• 締切済み

女性の社会進出は経済全体的に見てプラスでしょうか?

完全に素人考えかもしれませんが、皆さんがどうお考えか教えてください。 女性が社会に進出するようになって、しばらくたちます。 よく言われるように、女性のほうが細かい仕事が得意であったり、管理することが 得意であったりするため、総務系(特に経理)や事務員さんとして女性が活躍している 場面は多いと思います。 また、最近ではキャリアウーマンも増えてきて、営業職として地位を築いて管理職で バリバリ仕事をされている方も増えてきていると思います。 そういった方は、確かに並みの男性社員よりもはるかに仕事を効率的にこなすことが 出来、会社に利益を生む存在だと思います。そういった方というのは、やはり「女性」 という種が持つ保守的な考え方・能力が仕事にマッチし、よりよい結果を残している のではないかと思います。 ただ、最近思うのは、そういった女性は「会社」として考えれば大きな利益を生みだす 存在かもしれませんが、もっと大きな視点から見たとき、本当にプラスなのかな?と 言うことです。 もちろん全ての方がそうだとは思っていませんが、女性で会社の管理職など上役へと 上っていく女性の特徴として、自分にも他人にも厳しく、管理することで利益を生み出 す。ということがあると思います。 その管理が一会社としてみた場合プラスですが、社会の流れや経済を結果的には追い 込む方向へと進ませている気がするのです。 今まで男性がどんぶり勘定で進めていた仕事を、女性が細かくチェックしたことで、良くも 悪くも無駄をなくす方向へと社会が進み、予算が削られ、余裕が削られ、果ては人件費 が削られ、非常に儲けにくい社会構造へと変化してしまった気がしてなりません。 正論か正論でないかといわれれば正論で無いというのは分かっているのですが、それで も、正論をかざして回りまわって自分たちの首を絞めるというのは間違っている気がします。 全てが女性のせいだとは思っていませんし、一会社を見た場合、やはり女性を登用した 方が間違いなく良い場面というのはあると思います。 本当に素人考えで文章が読みにくくなってしまい申し訳ないのですが、皆さんはどう考え ますでしょうか?教えてください。

みんなの回答

回答No.7

事務処理において女性に優位性があるとするのは懐疑的です。 女性でも大雑把な人居るし、(ゴミ屋敷に住む様な人) 男でも細かい事に気付く人は多い。 私には 事務処理の仕事への採用が、これまで先入観のみで女性に割り当てられてきた様にしか思えません。 事務担当が女性ばかりならば、結果を残せるのも女性に偏るし 事務関連は、同時にお客様窓口関連な事も多いし、見た目の美の問題で女性が採用されてるだけで、 家事炊事をこれまでやされててた時代背景があるから、「女性は細かい事に気付く」というレッテルが貼られてるだけ。 むかつく主人の顔色ばかり伺ってたら、おのずと細かい事にも気付けますよ!って事で、 物忘れ爺と子供が忘れ物ばかりするから、こっちが用意周到になりましたよ!って事です。。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33000)
回答No.6

女性向けアパレルやエステや化粧品などの女性向け商品の市場規模を考えると、仮に素人考えだったとしても女性の可処分所得が減るとどれだけ経済にマイナス効果があるか想像はできると思いますけどね。こういうところでもたまに草食系男子の槍玉にあげられるレディースサービスが存在するのは、それが儲けの効果があるからであって、もしメンズサービスが儲かるならみんなやっています。どこもやらないのは、場合によっては宣伝広告費をかけてもメンズサービスは割に合わないからという単純な理由です。 ついでに、「素人考えだけど、なんとなくそう思う」では、私たちも賛成も反対もできません。そこには根拠もなにもないからです。どこかのお店に行って販売員から、「素人考えですが、なんとなくこれがお勧めです」っていわれたら困惑するだけでしょ・笑? 社会人なら、「これこれこういう理由で、こういう考えに至った」という論理的思考を持たないといけませんよ。余計なお説教ですけどね。もちろん稚拙ならときにこてんぱんにやられちゃうこともありますが、やられることで議論に強くもなります。やり込められたらアカウント削除しちゃってまたアカウントを取り直してしれっと他人のフリすりゃいいんだから、ネットで揉まれるのも悪くはないと思いますよ。

回答No.5

>女性の社会進出は経済全体的に見てプラスでしょうか? 経済全体的に見てプラスです。 家庭内労働でカバーされてきた、炊事、洗濯などが産業化され、その分、貨幣経済が膨張するからです。 しかし、社会全体的にみるとマイナスです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”非常に儲けにくい社会構造へと変化してしまった気がしてなりません”     ↑ 女性は生真面目ですから、のりしろが小さくなっている ということはあるかも知れませんね。 ”女性のほうが細かい仕事が得意であったり、管理することが 得意であったりするため”    ↑ 細かい仕事、というのはそうかもしれませんが、 管理能力はどうでしょう。 女性は細かすぎて、下手なんじゃないかと 思っています。 また、潔癖症で悪いことをあまりやらないでの 水清ければ魚棲まず 状態になる恐れもあるんじゃないですかね。 ”女性は「会社」として考えれば大きな利益を生みだす 存在かもしれませんが、もっと大きな視点から見たとき、本当にプラスなのかな?と 言うことです。”   ↑ 働き手が増えるのですから、経済全体から みてもプラスだと思います。 女性の社会進出で懸念されるのは、経済ではなく 人心の荒廃です。 話はずれますが、スエーデンでのことです。 1998年 大学生が100歳の老人に尋ねた。 「何が最も重要な変化でした?」  彼は、世界大戦、原子力発電、テレビ、携帯、パソコン、宇宙衛星などを予想した。  しかし、老人の回答は彼の予想できなかったものであった。 「それはね、家族の崩壊だよ」  老人の介護は家庭の中で行われてきた。 しかし、今ではほとんど公的機関の手に委ねられてしまった。  女性は家の外で働くようになり、生産に寄与するようになったため、 公的機関が老人や子供の面倒を見ることになった。 こうして人々は、公平で平等な社会をつくりあげた。 女性達は非生産的な家庭から解放されて、家庭外で自分を生かすことができるようになった。 しかし家庭を崩壊させたコストは高く付いた。 社会福祉は公的支出の2/3に達している。 その福祉の仕事に就いているのは女性である。 何のことはない。 女性は80%近い税金を払って他人の老人、子供の面倒をみているのだ。 そして、自分の家族は他人が面倒を診ているという図式。 福祉国家は家族でさえ助け合わない社会を造ってしまったのです。

回答No.3

 女性が社会進出したら、家政婦さんとか、クリーニングとか、外食とか、総菜、保育園の支出が増えるでしょう?GNPは間違いなく増えることになります。  でも家庭の仕事を家政婦さんとか、クリーニングとか、外食とか、総菜、保育園とか任せて本当に大切な家庭は守れるのでしょうか?子供は安心して教育できるでしょうか?夫の健康は守れるのでしょうか?  ご両親の介護はどうなるのでしょうか?GNPだけが日本の幸せではないと思います。  私は今のままで十分だと思います。中には結婚をしない人片親の家庭もあると思いますのでその人達が十分に仕事が出来るようにすれば、家庭の専業主婦まで社会に引っ張り出す必要な肺と思います。  幸い日本は夫がまともな仕事をしていれば一家4人ぐらいが生活していけるほどには豊かな国です。  我が家は私が退職しましたので、退職金から毎月20万の生活を渡して高校生の子供を含めて3人で遣り繰りしております。それくらいの収入があれば十分に幸せだと思いますがどうでしょうか?

beroberoba-
質問者

お礼

GNPだけが幸せではないというのはそのとおりですね。 定年退職をされたということでしょうか?長年のお仕事お疲れ様でした。私はまだ5年しか社会で働いていない若造ですが、回答者様のような退職後を夢見てがんばろうと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

かっては、農村から女工や工員をかき集めた多人口を背景にした日本的低賃金構造で五大財閥が栄え、戦後は、核家族化の促進による低賃金労働者の確保によって企業グループの再構築を行ってきたのが日本。20世紀の末半には非正規労働の拡大による新たな低賃金構造の構築を達成し今日に至っています。そして、昨今は、夫婦共働き時代の幕開けをもって日本的低賃金構造の仕上げを狙う政官産。 Q、女性の社会進出は経済全体的に見てプラスでしょうか? A、問題は、プラスかどうかを見る視点・立場でしょう。 そういうスタンスの問題を抜きに、抽象的に論じても無意味。と、思いますよ。

beroberoba-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

女性の社会進出が止められないなら、女性がいても儲けの出る社会構造に変化しなきゃいけないんじゃないかね? 旧来の男性社会のまま女性を受け入れると、倍に増えた市場をとりこぼすことになる。 儲けが出にくくなったのは、市場拡大に対する自社シェアが減ったから。どこかで新規市場を総取りする新興ビジネスが生まれています。 なによりお書きの問題は、女性の意識の足並みが揃っていないから、男性社会が振り回されている過渡期の問題で、 一定以上の意識改革の普及率が進むと、突然加速し、常識になる。 会社はビジネスなのだから、ピンチをチャンスに変えないと没落します。時代の潮流についていけないのだから。 相談者さんの意見は、既得権益の保護にしがみつき、新規開拓を諦めた、先細りしかないビジネスです。 本屋やCDショップやテレビ局のよう。

beroberoba-
質問者

お礼

女性がいても儲けの出る社会構造に変化しなきゃいけない、というのはその通りですよね・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性の社会進出について

    以前から思うのですが・・・ 女性は本当に社会進出したいのでしょうか? 本当に宋なら、警察官・警官・保安官・自衛官・消防隊員・レスキュー隊員・山岳機動隊員など、若い内だけ活躍する仕事に、もっと女性ばかり登用してもいいんじゃないですか? 軍人が女性の専門職なら、国民も納得するでしょう。 また、看護士や事務員などは、男性にやlってもらった方がセクハラなくていいと思います。 女性らしい仕事は男性専門で。 風俗はオカマでOK。 女性は子供を産む道具ではないのです。 外で働いてがっつり稼いでこなけりゃ女じゃない! 男性は楽して子育てに協力すべきだと思います。 これが真の女性の社会進出ですよね?

  • 女性の社会進出とはいうけど

    会社勤めしているものです。 昨今女性の社会進出とか、女性上司の増加、とか言われて大分男性一辺倒な社会は時代遅れな風潮を感じます。(私もそう思いますが) ですが一つ気になることがあるのです。 ビジネスにおいては感情をむき出しにすることはタブーですが、何故女性社員はすぐに感情むき出しでヒステリックに怒り狂ったり、逆に怒られると泣き出すのですか?感情のコントロールもできないのですか? あと「私はどうせ結婚でやめるから仕事は適当でいい」とか平気で言っている女性もいますね。しかも本当に適当にやって結局他の社員に迷惑かけたりしてるし。仕事舐めてるんですか? すごい人になると残業はイヤだから後はよろしく~、彼氏とデートなんで、とかいって勝手に帰る人もいるし。お前の尻拭いは誰がやるのかと。 あとは会社内で社内恋愛するのは勝手だけど、破局して相手の男性社員の足引っ張ったり。会社を学校と勘違いしてるんですか? 力仕事は男性の仕事だ!といって荷物運びは一切手伝わないアホし女性社員とかもいますね。協調性0ですか? 女性が上司の部署ありますけどやはり社内で一番評判悪いです。 社員にあまり協力はしない、自分の利益だけはしっかり要求、イヤなことは全て男任せ。 男性社員でもそういうやつはいますが、本当希少で滅多にみませんし、大体は責任感強い人ばかりです。 実際みてきただけでもこれだけのケースに遭遇しましたが、こういうのを目の当たりにすると、とてもじゃないけど「女性が社会で進出して活躍する場を設けろ」という風潮を作られてもウザいだけだと思いますが、やはり女性の活躍の場はこれからも広げていくべき日本の課題なのでしょうか?

  • 女性の社会進出に関して

     最近は新聞やテレビでも女性の社会進出が取り上げられています。「結婚しても仕事は続ける」「女性というだけで昇進等に差別がある」とかなり多くの働く女性が思っているというような記事や報道ですが、実際のところはどうなのでしょうか? 私の勤務する会社にも半数近くの女性がいますが話しをしていてもあまりそういった意見を聞くことがありません。確かに結婚後も仕事を続けている人もいますが大概は自分からやめています(外部的圧力は一切ありません、むしろ残ってもらいたいと言っています)。 確かに新聞などによく載っているようなセリフを言っている人も2,3名いますがそうは言いながらも面倒な仕事、残業、勿論のこと転勤も全てお断りだそうです。さすがに自ら総合職を選んでさらにそういった発言もしているのだからこれはちょっと・・と思うのですが。 あらゆる条件(仕事の質や量、労働時間、責任等)で本当に男性と対等にやっていきたい(できる)と考えている女性は皆さんの働く会社の中に何割位いらっしゃいますか??(○人中×人くらい、○割位と分かると参考になります。)  なお、当該質問はなんら悪意を持ったものではなく単純に質問者が疑問に思ったものであることをご了承ください。

  • 女性の社会進出について

    政府も、女性の社会進出について注目をしている昨今ですが、女性の社会進出についてみなさんの意見をお聞かせください。 自分の考えを述べさせていただくと「男性も女性も使える人は使う、使えない人は使わない。そのために障害になるのは取り除く」という考えです。 例えば、政府の方針では女性のリーダを○○%までに上げるなどの考えがありますが、本当に有能な女性であればもちろんそのような役職に就かすべきだと思いますが、ただ単に顔にしたいのだとか、パフォーマンスのためだけならば就かせるべきではないと考えるので、目標値を決めて、その水準を維持させるのは反対です。 また、女性と男性では違うことはあります。例えば体力的には男性の方が有利ですが、子供などと接するときは女性の方が良いということがあります。つまり女性と男性の「差別」は良くないですが、「区別」はすべきです。もし差別が存在するのであれば、それを撤廃することを行うべきだと思います。そのうえで「使える人は使う」と言う事を実行すべきだと思います みなさまの意見をお聞かせください。

  • 女性の社会進出が難しい理由は何ですか?

    今学校の卒業研究で調べものをしていて格差社会について色々調べているんですが、男性と女性の賃金の比較で女性の賃金が正社員であるにも関わらず正社員の男性よりも低いことに驚きました。非正社員ともなると酷過ぎる格差に唖然としました。日本では男女雇用機会均等法があるはずなのに女性の社会進出は難しいと思います。ではこの原因とは何なのでしょうか? 僕の考えでは(働いている女性には大変失礼なのですが)社会は未だに昔の女性のあるべき姿「女性は家に居るべき」という価値観が完全に排除できていないと考えています。そこで女性が働くということに対して軽く考えてしまっているのだと思います。他には妊娠や結婚で退職すると会社で重要な地位にいると会社の損につながり、女性には大きなことは任せられないと思います。実際自分自身まだ働いておらず仕事につくまで4年あるので、社会の実情というものがよくわかりません。

  • 女性の社会進出、誰得!?

    女性の社会進出って本当に良かったのでしょうか??確かに、女性で高学歴かつ自分の専門を活かしやりがいのある仕事をし、社会貢献してるなぁって知り合いもいます。 しかしこのような人は男女問わず、社会全体からみたら少数派でしょう。大部分は、そこまでやりたくもない仕事をしているのではないでしょうか。だったら、いっそ働くのは男性に任せちゃいましょう。 以前掲示板で、共働きから専業主婦になりたいという方が、なりにくい社会風潮に困っている、女性の地位向上なんて自分には迷惑だった、とぼやいてました。社会で活躍し、やりがいを感じている少数派の女性には地位向上は良かったでしょう。が、仕事しなくていいなら家事と(育児と)趣味だけやっていたい、という人には昭和の風潮の方が良かったのでは?奥さんが綺麗にしてて、時々誉めてくれれば男性は幸せですし。 女性が社会に出るため働き手が余り、男性の待遇も下がっていますが、かつてのように女性が家庭に入っていれば働き手が不足するため、男性の給与も上がり一家を養えます。 今こそ昭和回帰を!男は働き、女は家庭と自分磨きを!この考えに対し、どう思いますか?賛否両論お待ちしています。

  • 女性の社会進出はこれからどうなると思いますか?

    「女性の社会進出はもう十分進んだ」ようなことは、それこそ70年位前から言われてるわけですが。 私は近年100年の女性の社会進出が生んだのは 地位向上というより、派遣と一般職という 男女分業制度なのじゃないかと思います。 もし年配の方で具体的にうちの企業とか意識はこう変わった とか具体例がありましたらお願いします。 こういった女性の社会進出(雇用に限らずですが) これからどうなっていくと思いますか? 1)これで打ち止め 2)今後数百年単位でゆっくりと増えていく 3)むしろ減っていくのでは? 3)はもうないと思うんですよね 私は2)で、男女分業制度維持のまま 主婦という概念が薄くなり、 そうなると職業別ということで、収まっていた 地位の低さや賃金格差が顕わになってくる。 これが女性の社会への影響力に関わってくる ような気がします。 ※女(男)はどう生きるのが幸せか、 性差論(どこまで後天的で先天的か)の 問題ではないので注意してください。 あくまで現実的な状況においてです。

  • 女性の社会進出って本当に正しかったの?

    こんにちは。 最近、ちょっとしたことがきっかけで女性の社会進出に対して疑問を抱く ようになりましたので質問させていただきます。 現在、日本は女性の社会進出は良いことで専業主婦はいけないみたいな 風潮があるように見えます。 「なんで女性の社会進出は良いことなんですか?」 女性は男性に較べ、力はない、体力はない、生理痛はある、出産はある、 更年期障害はあるで、全然、仕事をするのに適してないと思うんですが ・・・? しかも、最近では1歳くらいの子供まで保育所に預けて仕事に行く女性も いるようです。 僕の目には自然の摂理とまるっきり逆のことをしているように見えて、正しいように見えないのです。 女性の社会進出のせいでセクハラ問題、差別問題、晩婚化による出生率の 低下、男性の就職口を食い潰すなど問題ばかり出てきて、社会のためにな ってないように見えます。 例えるなら白クマを沖縄で育てようとしたら問題ばかり起きてしまったと いったところでしょうか。 女性が働きやすいように職場環境を変える。 白クマが沖縄で生活できるように環境を整備する。 どちらとも負担になります。 むしろ、20代前半で結婚して子供を2人産んだり、地域社会に貢献して もらった方がよっぽど社会のためになるんじゃないかと考えました。 僕は一部の権力を持った女性が男性に対抗意識を燃やして、一般女性まで 無理やり巻き込んでしまったような印象を受けます。 (クラスの学級委員長を想像すればわかりやすいと思います。むちゃな企画を立てて、無理くり従わせるみたいな。) 掲示板でも「なんで女性まで仕事をしなければならない時代になって しまったんだ」と嘆いてる女性を何人か見ました。 皆さんはどう考えますか?

  • 女性の社会進出についてご意見を

    私は55歳♀です。 山口百恵世代で、結婚したら、家庭に入る割合が高かった時代の最後あたりです。 結婚して、すぐ子供が出来、退職し、お金は無かったが、やりくりして子供の世話に明け暮れていました。 3歳で子供が保育園に入ったのを機に仕事に戻りました。  今になって思うことですが、私は、子供が3歳になるまでの一時期だけでも子供とゆっくり過ごす時間をもてて本当に良かったと思います。 当時は今のように、家族全員がスマホを所有し、各部屋にエアコンがあるような時代ではなかったです。 そのうちエアコンが普及して、ちょっと暑ければエアコンのスイッチに手が伸び、それが当たり前になっています。 毎月の出費も昔に比べかなり多くなっています。 最近はほとんどの女性が結婚しても仕事を続け、育児と仕事の両立をはたされて、あたまの下がる思いです。 社会の風潮が、子供ができても女性は社会に出て働いている人が輝いている。 こういう考えが当たり前になってきています。 どうせなら、せめて育児休暇を3歳まで伸ばすか、一時退職しても、子供が3歳になれば復職できる ようなシステムが普通になればいいと思います。 女性からも税金を取ろうとしている社会の風潮に乗せられて、子供が犠牲になっているように思えてなりません。

  • 女性の管理職の方が気難しい人で困っています

    もうすぐ23歳の会社員です。 正月も終わり要約、普通のペースにもどって仕事が出来る事が出来て安心しておりましたら、いきなり上得意先様がらお叱りを受けて決まりかけていた注文の撤回をくらいました。 原因は私が別の商談で合い見積もりを出していた事で信用を無くしたらしいです。 撤回をした上得意先様の担当の方は女性の管理職をされてる方でとにかく気難しい方です。普段は優しいところもありますが仕事面は めちゃくちゃ厳しい方です。 私は仕方ないと、諦めておりましたが上司(中年女性管理職)が、何としてもお願いしてキャンセルは仕方ないとしても注文を再度貰える様に謝意を評して状況を説明して来るように命じますので、計5回謝罪しに行きましたが、まったく会ってさえくれません。 上司は私が他の仕事をする事を許してくれず、もしこのままの状態なら何らかの処分もあり得る旨の事を言います。 何とかこの管理職の女性に納得して貰わなければなりません。 明日も明後日も通うつもりです。 2日間が駄目なら最悪はご自宅にお願いに上がる覚悟も出来ております。 管理職の女性の方にお聞きしたいのですがこんな場合、私はどうすれば良いでしょうか? 出来ましたら得意先の管理職の女性と私の女性上司に対する2パターンの対処法のご意見をお聞かせいただけばあり難いです。 宜しくお願い致します。