• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば悩める人々を救う思想が生まれるか?)

悩める人々を救う思想の誕生とは?

sariputraの回答

回答No.1

今生に希望をもたらす思想とは、すなわち迷いを意味します。貴方に出来ることは死を恐れず、今為すべきことをただ為すことだけです。そのことに早く気付いてください。

yuniko99
質問者

お礼

そんな事は何も考えなければ出来ます そういう事を書かれると 悲しいですねえ 哲学は無力かあ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宗教と戦争

    古来多くの戦争が宗教ガラミないし宗教上の対立から起こっています。 それ以外の戦争は非常に少ないようにおもわれます。 宗教そのものは本来そのような対立を前提にしたものではない筈とおもうのですが・? 後世の人間の勝手な解釈や誤解なのでしょうか? またどうしてそのような事態が起こるのか? 宗教間、宗教内の対立がなぜ殺し合いまで進むのでしょうか? イラクの内戦やカソリックとイスラムの戦争など心の痛むことが多い現実に宗教そのものの存在意義を疑います。

  • イスラム原理主義が支持される理由は?

    アルジェリアの内戦の発端は、91年の総選挙でイスラム原理主義政党が圧勝したのに対して、軍部がクーデターを起こしたからです。 エジプトでもイスラム原理主義が政権を握りました。 厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない、としか思えない、イスラム原理主義が支持を集めている理由は何でしょうか? 宗教にのめり込むことで、現世の生きにくさ、を忘れたいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 右翼思想が目指している所。

    政治学者の中島岳志氏がよく「保守主義は人間の理性を懐疑している。」と、書籍やネットの中でよく述べています。 http://www.magazine9.jp/taidan/007/index1.php それだけならまだしも、他にもこの方は「右翼思想」と「保守思想」の違いについて 「現状肯定し、理想社会というのは過去にもなかったし永遠にこない、と考えるのが保守思想の立場です。だからバランス感覚を持ちながら、漸進的に改革をしていく英知しか存在しないということです。それに対して右翼思想というのは、理想社会が誕生しえると思っているのではないでしょうか。では、進歩派と何が違うかというと、過去に遡行することによって理想社会というものが可能であると考えているところです。」 こう述べています。 右翼思想と言うのは、理想社会が誕生しえるものであり、進歩派との違いはと言うと、過去に遡行することによって理想社会というものが可能であると考えている所であり、世界各地の原理主義と同じ様に、ネイションや宗教共同体の原理には理想的なピュアな物が存在し、そこに遡行することによって、分け隔てのない平等な社会、日本の場合で言うと「一君万民」な社会に到達することが可能であるとするのが「右翼思想」と言う物だとする考えだそうですが、実際に右翼思想家達は中島氏が言う様に、過去に遡行する事で「一君万民」の「理想社会」を目指しているのでしょうか? 韓国・中国への抗議の印象が強く、とても天皇を頂点に国民皆平等な理想社会実現の為に過去へ遡行する原理主義的な政治思想だと思った事は無いのですが・・・・。

  • イスラム原理主義がなぜ登場したのか

    最近ではイスラム原理主義によるテロが盛んですが、歴史を見れば、イスラム教は他の宗教や異民族に対して寛容であった宗教ですよね。 なぜ現在になって、イスラム教の過激派が出てきたのでしょうか? 私が考えた理由は 1. サウジアラビアのサウード家やイランのホメイニー政権など、過激派が政権をとって台頭するようになった 2. 米ソ対立が終わった代わりに、欧米と欧米以外(特に中東・アジア)の対立が顕在化し始めた 3. 2に対する対抗手段として、テロという手段をとるようになった ぐらいです。

  • 日本の左翼思想とは?

    皆さんからのご意見をお伺いしたいと思います。 これは私の意見ですが、 右翼の方は愛国的で、天皇陛下の下、軍隊を持ち、日本を強い国家、世界から尊敬される国家を目指されているように思います。 日本の左翼の方々は、共産主義、社会主義的思想で日本は軍隊を持たず、平和主義を貫き、経済の平等主義、対外的(特に東アジア諸国)に非常に柔らかい姿勢で臨まれているという印象を持っています。 私は日本人として、日本の歴史、文化、先祖、家族、言語等多くの面で誇りに思っています。 また、世界の多くの国々の方も自国を愛し、過去の偉人を尊敬し、文化においても誇っているものと考えます。 私が接してきた国々の方(アメリカ、イギリス、イタリア、韓国、カナダ、スペイン、中国、トルコ、ロシア等)も叱り。 左翼思想の方は、日本をどういう方向性に進めていきたいとお考えでしょうか? 左翼の方も日本を愛し、日本国民の幸せの上での活動をされていると考えてもよろしいのでしょうか? 非常に疑問に思うのが、中国、旧ソ連、北朝鮮、キューバ等の社会主義国は多くの国民の犠牲の上に成り立っている(内戦、人権侵害、自国民の虐殺等)とは異なるものでしょうか? 右翼、左翼、また研究者、一般の方のご意見をお伺いできれと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 存在しない性主義をどう思いますか?

    Yuniko99さんの「存在性主義」に対抗して、新しい思想を思いつきました。 「存在しない性主義」です。 存在しない性主義は何よりも存在しないこと、「無」を大事にして追及する思想です。 存在しないこと、「無」が価値というものです。 人間は弱肉強食、自然淘汰で、せめぎ合っていますが、強い者が生き残ることを保証する人権で、これまで発展してきました。 ヨーロッパは、キリスト教の弱者による強者に対する「憎悪・ルサンチマン」によって、せっかくの明るい健康な人間をダメにしたと言って、ニーチェはそのキリスト教に代わって、強者による強者のための政治、「超人・スーパーマン」を目指すべきだと言いました。 存在しない性主義は、今のイスラム国も存在しない、無であると考えます。 そうすれば、世界は平和です。 また、存在しなければ、人間が死ぬこともありません。 死ぬことがなければ、一切の宗教も必要でなくなります。 一切の宗教がなくなれば、宗教対立もなくなり、世界は平和になります。 江戸時代の禅僧・盤珪は、「不生禅」を唱えました。 人間が生まれない、存在しない、と考えれば、すべての問題は解決すると言いました。 生まれたと思うから死の苦しみもあるのであり、生まれたと思わなければ、死の苦しみはない、と。 仏教がいうように、何事も、心次第です。 心次第で、存在するものも存在しないと考えることができます。 存在性思想では、悲劇が絶えませんが、存在しない性思想ならば、すべては存在しないと考えればいいので、天下泰平、悲劇もなくなります。 このように人類は、存在性思想を目指すべきではなく、存在しない性思想を目指すべきです。 存在することが価値ではなく、存在しないことが価値です。 どう思いますか?

  • 宗教の違う者同士で仲良くなれますか?

    哲学コーナーに質問しようと思ったのですが、社会学的な見地から実現可能か知りたく、こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 今ある、多国籍国家の共生社会を見ていると、相手を理解するというよりも、お互いに不干渉を心がけているだけのように感じます。 例えば、キリスト教・イスラム教・仏教などを心から信仰している者同士で相手を理解しながら、結婚や家族、親友など本当の意味で親しい間柄になれるものでしょうか? なお、私自身は、今の科学が最も自然の摂理を上手に説明していると信じていますのでこれを宗教の一種と考えています。また、各国の若者と話す時も、科学を基本にしている人が多く宗教が大きな対立になったこともない(話した数が少ないのでサンプリングとしては不適当)のですが、それはある意味で、科学という共通の宗教を信じているからだと思っています。 逆に、共通ではない宗教(or敵対する宗教?)を信じている者同士でお互いの宗教も含めて理解し合い親しい間柄になれるのでしょうか?

  • 革命的哲学は誕生するか?

    一時代を吹き荒れた思想に共産主義がありますが あれは武力革命だったので 結局、武力や暴力がまかり通って悲劇をうみました。 日本共産党は議席を獲得して革命を起こすのでしょうから いいとは思いますが いろんな問題 人口爆発とか地球温暖化とか宗教対立とかエネルギー食糧問題とか そういう問題を乗り切るために 今共産主義を超える思想が必要だと思います。 哲学なくして思想なしと言ってもいいでしょう。 何かそのような哲学を期待しますか?それともこのまま成る様になればいいのでしょうか? 今世界に思想哲学がない と思いませんか?宗教ばかりでは相容れません それを取り持つためにも 宗教より根本から考えた哲学が必要だと思いませんか?

  • 私の考えについて意見してほしいのですが。

    特に哲学について大学などで学んだことは全くないのですが(経営学部)、自分の身体操作技術論の発展過程で、東洋武術的身体論に、釈迦の至った「悟り」と最近の国際的なマルクス論の展開とに共通性を感じています。 具体的に 1 物事全般における三次元性 人の物事に対する視点や認識は二次元的であり、平面的である。また、それはスポットを当てたかのような範囲的な狭さも含んでいる。 2 釈迦の「悟り」と身体操作技術的観点から見た身体論 身体操作において身体の分割を考えた場合。それを分割していき中国武術(意拳)の王郷齋が至った細胞レベルまでの意識的身体分割そしてその統合。その延長線上に釈迦の「悟り」、(私の解釈では)宇宙との同化であり、具体的には素粒子レベルでの意識的身体分割によって宇宙という存在と釈迦自身との差異がなくなったのではないか。そして統合=宇宙との同化を「修行」(=おそらくは呼吸法やヨガ的なもの)を進め、「宇宙=自身」というものを「体感」し得た。 3 最近の国際的なマルクス論の展開 身体の分割=分業であること。そして、資本主義(ネグリの帝国)において内部でうごめくグローバルとローカルの二元的対立は、=輪廻。最終的な「共産主義」(でなくても現在の資本主義という枠からパラダイムシフトしたポスト資本主義社会)とは釈迦の至った輪廻から抜け出ること。 (今のところ)以上から 4 我々は宇宙(=自然=神)の一端 その一端である限り現実にそれを超越することはできない。すなわち終局的には、宇宙との同化。「宇宙との同化」をピラミッドの頂点としたとき、人間の行動や思想はそこへいたるプロセスに過ぎない(中でうごめく物事について人間というフィルターを通してみたときの是非はあるが)。 自分でもまだ淀んだイメージなので非常にわかりにくいと思いますが、こういった考えに意見してください。

  • 資本主義者と社会主義者は、分かり合えないのか、

    資本主義者と社会主義者は、分かり合えないのか、 資本主義者、社会主義者は、 自らの思想、宗教の良さを熱弁し 他者を攻撃し、蹴落とす事を続けるだけなのか? 社会主義、資本主義の 利点、欠点、限界、盲点とは? 社会主義、社会主義のより先には いったい何が、あるのか? 哲学、経済カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。