フリーランスの会社選びにおける基準とは?

このQ&Aのポイント
  • フリーランスの方々はどのような基準で会社の良し悪しを決めているのでしょうか?
  • 作品サンプルや使用ソフトの有無だけでなく、実績や相手の対応も重要です。
  • 急な契約や雑な対応が続くようであれば、危険信号として会社を選ぶ際に注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーランス。その会社の良し悪しを判断するには?

現在フリーランスのイラストレーターとして活動しています。 先日クリエイターを募集している会社に連絡をした所、翌日契約に関するメールが帰ってくると共に案件を紹介されました。 しかし、私はこの会社に『自分の名前、連絡先、実績』しか送っておらず、作品サンプルや使用ソフト等は教えていませんでした。 また、送られてきたメールも適当でとても雑に扱われました。 完全に下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式で不安過ぎます。 相手の実力も確認しない会社って、、、 契約をまだしていない状況ですが、正直こんな会社と契約して良いものか悩んでおります。 フリーランスの方々はどのような基準で会社の良し悪しを決めているのでしょうか? 危険だと思った会社はやはり切った方が無難でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フリーランス、広告デザインです。 独立して14年目ですが、つい先日初めて契約書というものを書きましたよw 地方のせいかもしれませんが、いままで契約書なんて交わした事なかったです。せいぜいプライバシーマークの関係の書類書かされた程度で。 色んな会社と取引しましたが、最初はまったく手応えの無い対応だった会社が後々メインの取引先になってかなりの売上に繋がったり、最初とても対応が良く期待してたのに、めんどくさくて安い仕事ばっかり回されたり、色々です。 その契約がどんな内容かにもよりますけど、取引先との関係は付き合ってみないとわからないと思います。最初はいいかげんな担当者でも良い仕事をするうちにデキる担当者に取って変わるかもしれませんしw ちゃんと支払いしてくれる会社なら、とりあえず大丈夫かと。

asuka_1109
質問者

お礼

そうですね。 支払いをしてくれるかは不明なので、様子見します

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

雑誌の文章執筆や翻訳の下請けをするときでも、その著作権に関する扱いや報酬の受け渡しに関する条件を定めた契約は交わしていますよ。 私は自分の名前が出ない形での部品の納品ですので、買い取りしてもらうかわりに著作者としての権利行使はしない旨を宣言して売るとか。 著作権と報酬に関してルーズな会社だけは、クリエイターならば避けるべきと思います。

asuka_1109
質問者

お礼

著作権は大丈夫でした。 ただ報酬を最初隠されてこちらから聞き出した感じだったので、少し不安になりました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 いい加減な取引先は多いですよ。でも、あまり気にしてません。  契約と言っても守秘義務契約とかでは?  多分、派遣会社(紹介するのみ)だと思うので、内容を良く確認して問題なければ契約しても良いのでは。  ※もちろん、内容に問題があれば契約しません。  別にそこと契約しても、他の仕事が取れないワケではないと思いますし。。。  -------  自分は、面接に行って、会社の雰囲気と相手の対応を見て判断します。  この会社ヤバそうだな…と思ったら、忙しいと断ります。

asuka_1109
質問者

お礼

守秘義務ではなく、取引契約です。 面接とかはなくてメールだけの関係です。 言葉足らずで申し訳ないです

関連するQ&A

  • フリーランスのデザイナーサイトを教えて下さい。

    首都圏でフリーランスのWebデザイナーとして働きたいのですが、登録して企業からスカウトや案件提案をしてくれるような制度サイトはありますか? 具体的には、 A-STAR イラストレーター https://illustrator.agency-star.com/ レバテッククリエイター https://creator.levtech.jp/ なびくーる http://www.navi-cool.com/ とはちがうようなサービスを思ってます。

  • フリーランスの契約書について

    フリーランスとして仕事を受け始めたのですが、 いまだしっかりした契約書を使って契約したこともなく、すべて口約束 (面談及びメール、電話)で仕事を行ってきたのですが、このたび、 仕事を受ける前に契約書を作って、契約したいと考えております。 といいますのも、先日、途中まで作業して納品した後、クライアントに確認しますとの 連絡が来た後、連絡が途絶えてしまいました。 確認段階で、案件が最後まで終了した訳ではなかったので、請求もしづらい状態です。 (こうした場合には、請求できるものなのでしょうか) そこで、最初に書面に残して行こうと考えております。 また、発注者側から契約書を頂くこともあるのですが、その上で、こちらからも 用意してある契約書を提出することもできるのでしょうか。 この場合(発注者側と当方の2通りの契約書がある場合)は、どのように進めていけばよいのでしょうか。 経験者の方、知識をお持ちの方、是非ともご教示頂けましたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • フリーランスから、就職する際のこと

    今、フリーランスで仕事をしています。 いただく案件は、ある程度、期間を要する仕事です。 しかし、私はこの先、フリーランスできちんと儲けを出し、生計を立てていく自信がなく、就職を考えています。 ですが、もし採用が決まった場合、フリーランスの仕事を抱えているため、それをどうしようか、と悩んでいます。 可能なら、掛け持ちしてでも、仕事を完結させたいのですが、私の職種は、朝から深夜(終電)までが普通だったりして、(寝ないなら別ですが)時間を捻出するのが無理そうです。 それに、掛け持ちしたとしても、フリーランスで仕事をいただいていた方と連絡が取りにくくなり、迷惑をかけることになります。また、掛け持ちになったことで、納期が遅れるのも迷惑ですし。 これは、途中で、どなたかに引き継いでもらう、という方法しかないのでしょうか。会社勤めで、前任の方の仕事を引き継いだことはありますが、フリーランスの仕事でそういうことって、あり得るんでしょうか。仕事の内容的には、一人が最後まで作業するのが、ベストな仕事です。 この状況で、どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フリーランスの給料未払いについて

    フリーランスで翻訳をしていた者です。 昨年5月とある会社からウェブサイト翻訳の案件が入りました。レートや総支給額、支給日などはメールのやりとりを通して取り決められましたが、当時私が日本にいなかったため、実際振り込まれていなかったことにずっと後(今年の夏)日本に帰ってきてようやく気がつきました。 なんらかの間違いではないかといろいろしらべ、銀行にも問い合わせしましたが、案件は私がこなしましたし、支給額や支給日もきちんと今でもメール上で確認できます。それで当の会社にメールを2度(1回は当時の担当、1回は電話で話した社長)送って事情を確認しましたが、いずれも返事をもらえていません。 フリーランスで翻訳をしていた者です。 昨年5月とある会社からウェブサイト翻訳の案件が入りました。レートや総支給額、支給日などはメールのやりとりを通して取り決められましたが、当時私が日本にいなかったため、実際振り込まれていなかったことにずっと後(今年の夏)日本に帰ってきてようやく気がつきました。 なんらかの間違いではないかといろいろしらべ、銀行にも問い合わせしましたが、案件は私がこなしましたし、支給額や支給日もきちんと今でもメール上で確認できます。それで当の会社にメールを2度(1回は当時の担当、1回は電話で話した社長)送って事情を確認しましたが、いずれも返事をもらえていません。 先日電話で問い合わせたら、当時の担当が既に退職していることがわかりました。「社長さんもその件で話したことがあります。確認お願いできませんか」と聞いたら、折り返し電話しますみたいなことをいわれ、以後連絡なしです。 再度電話かけて確認しようと思いますが、電話するのはもちろん気が進むことではありません。それにいちばん心配なのは向こうが開き直って払ってくれないことです(HPもってる正規の会社のようですし、翻訳代金も1万あまりと少ないので、そんなことはないかとおもいますが)。 そこでお聞きしたいのは、万一払ってくれない場合訴訟を起すことも視野に入れていますが、その場合メールは証拠として有効なのでしょうか。 あるいはこのようなケースではどうしたら代金を取り返せるのでしょうか? みなさん知恵をお貸しください。よろしくお願いします!

  • フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてな

    フリーランス(個人事業主)に向いてる仕事、向いてない仕事について フリーランスになる人や起業をする方が増えたと感じますが現在の職場が休みが少ない、特別給料が低い人、もしくは特定の職種(カメラマン、イラストレーターなど)の方にとっては独立のほうがメリットがあると感じるのですが事務方など職種によっては会社に所属していた方が多く稼げるような気がしますが実際はどうなのでしょうか。 最近フリーランスの人事や経理の人もいると聞き、気になってはいるのですがそういったフリーランスの方を調べると一社につき月5,000円から10,000円で請け負うと書いてありました。なのでそれなりの数の会社と契約して大量の仕事をこなさないと稼げないと思いました。 会社に所属しているほうが退職金もあり、少ない業務でそれなりの報酬を得られる気がしますがフリーランスでやっていくには職種によって向き不向きがあり、フリーランス化したほうが有利になる職種と、会社に属したほうがメリットのある職種とあるのでしょうか?

  • フリーランス。穏便に制作会社の請負を辞めるには?

    数ヶ月前からフリーランスのWebデザイナーとして とある制作会社の案件を在宅で請け負っています。 しかし、当初聞いていた予定ほど稼げない上、 社員が少なくて忙しいためか報連相が杜撰でやりづらさを感じています。 こちらとしては食べていけないとどうしようもないですし、 地元近くで時間の融通がきいて時給も良いパートを見つけたので そちらに応募しました(近々面接を受けることになっています)。 Web制作とは別に、最近始めた商売の方に手応えを感じているので、 今後はパートをしながら空いた時間にその商売に力を入れて、 制作会社の方は請け負わない方向に持っていきたいと考えています。 そこで困っているのが、何と言って制作会社との付き合いを辞めるかということです。 最初のうちは件数を減らしてもらって徐々にフェードアウト… しようかと思っていたのですが、その制作会社とは月1で打ち合わせが 必ずあるので、パートを始めると参加できなくなってしまいます。 明確な理由も伝えずに毎度打ち合わせに参加できなくなるのは 不自然だと思うので、いっそ「今後は制作を受けられなくなりました」と 伝えるべきだと思っているのですが、波風を立てずに辞めるには どういう風に伝えるのが得策でしょうか? 始めてから半年も経たずに辞めることになるので気まずくてなりません。 ちなみにその会社とは正式に業務委託や契約書をかわしたわけではなく、 口頭で「これからよろしくね」と言われただけです。 色々考えてみましたが、いいアイディアが浮かばないので 皆様のお知恵をお貸し願えればと思いこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • フリーランス 請求書の源泉徴収について

    質問させていただきます。 フリーランスで映像制作をやっているのですが、最近ようやくお仕事をもらえるようになり 請求書の書く機会があるのですが 映像制作会社のお仕事を頂き、納品も完了した案件で 先方から以下のようなメールを頂きました。 金額 ¥50,000 請求金額 税金を加えた総額 この場合、消費税を足して源泉を引いたものになるのでしょうか それとも源泉の指示がないので消費税を足したのみの金額になるのでしょうか? 初めて取り引きする会社で、恥ずかながら一般常識がわからず困っています。 すみませんがお教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 広告企画営業

    広告企画営業の契約社員募集を見つけたのですが、営業と名のつくことから何をしていくのか今一想像が出来ません。 はたらいく、タウンワークの企画営業ということですが、あらかじめ決まっている会社に赴くんでしょうか? ではなくて、自分で車を走らせて手当たり次第に下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式でしらみつぶしに声を掛けていくのでしょうか?

  • フリーランスの賃貸契約時の信用審査について

    フリーランスの賃貸契約時の信用審査について 現在、フリーランスにて講師をしています。 今後、地方へ拠点を移すため、不動産屋に行きました。 その物件は、クレジット審査(ジャッ○ス)が必要とのこと。 まだ、審査はしてもらっていないのですが、 「お勤め先」欄についてどうしようか悩んでいます。 今、フリーに成り立てで、今回の案件も、その会社に属するのではなく、 あくまでも非常勤扱いになります。 その場合は、「自宅」とかの記入になるのでしょうか? となる、年収がまだ確定していないので、今後の報酬条件などを 先方に伝える方が良いのでしょうか? 不動産担当者も、「そこはご自身で判断ください」とのことでした。 そりゃそうですよね?信用審査は、不動産屋でやるわけではないのですから… 何かよいアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう