確定申告 財務及び債務の明細書の書き方について

このQ&Aのポイント
  • 確定申告の財務及び債務の明細書の書き方について質問です。
  • 住居や車などの財務と住宅ローンの債務について具体的な書き方を教えてください。
  • 初めて提出を求められたため、正しい書き方がわからない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告 財務及び債務の明細書の書き方について

毎年 自分で確定申告をしているサラリーマンです。 昨年分の確定申告について、税務署から「財務及び債務の明細書」を提出するようにと連絡を受けました。 財務に相当するものは、5年前に購入した住居と、昨年購入した車。債務に相当するものは、支払い中の住宅ローンです。 そこで書き方なのですが、 (1)住居の価格は購入時の金額で良いのでしょうか。 (2)住居の購入時には土地と建物の値段は区別せずに両者を合わせた価格で購入していますが、「財務」欄に書く時は分けて書かないといけないのでしょうか。 (3)車の価格は購入価格で良いのでしょうか。 (4)住宅ローンについては年末の残高証明の金額を、債務の「借入金」欄に書けば良いのでしょうか。 提出を求められたのが初めてなので、書き方がわからず困っています。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 >(1)住居の価格は購入時の金額で良いのでしょうか。   (2)住居の購入時には土地と建物の値段は区別せずに両者を合わせた価格で購入していますが、   「財務」欄に書く時は分けて書かないといけないのでしょうか。   取得価額を記載・・というご意見が多いのですが、5年前に購入した土地建物であれば、   25年12月31日現在の見積額を記載しなければなりません。   (25年分で初めて財産及び債務の明細書を提出する場合)   ただし、見積額が不明な場合は、固定資産税の【課税標準額】を記載しても差し支えないこと   となっております。   従って、土地建物を一括で購入しておりますので、固定資産税の課税明細書より、それぞれの   課税標準額を確認して記載すれば、御質問の1・2は解決します。    >(3)車の価格は購入価格で良いのでしょうか?   これについても、25年12月31日現在の見積額を記載する事となっております。   中古車情報で、同車種・同グレード・同装備・同じぐらいの走行距離の自動車を   検索し、それを時価としても差し支えないものと思われます。    >(4)住宅ローンについては年末の残高証明の金額を、債務の「借入金」欄に書けば良いのでしょうか。   よろしいです。   マイカーローン等その他の債務があればそれも、25年12月31日現在の残高を記載します。   財産及び債務の明細書の記載方法については、下記を参照してください。   http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/009.pdf

keromatsu
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。 固定資産税の納税通知書がありますので、そこから記載します。 補足の質問がございますので、よろしければご回答お願いします。

keromatsu
質問者

補足

皆さん、ご回答ありがとうございます。 追加でお教えいただきたいのですが、財産と債務の差引計がマイナスになる場合は、差引計欄にマイナスの数字を書けばよいのでしょう? それとも「0円」でしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

1 賃貸、事務所など事業用ではなく居住用の住居であれば償却資産では無いので減価償却はないので増改築がなければ取得額になります。 2 はい。 消費税の関係がありますから内訳は請求書、登記簿謄本などに記載があるはず。 3 仕事で使わず仕様のみであれば1同様取得額です。 4 はい

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>税務署から「財務及び債務の明細書」を提出するようにと… そのような書類名は聞いたことがありませんけど、「財産及び債務の明細書」 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/009.pdf のことですか。 >(1)住居の価格は購入時の金額で… 建物は経過年数分の減価償却費を引いた数字です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm >(2)住居の購入時には土地と建物の値段は区別せずに両者を合わせた価格で購入… 戸建てなら内訳が分かるでしょう。 マンションなら固定資産税評価額で按分します。 >書く時は分けて書かないといけないのでしょうか… 土地は買ったときの値段。 土地に減価償却はありませんので、当然分けないといけません。 >(3)車の価格は購入価格で… 建物と同じで、経過年数分の減価償却費を引いた数字です。 >(4)住宅ローンについては年末の残高証明の金額を… はい。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除の確定申告 共有名義と連帯債務について

    昨年新築マンションを購入し、今年住宅ローン控除の確定申告を行おうとしています。確定申告の書類にある「共有名義」と「連帯債務」について、質問です。 住宅価格は4,680万、頭金は1,020万、残りの3,660万をローン返済としました。 頭金のうち、夫が300万、妻が残りを負担しました。 住宅ローンは、名義は妻ですが実質は夫も資金を出してます。ただし、ローンの契約上、夫は「連帯債務者」ではなく「連帯保証人」です。妻の口座に毎月振り込みをし、妻の口座からローンが引き落とされています。 住宅の登記は、妻7/10、夫3/10としました。 質問(1): 住宅ローン控除を受けられるのはローンを借りている人だけ、との認識なので、この場合「妻」のみと認識していますが、あっていますか? 質問(2): 確定申告時に共有名義を記載する欄があり、登記のとおり妻7/10、夫3/10と記載しました。ところが「連帯債務」の欄では夫は連帯債務者ではないので、ローン残高妻100%と記載しました。その結果、住宅の名義と債務の割合に矛盾が出ているように思います。この内容で確定申告は申請できるものでしょうか? 質問(3): (2)のような状況で、妻→夫への贈与税は発生するものでしょうか? 確定申告書書くのに解らない言葉だらけで難しいです。 すみませんが、どなたか教えてください。

  • 確定申告 住宅取得控除について

    昨年住宅を購入し、今年初めて確定申告を行う者です。 確定申告に必要な書類を揃えており、不安に思ったことがありますので 質問させていただきます。 住宅購入時に、住宅売買代金4,000万円に加え200万円を上乗せしローンを組むことにしました。200万円は引越代や家具代等で使用するため住宅ローンとは一緒に組めないと思っていたのですが、媒介業者の勧めで下記の方法を取り、銀行には4,200万円を住宅ローンとして組むということで通ってしまいました。 売買契約書を2通作成しました。1通は売買代金が4,200万円→銀行提出用と、売買代金が4,000万円→税務署提出用です。確定申告の際には4,000万円の売買契約書を使ってくださいと言われたのですが、その売買契約書に書かれている融資利用の金額と銀行から来ている年末残高等証明書の当初金額とでは、もちろん金額が異なります。 かといって銀行提出用に作った売買契約書では、登記簿謄本に載っている金額と異なることになりますので使用することはできません。 これで確定申告を行ったら、税務署では不審に思いますよね?そもそも200万円を住宅ローンと一緒に組んだことが誤りなのですが、確定申告の際にはどうしたら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 確定申告における「財産と債務」の明細書について

    先日税務署より、確定申告時に添付する「財産と債務の明細」が提出されていなかったので提出するように、との手紙が来ました。 去年までは関係なかったのですが今年たまたま所得が2000万円を5-6万超えたのでこの手紙が来たようです。 土地等の所有はありませんし、銀行預金が僅かにある程度で申告するほどのものはありません。 インターネットで調べてみた所、提出しない場合の罰則はないし、税務署のデータベース的な目的で提出するだけとのことですので、出来れば提出を見送りたいと思っていますが、提出しなかった場合に起こり得る不都合はありますでしょうか? また、近い将来脱サラして開業をする予定があり、その際に資金の出所を調査されるとのことですが、確定申告時にこの明細を提出していなかったことによる不都合はありますでしょうか? きわめて初心者的な質問で恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

  • 住宅ローン減税の確定申告について

     昨年住宅を購入し、今回確定申告をします。  住宅ローンは主人の口座から引き落とされていますが、持分は1/2ずつで、私は連帯債務者になっていて、働いています。  ローン残高の1%が戻ってくるということですが、年税額がそれよりも少ない場合は、年税額の分しか戻ってこないと聞いています。このような場合は、私も確定申告をすれば、それぞれに0.5%ずつ戻ってくるので、私が年税額を0.5%より多く払っていれば、二人で確定申告をしたほうが得をすると考えていいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    昨年、住宅を2300万円で購入し、同じ金額で住宅を購入しました。 税務署に確定申告をしてくださいと言われました。同じ金額なので、損も得もしていませんが、何故する必要があるのでしょうか?お教え願います。

  • 住宅購入に関する確定申告

    確定申告についてです 昨年中古マンションを購入いたしました。 夫と共有の名義で購入したのですが、ローンはおもに私の名義で借りています。 銀行からとフラット35を利用しました。 年末残高証明書が届いたのですが、フラット35のほうは連帯責務として夫の名前が載っています。 銀行のほうは特にそういった連帯債務の記載がございません。 確定申告の住宅控除を受けようと思うのですが、 連帯債務がある場合はそれを記入しなくてはならなく、 それを記入すると(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)という欄で 各共有者の住宅借入金等の年末残高 が、私の方がマイナスとなってしまい処理できません。 これはどういったことなのでしょうか? お分かりになる方お教えいただけると幸いです。

  • 確定申告について

    昨年住宅を取得して、住宅ローン減税を目的とした確定申告を年初に行ったのですが、その後共有名義の妻と離婚することとなり、持分ならびに連帯債務から単独債務への借り換えに伴い住宅ローン残高が変動します。現在会社勤めの為、特に変動がなければ、今年頭の確定申告を元に会社側で処理して貰えると思うのですが、上記のような変更があるため、今年~来年にかけて私はどのような処理をすれば良いのでしょうか、お分かりになる方、ご回答頂ければ幸です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について…

    年末調整で戻りきれなかった住宅取得減税分を、市役所にて「住民税の住宅ローン控除」で申請する予定だったのですが、昨年末に子供が産まれた為、自分で確定申告で「扶養控除の申請」をしなくてはならなくなりました。市役所からのダイレクトメールによると「確定申告書を提出する納税者用」の申告書を記入し税務署へ提出… と、書かれているので、この場合、「扶養控除&住民税の住宅ローン控除」を2つ同時に確定申告すれば良いのでしょうか?…同時にできるのかな?必要書類は何がいるのでしょうか??どなたか教えてくださーい(涙)

  • 住宅借入金控除申告を行う年末調整と確定申告

    昨年、住宅を購入し、今年の2月の確定申告で住宅借入金等特別控除の申告をしました。 先日、税務署より「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」の平成17~25年分が郵送されてきました。 会社の年末調整時に一緒に提出すると、控除を受けられると言うことなので提出するつもりでいます。 ただ、現在、不動産収入があるので確定申告をしなければならないのですが、この場合、住宅借入金等特別控除はどちらでやればいいのでしょうか? 確定申告の書式を見ると、24番に住宅借入金等特別控除の欄があるので、年末調整で控除を受けて金額を個々に記入すればよいのかと思うのですが、どうなんでしょう? はっきりしたことがわからないと、気持ちがすっきりしないので質問してみました。よろしくお願いいたします。

  • 「財産及び債務の明細書」の書き方

    今年の確定申告で初めて 「財産及び債務の明細書」を提出予定のものです。 (個人事業主で貸借対照表を添付しています) 明細書内の「債務の欄の書き方」について質問です。 この欄で私の場合で該当する内容は、 おそらく「未払税金」になると思うのですが それは、『源泉税』と『消費税』で今回提出予定の確定申告で計算した これから納付すべき金額を「未払税金」として記入すれば よいのでしょうか? (ちなみに消費税の事業での処理は税込処理で納付時に租税公課として 計上しており期末には特に未払計上等はしておりません。) どなたか教えてください。 上記以外にも 「未払税金」として記入するべきものがあったら 教えてください。

専門家に質問してみよう