• ベストアンサー

同居の姑、基本の挨拶がない

旦那の実家で同居。 今時の二世帯住宅とかじゃなく 私達は2階の1部屋を寝室として使ってるだけなので ほぼ一緒の空間に居ます。 朝は良いとして 夜、私が居間にいても 姑はお風呂から出て何も言わず自分の寝室へ行って 寝てしまいます。 私の存在に気づいて無いわけではないはず 私が先に寝る時は、すでに寝室へ入っている等を除き 挨拶をしてから寝室へ行っています。 こちらも挨拶しないで行ってやろうかと思いますが、 それは違うと思うので思いとどまってますw 舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 おかしいと思うのは間違っているんでしょうか??

  • yyunn
  • お礼率100% (10/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.8

家族間で「挨拶をする・しないは」きっと家庭によって違うんでしょうね。 私は「親しき仲にも礼儀あり」だと思う方なので、家族間でも挨拶します。 話は変わりますが、家にはおしゃべりが得意なインコがいます。 インコは「お母さん、おはよう」「お帰りなさい」「こんにちは」などと言います。 インコに「お帰りなさい」と言われて「ただいま」と返していると、 インコは私が帰ると「ただいま」と言うようになってしまいました(笑) インコでも(意味はわかっていなくても)挨拶してくれると気持ちがなごみます。 私はカーナビの「運転お疲れさまでした」(自宅到着時)でも癒されたりします。 挨拶は、家族間でも積極的になさった方がいいと思いますよ。 相手にリアクションがないとバカバカしく思えることもあるかもしれませんが、 もしお子さんが生まれたら「挨拶できる子」に育てたいと思われませんか? それまでに、お舅・お姑さんも「挨拶する大人」になってくださるといいですね。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も挨拶されると優しい気持ちになります。 優しくて挨拶できる子になってもらいたいです。 舅姑が変わってくれることを信じて 108109さんの仰るとおり 挨拶、私から積極的にしていこうと思います!!

その他の回答 (9)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.10

あくまでもあなたは年下、義母さんは年上です。 今にいて義母さんがお風呂から出てていることを知っていて 年下であるあなたから挨拶しないのもどうかと思います。 挨拶はまず年下のあなたからするべきことですよ。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それもそうですね。 具体的にどのような挨拶が良いのでしょうか? お風呂から出ていても、すぐ寝るかわからない状況の場合はどのような挨拶か良いのでしょうか? こちらからおやすみなさいと言ってしまったら(自分が寝る状況ではなく)、姑にすぐ寝ろと言っているようになってしまいそうで声がかけれませんでした。

回答No.9

我が家の例を。 我が家もいわゆる完全同居。子供2人います。 夫(義父母からみて息子)は両親・私に何のあいさつもしません。子供には「おはよう」位は言います。 義父母は夫(息子)にはあいさつしません。私と子供には言います。 私は義父母と子供に朝のあいさつはします。返してくれます。でもなぜかおやすみだけはお互い言いません。子供と義父母・子供と私はお互い言ってます 子供は寝室に行ったら、もう寝るからです。私は、お風呂から出て寝室に行っても、また台所やらトイレやらに出て行ったりすることもあれば、そのまま子供と寝てしまうこともあったり、本当に寝るのかわからない状態だから。 変な理屈でしょ?(笑) 言えば返しますよね?それでいいじゃないですか。 子供が出来る前から私は何も変わってません。ですから、私を見ているので、子供はあいさつします。 あなたが姑に対して「あいさつしないのはおかしい」と思うことは間違ってませんよ。思うのは自由です。 でも強制したり、自分もしないのは間違ってます。 これが常識だ。子供がいたら子供にもそうしてほしいと思うことを、自分はしていけばいい。 親が言う。自然に子供も言うようになる。姑も言うようになる。それでいいじゃないですか。 あなたの考えは正しいですよ。ただ、もう1度言います。強制すること・自分もしないということは間違ってます。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。誤解を招く書き方をしてしまいました。 してくれないから自分もしないは私も間違っていると思うので、していません。 nimoty2005さんの仰るとおり 強制にならないよう気をつけつつ 挨拶の連鎖つくっていけるよう頑張ってみます!!

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.7

 目上の姑からあなたに挨拶しろと・・・ あなた 「お義母さん、お休みですか? 寝冷えしないよう気を付けて下さいね。」 姑 「○さん(←あなた)、いつもありがとうよ。あなたも早くおやすみ」

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなふうな事がすらっと言える気の付く嫁になれてたらこんなふうな質問しなかったんでしょうねorz チャレンジしてみます!

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

生真面目ですね。 既存の価値観に縛られ過ぎだと思います。 相手が、挨拶しないなら、しなければいいじゃないですか? 自分がしない癖に、相手に挨拶を求めてくるなら、それは、 向こうが頭がおかしいと思います。 でも、あなたは自発的に挨拶しておきながら、腹を立てているのでしょ? それは、おかしいんじゃないの?? それが常識だから?? いちいちそんなことで悩んでいたら、毎日しんどいでしょ?? 世の中には、いろんな人がいて、いろんな価値観があるんです。 これが常識だ、普通だ、と言ったって、そんなのが通用しない 人間がいくらでもいる。 その場その場でで臨機応変に対応していかないと。 >舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 それが、その家のやり方だから、しょうがないでしょうね。 アメリカに行けば、車は、反対車線を走っています。 日本は逆だ。と文句を言っても、変わらないでしょ? それと同じです。 同じ日本人だから、あなたの常識が通用するはずだ、 とあなたが勝手に思い込んでいるだけです。 だから、腹が立つのです。 そんなのは勝手な思い込みに過ぎません。 通用しないのです。 敵地に入り込むとは、そういうことです。 そういう前提で、向き合えば、腹も立ちません。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の価値観を押し付けていたかもしれません。それでなんで!なんて確かに間違っていました。 臨機応変。 生真面目な私には中々容易ではありませんが 敵地で生き残っていく為、身につけて生きたいと思います!

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

家族なら 挨拶する必要は無い そんな考えでは 気にしない 尻尾振って来る犬は可愛いと言います 貴女から変われば

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人を変えるならまずは自分から変わらなければいけませんね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.4

我が家も家族間「おはよう」のあいさつはしません。 それは他人に対してするものだと思ってるからです。 うちわでは必要なしと思ってるからです。 でも今からすることにします。 姑さんも私と同じかもしれませんね、 貴方が家庭の習慣を変えましょう。 姑さんは、うちの嫁は「おはよう」と毎日気持ちいのいい挨拶をすると思うでしょう。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うじうじ考えているより 習慣、変えていけるよう頑張ってみます!!

回答No.3

62歳主婦です。 No.1さんの回答に同意です。 挨拶とかは「習慣」の問題ですから、 貴女が、その家に嫁いできたのなら、 貴女が、姑の返事が 有ろうとなかろうと 率先して、貴女のほうから挨拶された方がいいですよ。 我が家でも、ちょっとしたこと、(例えば テレビのリモコンを取ってくれたり、 新聞を渡してくれたり)では、必ず「ありがとう」と言ってます。 「ありがとう」「お休みなさい」「おはようございます」などの挨拶は、 身内間でも、身内間であるほど大事なことですから。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。身内間であるほど大事。 ないとか気にしてるんじゃなく、 kurikuricyanさんが仰るとおり まずは自分から率先して挨拶していこうと思います!!

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.2

同居って、こんなことまでストレスになるのですね。 あなたが爆発する前に別居したほうがよいです。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が気にしすぎる性格なのかもしれません。 別居が1番早く解決する方法かもしれないですね でもいずれ面倒をみていくのだったらと考えると、違う対処法を探してみたくて。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 挨拶をされないから、此方も挨拶をしたくないという考えは間違ってます。 挨拶というのは、習慣にならないと自然には出来ないものですから、家族間でも挨拶をしない習慣の家庭に嫁いだに過ぎないので、貴女と夫の間で挨拶をする習慣の模範になってください。 未だ、夫婦間の子がいないようですが、子が生まれると子に対する躾として挨拶を教えるように習慣付けると祖父母である舅と姑も自然に挨拶が出来るようになると思います。 私も、親には反抗的だった息子でしたから、年頃になってからは親には挨拶をしたことなんてなかったですが、妻と結婚した年には長女が誕生しましたので、同居の母親が長女をお風呂に毎日入れる役目になり妻がお風呂上がりの長女を着替えさせて授乳という役目になってからは姑である母親と妻の会話に「お願いします」とか「ありがとうございました」というような会話が増えて「おはようございます」とか「おやすみなさい」のような基本的な挨拶も自然にするようになりました。 母親からは息子であり妻からは夫である男の私も、長女の成長と共に家族間の挨拶が自然に出来るようになったのは長女が言葉を覚え始めた頃で、1歳3ヵ月の幼い長女から「おはよう」と先に挨拶されてからです。 これ以降は、言葉を覚えるのが早かった長女に挨拶を教えるために食事の前には「いただきます」食事の後には「ごちそうさまでした」というような挨拶が家族間でも自然に出来るようになりました。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません誤解を招く書き方をしてしまいました。 挨拶されないから、此方もしないは間違っていると私も考えているので、してはいません。 tpg0さんの仰るとおり、習慣がない家に嫁いだだけ、模範になって行こうと思います!!

関連するQ&A

  • 舅と小姑と同居の末、只今別居中です

    元々旦那の持ち家に舅と小姑2人が住んでいて、舅は年金暮らし、上の小姑はバイト、下の小姑は精神病で働けないので追い出すことはもちろん出来ず、旦那の俺はお前の味方だからと言う言葉を信じて、結婚して同居を始めました。 私なりに小姑の誕生日にケーキを買って帰ったり、舅にはバレンタインや父の日に贈り物をしたり、酔っぱらって倒れて救急車で運ばれた時も夜中迄付き添ったり頑張って仲良くしていこうと努力しましたが、舅が毎晩お酒を飲んではわめいたり、あからさまに上の小姑の私を避ける態度や歩みよりのない姿勢にストレスを感じる日々で、旦那にも度々相談したりしましたが、肩を持ってくれたのは最初だけで「お前が頑張れ」「もっと頑張れ」「お前は見返りばっかり求めてる」「どんな親でも親は親」と言うばかりで私にばかり努力を求めてきました。 何よりもびっくりしたのは舅は結婚式に手ぶらで来たのです。もちろん結婚祝いなんて舅からも小姑からも全くもらってません。同じ年に結婚した甥っ子にはお祝儀も出産祝いも送っています。小姑は精神病の小姑を理由に結婚式は不参加でした。 ガス代未払いでガスを止められたりしてるにもかかわらず、小姑は自分達がお風呂に入った後、お風呂の水を必ず抜きます。つまり毎日2度お風呂の水をためてお湯を沸かすのです。光熱費をきちんと2世帯で割ろうって旦那に話しましたが俺が払うと言って舅や小姑から徴収しようとしません。 共働きなのに家事をあまり手伝ってくれない旦那に対してや同居のストレスで、口喧嘩が耐えない毎日で「実家に帰れ」と旦那に言われ、今は私は実家に帰って来ていて別居中です。旦那は私がいるとちゃんとしたご飯がたっぷり食べられるっていう風にしか私の事を考えてないと思います。小姑は出来あいものばかりであんまり料理は好きじゃない感じです。小姑の思うつぼで悔しい気もしますが子供はいないのでこのまま離婚すべきでしょうか?今の家のローンだけで精一杯で私達夫婦が出て行くのは不可能です。

  • 同居 小姑

    私は主人の両親と二世帯同居しています。小姑も1年前に結婚し徒歩10分ほどの所に住んでいます。最近小姑が妊娠したみたいで実家に帰ってきています。体がだるいとかつわりがひどいとか言っていますが、私もかなりつわりがひどかったですが小姑のつわりはおなかがすいたら気持ちが悪い程度でそれははっきりいってつわりではない。と思っています。そんな中小姑の旦那は夕飯とかをどうしているかというと夜遅く帰ってきて一人でご飯を作ってひとりさびしく自分の家で寝ているそうです。私たち夫婦がこっちにきて食べたらいいのにと小姑と姑に行ったらあの子は一人が慣れてるし何でもできるからいいんだという始末。こんなのでいいのでしょうか。ご飯の準備が辛かったら実家から持って帰ればいいことだし、昼間はいくらでも実家にいればいいし、でもせめてお帰りやいってらっしゃいぐらいはしてあげてほしいし、二人で生まれてくる子供の話をしたりつわりの嫁をいたわるのも子育ての始まりだと思うんですがどうでしょうか?私たちは古い考えでしょうか?姑、舅も何も娘に言わないのはおかしいと思っているのですが?皆さんどう思いますか。ちなみに、小姑は実家では本当に家事一切していません。食べて寝ての繰り返しです。

  • 敷地内同居ってどうなんでしょう?

    私自身のことではないのですが、今後主人の実家に帰省する際に関係してくるのでお聞きします。 主人の兄である義兄が主人の両親が住む家の敷地内に家を建てることになりました。 義姉が働き出すことがきっかけです。 (今は車で30分ほど離れた舅姑が買った分譲マンションに暮らしています) ところがよく話し合った結果、実際には、舅姑が現在住んでいる築10年(5LDK)の家に義兄家族が住むことになるようです。 新しく建てる家は、舅姑が暮らす寝室、リビング、水周り程度がある「離れ」を建てるようです。 舅姑が義兄の子供(3歳)を保育園から帰宅後に預かったりすることがあるので、もともと舅姑が住んでいた家の1階は共同に使うことになるようです。 今後、私たち家族が帰省するときは、これまでのように1階の客間に泊まるようです。 共同といっても基本的に義兄家族が生活する家となるので、「なんだかややこしい話だなぁ」というのが正直な気持ちです。 これまでのように世話になるのが姑ではなく、家に住んでいる義姉になる可能性が高いと思われますし、忙しい義姉に迷惑をかけるのも気がひけます。 取り越し苦労かもしれませんが、このような敷地内同居で揉め出したら大変だろうなぁと思います。 今のところ義兄、義姉と舅姑、私たち家族の関係も比較的良好です。 同居でうまくいっているケースはあまり聞かないし、結局揉めに揉めて別居している人が多いので、すぐ近くで毎日住むとなるとこれまでとは違ってくるのでは?と勝手ながら案じてしまいます。 敷地内同居をされている方、いかがなものなんでしょう? 相性が良ければ仲良くやっていけるものなんでしょうか? 義姉も姑も「なんとかなるんじゃない」と言っていましたが…。

  • 義両親との完全同居中、小姑の存在がストレスです・・・。(長文ですいませ

    義両親との完全同居中、小姑の存在がストレスです・・・。(長文ですいません) 結婚と同時に義両親と同居して1年が経ちます。 キッチン・お風呂は共同で一つのものを使っています。 もともとあった家で、主人の姉が結婚して出て行き、そこに私が嫁として入りました。 特にリフォームもしていませんし、二世帯でもありません。 姑も舅も主人の姉(小姑)もみんな優しくて私に気を遣ってくれています。 嫌味を言われたり、まして怒られたりなど一度もありません。干渉もされません。 そしてほとんどの家事を姑がしてくれています。 心ではとても感謝しているんですが・・・。 同居当初から毎週末、小姑が子供連れで遊びに来るんです。 泊まったりすることはなく、お茶をしたり夕飯を食べて帰ったりする程度ですが。 孫を実親に見せたい気持ちも、育児で疲れていて実家でのんびりしたいのもわかります。 私は家事をしていないので、お茶を出したり夕食を作ったりするのは姑です・・・。 また小姑達が私たち夫婦の部屋の二階に上がってくることもありません。 なので小姑が来たからといって、私に実害はないんです。それはわかってます。 ですが・・・、半年くらい経つとかなりうっとおしく感じてきたのです。 姑と小姑はべったり母娘というか友達母娘で、他人である私はやはり簡単に間には入れません。 最初の頃は小姑が来れば私も一階に降りて話しに入ろうとしましたが、今では小姑が来ても挨拶にも降りません(苦笑) かわいくない嫁だと思われているだろうし、小姑を嫌っているのがバレバレですね・・・。 そして何より、私が仕事や遊びに出たりしていない隙に小姑を呼び寄せるのがたまらなく嫌です。 縄張り意識かもしれないですが、自分のいない家の中で他人が楽しくくつろいでいるのが絶対許せません。 冷静に考えると義両親と小姑が何十年も住んできた家であって、私なんかは家に来てたった一年で「私の家」なんて思うのは勝手すぎますが。 でも嫁に来たら嫁の家ですし、嫁いで出てしまったら自分の家ではないというのが常識なのかなと思います。 そこをうまくわかってくれていないのは、姑も小姑も致命的だと思うんです。 今主人と話し合ってアパートを借りて二人だけで住む案も出ています。 でも、「こんな理由だけで別居はあせりすぎかな。」とも思ってしまいます。 毎週末来る小姑に耐えるのか、家賃・光熱費など払ってこれまでの余裕がなくなる生活をするのか、どちらをとるべきかわからなくなってきました。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 同居している舅のことで相談があります。当方、舅、姑、主人、私、3歳にな

    同居している舅のことで相談があります。当方、舅、姑、主人、私、3歳になる娘の5人家族です。完全同居(キッチン=食事を食べる場所、トイレ、風呂共同で、お互いの世帯の食事を作ることと、洗濯、寝室は別です)で、同居して8年になります。仕事は家族で自営業をしています。24時間、ほとんどの時間、家族全員顔をあわせてます。 相談というのは、舅のことです。舅は76歳で、社長をしています。性格はがんこです。人の話を聞き入れるような性格ではありません。ですから、家族がなにか注意をしても、逆切れしてすねることも多々あります。私もそういう性格を承知で同居していますので、このレベルでは問題はありません。ここで問題にしたいのは、舅の臭いです。キッチンが一緒なので、食事をする場所も当然一緒なのですが、舅が身だしなみでつけているポマードの臭いで、食事をとる気持ちがうせてしまうのです。外食時にたまーに入ったレストランできっつい香水をつけた方の近くに座って食事をするような感じです。それが、一週間のうち半分くらいです。以前、このことを主人(46歳)や姑(70歳)が注意してくれましたが、寝耳に水。一時期、無香料のポマードに変えてくれましたが、、また臭いのきついポマードに戻しました。そのほかにも、食卓の席で、食べ物に向かって平気で大きなくしゃみをします。これには主人も「汚いからやめてくれ!」とそのつど舅に注意していますが治りません。 日ごろの同居のストレスを含めて主人に相談したところ、「2階の寝室の隣の部屋をリフォームして食事をする場所だけでも作ろうか?」とも言ってくれています。(主人は私の味方です)この場合、主人の言うとおり、食事をする場所を別に作る必要があるでしょうか?そうなったとして、はっきりと「舅の所作が原因でリフォームをしたい」と義父母に話してしまってもよいでしょうか?同居の関係が悪化するようなことになりませんでしょうか?波立たせることのないような事の運び方を教えてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。 (最後になりましたが、私的にリフォームに踏み切れない点は、いずれ義父母の後をついでキッチンを使い続けるわけだから、キッチンは二つもいらないだろうなぁ、と思うこと、更にリフォームしたとして、そのリフォームした部屋を使わなくなったら、また別の部屋にリフォームするとなるとお金がかかってもったいないなぁ、思うこと、の二点です。ただ、過去に同居のストレスから逆流性食道炎になり通院したことがあるので、単刀直入にいえば心的ストレスを回避することとお金のどちらが大事なのか?で迷っています)

  • 姑と 同居、夫の態度

    お互い40代、男の子と女の子の小学生の子どもが2人います。姑と同居して1年が経ちました。 理由は死んだ舅が自営の衰退で残した借金を払うためです。夫の給料では払いきれないため、当時賃貸してたマンションの家賃分を借金に充てようとの事でした。 私は姑とはやっていけないと猛反対をしましたが、ダンナは長男で年金暮らし暮らしの姑には 払いきれないからとの事で勝手に子どもたちの学校の転校手続きをしてしまいました。 ダンナ曰く、同居の条件 ・姑が死んだらこの土地売ってマンションの頭金にする(今はこの家残すと言ってます) ・借金は子どもが小学生のうちに終わる(実際は22年ローン) ・部屋を姑には代わってもらう(8畳、4.5畳x2しか部屋がなく姑は8畳使ってたので4.5畳使ってもらって8畳で私と子ども達で使えばいい、と言われました(実際は8畳で姑、子どもで寝ています) まだまだ色々ありますが小学生のうちに借金終るなら3.4年は我慢しようかと同居を始めました。姑が住むとこなくなるのも困るしと思いましたし。 しかし同居後に発覚したのですが条件全部ウソでした。(上記の通り) 同居にあたって実家の両親に相談したところ、とりあえず姑と同じ様にすればいい、そしたら文句も 言わないんじゃないかと言われたので同居してから姑を観察し同じようにしました。 例えば ・あいさつしない(おはようとか。。でも挨拶は基本と思い私からしましたけど返事がありません) ・出かけるときは黙って出ていく、旅行でも。(これは実践したら私の親に文句の電話が入りました) ・居間で私がテレビをみていてトイレに立つと違う番組になっていて同じことをすると文句を言う 同じことをしてるのに文句言われまくりです。近所の茶飲み友達に私の悪口を言い、近所のばーさんから一度話しようと私に電話もありました。姑の娘、親戚にも私の悪口をいい、私が非難もされてます。 もううんざりなんです。ダンナ自身も私が里帰り中、2回もギャンブルで計400万借金作ってます。私が使わせてもらってる4.5畳は収納が全然ないので居間でパソコンをしていると私(姑)の居場所がないといいます。 私は、私なりに私といると気づまりならとフルタイムで働き始めました。私が帰ると子ども達にご飯を食べさせてくれてるのでその点は感謝してます。私が帰るとそそくさと風呂に行くので話すのは1日に一言か二言です。我慢しろと言われればそれまでなのですが私は子ども部屋がほしい。勉強机がほしい。以前これを言ったらいやなら出てけと言われました。私的にはおまえの借金払ってやってるのにでかい顔しないで、と思います。子どもは今は姑と寝てますが年頃になったら絶対部屋ほしいといいだすとおもいます。ダンナに言ってもちゃんと考えてる、で1年経ちます。 部屋もないし、かといって貯金もないから別居も無理だし、実家の両親は帰ってくればと言ってくれますが転校もさせたくないし、そもそもダンナの金の使い方とかだらしないとこは嫌いですが、ダンナ理由でないのに離婚もイヤで。 とにかく姑は気が強くて絶対言い返してきます。ダンナ朝遅く夜も遅いので話すのは週1位。休みの合わない、ダンナは無口。姑とは私からも姑からもお互いの文句を聞いてるらしく「うまくやってくれよ」です、 こんな生活で今後うまくいくと思いますか?

  • 姑の過剰な干渉が嫌

    結婚して5ケ月になるものです。 私達夫婦の住んでいる家に2ケ月くらい前、突然姑がやってきました。 舅とケンカして家を出てきたからしばらくの間、置いて欲しいとの理由で。 最初はほんのしばらくの間なら・・・と思い歓迎してましたが、 舅が頭を下げて迎えにきても主人の姉や兄達が家に帰るように説得しても受け入れずいつまでたっても帰ってはくれないのです。 私も25歳で結婚したので料理のこととか、いろんな事をこの機会に姑から習おうと思ったし、また姑は私のことをとても大事に思ってくれているようでしたので、私はどうしても姑が帰りたくないというのならば帰りたいと思うまで同居しても構わないと思うまでになっていました。 しかし、姑の意外な面を発見して今では顔も見たくないと思うまでになりました。 ある日、姑とお昼を食べている時にいきなり姑が私に『昨日、○○君とエッチしていたようだけどちょっと声が大きくてはしたない感じがしたわ。気をつけなさい』とか『一晩で2回もするなんておかしいんじゃないの?』とか 夜の夫婦生活の事で注意を受けたのです。 姑が寝ている部屋と私達夫婦の寝室は離れているので知るはずがないのにどうして知っているのかが不思議だったので聞いてみたのです。 そしたら『寝室の前で聞いていたの』と信じられないことを言ったのです。 それから私達夫婦は姑がくる前から一緒にお風呂に入っていたのですが、姑がきたからは姑の手前もあって一緒にお風呂に入ることにためらいがあり遠慮していたのですが、姑から『新婚なんだし○○君と一緒にお風呂に入ってコミュニケーションをとりなさい』と言われたのでまた一緒に入るようになったら、今度はそのことでも注意を受け『一緒に入るように行ったけどなかなか出てこないわね。まさかお風呂の中でしてるってことはないわよね・・・』など私、知ってるのよ的な含み笑いで言ったりします。 事実、主人とお風呂でしたことあります。。。。 まさかそれも見てたの?????っと思ったらゾっとして・・・・ 主人に話をして家に帰ってもらうよう説得してもらいました。主人はいつまでも姑がいるこの状態はよくないと思っていたけれど私が姑がきたことで嬉しそうにしていたから、それはそれでいいかって思ってけどそうじゃないのならば帰ってもらおうってことになりました。 しかし姑が帰ることに対し頑なな態度をとりどうしても帰ってはくれません。 主人も私もホトホト困っています。舅も『いつまでもここにいるのは迷惑だから帰って来い』と引っ張って連れ出そうとしたこともありましたが、姑が 柱にしがみついて帰ろうとしないので、結局今も姑は私達の家に居座っている状態です。 なんとかして帰ってもらう方法はないでしょうか?

  • 同居で悩んでます。

    姑のことなんですが、この度、同居するにあたり 色々と不安があります。(舅は居ません) 同居する理由は旦那が長男のため家を継ぐからです。 まず、不安なのは姑が主人と話すときの態度と、 私と話すときの態度が違うことです。 あまりにも違いすぎて戸惑うときが多々あります。 主人とはしょっちゅう電話で喧嘩していますが、 その時は電話の向こうでヒステリックに叫んでます。 たぶん、私に聞こえているとは思ってません。 喧嘩の理由は、草刈りの日程が合わないだとかそういうことです。 私と話すときは姑はゆったり話します。 けんかの後、私と会うと「○○(旦那)はだめだ!」とかなんとか 悪口を言ってきます。で「○○はあてにならないから 一緒に住んだら何でも(←主に文句)△(私)に言うわ」と言ってきます。 正直、そんなことになったらキツイです。 部屋割りも、引っ越しが近づくにつれ段々と話が変わってきてます。 一番私がびっくりしているのは、 当初は2階全部屋と1階の洋間一つは自由にしていいとのことだったのですが、 引っ越しまで1か月を切っている昨日、突然「洋間はリビングにしなさい!」 と言われました。うちの家族のリビングは、2階にすると 同居が決まった時から言っていたのにです!(1階洋間は子供部屋の予定です。) 私はリビングは2階じゃないと寛げないから (理由は姑の部屋が1階にあることと、 近所その他いろんな方がけっこう出入りするので。) 2階に作りたいと話していて、姑もその時はなにも言っていなかったのに ここにきてなんで?という気持ちです。 理由を聞いても「私の家だから!嫌なら同居はしなくてもいい」ということです。 でも、いま住んでいる賃貸マンションは退去の連絡済みなので出て行くしかないのです。 引っ越しが近づくにつれ本当に不安でどうしようもないです。 2階リビングは、同居の大前提で、はじめに話していたことなのです。 姑は「洋間は使っていいけど用途は私が決める!リビングにしなさい!」の一点張り。 でも、私は一階で寛ぐなんて無理です。 2階に寛ぐ空間を設けたいのは我儘でしょうか?

  • 同居の姑に参っています

    85歳の姑と同居するようになって半年の次男嫁です。 義兄は県外に住んでいますが、姑と兄嫁さんの関係があまり良くありません。 姑は以前2週間ほど長男宅に行ったものの「次男宅に帰りたい」と言って戻ってきました。この先もわが家でずっと暮らす予定です。 姑は決して悪い人ではないのですが、とにかくおしゃべりで困っています。 誰か話し相手がいると、ひたすら話し続けています。 その内容はワンパターンで、簡単に言えば悪口と自慢と昔話です。 毎日聞かされるのが、今は亡き舅、舅の姉、大姑の悪口です。50年分の怨み言ばかりです。 それから、姑が前住んでいた近所の皆さんの悪口(家の中が汚い、常識が無いetc)を次々と言います。 そして、姑は年金をたくさん貰っていることを自慢します。近所の人たちにも自慢したらしく「たくさん貰っていて狡い」とみんなに言われたと「自慢」します・・・。さすがにお金のことは他人様に言っちゃだめだよって言いました。 若い頃いい学校を出たらしく、頭が良かったことを自慢します。 夕食時、テレビニュースを見ていると、「あっ、この事件はこうでああで・・・」と、アナウンサーの言葉がかき消されるくらいの大声でニュースの説明を始めます。だから、いつもニュースは姑の口から語った言葉しか聞こえません。そしてそのまま姑の昔話に持っていかれます。 自分は知識人だと思っていて、「今の子らはアレルギーになるなんて、ずいぶん過保護にしているんだねえ」とか、「小学校の頃、スパルタ教師に往復ビンタを何度も貰ったから今の私がある」などと平気で言うので、カチンと来ます。 高校生の孫(勉強が好きじゃない)に「○○ちゃん、勉強しなさーい。私の弟の孫はみんなよくできるのに、なぜ私の孫らはみんな勉強ができないのかしらね。やればできるのに。」と言うのも正直嫌な気持ちでいます。 年寄りだから仕方が無いと思って、基本は聞き流したり辛抱していますが、あまりにもひどいと感じたときは、落ち着いた声と表情で姑を注意します。 しかし姑は、行動や言動を注意されると、ひねくれて解釈します。 「嫁子さんに叱られるからもう言わない」「もうしゃべらない。怒られるから」 そして、しばらく自室にこもるのですが、数日すると元通りです。 お風呂の入り方が汚いとか、オナラをしながら歩くことなどはまだ我慢できますが、このおしゃべりには正直辟易とします。 先日からようやくデイサービスに週1で行くようになりましたが、おしゃべりの割りに外に行くのは好きではないようです。(要支援1です) 「私は絶対に老人ホームに入りたくない」と言っています。 私は仕事をしていて、通勤に片道2時間近くかかります。家に帰ってくると食事の支度や持ち帰り残業、姑の相手など、一息つく暇もありません。夫は夜勤の人なので、あまり話をする時間がありません。 自分が愚痴っぽくなっていることも気がついています。疲れていることも、肩こりがひどいことも・・・。でもどうにも休まりません。 姑の言葉を右から左に受け流すことも、未熟な私には無理のようです。 でも絶対に、「人」として尊重することだけは、忘れないでいます。 同居で高齢の姑さんのお世話をしている方、どのような心積もりで日々を過ごしていますか。 もちろん、姑さんの性格に寄るとは思いますが・・・。

  • 義舅、姑さんと同居している方ご伝授下さい。

    私は嫁、姑でもめて離婚した経緯があります。 なので再婚してこれまでは車で50分くらいの所に、主人も×1の為に1人で居住していた所に家庭を築いて五年あまりで、親子四人で暮らしています。(主人は自営の仕事の手伝いの為に毎日通勤しています。私は専門職を持っているので自営を手伝うつもりはないとハッキリ言っています) 今は旦那さんの休みもなく帰りも遅いので1人で子育てをやっているのでストレスが強く、この強いストレスが続くと鬱になるかもと言われています。 そんななか、義母は病気を患って不安にかられたのか、今までは子供などは当てにしていないと豪語していた人が、3年後に長男が小学校にあがるのでその頃に同居したい、そうすれば経済的にも楽になると、私たちももう歳だから仕方ない・・という様な事を旦那もいない中、急に姑から持ちかけられて焦りました。私は、気を遣い過ぎるタイプなので同居には向かないと言うこと、前の結婚で極力一緒に空間にいない事が良いとはわかっているので、では風呂やキッチンなど二世帯になる様にはしてもらえませんか?と話した所、そんな甘えていないで頂戴!うちの自営も不景気なのよ!2人でこの状況下で上手くやっていける様に何とかやっていきましょうよ!と押し切られ言われてしまいました。同居を避ける為に給料をカットされても私もパートに出たりで補っていたり、主人も二つ仕事を掛け持ちしたりでしのいできました。 私と同じ様に同居された方は実際にどういう流れで同居に至りましたか?現在はどういう感じて暮らしていますか?(二世帯にしているとか完全同居とか)今までは同居している事でのマイナス面は私もいたい経験をしているのでわかりますので出来れば前向きに考えられるお話や、特に舅、姑と上手くやりすごすコツをご伝授頂けたらとお思います。(同居での苦労での学びから、私に知恵を付けさせてください)