• ベストアンサー

いい頃合いではないかと思います

異性との交流がなく一人だった時間が、そのまま年齢と同じの20代後半の男です。 別に避けていたわけじゃないですが、何となく異性との交流に積極的になれずにいました。 今は仕事と同僚が大事かなぁ、と本当に何となく考えていて気が付けば後数年で30歳。 さすがに少しは大人としての落ち着きが出ただろう、てことで異性との交流を持ちたいと思っているんですが、今からだと遅いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今まで仕事で頑張ってきて、なんかふと思うことがあったんですね、わかります。 質問者さんの周りは異性とお付き合いできる、または探せる環境ですか? もし探せるような環境じゃないならハッピー○ンドというサイトをおすすめします。 もしサイトや他の異性交流サイトが苦手だったり、生理的に受け付けないなら結婚紹介所などに足を運ぶというのもいいと思います。 結構情報はたくさんあるので活用してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

異性との交流より仕事や同僚が大事だと今まで思っていて、最近になって少しさみしさがきたのかな。 それとも、まわりで身を固める人が多くなって焦ってるのかな。 さみしくなったにしろ焦ってるにしろ、理由が少し軽すぎやしないかと。 まぁ軽い理由というのが悪いわけじゃないけど、今から異性の相手を探すにしては軽率な理由だな、と思ってしまう。 ちなみに探すこと自体に遅いことはないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

おじさんです。 いいんじゃないでしょうか。 その気になったときが適齢期でしょう。 ただ、最愛の女性と巡り合うことにあまり急がないことです。 机上の2次元と違って、男女の相性は3次元の世界です。 ある女性とデートしても、その人がよく分かるのに1年はかかります。 なぜかというと、四季おりおりで人は変わるからです。 春や夏は機嫌がよくても秋や冬には怒りっぽくなったりです。 ましてや、デート時の外面と親しくなってからの内面もかなり違います。 そういう意味では20歳位から女性と付き合ってくればかなり理解が深くなります。 やはり経験は大きいですね。 そういうことで、あまり急がないようにと。 大丈夫、20代後半はまだまだ魅力的な青年です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.1

ぜんぜん今からでも遅くはないですよ!!がんばってください。 というのも、男は油が乗っていい感じに仕上がるのが30代なんですよねー。 素敵な30代目指してくださいね。 気になる子が見つかったら躊躇せずにすぐ食事に誘うなりなんなりして、二人きりになって いい状況作ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この歳まで異性との交流がありません

    20代後半の女です。 小さいころから異性と離れて暮らしていましたが、別にお嬢様というわけではありません。 学校も女子校で、社会に出るまでは父親だけが身近にいた異性というのも過言ではありません。 なので同年代の異性と交流したことがなく、交流するにはどうしたらいいかもよくわかりません。 異性と話す時も緊張して話せなくなってしまいます。 私のような女子校出身者は、どのように異性と交流してるんですか?

  • 34歳の自覚が全くありません。

    精神年齢診断しても20代前半か24歳と出てしまいます。 自覚もなく会社でも『お前もう34だろっ!?』と言われますが他の人からも『○○さんは30代と話してるようには全然思えないよ』とも言われます。 個人的にも服装や髪型に気を付けていたりチャラチャラはしてませんが、姿や顔立ちも二十代と勘違いされるのがよくあります。 同い年の女性とは会話は一切出来ず、10代後半や20代前半の異性や同性からは積極的に話しかけられて『23歳ぐらいですよね?』とも。 もう少したてば精神的に大人になれますか?

  • 頑張ってるけどなかなか…

    40代男です。 今まで異性との交流があまりなくて、お付き合いしても突然、連絡が取れなくなったり、異性から断られたりしてました。 自分でも暗いと感じるほどですが、それでも自分なりに明るく振る舞って盛り上げようとしてました。 しかし、やっぱり無理しているのがわかってしまうようで、現在数年間の異性交流の無い生活を送っています。 こんな自分でも、これから異性と交流を持つことができるでしょうか。

  • そろそろ必要かな?

    30代の男。 ずっと仕事一筋と言っていいほど仕事に懸命に打ち込んできた。 しかし30代の半ばにそろそろ入るので、周囲がいい加減うるさくなってきた。 うるさく感じているが確かに異性と交流がない。 仕事のために異性と交流していた時期もだめになってしまったこともある。 これから先の人生の長さを考えても一人はさみしいな、と思っている。自分で見つけるかサイトに頼るかお見合いかを考えているが、どうすればいいだろう。

  • 年齢を重ねる事に顔に自信がなくなる

     別に年老いてしわが増えたってわけじゃないんですよね  子供の頃は容姿を気にせず生きていました。    10代の頃はそんなの気合でなんとかするって感じで気にせず、異性に積極的だったり。でも、結果は当然そんな出ません。  で、20歳くらいになって、「なんで、今まで気づかなかったの?」っていうくらい、変な顔でノイローゼになりました。10代から情緒不安定だったのもやはり、人並みの青春をしたいという感情と、実は変な顔に気づいている自分との葛藤があったんだと思います。  10代の頃から気づいて認めていれば、本当に大掛かりだけど、手術をしたり出来たんじゃないかなぁと後悔しています。  むしろ10代の頃も悩んでましたけど「大人になったら気にならなくなる」と漠然と考えていたんです.  私はなんで10代の頃に現実に気づけなかったんでしょうか?  強がりでしょうか?

  • 生涯独身者は一生涯半人前の子供かな?

    彼女いない歴=年齢40代後半ハゲチビブサイク男です。 (^ω^)ムフ 一生、大人にはなれないよね? 独身者はなーんか軽く見られるんだわ!

  • 異性に履いてほしいジーンズ

    異性に履いてほしいジーンズ レギュラー、スリム、スキニー、ブーツカット これらの中で、異性に履いて欲しいジーンズの形を教えてください 出来れば年齢と性別もお願いします。 また、落ち着きのある大人な男性が履く場合どれが一番適していると思いますか?

  • 三十代後半独身・・・

    こんにちは。私は三十代後半の独身です。 三十代後半の女性って、異性としては年齢的に 魅力は無い感じに思われているのだろうと、 何だか居心地が悪いんです。 周りから幾つに見られているのかが疑問でもあるのですが、 例えば八百屋などで、「奥さん」と言われたりもするのですが、 別のところでお姉ちゃんと言われることもあり、 どんな顔してどんな態度で歩いたらいいのでしょう?? 彼氏がほしいと思ったりするのに、 大体どのくらいの年齢の人を対象にどんな態度でアプローチしたら いいのかしら?など、「すみません三十代後半なんで」 みたいに気が引けてきたり、二十代の男の人を指差して 「大体同じ年齢でしょう?」などとあっけらかんと言われたり すると、ここで年齢をはっきり言うと空気が一変して今までの私の態度も一変するのだろうか? はたまた、これはお世辞なんだろうか? 間違えられている場合を考えると心の中で 「詐欺ちゃうぞ?」と突っ込みを入れたくなり、 三十代後半という現実に、妊娠は望めないから 結婚対象にもならないし、ひょっとしてここにいるのお邪魔ですか? という気持ちにもなりますが、なんか何事も無いかのように、 辺りは穏やかに過ぎていくんですけれど、 私と同じように思っている方、いらっしゃいますか? またどんな風にしているのでしょうか? 外へ出ることがもう苦痛なんです。 出会いどころではありません。

  • 「結婚していなかったら好きになってた」と言われたら

    20代後半、男です。結婚して約2年。子供なし。今の職場に約1年います。 20代半ばの同僚の女性を好きになってしまいました。彼氏はいないそうです。2人で会ったりとかはまだ何もしてません。ただ、私に好意を抱いてくれていると感じます。真面目な女性なので、既婚者の私に好意以上の感情を抱くことはないでしょう、おそらく。 今の妻とは喧嘩ばかりでうまくいってるとは言えません。でも嫌いになったわけでもありません。積極的に離婚しようとは思ってませんが、何かのきっかけでそうなってしまっても別に構わないと思っているところがあります。 過去ログをいろいろ見て、いろいろ悩んで考えた末、職場の女性への想いは諦めようとは思っています。 ただ、1つ質問させてください。 もし私がその同僚の女性に対して「結婚していなかったら好きになってた」と言ったとしたら、どう感じるものでしょうか? 冗談っぽく言うのと真面目に言うのと、前後の話題でも違うとは思いますが・・・。 回答者様ならどう感じますか?実際に言った・言われた経験がある方はいらっしゃいますか? アドバイスをお願いします。

  • 職場の同期との関係がうまくいかない

    20代の男です。 今春に就職したのですが、同僚との人間関係がうまくいっていないように思います。 特に昼休みや仕事終わりの同僚同士の会話に全く入っていくことができません。 元々シャイな自分は学生時代、自分から積極的に話しかけることができず、あまり友人ができませんでした。 そんなこともあり、新しい環境では、みんなと仲良くなるために積極的に話しかけたりしたのですが、 仲良くなろうと必死になりすぎてかえって失敗してしまいました。 さらに職場の同期は女性の方が男性よりも多く、わけあって自分は他の同期よりも年齢が上なので余計に気を使ってしまいます(敬語で話しかけてくる人もいます)。 おまけに、先輩には「君はどうして昼休み皆と話しないのか。他の男はちゃんと溶け込んでるぞ」みたいに言われます。 会話を続けるコツは「聞き上手になること」とか言われても、話しかけてくれないのに、聞き上手になれるわけがありません。 今から人間関係を修復するにはどうすればよいのでしょうか。