• ベストアンサー

アクリルタワシの真ん中からほつれてきます・・

アクリルタワシを作ったのですが、使っていると、他はまだ大丈夫なのに、真ん中から糸がほつれてきます。 編み始めの輪を作った後の糸始末が悪いんだと思うのですが、どうしたらほつれないのかがよく解りません。 手芸材料のネット通販で、ニットリンングや、ビニールリングをいったモノがあったのですが、それを使ったら、ほつれは無くなるのでしょうか?? かぎ針初心者で解らないことだらけで・・・わかるかた教えてください。

noname#217390
noname#217390

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.2

中心から崩壊するのは、糸始末の甘さが問題なので、しっかり糸始末をすればほつれなくなると思います。 中心近くを2周くらいくぐらせて、外側に向けても糸を割りながらくぐらせる。あと、針目を戻すというか、一方向にくぐらせて終わり、じゃなくて、逆に向けて戻ってくるような感じにするといいですよ。 あと、編み始めるときに中心の輪を1回巻きでやってらっしゃいますか? だとすると、簡単だけどほつれやすいです。(1回巻きでも、糸始末がきちんとしてあればほつれることはないのですが…) 2回巻いて始める方法だと、まずほつれることはないです。2回巻いて始めた場合は、中心を占めるのにコツがあるので慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、練習してみる価値はあるかも。 私は2回巻きで中心を締めるのが面倒なので、1回巻きでやってしまいますが…。糸始末をちゃんとやるのとどっちが面倒と感じるか、というところでしょうか。 ニットリングやビニールリングを使うのは別の問題なので… それを使ったとしても、糸始末の問題は解決しないように思います。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ・・要は、糸始末が甘いんだと思います。 教えていただいた方法、かなり良さそうですね。中心付近を2周くぐらせて、その外側には糸を割りながらくぐらせる。そうするとより締まりそうですね。 またその逆も・・かなりそれだけでも変ってきそうな感じがしますネ。 あとは、最初の輪を2重(という事になるのでしょうか?!)にするというやり方もあるんですね~。おっしゃる様に、そうすると輪を締めるときが大変そうですが・・でも色々な方法を教えていただき、大変参考になりました。 今度編むときに、ぜひ試してみます。 ニットリングやビニールリングは、関係ないんですね・苦笑。 少しづつ、これは何に使う用具なのかを学んでおります・笑。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 毛糸針などで飛び出してきた糸を 他の糸の糸を割るようにして突き刺して何度かグルグルと通すと 抜けなくなると思いますよ

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね!やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクリルたわし かぎ針で、細編みの円形の作り方

    最近アクリルたわしを編み始めて、まだまだかぎ針の初心者です。 いろんな本を読んで、自分なりに勉強しましたが色んな本を見すぎてか どの編み方が正しいのかも分からずになり、結局自己流になっちゃっています。やりだすと止まらず、この編み方を極めたいので、宜しくお願いします。 1段目 輪から始め 立ち上がり1目 細編み6目編む。 頭の鎖の糸を2本を拾って編んでいる。 引き抜いた目に、段数リングを入れている。 引き抜きは鎖部分、手前1本の毛糸で引きぬき編みをしています。 2段目 1目立ち上がり 増やし目 12目 3段目 1目立ち上がり 増やし目 24目 という風に編んでいます。 このように編んでいくと、編みあがりは引き抜いた部分が縦に線が 入ったような編み方になり 裏は鎖が2目横に並んでいるように なっています。これであってるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ニットリングの使い方を教えてください

    昨日,手芸店で「ニットリング」というものを買ってきました。 かぎ針編みのモチーフの中心に使うもので, 糸始末が少なくなって便利です!と書いてあるのですが, 実際にどうやって使うのかよく分かりません…。 よろしくお願いします。

  • かぎ針編みの輪編み 編み図の見方について

    ハマナカ毛糸さんのHP  http://www.hamanaka.co.jp/ にある「つくってみよう!かわいい小物がいっぱい!!」の中にある、こいのぼりタワシを作っていたのですが、編んでいると途中で編み図の読み方がわからないところが出てきました。 輪編みで次の段に進むときに、次の段の編み始めが編み終えた段の終わりの場所と一致しない編み図なのです。 編み終わりの場所から五目ほど戻ったところが次の段の編み始めになっているのですが、まさか糸の色を替えるときに糸を切るんではないですよね……。 輪編みの模様編みでよくこれと同じような編み図をみたことがあるのですが、今までは適当にごまかしながら(?)やってました。なので、私が輪編みをすると、常に同じ場所で次の段に移るものしかできません。 具体的にこいのぼりタワシの編み図で言えば、(7)段目の編み終わりがどうして(8)段目の編み始めになるのでしょうか?編み方を知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください! 編み図がPDFですみません……。

  • マフラーの編み方

    編み物ほぼ初心者ですが、プレゼントにマフラーを編みたいです。 編み物の経験は、家庭科の授業でかぎ針でアクリルたわしを作ったことがあるくらいです。 今、棒針を使ってガーター編みかゴム編みで作るか、かぎ針を使って長編みで作るか迷っています。 どちらが難易度や仕上がりの良さという観点から見てお勧めでしょうか?

  • かぎ針編みについて

    かぎ針編みを今日から初めた初心者です。 初心者向けの本を購入し、練習をしていて、なんとか鎖編みはできるようになりました。 しかし、長編みが全く上手くいきません。 まずかぎ針に糸をひっかけて裏山をとるとありますが、裏山を針が通れる大きさになるまでたるませるのにかなり時間がかかってしまいます。 そしてその次は、糸を針にひっかけて、かぎ針にかかってある輪に針を通すとありますが、針に輪はきつく巻きついている状態なのに、どうやってこの輪に針を通せばいいのか分かりません。 指で輪をたるませて、なんとか通せることもありましたが…。 どうすれば上手く編めるでしょうか。 宜しければ、長編みのコツなど教えて下さい。 ちなみに、かぎ針は5号、毛糸は、5号~7号用の物を使用しています。 宜しくお願い致します

  • (かぎ針)輪編みの輪をしぼった後の糸しまつについて

    8cm角のモチーフ作りをしています。 糸端で輪を作って中心から外側に向かって 一定方向に編んで行く円編みの糸しまつについて 教えてください。 編み終わりの糸始末ではなく、中心の輪をしぼった後の 糸はどのように始末したらよいですか? こぶにして止めますか? 初心者なので質問が分かりづらいかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 編み物について

    編み物について 一時期すごく「あみぐるみ」にはまり、何体もかぎ針で作っていました。 ですが、色々本を借りてきては作ってをしていたのですが、もう特に作りたいと思うものは無くなってしまいました。 で、ただ、毛糸が沢山残っていて。 棒針よりはかぎ針のほうが得意なので、何か作れるものは無いか知りたいです。 棒針ではマフラーをゴム編みで作ったりしていました。 今、家にある毛糸は結構色も違うし、多少太さも違うのもあったりします。 何かおすすめはありませんか? (かぎ針で作れるもの)(編んだものを縫い合わせるて何かを作るとかそういうものでも構いません) これまでにかぎ針で作ったことあるのは、あみぐるみ、帽子、マフラー、バッグ(本当に簡単なもの) ぐらいなのですが これまでとは違うものに挑戦したいです。 ただ、セーターとか、着るものはあまり着ないので 毛糸で作れる小物とかあったら教えてください。 (ちなみにアクリル毛糸でアクリルたわしを作ったりもしていました)

  • かぎ針編みの輪の作り目での立ち上がり鎖目とは?

    かぎ針編み初心者です。 まったくの独学で、数冊の本を参考にしながらかぎ針編みを練習中です。 モチーフを編む時など、指に糸を二重に巻いて始める輪の作り目から鎖1目で立ち上がり 細編みを編んでいく場合なのですが、最初の立ち上がりの鎖がどれにあたるのか分らずに悩んでいます。 『輪の中に針を入れ、糸をかけて引き出し、もう一度糸をかけて引き出す』 どの本も、ここまでの編み方は同じなのですが、 『この次点で立ち上がり一目が編めました』と書いてある場合と 『最初の目の出来上がり。ここから立ち上がり1目を編みます』と書いてある場合があります。 (言葉だけでは分りにくいかもしれませんが。。ごめんなさい) 編み図は両方の本とも同じなのですが、説明通りに編むと後者の方が1目多いことになります。 作る物によって編みわけがあったりするのでしょうか。 ちなみに、あみぐるみの本では前者で、あとは細編みを編んでいくとなっていました。 1人で編んでいるので、どちらで編み始めればいいのか確信が持てずに困っています。 とても基本なところなので、新しい物を作るたびにすっきりできずにいます。 どなたかお教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • トーションレースの付け方を教えて下さい

    子供のスカートの裾につけようと1cm巾のトーションレースを買いました。 裏から付けるのが無難だと思うのですが、巾が狭いので裾から覗く程度しか見えません。 しっかりしたレースなので、いっそ表に直接付けるのもアリ?と思いましたが、正しい付け方を教えて下さい。 また、かぎ針で編んだようなレースなので、カットするとほつれはどうなのかと思います。 付け始めと終わりの始末も教えて下さい。

  • テンガロン サイドクラウンの編み方

    編み物初心者で、困っておりますので助けてください。 かぎ針編みで、子供のテンガロンハット作っています。 編み物サイトや本を参考に、編み図を見ながら、指定糸、かぎ針でその通りに作っているつもりです。 テンガロンハットのトップクラウン、サイドクラウン、ブリムの3点を編み、最後に剥ぎ合わせるという作り方です。 今、サイドクラウンを作っているのですが、鎖作り輪にして細編みで17段編む、という段階で上手くいきません。 縞模様?ボーダーになるように、2~3段毎に糸の色を変えています。鎖90目を輪にして編み、3か所で細編み2目編み入れ、鎖96目でサイドクラウンの完成です。のはずなのですが。 2回程作り直したのですが、必要以上に末広がりになり、輪の合わせ目のところのボーダー模様も段違いで、ガタガタになってしまいます。これが普通なのでしょうか。 自分で何度も本や作り方のサイトを見て編み直したのですが、とうとうわからず、質問させていただきました。