車いすの方がヘルパーさんに怒鳴りつける理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 車いすのご老人がヘルパーさんを怒鳴りつけた理由について話します。
  • 車いすの方がヘルパーさんに声を荒げた背景や状況について考察します。
  • ヘルパーさんのミスはなく、声をかける意図があったにも関わらず、車いすの方に怒鳴られてしまったエピソードについて紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

車いすの方がヘルパーさんを怒鳴って

あるコンビニの入り口が少し段差(10cm)があるため、鉄板?のスロープがつけられてあります。 ちょうど、車いすのご老人をヘルパーさんが手押ししていて、上りだったため、近くにいた私は 「大丈夫ですか?」と近寄りました。 すると、その老人の方が「あんた、なにやってんや、しっかりせな、人に助けてもらって(私)どうするんや。何やってんや」とヘルパーさんを怒鳴りつけたのです。 しどろもどろで、下手な介護をされていたわけではなく、私としては、たまたま、そこに居たので 最後の保険みたいな感じで見守りお声かけしただけで、ヘルパーさんを叱りつける意味で声をかけたわけではないので、血が凍りそうでした。 なんてひどい言葉を投げつけるのか?不自由な方に対するイメージが壊されました。 そのおばあさんとしては、「こうしてヘルパーさんもいて、通行人の方にも見守られ」と喜んでいただける状況ではなかったのでしょうか? でも誰だってそこにたまたまいたら、何かお助けできるかな?とふつう考えますし、だれでもそうすると思うのですがちがうかったのかな? 結果、だれも笑顔になれず、ヘルパーさんはミスをしていないのに、利用者さんに散々怒鳴られ 最悪の一日を作ってしまいました 声をかけないほうがよかったですか?でも、危なくなってからではタイミング遅くないでしょうか?

noname#195900
noname#195900

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

こんにちわ!元介護職員です 貴女様の行動は 「良いおこない」ですよ。 心優しい方なんですね☆ 見てみぬ振りの方が多い中 立派だと思います(偉そうに御免なさい) 介護されてる方は 施設でも「要注意人物リスト」に載ってると思いますし 引継ぎでも 『注意点』として引き継がれてるので ヘルパーは 理解してるので 安心してくださいね。 中には もっと酷い人も居ますが 極一部なので 貴女様の その優しいお心を 忘れないでくださいね お願いします。

noname#195900
質問者

お礼

たまたま、その場に居たら声ぐらいかけますよね?自分が救命関係ではなくても たまたま、いたのですし、いくら有能な、たとえば看護士さんとかが出くわすとは限りませんよね? だから、その時その場は知識とか関係ない、そう思われますよね? 駅の階段ですと、活躍できたかもしれませんが、今回は最悪でした ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

支援学校教員です。少し違う視点から。 「大丈夫ですか?」と声をかけられたことで、その老人は『あ、周りから見て、危ないと思える操作をヘルパーさんがしていたのだ』と判断したのでは? また、その場に来るまでも『怖い』と思う瞬間があったのかも… 車いすって、見た目ほど「乗っていて快適」と言うものではありません。 私も職場にあるので、何度か「体験」として乗ったことがありますが、「声をかけずに押し始めた」や「ブレーキをきちんと最後まで引いてくれない」「途中で、声もかけずにスピードが変わる」などは「かなり怖い」です。 その人が、判断能力が落ちている方ならば、なおさら。 もし次に、声をかけることがあれば「お手伝いしましょうか?」ではいかがでしょう? これならば「自分のことは自分でしたい」と思っている方でも「いいえ、結構です」と断ることもできるので… ご参考までに。

noname#195900
質問者

お礼

>>大丈夫ですか?」と声をかけられたことで、その老人は『あ、周りから見て、危ないと思える操作をヘルパーさんがしていたのだ』と判断したのでは? そうでしても、「止まってくださる?」程度のこみゅでもいいのでは? 「あんた、何やっている、しっかりしてよ、人が助けなこんなこともできないの?」と何もないのに 怒鳴り散らしますか、普通? 「あら、助人が来たわよ、あなたラッキーなのね」そのくらいの余裕すらないわけです。私が怖かったのですから、 知識のない素人にとっさのときのお言葉を選び配慮しなさいというのは、無理です。それを言い出せば無償で人を助ける人がいなくなると、ボランティア精神がない人は、人を助けなくなると思います、 そこまで考えつくさないといけないのでは、さらにとっさに、助ける人が減少すると考えられます。どちらにしましても、私は困らないので、これからは無言でスルーにすれば、気分だけは保持できますね?

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.5

再度 smi2270です 貴女の仰るとおりですね~ その場に居る人が 見かねて親切心から 声掛けをしてるのに。。って感じですよね。 介護の現場で 「ありがとう」を求めるなら やっていけないでしょうね。 私は 何度も 引っかかれたり 怒鳴られたり。。日常茶飯事でしたよ。 その上 給与が安すぎですしね。。。 施設は儲かってるんですけどね。。。(愚痴になってしまいました。御免) 貴女様の優しい心を 大事にしてくださいね☆

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 なぜそのヒトがひどいことを言うのか、ヘルパーさんがプロであれば、知っています。それでも介護していく菩薩の心を持たなければいけない業界なのですよ。最後にそのヒトにどう言われるかが勝負です。その時ではありません。  だから、びっくりしたかもしれませんが、大丈夫だと思いますよ。  私はその業界に行く者には、「ありがとう」と言われたいと思っているなら甘いよ、と言ってます。

noname#195900
質問者

お礼

>>私はその業界に行く者には、「ありがとう」と言われたいと思っているなら甘いよ、と言ってます。 私もそう思います。でも介護関係の人は「ありがとう」を聞きたくて?みたいに言う子がいます。それはちょっと違うな??と思ってました。ありがとうと言われたいがどうも変だと・・・・・ 言われなくても、いい介護でなければと…うまく言えないけどそう思いました。 ですのでtoshipeeさまの助言は本当に正しい判断です。自分と同意見だから、ほめているみたいですみません。 ありがとうございました

回答No.2

そのスロープの幅は、 車イスが脱輪しそうなほどに 狭かったのでしょうか。 街で、白杖を持った人を見かけたら、 声をかけないことが正解であることを 私が知ったのは、白杖を持った人は、歩数を 数えながら歩を進めているということを 教えられたときでした。 障害者と健常者との間には、 壁があって、正しく理解しないと、 その壁を越えられず、時として 危険を招いてしまうことさえあります。 ホームヘルパー講座には、車イスの操作の 実習の時間が設定されているのですが、基本を 全く知らない人は、近寄らない方が、 クライアントには安全です。 その高齢者さんは、 負のエネルギーを溜め込んでいる人だったのでは ないでしょうか。要介護高齢者さんの感覚は 百人百様ですし……中には、爆発寸前の 負のエネルギーを持っている人もおられます。 不自由な環境の中で、やり場のない 不満・憎悪・怒りの感情が溜め込まれてしまうので しょうね。なので《イメージが壊された》というより、 触れる機会がなくて、実情を知らなかったという ことではないでしょうか。 (1日でも、特別養護高齢者施設でヴォランティアを してくれば、日本の介護の現場のことが如実に わかりますので、ご関心があれば……) 質問者さまの状況判断が適切であったとしたら、 その要介護高齢者さんが、そうしたエネルギーを 抱えていた人だったのではないでしょうか。 地域の赤十字や消防関係者等が、 講習会を開いておりますので、 ご興味があるようでしたら、そうした機会に、 「基本」を丁寧に身に着けて、ご活躍ください。 点字の講習会などもあります。 負のエネルギーを (爆発ではなしに)昇華させる環境づくりに、 質問者さまの善意を役立たせる場は 多様にあります。 Ciao!

noname#195900
質問者

お礼

>>そのスロープの幅は、 車イスが脱輪しそうなほどに 狭かったのでしょうか。 それらを、即座に判断する場合・・・・結果転んでから119番するしか私にはできませんね? その時、たまたまそこに居たのです、私が。 いつか車いすの人を助けようと構えていたのではないので・・・・・ なので、その場限りの善意で、身体が不自由な人の力になりたいと思いながら歩いてはいません。 大半の人間はそうではないですか?たまたま、偶然はその時に居合わせた人ということであります。 でも、何もヘルパーさんを怒鳴らなくても、怒鳴るのなら余計者の知識もなく、何もできないくせに勝手に声掛けをしたバカなだけの私に怒鳴ればいいと思いませんか?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.1

こんにちは いいことをしたと思います。 身体が不自由な分、人に当たったり、口が達者になってしまうことは よくあるようです。 他人の手助けや介助を快く思わず 快諾した人のみに、自分のエゴをさらけ出す・・・。 どうしても、人に対して虚栄を張る部分を出してしまうことは プライドが高い人に有り勝ちです。 ただ手助けは必要な時もありますが、 時にはこのように「自己満足だったかな」と思わされるケースも 出てきます。 ヘルパーさんも多分このようなことに(怒鳴られる)は頻繁に 遭遇していると思います。 公共の場で怒鳴るくらいですから、家の中でも怒鳴られているような気がします。 日本はまだまだ身障者の方に優しくない国ですから。 余り気にしないほうがいいと思います。 心が伝わりにくい人もいます。

noname#195900
質問者

お礼

なるほどですね。 ありがとうとほほ笑みを絶やさないイメージは漫画などによっての 単なる思い込みであって、現実頭を下げたりしたくないのかもしれませんね、そんな必要もないのですが・・・・

関連するQ&A

  • 切れる老人女性

    一ヶ月くらい前通勤で電車に乗っているとき 老人(70代?80代?)が私を睨みつけていました。もう、憎しみをこめたような?そんな目でぞっとするような目線でした。 エッと思ったら手押し車で何度も殴ってきました。 逃げようとしてもラッシュで思うようにいかず 攻撃が強くなったときキャーと言ったらそれが気に食わなかったらしく 「殴ろうか?でかい声出すな」「体が不自由なおばあちゃんに向かって」「かわいそうなおばあちゃんをこんな目にあわせて」などとなじられました。 ほかの乗客が仲裁に入り老人をたしなめてくれましたが まだ気がおさまらないようでずっと文句を言っていました。 私は恥ずかしさで顔を上げられませんでした。 私はつり革をもって立っていただけなのですが・・(老人は座っていた) その老人が今日もいて、私は駆け込み乗車したのですが入り口付近に老人は座っていて(前回と同じ場所) 手押し車で私を通せないようにしてきて「あんた、待ちなさい」と。 また他の乗客が間に入ってくれましたが。 遠くから老人を見ていると女性にだけそういうことをしているようでした。サラリーマンが手押し車に引っかかっても何も言わないのに 若い女性が少しでも当たると甲高い声で「あんた!何様のつもり!」と言っています。 隣に座っている女性にも「もう少しあっちへ行きなさい!こっちはおばあちゃんなんだから!」 確かにその老人は背の曲がったお年寄りでお年寄りには親切にしなければいけないとは思いますが この老人にも親切は必要でしょうか?というか、お年寄りには何をされても服従なんでしょうか? つぎ何かあったら言い返してやりたい気持ちでいっぱいですが それは私の心が狭いのでしょうか?

  • 沖縄のサムズアンカーインという鉄板焼きのお店は車椅子の入店はできますか

    沖縄のサムズアンカーインという鉄板焼きのお店は車椅子の入店はできますか? 那覇と宜野湾にあるようですが、宜野湾のお店の方を考えています。 入口から席まで段差がなければOKなのですが…。 電話して聞いた方がいいのでしょうけど、 お店に聞くと、たいがい「お手伝いしますよ」って話になるので、 人の手をわずらわせてまで、その店じゃなきゃいけないわけではないし、 「お手伝いしますよ」と言われて行ってみたはいいけど、 段の幅が両側から抱えられるほど無かったり、 わざわざ奥の方から男の人に出てきてもらったりと 結構大変だった経験もあったもので…(-_-;) というわけで、行かれたことのある方の意見をお聞きしたいのです。

  • 車いす用のスロープ台で困り切っています

     町内の防災委員会より、公道の歩道と私道の縁石高さ6センチの段差を解除する為に車いす用のスロープ台を取り付けて貰っていましたところ、紛失にあい気づけば1ヶ月が経っていました。 降りる時はともかく、上る時は溝に空回りし、人様の手助けを受けての日常で苦労の連続です。 駐車場替わりの私道ですので、台を固定する訳にもいかず、自費購入しても又なくなるのではと思うと、購入もままならず悩みの種でした。 なんと、なんと、入り口の奥さんが自分とこに隠したはるとの情報が飛び交い、確かめたところ本当にありました。 それで人を介して、自転車を乗ったはる人がひっくり返り、救急車で運ばれたので、危ないからもって帰って預かっているとの事です。 救急車が来て、怪我人があったのならば、警察なり取り付けた防災委員会を通して撤去の打診があるだろうに、この1ヶ月そんなものもなかったのに、個人が勝手に判断し、知らんぷりして持ち去り、周りが騒ぎだすと、この回答では納得いかないのも事実で、毎日立てかけられているスロープ台を見てはため息です。 嫌がらせを受けている私にもなんら問題があるのでしょうが、どのように対処すればよいのか、どうぞ良いお知恵を。

  • 妻がヘルパーの仕事を始めました

    妻52歳で昔ヘルパー2級の資格を取っていたので今回初めて訪問介護のパートを始めました。 利用者が70歳の男性の介護に行った時に体を布団から起こそうと抱きかかえた時に 妻の下のジャージの中に手を入れようとされたとの事。 妻は止めてくださいと大きな声で言ったそうです、男性宅には子ども家族が同居しておりその時に家族の方が「おじいさんは年だからそんなに真剣に怒らないで」と言われたそうです。 ヘルパー事務所へも妻は報告した時に「元気なお爺ちゃんね」で終わりだそうです。 2回目の訪問の時に利用者宅から「あなたも良い年なんだから目くじら立てないでね」とくぎを刺されました。 ヘルパー事務所も利用者家族も老人はみな赤ちゃんと同じ天使なのだから厭らしい気持ではなくスキンシップだと思ってくださいとの考えです。 本当にそうなんでしょうか?いくら中年おばさんのヘルパーだからといって妻は我慢をしてジャージの中に手を入れさせて上げなきゃならないのでしょうか? 2回目の時も男性が下のジャージを脱がそうとしました、妻は抱きかかえる時にはかなり注意をしていたそうです、その時もはっきりと「止めてください」と言ったそうです。 ただその時は最後まで仕事をしたそうです。 その時も家族からは「お爺ちゃん元気ね」で注意どころか妻を攻め立てたようです。 私は妻が泣いて話しているのを聞いて、ヘルパーを辞めさせました。 1か月余りのヘルパーでしたが、前任者はどうだったとか聞いてません。 老人に対してもですが周りの反応もとても理解を超えるものでした。 お尻を触るくらいならセクハラでしょうがジャージの中に手を入れる事について我慢しなさいと言うのは、そして老人は何をしても許されるというのは介護の世界では当たり前なんですかね? 2回目の時は妻は報告していないそうです。 報告してもどうせ対応はしてもらえずに良い年してるのにと思われたくなかったとの事。 私は老人という言葉が免罪符のように何をしても許されると言う事に疑問をもちました。 皆さま方はどのようにお考えでしょうか? 妻はヘルパー初心者です、未熟な対応やら報告の仕方などあったかと思います。 ヘルパー会社にしても全てが同じ対応とは思いません。 担当を変えるなり、2人体制にするところもあると思います。 でも介護の世界での老人に対しての対応は常識と大きく離れていないかとも思うのです。

  • 車椅子を使用している人でもいける店(奈良県)

     12月の中頃に、うちの職場で忘年会をやろうと思っているのですが、車椅子を使用している人がいて、その人でも行ける店を探しています。  希望としては西大寺・新大宮付近を捜してるのですが、新大宮は入り口から段差があり、入り口も狭いところばかりで、見つけることが出来ませんでした。  忘年会をやろうと言った人(付近に在住)も言うだけ言って何もしてくれません。他の人(その付近に詳しい人)もまったく協力してくれません。というわけで、(愚痴が入りましたが)ネットで探しているんですが、見つかりません。何処か良い所をご存知の方教えてください。

  • ホテルへ宿泊の際の階段の踏み外しについて。

    ホテルへ宿泊の際の階段の踏み外しについて。 先日都内のあるホテルに宿泊しました。 (本日チェックアウトしました) そして、朝食会場へ向かう際、初めての所でありしどろもどろしてしたせいか、会場の入り口に二段ほど降りる段差があった事に気付かず。 一段を踏み外して左脚で着地したました。笑 ガクンッ!と言った感じです。 転ぶ寸前でしたが、その循環を見た従業員の方に 『大丈夫ですか ?︎』 と、言われました。 転倒はしなかったものの、個人的にはその段差がとても分かりにくく、特に足元に注意との看板や言葉もありませんでした。 また、入口を入ってすぐの段差では、お声がけや滑り止めもあり分かりやすかったのですが、手前にある入口の段差ではいきなり落ちかけた為にヒヤヒヤしながら、今に至っています。 痛みはあるようなないようなです。 少し痛いような、ジンジンしたような痛みはあるのですが、仮に捻挫であっても物凄く軽度だとおもいます。 左脚に体重が掛かると、少し痛いかな…? しかし、明日まで予定があるので、特に病院に行く気もありませんが、このような場合、一応ホテル側には報告しておくべきでしょうか? 今回私がたまたま段差を踏み外しただけで特に注意書きや声掛けもなかったので、恐らくこうなったのは私だけかと思います。 言うにも恥ずかしいのですが、時間が経って落ち着いてきたら、少し痛いような…気もしています。

  • 事務所用をイケてる店鋪に変える良い方法はありませんか?

    店鋪の形態が地味な事務所で、入り口も引き戸となっていて狭いです。また、大きな段差があり、障害者の方には大変不便です。店鋪は入り口が大事だと思うのですが、どのように解決したほうがいいのでしょうか? できるだけ予算をおさえ、なんとかイケてる店鋪に見せられる方法がありましたら、御教授ください。 今、考えられることは、バナナの木など観葉植物を外にたてたり、テント状のかさをつけたり、入り口の段差を銀色の鉄板で橋渡ししたり、ドアを黒い観音開きにかえたり、いっそのことお店のそとにモチーフの板をたてたりいろいろですが、まとまりませんし、いいのかどうかわかりません。 そのようなことのヒントとなるHPなどありますでしょうか?ちょっとしたことでも、よろしくお願いします。

  • ヘルパー資格を持たない者について

     現在、大学で社会福祉士及び、精神保健福祉士の 受験資格取得のため、勉強中です。今夏にまず、 社会福祉士の受験資格を得るため、現場実習へ行きます。 実習先は、老人デイサービスセンターの予定です。  さて、1つ心配な点があります。就職する際も、 今のところ、高齢者施設を希望しています。その 際、ホームヘルパー2級もしくは、1級の資格を 持っていると、より有利だ、と大学の教員から 教えられました。 しかし、私は先天性の病気があり、それが原因で 中学の時、大きな手術を受けました。その後遺症? で、重いものを持ち上げたりするのに、他の人より かなり時間がかかってしまいます。 ですから、ヘルパーの資格取得も、断念しました。 利用者さんと、共倒れ、なんてことになったら、 大変ですから。実際、現場の方にも、そういった事情が あるのなら、取らないほうが良い、と言われたので。 長くなりましたが、ヘルパー資格を持っているのは、 あくまで、「有利」なわけであって、絶対に 就職できない、ということはないのでしょうか。 実は、昨夏に資格取得の最後のチャンスがあった のですが、またも手術をしなくてはならなかったので、 取得に至りませんでした。

  • 道路にスロープを置きたい

    路地(私道ではない?登記を見ると家族の所有)の入り口に家があり、車庫が路地に面しています。 路地には側溝があり、車庫と段差があるため、側溝のフタと兼用で金属製のスロープを置いています。路地には25cmくらいはみ出ています。 車が出ることと、家人が体が弱いためにスロープを設けることを、20年も前からご近所に理解をいただいて置いています。(他の家は側溝と車庫に段差がない) 半年ほど前、路地の多くに車好きな人が引っ越してきたのですが、路地の出入り時に車の後輪がスロープに乗り上げ、スロープが持ち上がる→勢いよく落ちる、を繰り返すうち、側溝部分のコンクリがスロープを乗せられないほど割れてしまいました。 仕方がないのでコンクリを補修し、側溝のフタとラバー製のスロープを設置しましたが、1回通るごとにスロープの位置がずれてしまうほど車で乗り上げていきます。スロープはスロープ同士で固定してます。 そこで、車好きの人と話し合いを持ち、前記した事情からスロープを置かせていただくことと、路地の入り口がL字型ではなくて45の切り欠きがあり車の取り回しには十分な間隔があるので、少し配慮をして車の出しれをしていただくようお願いしましたが、路地にはみでるようモノを置く方が悪いので承伏できないとのこと。 それはこちらも重々承知なのですが、その人以外で路地を利用する人には承諾をいただいているし、ほんの25cmくらいははみ出ても・・・という気持ちもあります。 法律上は私道でない場合は邪魔なものを置いてはいけないと思いますが、やっぱり許されないのでしょうか。 何か良い解決案があったらご提案していただければと思います。 ※家人が日中独居で、車好きの人は気に入らない人の家の前で空ぶかししたり、車で歩行者にギリギリ詰め寄るような人なので、今は強くは言えません。。。

  • 駅等での高齢者へのお手伝い

    駅のエスカレーター前、階段などで高齢者を見かけた場合、 皆さまどうされていますか? 重い荷物などを持たれている場合はお手伝いしましょうかと 声を掛けやすいのですが、杖のみの方の場合、 腕を貸す等の方が危険なのかなぁ…と思うと何も出来ませんでした。 以前手押し車を押してらっしゃる方がエスカレーター前にいて声を掛けたのですが、 「大丈夫、これがないと歩けないのよ」と、笑ってやんわり断られた事がありましたので。 皆さまはこのような方を見かけられたとき、 どのようにされますか?どのように声掛けされますか?