お酒を飲まない若者が増えているのでしょうか? 若いとお金がないから飲まないということも考えましたが、酒飲みはお金がなくても飲みますよね。タバコと同じような理由でしょうか?

  • 新聞の発行部数の低下2

    またまた質問させていただきます。現在の新聞はインターネットの普及や、若者の活字離れにより発行部数が低下していますが、これを防ぐ(発行部数を維持するor増加させる)ためにはどうすればいいと思いますか??新聞社はどのような対策をとるべきですか?みなさまのご意見をお聞かせください!

  • スマホの利用であらゆる能力が低下している??

    スマホを使って早4年。自宅の外でWEBサイトの閲覧やおさいふケータイ、Yahoo!のニュースの 閲覧等で重宝しています。他にもアプリ等で便利な生活を送っています。以前のガラパゴス携帯 よりは便利になったと思います。 但し十分にニュースを見る事が出来ないし、ブログの作成や教えて!gooの文章作成はさすがに スマホでは無理(電池を大量消耗するため等が理由)なんで、パソコンで作成しています。携帯 メールばかりすると話す力を失うのでメールは書かないようにして基本は電話で話す等をしています。 文章を書いたり、人と話すコミュニケーション力(会話力)が劣るといけないのでなんでもスマホ に頼らないようにしています。特にスマホの予測変換に頼ると今度は語句を忘れるのでスマホ で文章は書かない事を肝に銘じています。スマートフォンでは100%出来ないのでパソコンと スマホの併用をしています。 しかし周囲を見れば「パソコン離れ」で「PCが自宅になく生活の全てをスマホに頼る」このご時世。 スマホの普及で何か「日本人のあらゆる能力が低下している」と思います。「なんでもスマホ、 パソコンの回線なんて不要」のご時世 こんな「なんでもスマホ頼み」で日本人のあらゆる能力が低下しているのではと私は思います。 例えば長い文章を書けない「文章作成能力」の低下。芸能人ブログを見れば顕著ですが、 短文しか書けないありさま。「大人でもろくに文章を書けないの」と思いました。 パソコンでも新聞記事を読まないのに、スマホだけで生活するので時事問題や一般常識を知ら ない事。「何でこんなことを知らないの?」「何でこんな一般常識を知らないの」と言うありさま。 LINEばかり頼るので「人と話す事が出来ないのでコミュニケーションの低下(会話力の低下)」 「パソコンでニュースを読むので、新聞を読まなくなった事で読解力の低下」等言われましたが 今度はパソコン離れでスマホ頼みで益々「読解力の低下」「文章力の低下」「一般常識の低下」 等が崩壊しつつある(既に崩壊している)と思います。 特に中高生等は顕著だと思います。(例えばモラルを知らないのでスマホを使うから馬鹿な ツイッター投稿事件やLINEのイジメ事件等) 自分のころは新聞は読んでいたし、ニュースをテレビ等を見ていたなので当時の事件や時事ネタ は今でも覚えています。 大人も子供もスマホにはまっている(自分は利用者で大きい事は言えませんが)、なんかスマホ の普及で日本人のあらゆる能力や一般常識が10年前よりも低下していると思います。 スマートフォンの普及で他の功罪などあるのでしょうか?因みにサムスンのおひざ元の韓国でも 色々問題が山積しているそうです。私は「文章力」「読解力」「時事・一般常識の理解」「会話力」 が低下していると思います。他に考えられる「スマートフォンの普及による低下したもの」って ありますか?

  • 若者の~離れ

    若者のテレビ離れ、車離れ、恋愛離れとかなにかと離れ離れ言われてるけど、逆に今の若者が昔よりはまってるジャンルってなんなの?

  • 若者の〇〇離れ

    こんにちは。 若者の〇〇離れについて質問です。 https://matome.naver.jp/odai/2133593840375008201 上記のリンクのように、たばこ離れ、テレビ離れ、車離れ等といった様々な〇〇離れが若者世代で広がっています。 これってもう仕方のないことなのでしょうか? また、若者ってこれからどうなっていくとお考えですか?

専門家に質問してみよう