サッカーボールのパネル枚数の変遷と理由

このQ&Aのポイント
  • サッカーボールは長らく黒い五角形のパネル12枚と白い六角形のパネル20枚で構成されていましたが、近年はパネル枚数を減らす方向で開発が進んでいます。
  • FIFAワールドカップの公式球は過去にテルスター、タンゴ、アステカなどのモデルが使われており、1990年以降は五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボールが主流となっています。
  • 2006年からはパネルの数が減少し、チームガイストではプロペラ状のパネル6枚とローター状のパネル8枚が使われています。なぜ「ひょうたん型2枚パネル」を採用しないのかは不明ですが、真球にならないことや野球の球を連想させる可能性などが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

サッカーボールに貼ってあるパネルの枚数について

サッカーボールに貼ってあるパネルの枚数について サッカーボールは長らく黒い五角形のパネル12枚と白い六角形のパネル20枚で構成されていました。 近年になってからは「ボールのカタチを限りなく真球に近づけるため」、という理由でパネル枚数を減らす方向で開発が進んでおり、 4年に1度のW杯ごとに新開発の公式球が使われる、ということになっています。 FIFAワールドカップの公式球の変遷 1970年: テルスター 黒色の五角形の革12枚と白色の六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1974年: テルスター 黒色の五角形の革12枚と白色の六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1978年: タンゴ 色のデザインはテルスターとは異なるが、 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1982年: タンゴ・エスパーニャ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1986年: アステカ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール FIFAワールドカップで最初の人工皮革製試合球 1990年: エトルスコ・ユニコ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1994年: クエストラ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 1998年: トリコロール 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 2002年: フィーバーノヴァ 五角形の革12枚と六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボール 2006年: チームガイスト プロペラ状のパネル6枚とローター状のパネル8枚の計14枚で構成されており、より真球に近い形状にするためのデザインが施されている 2010年: ジャブラニ 表面皮革パネル数を2006年大会使用球「チームガイスト」の14枚から6枚減らして8枚としている 2014年: ブラズーカ 1種類の同じ形のパネル6枚で構成されている --- このように、2006年大会以降、パネルの数が減少傾向にありますが、野球の硬式球はひょうたん型の皮2枚でできています。 これを採用すれば、パネルの数は最小になると思われるのですが、なぜ「ひょうたん型2枚パネル」を採用しないのでしょうか? 考えられる理由としては・・・ 最後の切り札として取ってあるから? 真球にならないから?(だったら野球の球は真球を使っていないことになりますよね) 野球の球を想起するのでFIFAが嫌がっている? その他 詳しい方おねがいします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

サッカーボールを二枚縫い合わせにするのも可能でしょう、現在のサッカーボールは皮革ではないですから、元のピースに変形を与えておけば真球に近づけるのは容易だと思います。 費用面が大きいのかも知れませんね。切頂二十面体ならば、一つ当たりのピースは小さくて加工が容易、平面のまま縫ってもチューブを入れて膨らませばそこそこ真球になります。ところが、ピース数が減ると一つ当たりが大きくなり、高い加工精度が要求され、コストに跳ね返るのかも知れません。トップクラスならともかく、ジュニアにまで普及させるという意味で、エントリーモデルはカラーリングだけレプリカを真似、実際は切頂二十面体ということがほとんどです。 こちらで正レプリカと色だけレプリカの作りと価格をご参照下さい。もっとも、フランスW杯の頃の正レプリカは切頂二十面体でしたから、革の使い方が価格の違いというわけでは無さそうです(フランスの時は素材が違った)。 http://www.sskamo.co.jp/s/g/gAS590/?utm_source=googlePLA&utm_medium=Ads&origin=pla&ptid=55587539637&productid=AS590&gclid=CjkKEQjw5e-cBRDysazatpTm5b8BEiQAWxTHh6cQHU_YdmRi7ZFYTE-WyF5qvu2Y-xryK4Mfsx6CWpzw_wcB そういえば昔のサッカーボールってハレーボールみたいなボールでした。この動画にある1964年のイングランド1部、ウェストハムとスパーズの試合で使っているのはバレーボールのような縫い方の白ボールです。私が小学生だった頃もこういうボールでしたね。 http://www.youtube.com/watch?v=0ukiC8iAmT4 以下は余談ですが 野球とは違う縫い方をしているものとして、クリケットとかフィールドホッケー(革ボールの場合、白いクリケット球を使う場合が多い)のボールは半球形の革二枚ですね。 http://mukonikki.exblog.jp/11598070/ バスケットは4枚(野球のボールの革を2分したような形状)です。ですから同じデザインで作ることは可能でしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね。

関連するQ&A

  • サッカーボールの種類ってどれくらいあるの?

     草サッカー用にサッカーボールを買おうと思うんですが、サッカーボールにも野球ボールのA球・B球などの種類ってあるんですか?。  プロモデルに近い球が欲しいんですが、どういうボールがそれに近いんでしょうか?

  • 何故に「ハズレ」をballと言うのですか

    野球で 球が入る->strike ストライク 球が外れる->ball ボール と言いますが、何故にball(球)と言うのでしょうか。

  • デッドボール

    こんにちは。 プロ野球の試合で、投げた球が打者の頭部や顔等にあててしまったり、かすめてしまい、デッドボールが危険球とみなされ、退場となった投手で、その後、活躍されている方はおりますでしょうか。

  • 外角のボール球を振ってしまう・・・

    中2の野球部です。 僕は外角のボール球を振ってしまう(フリーバッティングなどの遅い球でも)のですが、どうすれば見分けられるようになりますか? また流し打ちをする方法を教えてください。 外角を流そうとすると、サ-ドフライやショートフライになってしまいます。 ちなみに左打ちです

  • ジャイロボールは凄い球ですか?

    息子が野球をしています。今年中学2年になりますが、ジャイロボールにはまっています。ジャイロボールとはそんなに良いボールなのか疑問です。プロでもオーバースローで投げている投手はいないと思います。息子も身長175cmでまだ伸びています。ジャイロよりストレートに磨きをかけて、変化球を覚えた方が良いと思いますが如何ですか?専門家の方教えて下さい。また自分自身ジャイロとは、ソフトボールのライズボールが近いように思います。マンガのように上から投げる球ではないと思います。

  • 速いボールの投げ方

    僕は中学3年生男子の野球部員です。 ピッチャーやっているのですが、速いボールがどうしても投げれません。 友達にはノビがないから打ちやすいといわれます。 速い球、ノビがある球の投げ方、練習法などを教えてください。

  • バスケットのボールに関して

    10年前に天然革のボールを買ったのですが、4年ほど前に空気を入れるゴムの部分が溶けてしまい、空気入れを挿入する穴がふさがってしまいました。 近くのスーポーツ店(小さいB&D)に持っていったところ、修理できないと言われました。 ボール自体は、公式認定球でとても良いモノです(スポルディングで1万円ちょっと)。長く使いましたが、傷もほとんどなく十分に使えるボールです。 同じ状態を経験された方や、直し方を知ってる、直す場所を知ってるなどの情報を持っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確率に関しての質問です。

    野球ボールが4個、テニスボールが5個入ってる袋から1個 球を取り出し、テニスボールである確率は5/9。 取り出した球を戻さずに、さらに袋から球を取り出して それがテニスボールである確率は4/8。 つまり、野球ボールが4個、テニスボールが5個入ってる袋から 2回球を取り出して2個ともテニスボールである確率は 5/9×4/8=5/18である。 と、なんかあたりまえのように掛け算してるんですが、 なんでここで掛け算をするんでしょうか?? わかる方いましたら教えてください。

  • ボールの空気圧の決まりは?

    昨日のマルタ戦を見ていて気になったのですが、時々中村選手が審判にボールの交換を要求していましたよね。 で、今朝のネットニュースでボールの空気圧が低かった、みたいな記事がありましたが、空気圧って試合前に審判がチェックとかしないのでしょうか? また、野球などでは公式球として認められるために反発力などがチェックされますが、サッカーの世界(FIFA)では、そういう規定みたいなものはないのでしょうか? プロ選手の場合、ちょっとしたボールの違い(空気圧など)で蹴ったときの感覚がかなり違って感じるようですから、ボールに関してはきっちりと統一性のある規則で決まっていると思っていたので、すごく不思議な感じがしたので質問してみました。

  • ボールのキャッチ

    野球経験無しの中3男子なのですが、キャッチボールをする際、ボールをどうしてもキャッチできません。 幼少の頃あまり、キャッチボールなどのボール遊びの経験が無いのでどうしても、運動神経や反射神経があまり無いというのがほとんどを原因を占めるのかもしれませんが何か改善する方法などはありませんでしょうか。 具体的な内容としてボールの遠近感や弾道はつかめますが、目の前に来た瞬間のグローブさばきが、とてもぎこちないということがあります。 フライ球など上から落ちてくる球には対応できますが、目の前に飛んでくる速球に対応できません。 あまりグローブが関係している訳ではないようです。 運動音痴でもう手遅れかもしれない自分ではありますが、少しでも上手くなりたいと思っています。ご回答いただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう