• 締切済み

職場の中国人にイライラします・・・。長文です。

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.6

日本人同士でも、 「相手に変わってもらいたい」「相手を変えよう」と思うと、徒労に終わるのが常です。 まして。文化の異なる人々。 彼らを変えようと思うのは、徒労以上の、疲弊です。 問うべき自問は。 彼らに合わせて「自分が変われるか?」です。 自分が変われないなら、居場所を変えるしかありません。

murousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、彼等は変わらないと思います。 耐えるしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の職場の中国人

    こんにちは。 昨日も質問させていただきました。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2714059.html またその人の件なのですが、今日今までにないくらい頭にきました。 「やる気がないね」「仕事についてどう思っているの?どうしたいの?」「何もやってないよね」など、そのようなことを散々言われました。 頭にきました。 前回の質問を見ていただければわかりますが、私は押し付けられた仕事もこなしていますし、自分のやるべきことはやっています。 私担当の仕事は興味もあることだし楽しいと思ってやっているのに、こんな適当でずるい人になぜこんなことを言われなければならないのでしょうか・・・悔しすぎます。 当の本人は妻と子が日本に来日したということで、今日会社にその二人を呼び寄せてランチしたり楽しんでいます。 今も彼女らはいます。会社に。 おかしいですよね?中国人はこうだと割り切って考えようとしても頭にくるものは頭にきます。 社長にばらしてしまった方がいいと、昨日回答していただきましたが、取引先の仲の良い方が社長に言ってくれるらしいです。 私が言ったら、この2人きりの会社での立場、居心地が悪くなると考慮してくれました。 社長はこの方に頭があがりません。そしてこの方も、この私の会社の人のことを不振に思っているので私が言う前にわかってくれていました。 私は何もしないで我慢していた方がいいでしょうか? とても悔しいですが、その取引先の方が言ってくれるというのに甘えてしまってよろしいでしょうか? ちなみに現在転職は考えていません。

  • 職場の中国人について(長文です)

    現在の職場は20名足らずの小さな事務所で、海外部は営業2人、事務1人でやっております。 私は転職で去年10月から入社し、もうすぐ1年たつところです。 職場環境には不満はなく、楽しく毎日を過ごしていたのですが、5月に営業の男性が辞め、私より年齢が1こ上の中国人女性が入社してきました(26歳)。 彼女は来日5年目で、日本語はペラペラ。また、以前の会社で3年の同種の職務経験を持っています。 彼女ははっきりとものを言う性格で、入社当時から「この会社の書類管理方法はぐちゃぐちゃで、分かりづらいです。設立してから長い会社なんだから、現状に合わせてもっと改革すべきです」 との主張をし、あれこれと変革の提案をし始めました。あるときは前の会社の書類を持ってきたり、個人の仕事の範囲まで変革しようとしていました。 そしてついに先日、大喧嘩をしてしまいました。 彼女は興奮し、 「だいたい仕事に上も仕事も関係ないだろうが!なんなんだよおまえ!」 と怒鳴り始め、啖呵を切り、机を蹴ったりたたいたりし始めました。そのほかにもいろいろと暴言を吐いたりもしました。よっぽどストレスが溜まっていたんだと思いますけれど。 考えてみれば、私にももちろん非があります。 腹が立つことを言われた時にきちんと言い返さず、無視して相手が察するのが普通だと考えていますし、後輩がそのような態度を取るのはおかしいと考え、もう話し合いもしなくなったからです。 性格的なものと文化的なものが交じり合っていると思いますけれども。 それ以降、目の前に座っているにもかかわらず、最近は冷戦状態です。 今後私はどのように彼女に対応すればいいでしょうか? 是非アドバイスお願いいたします。

  • 職場で中国人(3歳下.1年先輩)が居てます。全く仕

    職場で中国人(3歳下.1年先輩)が居てます。全く仕事をしません。責任ある仕事は全て私に振ります。 また、社長も私がしてしまうから…なんでも言ってきます。 社長は中国人によう何も言えません。いい格好したいのだと思います。 しかし、私は中国人より給料も安いしただ中国語話せるだけです。 なんでもかんでも、私に仕事を振ってくる社長に中国人にも、仕事をさせる様に言いたいのですが… なんて言えば良いでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 仕事上での中国人との付き合い方

    仕事上での中国人との付き合い方 仕事上での中国人との付き合い方 私は31歳の女性です。 私は仕事で特に中国の小規模な個人オーナーの会社とのやりとりを担当しています。 やりとりはすべて中国語で行っています。 大学時代に中国語を学び、ある程度の会話はできますが、中国人のことはあまり分かりません。 彼らとの接し方で大変困っています。 取引開始してからそんなに期間がたっていないのにもかかわらず、仕事以外で特に親しいわけではないのに、 仕事以外のことでの要求が多くたとえば、自分の友達が日本に旅行に行くからビザのサポートをしてくれとか、(会社でビザサポートをすればビザがとりやすいため) 取引先の本人が来日するならまだしも、なぜ会ったこともない見ず知らずの彼らの友達のことまでサポートしろと言ってくるのでしょうか? 先日は東京のとある産婦人科に売っている、男女の産み分けゼリーを買ってくれと頼まれました。 日本語できないし、日本のネット上でしか販売していないからと言っていました。 もちろん断りましたが、日本人同士でもよっぽど仲良くない限りこのようなプライベートな買い物を頼んだりするのでしょうか? また、電話でしかやり取りがないのにもかかわらず、必ずメッセンジャーのアドレスを教えろとか、その他色々プライベートなことを聞いてきます。 とにくかく、仕事上で少し取引があるだけなのに、深い友達のように何でもかんでも図々しく頼んでくるのはなぜなんでしょうか? 日本人によくある曖昧さがいけないのかもしれませんが、会社のお客さんであるのであまりにも邪険にもできず、 うまく受け流せれば良いのですが、職場で中国語を理解できる人がいないのので、誰にも相談できず非常にストレスになります。 以前中国で日本人の現地採用の担当をしている方が、日本人が中国語をしゃべれるとろくなことがないと言っていたことが今になって分かりました。 日本に長く住んでいる方であればまた違ってくると思いますが、中国人とはこういうものなのでしょうか。 話がうまくまとまりませんでしたが、彼らとの付き合い方にアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 校正はイライラする職場ですか?

    校正事務の仕事に就いたばかりなのですが、 ミスに厳しく(仕事上当たり前ですが…) イライラしてクレーマーのように会社内で文句を言っている人がいて 正直入社したばかりの私は、ちょっと怖かったです。 イライラが伝染します。 校正の仕事の職場では、通常業務でイライラしている人が多いですか? 私のいる会社が特殊なのでしょうか? また、校正のお仕事で人の書いた文章を修正するときに その人のカンに障らないように 気をつけていた、気を使っていたことなどありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。(--)

  • 中国語・韓国語は書いててイライラしませんか

     私は日本語しか学習していないのですが、  中国語・韓国語について思うことがあります。  文字で書くとき画数がすごい多くないですか?  画数が多くて書いててイライラしないのでしょうか?    それとも、ひとつの文字に含まれる意味が多くて、文字の画数は多くても、書く文字数は少なく済むのでしょうか?  

  • 中国語は相対敬語?絶対敬語?どちらですか?

    中国語は相対敬語?絶対敬語?どちらですか? 自分の会社の社長のことを相手に伝える時、 社長(総経理)を付けるのですか? 例えば、電話で自分の会社の社長(仮に鈴木社長)と訪問することを伝える時、 日本語:弊社の鈴木とお伺いします。 と言いますが、 中国語では、どのように言いますか? また、日本語で「弊社の鈴木がこのように申しておりますが…」は 中国語で、どのように言いますか? よろしくお願いいたします。

  • 中国人社長にうんざり。

    閲覧ありがとうございます。社会人1年目の20歳です。 専門2年生の去年11月、ある関東の会社から内定を頂きました。 内定を頂いた3日後からアルバイトとして働かせていただき、専門卒業後(4月)に正社員として採用される約束でした。 ですが、1年間働いてみて数々の違和感を感じました。 ・社長が中国人夫婦(旦那が中国人、奥さんが日本人) ・上司は全員家族。(奥さんの姉4人、父母) ・全体で正社員は7.8人、アルバイトは5人~10人のうちほとんどが中国人。日本人はたったの5人ほど。 ・労働契約書等の書面での契約が何もない ・週6日8時間労働、繁忙期は12時間労働&祝日休みもなし ・繁忙期が終了すると休暇が10~20日程度の休暇がもらえるはずなのに実質休暇は3日程度しか貰えなかった ・上司たちの確認不足で招いたミスで同僚2人がクビに ・年俸制なので残業代は0。しかし残業の強要をする(自分の仕事が終わっても他の人は終わってないじゃないか!等の理由で) ・社長が会社のことを把握していない。(会社の書類等の確認に対し「しらーん、○○さんに聞いて~」) ・まだ在学中で授業があるのに「来週から週5日勤務ね、何も用事がないなら絶対に会社に来ること」と言われ、早朝バイト→大学→会社の繰り返しで卒業制作にも力が入れられず悔いの残る卒業に。 ・まだ未成年だったのに飲酒の強要、深夜まで飲み会で連れ回された ・事故で意識不明になった身内を看病するために休みがちになると「正社員なんだから会社に来るか会社を辞めるかどっちかにしろ!」と言われたので「辞めます」と返したところ、「あなたは今の仕事が好きでしょう?」などと言い引き止め、4月から正社員のはずが勝手に6月から正社員に先延ばしにされた。 ・自分たちにとって都合の悪いことを言う社員に対する差別が酷い(ミーティングに呼ばない、ボーナス無し、昇給なし) ・昇給と言ったのに3か月間昇給せず。聞いても忘れていたことを認めない。 ・社長たちは海外・国内へ出張という名の旅行(会社用のカメラに無数の家族写真有) ・社長夫婦は社内に平気で子供を連れてくるものの面倒は見ない。子供は仕事の邪魔ばかりする。 ・分煙していない ・日本人の私たちが理解できないのをいいことに中国人社長は中国語で日本人の悪口を言っている(社内の中国人の間でかなり嫌がられている) ・誰一人として社長である中国人社長を尊敬していない。「あの人は子供と一緒」など陰で言われている ・中国人社長の暴言(中国語)は日常茶飯事、毎日何かしら怒鳴っている ・社長夫婦揃ってなんの仕事をしているのかわからない、中国人旦那は別の部屋で携帯を弄ったり昼寝したり、まるで自宅にいるよう ・中国人社長は人の揚げ足を取ることばかり考えているようで、毎日従業員の監視(何もすることがないくせに無駄に遅くまで残っていたりする) ・感情の起伏が激しく、従業員に対しての暴力、椅子や机、窓ガラスなどを破壊。普通に怖い ・中国人社長が仕事に口出しをするせいで業務がストップする ・「お昼は一緒に食べなきゃダメ!」といい煙草の煙で充満している部屋での食事を強要。 ほかにもたくさんありますが、理解できないことのほうが多いです。特に中国人社長は。 ほんとうにうんざりします。日本なのに中国語が飛び交う異様な環境に毎日耳を塞ぎたいし姿も見たくないので目を瞑っていたいです。 面接中に内定は決まるし考える間もなく勤務だし、周りは中国人だらけなので伝達もスムーズにいかず仕事も思うように進まない。 上司たち(全員家族)は就職したことがない人たちばかりで社会人としての教養も学べず、同僚も私もお茶出しや電話応対などさせてもらえないのでなにもできません。 社内は常に煙草の煙が充満し、社内の環境もよくありません。(買って間もない社内のスリッパにカビが生えていたり、ゴキブリはもちろん、ムカデや毛虫なども大量にいる) 取引先に対しても小さな会社のくせに「うちが金払ってるんだから」の考えで図々しく失礼なことばかりしているように思えます。 もちろんいい中国人がいることも知っています。現に社内の中国人は日本人に対して社長のように差別的なことはせず、よくしてくれる方ばかりです。 世の中もっと苦労している方々がいるのも知っていますが、これで転職を考えるのは甘いでしょうか? 勤務して1年(正社員としては5か月)で転職は技術職といえど厳しいと感じます。 まだ働けと言われたらもう少し頑張れそうですが会社の利益も段々下がってきているようだし、このまま何もできずダラダラ過ごして次の転職先で「実務経験はあるのに何もできない奴」になりそうで焦りを覚えます。 会社が会社なので業務内容も悪いことに加担しているような気分です(大手ブランドのパクリ販売とか) こんな会社、さっさと辞めるべきでしょうか。 こんなところにいても・・・という気持ちと一人暮らしで生活もきついんだからまだ働かなければという気持ちがあります。 私よりもたくさんの経験を積まれている社会人のみなさま、ご意見お聞かせください。 書いている途中から怒りが込み上げてきたので所々主観的で文章がおかしかったと思いますが最後までお読みくださりありがとうござました。

  • 職場で自分の机がないこと

    この年末年始に、私の職場のことで親が怒ってしまいました。 私は塾につとめています。現在職員は4人で、机の数が3つです。去年までは机の数通りの人数だったのですが、今年は中国人の研修生の方がいるため、一番最後に異動してきた私がどこにも座らず仕事をしています。 4人の肩書きの内訳は長1人+先輩社員1人+常勤事務1人(中国の方です)+後輩社員(私)=4人となっています。ちなみに、顧客向けでは長以外3人は皆同じ肩書きです。中国の方は日本に住んで10年なので日本語ペラペラですが、敬語と教務知識面の理由で会社が営業や保護者対応などはさせていません。でも非常に仕事ができる良い人です。 このことを親に話す機会があったところ、机がないというだけで非常に怒ってしまいました。異動してきた当初、上司は『机がなくてごめんね』と言ってくれており、PCだけは使わない98機が私専用に新しく設けられました。(当初PCもありませんでした)。職員は皆個人的に仲が良く、私もまだ学ぶことの方が多いですから中国人の方に机を使ってもらうままの方が当たり前かと思うのですが、うちの親は『人数が増えたら例え短期間でも場所がなくても職員の机を用意するのが会社だ!』と言います。小さい頃から自分の子供には厳しい親なので、『机がなくても仕事ができればよい』と言ってくれると思ったので困っています。親には、私はどのように返したら良いですか?また、異動当初は『机がなくて・・』とか言ってた一方、今は何の音沙汰もない会社や上司に対して私は何か言うべきなのでしょうか?

  • 何をそんなにイライラすることがあるのですか?

    現在接客販売の仕事をしています。 うちは契約者本人が来なければ売ったり渡したり出来ないんですが、今日昼間修理を引き取りに来た推定30代ぐらいの女性がイライラした感じで入って来ました。 法人のお客様で控えもないということなので、一応本人の確定が取れる保険証と来店頂いた方の会社の名刺がなければお渡し出来ないとお伝えしました。 そしたら、 じゃあ会社まで持ってきてよ!あんたが出来ないって言ってんだからあんたが会社まで持ってくべきでしょ? とキレだしました。 控えがなければ、名刺と保険証持ってきてと必ず担当者が伝えてるので困り果てましたが、結局お帰りいただきそこの会社の社長からも謝罪の電話があり、後日来てくれることになりました。 そら人間ですからイライラすることもありますが見ず知らずの人に当たり散らすことなんて私はしないです。 何だか世知辛い世の中になってきたなと寂しく思いました。 最近何か理不尽なことありましたか?

専門家に質問してみよう