教員が自家用車を校庭に駐車するのはどう

このQ&Aのポイント
  • 近くに小学校があり、校庭に教員の駐車車両が20台近く停まっています。学校は交通の便が良く、鉄道も利用できます。
  • 教員の通勤用に校庭を駐車場とすることについて、意見を聞かせていただきたいです。
  • 教員には、自分の車で生徒を運んだりする場合もあり、一部の先生は本当によく働いていると思えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

教員が自家用車を校庭に駐車するのはどう

近くに小学校があります。 年中校門横の校庭に先生の車が20台くらい止まっています。 学校は交通の便のいい場所でバス以外に鉄道も3社が乗り入れ全ての駅から徒歩でも10分程度。 本来学校の校庭は児童の遊び場所のはずです。 民間会社では従業員が客の場所に駐車するなど考えられません。 教師にとっては客と言うか児童を教えるために自分は雇われています。 勤務先に通勤するなら自分で駐車場を借りるべきだと思います。 学校で児童にマナーとか社会道徳を教える基盤が出来ていないと思うのですが。 第一児童の遊び場所に日常的に止めるのは危険でもあります。 一度 教育委員会にメールしたことがあります。 返信は、ナシのつぶてで、忘れた頃に突然あり、答えは、メールを見てすぐ校長に会いに行った、ご指摘の日はたまたま父兄会の日で 父兄の車が止まっていたのだと思います。 子供だましのウソをよく言えたものだと・・結局教育委員会がダメというのはこのことですね。 ここで皆様のご意見を聞かせて下さい 民間会社と違い広い敷地があります。 正規に許可を出すなどして校庭の一部に教員用の駐車場を作る方法もあります。 クラブ活動の先生などは自分の車でろくに休日手当も出ないのに生徒を運んだりしています 先生によっては本当によく働くとも思えます 学校はマンションブームで児童増加で1000人を超えています。 今年も校庭の一部を教室にしました。 こんな状況で 教師が通勤用に校庭を駐車場とすることにどう思いますか? 教師の方など こんな事情があるとか 教えてくれたらありがたいです

noname#196159
noname#196159

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

壊していいんじゃないかなぁ・・・ 例え俺がその学校に通う子供の親だとして、 子供が校庭を校庭としてつかっての事故であれば「ごめんね」は言ってもいいけど 絶対弁償はしない。 子供が遊んで事故が起きるのは当然思いつく事項。 それを承知で置いているとしか思えない。 対策をしない学校側の責任だと言い張ります。 生にんにくいっぱい食べた翌日に職場で「にんにくくさい」と言われてキレるようなもんw

noname#196159
質問者

お礼

以前 先生の新車マイカーを傷つけたと先生が怒ってげんこつをクワワした事件がありましたよね。 先生の気持ちも判るわな! 新車いきなりキズだもんね。 子供はボール遊びとか ボール飛んで行くよね それと 先生がバックして子供轢いた事件もあったような

その他の回答 (3)

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

運動場の面積の基準は、 児童数、1人以上240人以下で2400平方メートル 児童数、241人以上720人以下で2400平方メートル+10×(児童数-240) 児童数、721人以上7200平方メートル 特別の事情があり、かつ、教育上支障がない場合は、この限りでない。 まぁ最後の一文が付いている以上、難しいと思うけど、児童数が721人以上みたいなので駐車場として利用している部分を差し引いた面積が7200平方メートルあるかどうか調べてみたらどうですか?ただし、マンションの急激な増加で校庭の一部を教室にしているような状況であれば、当然教員の数も急遽増えた可能性もあるので、教室を増やす目的同様に一部校庭を教員駐車場として利用するのも致し方ないと思いますけど。 先生がマイカー通勤なのは、ある種有名タレントが公共交通機関で移動し辛いのと似ている。 先生達は有名人じゃないけど、その地域ではツラがバレてる存在ですから、 バス停並んでたら、「あら先生」「まぁ先生」「先生うちの子が」「先生こんな時間にご帰宅なの~」的なある種、好奇の目に晒されているようなもんだから、通勤時間のプライバシーを保つ意味でもマイカー通勤位許してやっていいのでは?? 先生達は、自分務めている学校区域から結構離れた場所に住むのが普通だと思う。「あの先生あそこであんな事してたザマス」的な事から逃れる為に。

noname#196159
質問者

お礼

なるほど現実的なご意見ですね。 確かに先生方はよく働くと思います。 ただ当市は学校には教師用駐車場は一校もありません(多分)  

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

そのコミュニティなり組織なりで合意が形成されている事項なら、外からごちゃごちゃ口を出すこっちゃ無いです。

noname#196159
質問者

お礼

>そのコミュニティ 学校は公共機関です 市民のものです 外とはどこ?

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

過去に住民監査請求があった例がありますので参考にされてください。 http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/hanrei/jirei157.htm http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kansa/pdf/h24jumin02.pdf 公用車としての性格を持っており、かつ公用車および駐車場の整備が進んでいない状況であれば仕方がないのではという判断のようです。

noname#196159
質問者

お礼

なるほど 教師のマイカー通勤肯定のご意見ですね 参考になりました ありがとう御座います

関連するQ&A

  • 校庭で放課後遊べない

    子供の通学している小学校(公立)では放課後校庭で遊べない決まりになっています。 先日あった、懇談会で校長先生に質問をしたところ 放課後は監視する職員も手配できなくケガや事故などへの対応ができないので放課後は帰宅するようににしているそうです。 (不審者については言及はしていませんでした) 私としては何とか開放していただけるように警備員を配置してでも何とかならないかお願いしましたが当面見込みがないような回答でした。 現在、特に都会では子供が安全に遊べる場所が少なくなっており、他に比べ一番安全と思われる学校の校庭がこのようでは子供の発育が心配です。 当然、学校に不審者が忍び込むなどの問題もあるとはあるでしょう、しかし子供が道路や駐車場で遊んでいるのも見かけます。こちらはこちらで交通事故も問題です。 交通事故は年間100万件以上の方がケガをしたり亡くなったりしていますので確率からでしたら交通事故の方が何千倍も高いでしょう。 このような問題はどこにお願いしたらよいのでしょうか ? 自治体の教育委員会でよろしいのでしょうか ? また、教育委員会への依頼のコツなどもわかりましたらお願いします。 なお、私は教育委員会という組織そのものが全然わかっていません。(スミマセン) よろしくお願いします。

  • 校庭は駐車場?違法じゃないのか。

    学校の先生はなぜ校庭に車を停めておくのか?これって生徒の様々な活動の邪魔になるし、そもそも違法ではないのか。市や県の職員は自分の車は市民の駐車場とは別のところに私費で車をおいておくのに。あなたはどう考えますか?また、この件に関して過去なにか問題になったことがありましたら教えてください。

  • ○○小学校校庭 という書き方

    学校のお知らせ作成中です 祭りの開催場所の記載で 校庭でやるのですが・・ 場所 ○○小学校校庭 という書き方でおかしくないですか?(校が続く事) 生徒会会長 はどうなんでしょう?(生徒会長が正解ですか?) 教えて下さい お願いいたします

  • 学校の校庭で遊ぶことは大人でも自由か

    学校に不審者が侵入する事件の報道は多くあります。 それを十分に知った上での、法律的な質問です。 近所の小学校などは、日曜日などは何時も正門が開いてて、誰でも入れる状態です。 こういう場合、大人も入って、鉄棒とか、バスケットボールのゴールで、運動してもよいのでしょうか。 教育委員会が施設管理権を持つと思いますが、教育委員会が日曜日などに大人が校庭に入って鉄棒などすることを認めているのかダメと言っているのか、分からないのですが、それはどこで見ることができるでしょうか。

  • 校庭を芝生に!

    中3の男子です。 現在、自分の母がPTAで小学校の校庭を芝生にする呼びかけを行っています。 鳥取方式と呼ばれる方法を使用するようでコストは余りかからないそうです。学校からも予算は出ており、「是非行いたい」「地域のモデル校にしたい」と、学校、教育委員会から好意的な意見も頂いております。 しかし、地域の少年野球チームの父親達から反対意見が出ています。 その内容は「芝生を養成する間校庭が使えなくなり練習が滞る」 「芝刈りがめんどくさい」「昔から土でやってきたのだから芝の必要は無いのではないか」とのことです。話し合いの場で反対派が凄まじい剣幕で捲くし立てるので賛成派が怖気付いて意見を出すことが出来ない状況です。 また、聞いてみると反対派は「自分達の意見も聞かず勝手に話を進めた!」とも怒っているそうです。PTA側は「いくらでも話を聞く意思があり、通知もしていた。向こうが来なかっただけなのに」と思っているそうです。 元生徒としては、後輩達に自分の憧れていた芝の校庭でいっぱい遊んで欲しいと思っています。 校庭芝生化に向けて知恵を貸していただけませんか?

  • 児童7割亡くなった小学校、避難まで30分校庭に待機

    【大震災】 全校児童の7割が亡くなった大川小学校 高台避難まで30分校庭に待機していたことが明らかに…宮城・石巻 巨大な津波によって全校児童のおよそ7割が亡くなったり、行方不明になったりしている宮城県石巻市の 大川小学校で、児童らは教員に先導されて高台に避難を始めるまで、およそ30分、校庭で待機していた ことが明らかになりました。津波に飲まれながら奇跡的に助かった児童がそのときの様子を語りました。 石巻市の大川小学校は2階建ての校舎を超える高さの津波に襲われ、全校児童108人のうち、68人が 死亡、6人が行方不明になっており、学校や教育委員会は当時の様子について、助かった児童や教員など から聞き取り調査を進めています。これまでの調査で、地震が起きたあと、校舎内からグラウンドに出た 児童らは、学校から200メートルほど離れた高台に避難を始めるまで、およそ30分待機していたこと が分かりました。津波に飲まれながらも奇跡的に助かった現在6年生の只野哲也くんは、父親とともに NHKのインタビューに応じ、「先生たちはグラウンドの前でずっと話し合いをしていた。そのとき、 先生は『大丈夫だからな』とか言っていた」と話しました。当時、学校には子どもを引き取るため保護者も 大勢集まっていました。さらに学校は石巻市が指定する避難所になっていたため、近所の人たちが避難して きており、グラウンドではたき火の準備も始められたといいます。そして、児童らが高台に向かって移動を 始めた直後に津波に襲われたということで、そのときの様子を「様子を見に行っていた教頭先生が堤防から 走ってきて、もう津波来てるみたいだから早く逃げてくださいって。そこから小走りに逃げた」と話して います。 ▽NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110603/k10013310671000.html たしかこの学校って川にも近かったはずなのにどうして避難所に指定されてたのかな? この地方は津波てんでんこだったか津波が来たらすぐ逃げろみたいな言い伝えがあったんじゃないの? どうしてこんなにも危機管理がされてなくて他の学校はだいたい助かってるのに大川小だけ死者多数なのかな?

  • 部活の顧問を辞めさせる方法

    部活の顧問を辞めさせる方法 中学の娘を持っていますが、部活の顧問がどうもヒステリーではないかとおもわれます。娘に支離滅裂な怒り方をします。他の部員の母親なども学校長となんどか掛け合いましたが、学校長もその先生を辞めされられないようで困っています。私立の教師を辞めさせるのはそんなか大変なのでしょうか?娘が部活を辞めるしかないのでしょうか?教育委員会に父兄から直接相談する方法はないものでしょうか?何か、よい方法があったら教えてください。

  • 男子が校庭でサッカーをやらされていたとき、女子は教室で何を教わってたのですか?。

    小学校5,6年のとき”男子は校庭でサッカーでもやってなさい”と先生に言われ、やもなくそうしていたとき、女子は教室で何を教わっていたのですか??、おそらく性教育だと思うんすけど、どんな内容だったのでしょうか??。

  • 学校の教員に質問です

    彼が教職公務員で、教師をしています。彼は、県知事や教育委員会の悪口をよく言っています。私は教師ではないので、一般市民目線で県知事を評価するので、彼とは目線が違うように思い始めました。 そこで、質問なのですが、教師が県知事の悪口を言う事は、よくあることですか?教育委員会の悪口を言う事も、よくあることですか?

  • 教員について

    知人(中学校の教員)と会話をしていて不思議だと思い、ここで質問をさせていただきます。 学校の先生の中には、教育委員会にいかれる方がいますが、この教育委員会にいくすべを知らない先生っていますか?  私は出世の1つだと思っていました。 しかし、自分の出世方法もしらない先生がいるのかなぁ?と少し不思議に思ってしまいました。 知人いわく、「よくわからない」との返答。 また、担任を受け持っているようなのですが、勤務時間内にPCなどを触っている様子です。 かなり不定期ではあるような感じですが、お話をお聞きして、PC(私用)利用の時間が長いように思いました。 このように、不定期とはいえ、長い時間PC(私用)を利用できるものでしょうか? 上記のようなことをお聞きしているうちに、本当に教員の仕事をしているかは不思議に思えてきてしまいました。 教員について詳しいかたのご返答をお待ちしています。 どうぞよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう